• ベストアンサー

非営利団体の設立に関する本やHP

知人に頼まれて質問しています。 国内で非営利団体を設立しようとしている方なのですが、 設立に関するHowtoを紹介した本やHPを探しているようです。 例えば、内部規約の書き方(サンプルがあればなおよい)、設立時の法的な手続き、毎年しなければならない手続きなどが分かれば助かるとのことです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atomlook
  • ベストアンサー率70% (105/149)
回答No.1

特定非営利活動法人(NPO法人)のことでしたら、下記の内閣府のウェブページをご覧ください。 http://www.npo-homepage.go.jp/found/npo_guide.html これ以外の公益法人でも、ほぼ同様の流れと手続きが必要となりますが、詳細については、法人の種類によってはかなり異なる部分もありますので、その点は十分にご留意ください。

urineko
質問者

お礼

ありがとうございました。 このHPを本人に送りました。法人の種類が色々あるのが難しそうですが…。 助かりました!

その他の回答 (1)

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 設立の目的や期待している優遇措置(特定事業への参入や税の減免など)が分からないと回答できませんが、とにかく設立を急ぐ事情があるという条件で答えます。  昨年12月に始まった一般社団/一般財団法人なら、前者は2人の会員、後者は300万円の基金があれば、登記するだけで設立できます。ただし、税法上の特典(NPO法人とほぼ同じ)を得るためには、定款に非営利性を明記する必要があります。googleなどで検索すれば、設立の手続きや書式を入手できます。  つぎに簡単なのはNPO法人ですが、認証のための書類作りや時間は相当なものです。ただし、各地に公営または民間の市民活動センターがあるので、しこで相談されるのが早道でしょう。どこの県庁に所管課があるので、お問い合わせください。

urineko
質問者

お礼

どうもありがとうございました! 参考になりました。早速本人に知らせます。

関連するQ&A

  • 非営利ボランティア団体の設立について

    非営利のボランティア団体を設立したいと思っています。 どこにどのように申請すればよいのでしょうか? また、設立の際の規約作りや費用など、 詳しい方いらっしゃいませんか?? .

  • 非営利団体への就職

    今年からいよいよ就活が始まる3年生です。 私は非営利団体に興味があるのですが、 HPを見てみると独立行政法人、特殊法人、 財団法人、社団法人といろいろあって 違いがよく分かりません・・・ 違いを分かりやすく教えていただけませんでしょうか? また、勤めているor知人が勤めているという方は どんな仕事をしているか、残業時間はどのくらいあるのか 教えていただけたら幸いです よろしくお願いします。

  • セミナー団体の設立について

    現在、起業家向けのサークルの設立を考えています。 サークル(団体)設立後は、起業家育成のセミナーなどを行ったり、 社交会などを開催し、同じ志の方とコミニケーションの場を 提供したりしたいと考えています。 もちろん、ボランティアでは出来ないので、入会金とか会費も 考えています。 このような団体を設立する場合、何か手続きは必要でしょうか?

  • 権利能力なき社団(営利団体)の具体例

    法律学習初心者です。 権利能力なき社団の社員の責任について、 「通説では有限責任とされているが、 最近では非営利目的であれば有限責任、 営利目的であれば無限責任とする見解もある」 と、下記の本で読みました。 (有斐閣Sシリーズ民法I第3版補訂p.96) 私は、権利能力なき社団といえば、学友会・婦人会などの 非営利目的のものしかないと考えていました。 そこで、定義を調べてみると、 単に 「社団法人と同様の実態を持つが法人格を認められていない団体」 とありました。 とすれば、営利目的の権利能力なき社団も存在する、 ということですよね。 その具体例としては、 「設立中などで未登記の団体」 が挙げられるのでしょうか。 会社法を知らないため、 いまいちピンときません。 権利能力なき社団のうち、営利団体として活動しているものの 具体例を教えてください。

  • 非営利団体への支援の内容や方法について

    こんにちは。 (NPOや財団法人など)非営利団体への支援についての質問なのですが・・・ Q1. 個人の商店が、 このような非営利団体を支援をする方法と言うのは、 金銭的な寄付やボランティアと言った事でしか不可能なのでしょうか?  例えば、  (個人の商店が、非営利団体と契約して共同で)  非営利団体のグッズを商店で、販売するとします。 この場合・・・  A.そのグッズの売上は   「全額寄付」としないといけないのでしょうか?  B.店としては、人件費など諸費用がかかってしまうので、   「売上の一部を店の収益に、その他を団体に寄付する」と言うのは、   不可能なのでしょうか?   (非営利団体などの法律や規則に違反になるのでしょうか?)  C. それとも、それぞれの非営利団体との契約によって違うのでしょうか? Q2. 諸団体の諸々キャンペーングッズなどを商店で売っているのを見かけるのですが、 あの様なグッズの寄付(や収益)の内訳は、 どの様になっているのでしょうか?  (元々団体だけで製作したグッズと、  団体と企業で共同制作したグッズと言うのでも、  契約内容が異なりそうですが・・・) Q3. 諸企業のHPを見ると、 「NPOと協賛」「NPOを支援」と言う文字を見るのですが、 これは、まったく無償で、 (企業側から一方的に)寄付や支援だけをしているのでしょうか? Q4. 団体と企業とで、共同でイベントなどをした際に、 企業側は収益を得てはならず、 全て団体に寄付するのみなのでしょうか? Q.5 非営利団体と言う事から、 商店で売った“団体のグッズ”の売上も、共同イベントで出た収益も、 全て100%寄付金としないといけないイメージなのですが、 実際は如何なのでしょうか? 質問が多すぎてしまい、申し訳ないので、わかる部分だけで構いません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

  • 非営利財団の税と予算について

    うまく質問できるか不安ですが、質問させてください。 個人的に非常に親しい知人が国際交流の非営利財団法人を運営しております。 知人はかつて東京に不動産を持っており、その不動産を売却したところ、数十億の利益が出たので、 非営利財団を設立して、全額を移転(寄付)したそうです。 【1】その際、全額寄付すると言っているのに、簿価と時価の差の数億円が利益とみなされて42%(?)の法人税がかかったそうです。 【2】また知人によりますと、非営利財団ですが、年度の予算が余ると、法人税がかかってしまうので、予算を使い切らねばならないそうです。 この財団の毎年の予算は、その他不動産収入ですが、非営利ですからあまった予算は内部留保しても問題ない気がしますが、そうなのでしょうか。 これら【1】と【2】は、非常に理不尽な制度のような気がしますが、 裏付けとなるのはどういう税務上の理屈なのでしょうか。 素人で申し訳ありませんが、教えてもらえますか?

  • 公務員が非営利の団体を組織し、活動することは可能ですか?

    どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんか? 質問の内容ですが、次の組織編成で以下の活動を行う場合、公務員でも活動することは可能なのか否かです。 組織編制は、会員はすべて公務員になる予定です。(今後、一部民間の方にも加入いただくかもしれません。) 活動内容は、いわゆる「ゆるキャラ」をデザインし、それに関する商品を製作、販売を行い利益を出します。それを繰り返し得た利益(まとまった利益)を元にきぐるみを作成し、地域に貢献しようと考えています。 ※1 設立後の活動資金は、会員から1口いくらで資金を借り、当面の運転資金に当てたいと考えたいと思います。(ある程度の利益を得たら、出資いただいた資金は返還しようと考えています。)、 ※2 会員は当会より個人的な利益を得ることはありません。すべてボランティアの予定です。 ※3 今のところNPOのような非営利活動法人設立までは、考えておりません。 以上乱文で申し訳ありませんが、以上の条件で非営利の活動団体は設立できますでしょうか?また、不可能な場合はどのように解決すればよいかご教授ください。よろしくお願いします。

  • 合唱の団体について教えて下さい。

    国内の合唱関係の団体には、どのようなものがありますか。 それらの団体の名称と、設立年、目的、連絡先などを知りたいのですが、ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 会社設立するための資金を・・・

    会社設立するための資金を・・・ 知人と共同で会社を設立しようと考えていました。 そこで会社を設立する為のお金を、その知人に渡しました。 しかし、そのお金を私的なことに使い、会社設立手続きもしていませんでした。 お金は民事の方で考えていますが、この知人の行為は刑事で何らかの罪にあたらないのでしょうか? (詐欺罪?横領罪?背任罪?) よろしくお願いします。

  • HPに本の表紙をのせたいのですが...

    うちの店(書店)のHP上で、本の表紙画像を載せたいのですが、 出版社の許可がいるのでしょうか? アメリカなどの洋書は、表紙画像を載せるだけならば承諾は いらないと聞いたのですが、本当でしょうか? 日本国内の出版社に問い合わせるのは簡単ですが、海外と なると英語の壁が...。 御存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう