• ベストアンサー

こういう人にはどう対処したらいいですか?

kanburuの回答

  • kanburu
  • ベストアンサー率13% (118/865)
回答No.3

>この場合、皆さんなら挨拶を続けますか? 普通に挨拶をします。 理由:犬猫にでも「おはよう」と言うからです。

noname#77294
質問者

お礼

器がちっちゃいものでkanburuさんのように 「当たり前のように普通に接する」ことは難しいですが 色々なことを気にせず、自分はこうする!とできるようになりたいです。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 挨拶をしても無視する人への今後の対応は?

    カテゴリーがこちらでいいのか分からないですが、よろしくお願いします。 私は小さい頃から親に 「バカで仕事は出来なくても、挨拶だけは忘れるな」 と言われ育ってきました。 近所の方や親戚はもちろん、知っている人には必ず挨拶はするようにしています。 時には、遠くで居てたり言い損ねた?時でも会釈だけはするようにしています。 ほとんどの方は挨拶や会釈で返してくれて、こちらも気持ちがいいのですが、中には完全無視する方も居ます。 近所なので、お互い顔見知りで何処の誰だか十分に分かっているはずなんですが、完全無視です。 ほとんど毎日に近いくらい会う人も完全無視です。 (ちなみに、田舎で地区内の家は全て旧家?です) こんなんでも、親は「せめて会釈だけはしておけ。」と言いますが、なんかこんな奴に会釈するのも馬鹿馬鹿しく思うときもあります。 こんな時はどうすればいいのでしょうか? やはり、会釈だけはしておくべきでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 賃貸って挨拶しない人が多数なんですか?

    特に若い方はこちらが「こんにちは」と声を掛けても、目をそらして無視するか声は出さず軽く会釈するだけ。 良くても目は決して合わせず、聞こえるか聞こえないかぐらいの小さな声でボソッと返してくるぐらい。 家族連れ多めのマンションに夫婦2人で住んでますが、敷地内ですれ違っても挨拶しない人が多いです。 親の躾なのか警戒してるのか個人の性格なのか知りませんが、若い方はまともに挨拶を返してくれる方の方が少ないです。 普段の近所付合いは全くありませんが、賃貸住宅は敷地内ですれ違う時に挨拶すらしないのが普通なんですか?

  • お隣の奥さんに無視されるようになりました。

    お隣の奥さんに無視されるようになりました。 1年ほど前に新築分譲一戸建てに引っ越してきました。 同時期に数十軒の家族が住み始め、ご近所みなさん 年齢も近く若い夫婦&子供が多い町です。 我が家は他の家より少々遅れて引っ越して来たのですが、 お隣さんに挨拶に伺った際に、 「みんなもうお互いの家を行き来したり、仲良くしているので、 うちにもいつでもいらしてね」というようなことを言ってくださいました。 私にはまだ小さな赤ちゃんがいたので自由に外に出られず お隣さんとはあまり会う機会もなく月日は流れました。 子供が歩けるようになり外に出る機会が多くなり気づいたのですが、 私に敵意まるだしで無視しています。 「こんにちは」等の挨拶をしても、目をそらしたり、にらみつけてきたり、 会釈程度をしてくれることはあっても顔は怒っています。 私以外の人には普通に接しておられます。 お隣さんが何で怒っているのかさっぱり分かりません。 嫌われるほど、何かお互いの交流があったわけではありません。 私はできれば、仲良くならなくていいので普通に挨拶ぐらいは 交わしたいです。 子供は最近バイバイと手をふることを覚えて一生懸命、その奥さんにも 手を振ってますが、無視されます。子供には何の罪もないのに・・・ (その方にも小さなお子さんがいます) 子供ももっと大きくなったら それなりに傷つくと思うので今のうちになんとかしたいです。 私も無視され続けるのは苦痛ですし。 ■どうすれば挨拶してもらえるようになると思いますか? ■挨拶は、真顔で会釈程度か、明るく声を出してすべきか、 なんとなく笑顔で会釈か、どういう感じで接するべきでしょうか・・・ ■同じような経験をされた方で、挨拶を続けているうちに 相手も返してくれるようになった方はいますか?

  • 隣人への挨拶

    25歳女性、4人家族実家暮らしです。 玄関が小道をはさんでほぼ正面同士のお向かいさん宅がありますが わたしはほとんど出くわすことはありません。 母親が(たぶん勘違いで)、お向かいさんに向かって、外から大声で『うちの犬をからかって鳴かせるのやめてください!』と何回か言って以来、父が挨拶しても険悪というか完全無視されていると父から聞きました。 母のことをちょっとおかしいと思われているらしいです。 しかも2年前のことらしく、ずっと近所付き合いがなかったのをいまさら知りました。 わたしはお向かいさんと出くわしたら挨拶するべきだと 思うのですが、家の人間の顔も見たくなさそうなので会釈 に留めておいたほうがいいでしょうか。 ちなみに母は思い込むと声に出してしまうたちで 反省しつつもいまさらどうでも良いといったスタンスで、 わたしだけが近所の目を気にしてコソコソしてます。 ご助言お願いいたします。

  • 挨拶しない人の心理とそういう人への対応法

    こちらから挨拶や会釈をしても全く返してこない人がいます。 子供同士がかなり仲良しで、その母親ですが。 あまり気にしないように、この人視力が悪いんだと思うようにしたり、目を合わせないようにしたりしていますが、不快です。 行事のたびにその人を嫌でも見てしまいます。 挨拶も会釈もしないのはー面倒くさい、変に警戒している、ライバル視しているーどういう心理からくるものでしょうか? 対応法として、 (1)どうせ挨拶しないのだから、こちらも無視 (2)相手が無視しようと何だろうと簡単な会釈程度はしておく (3)わざとデカイ声で明るく挨拶する (4)もしかして視力悪いんですか?と聞いてみる 皆さんならどの対応がベストだと思いますか? 今まで(2)で対応してましたが、毎回不快感が残るので、次か(3)か(4)を試したいのですが。

  • 近所のご高齢女性に道端で挨拶しても無視され感じ悪いです。

    近所のご高齢女性に道端で挨拶しても無視され感じ悪いです。 うちの近所にご高齢の女性が住んでます。 息子さんと同居しています。 ところが 近年道端など近所でそのご高齢の女性と会ったとき 私から会釈しても無視することがあり 感じ悪いというかムカつくことがあります。 以前は挨拶してたのですよ。 (さいわい息子さんは感じがよく 道端で会うと向こうから笑顔で挨拶してきます) 私には思い当たることはないので ほっとけばいい話でしょうし 私や私の家族が何か不快な思いをさせて その高齢女性が無視するのなら謝りたいと 思ってます。 それに昔その女性は町内会で決まられてることを 破ったことがあって、そのときは 他の家族の方がかなり怒ってました。 でもうちには思う当たることはありませんし 道で会うたびに会釈しても無視されたら ハッキリ言ってむかつきます。 高齢になり病院通いなどしてて 体調が悪そうな感じもありますが。 私も無視したらいいだけのことかもしれませんが でも、なんかいやーな気分になって困ってます。 ほっとけばいいでしょうかね。内容が理解されやすく、すばやい回答につながります。

  • あいさつをしないご近所さん

    わたくしどもの家のご近所に、「こんにちわ・こんばんわ」 と声をかけても無視する おじさんがいます。 60歳くらいでしょうか。家にいらっしゃるようで、よく、うろうろされていてお逢いします。 集合住宅(昔で言う文化住宅)があって、数年前に越されてきました。 ほかは、わたくしどもも含め、一軒家です。 わたしは、知り合いでなくても、近所の方なら、最低、会釈くらいするものかと思いますが、 世の中いろんな方がいるのでしょうが、みなさんなら、ご挨拶がない方には、こちらからも しませんか?

  • 特定の人と会うのが恐いんです。

    近所に会いたくない人がいて、なるべく会わないように避けてしまいます。わりと年配の方なので、朝早くから玄関前を掃除していたりします。 ゴミ出しのときに会わないように、窓から覗いていないことを確認してしまいます。 なぜ会いたくないかというと、挨拶しても目を合わせず、明らかに避けられているような挨拶しか返ってこないか、無視されてしまいます。 私の性格上、そういうことをものすごく気にしてしまって、また同じ思いするくらいなら、いっそ会わないほうがいい、と思ってしまいます。 でも、外に居ないか確認するようなコソコソした生活を送っていくのか、と考えると、先が思いやられてどうしようもない不安を覚えます。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? また、どのように克服されましたか?

  • 日頃、近所の人に挨拶しますか?

    私は男ですが、だいたい近所の人へは、会えば挨拶か軽く会釈します。 独身女性(学生は除く)は、挨拶しない人が多いですね。 同性の女性(主婦など)に対してもあまりしない傾向のように見えます。 ガッチリ目が合ってもしないこともある。 なんででしょうか? でも、既婚女性は挨拶しますね。

  • 近所のご高齢女性に道端で挨拶しても無視され感じ悪いです。

    近所のご高齢女性に道端で挨拶しても無視され感じ悪いです。 うちの近所にご高齢の女性が住んでます。 息子さんと同居しています。 ところが 最近道端など近所でそのご高齢の女性と会ったとき 私から会釈しても無視することがあり 感じ悪いというかムカつくことがあります。 (さいわい息子さんは感じがよく 道端で会うと向こうから笑顔で挨拶してきます) うちには思い当たることはないので ほっとけばいい話なのですが 道で会うたびに会釈しても無視されたら ハッキリ言ってむかつきます。 高齢になり病院通いなどしてて 体調が悪そうな感じもありますが。 私も無視したらいいだけのことかもしれませんが でも、なんかいやーな気分になって困ってます。