• 締切済み

夫婦連帯債務で5:5のローン+妻名義のローンでの住宅ローン控除期間の選択と贈与税発生の有無について

昨年、新築住宅を購入した者です。 所有割合は土地建物共に5:5です。 価格は土地建物あわせて3200万円です。 収入は以下の通りです。 夫420万円 団体職員 妻420万円 公務員 ※2009年1月から2009年10月まで育休して復帰。子供は数年後もう一人ほしいが、育休をとりながら仕事は絶対に続ける。 資金は、土地建物あわせて3200万円35年ローンで借り入れました。 内訳 夫婦連帯債務(5:5) 銀行2800万円    妻名義 公務員共済組合400万円(給与天引き) 確定申告を行うにあたり、以下のことで迷っており困っています。 ・妻名義で共済組合から400万円の借り入れがあるので、この支払い分が妻から夫への贈与とみなされないか。 ・源泉徴収額はほぼ8万円くらいなので、夫婦合わせても15年控除を選択した方がよいと思っているがそれでよいのか。 ご意見をお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yocchin-f
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.1

・妻名義で共済組合から400万円の借り入れがあるので、この支払い分が妻から夫への贈与とみなされないか。  夫婦連帯債務は、所有割合によって按分します。妻の単独債務は、妻の所有割合に含めます。よって、銀行の連帯債務は夫1600万円、妻1200万円となり、そのほか妻単独債務400万円で合計3200万円となります。妻単独債務400万円が贈与になることはありません。 ・源泉徴収はほぼ8万円くらいなので、夫婦合わせても15年控除を選択した方がよいと思っているがそれでよいのか。  見た目では、15年控除の方が有利かと思いますが、細かい計算をしていないのでなんとも言えません。銀行の返済表があると思うので、毎年末の残高をもとに計算してみて下さい。  10年の場合   1年目~6年目  年末残高×1%   7年目~10年目 年末残高×0.5%  15年の場合   1年目~10年目 年末残高×0.6%  11年目~15年目 年末残高×0.4%  (100円未満切捨て)

uyBQ3E
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 贈与の問題については、自分の案文の考え方が間違っていたようです。 また、10年控除、15年控除の選択については詳しい計算方法を調べて、確認してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦で住宅ローン控除を受けたいのですが・・・

    土地 400万円、 家1600万円 合計2000万円の建築予算です。(諸費用300万円は自己資金で) 夫は、住宅金融公庫から1600万円借り入れし、妻が銀行ローンで400万借ります。 土地の名義は、夫100% 家の名義は、3/4が夫 1/4を妻で共有名義にします。 この借り方の場合ですと、夫婦ともに、住宅ローン控除を受けられますか?(夫婦とも働いています) また、土地・建物の登記関係での贈与税などは夫婦間で発生しませんか? どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 また、何か方法がありましたらお願いします。

  • 共有名義と住宅ローン控除

    土地1200万円、建物2000万円でマイホーム建築中。 夫名義、妻連帯債務者で銀行から2500万円のローン、自己資金は夫400万円、妻300万円。 土地はローン2500万円の中から支払い、土地の名義は夫です。 建物共有名義の割合はどうしたらよいのでしょうか? 現在、共働きで収入はほぼ同じです。 妻も住宅ローン控除を受けられますか? その場合の金額はいくらになりますか? まもなく建物が完成し、表示登記を行わなければならないので、回答をよろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除、連帯債務の比率について

    住宅購入にあたり、妻との連帯債務でローンを組み、二人が住宅ローン控除を受けるつもりです。 夫婦共働き、収入、融資、適応条件も全て満たすという前提で、一例として計算しやすい数字を出し、利息も省いてお話させてもらいます。 2000万の物件に対して、土地建物の名義はすべて5:5で分け、妻が400万円の頭金を出します。 するとローン残金1600万円に対して、   夫: 残金1000万円   妻: 残金 600万円が名義に対する残金です  毎月の支払いで同額ずつ支払い、年間600万円を返済し、年末のローン残高が1000万円だった時、控除対象額は 名義の比率5:5で各人500万円でしょうか? それとも各人の名義残高から300万円を引いた  夫:残700万  妻:残300万が控除対象となるのでしょうか?     

  • 贈与税と住宅借入金等特別控除について

    質問させて頂きます。 住宅借入金特別控除を申告をする際に、計算明細書にて 自己資金負担額を記入する欄があります。 夫婦で貯めたものですが、明確になっているのは 夫の口座から540万円、妻の口座から320万円です。 持分は土地・建物それぞれ1/2になっています。 土地・建物の持分は出資比率で決めると、後で知りました。 購入当時は無知だった上に、銀行でも頭金の出所は聞かれませんでした。 自己資金の差額分の贈与税は発生しますか? 贈与が発生する場合、連帯債務のローン負担割合を妻側に多くつける 事で解消されますか? 土地・建物で3800万円 借り入れは、妻名義、夫が連帯債務者で3000万円 年収は、夫500万弱、妻300万 また、夫名義で金融公庫の債券買入をしていました。 債券買入の際、妻の口座から入金記録がある場合は、 その分は妻のものと言えますか? この場合は、税務署で通帳などを見せる必要が出てきますか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 連帯債務から単独債務の融資への借り換えた場合のローン控除

    住宅ローン控除と贈与税の関係で質問です。 以下のケースの場合、借り換えた後の住宅ローン控除が出来る範囲と贈与税の発生の有無について教えてください。 6年前に土地・建物で総額5,300万円のマンションを購入。 土地・建物とも夫と妻で持分所有、登記を行い、その割合は夫4/5:妻1/5です。 購入資金は、 頭金1,700万円(夫1,200万円:妻500万円拠出) 残額3,600万円が住宅ローン。  住宅ローン3,600万円の借り入れ先内訳  旧公庫から2,600万円(妻が連帯債務者)  銀行から1,000万円(夫の単独債務) ローン残高  旧公庫1,900万円、銀行500万円の合計2,400万円 このたび、この2,400万円を、より条件のよい他の銀行ローンへ夫の単独債務(妻は担保提供者)1本で借り換えを検討しています。  この場合、借り換えた後の夫の住宅ローン控除は、年末残高に対して100%申告できるのでしょうか?。  また、妻から夫への贈与税は発生してしまうのでしょうか  これまでは当然、住宅ローン残高に対して持分割合に応じた額を控除申告しています。  ちなみに、税務署に一般論として確認したところ、妻の持分(1/5)に応じた額(1,060万円)を妻が負担(頭金500万円+ローン560万円)し終わっているのであれば、夫のローンだけが残っている状態なので問題ない、とは言われました。  妻が連帯債務者である旧公庫の返済実績は700万円あり、このうち6年間で560万円は実際は妻が負担しています。しかし、いずれのローンも夫名義の口座から毎月返済しているため、それを直接証明するものはありません。  長くなってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税と連帯債務者について。

    今年、一戸建てを購入しまして、来年減税申請をする者です。 2000万円のローンを組みました。転職直後のローンということで、審査が通らないかもしれないということで、妻を連帯債務者にしてローンを組みました。 妻は現在パートで103万以下で所得税がかかっていないので、ローン減税は私だけ申請となります。 そこで、ひとつ疑問があり、質問させていただきます。 連帯債務者ありの場合のローン減税申請で調べていたら下記のような説明がりました。 H18年中に入居する住宅の購入に3,500万円の住宅ローンを組んだ場合で、H18年分の夫の所得税が32万円、妻の所得税が20万円だった場合を見てみると、 ○妻が連帯債務者の場合    →3,500万円の借り入れのうち、負担割合を夫2,000万円、妻1,500万円で税務署に申告すると     夫:2,000万円×1%=20万円が還付され、32万円-20万円=12万円が納税額となります     妻:1,500万円×1%=15万円が還付され、20万円-15万円=5万円が納税額となります     夫婦では17万円が納税額となります。 税務署で負担割合を申告するということですが、夫婦の収入の割合によってある程度決まっているのでしょうか。妻が減税を受けられないので、なるべく私の割合を多くしたいと思っています。 また、妻が連帯債務者となっていますが、土地建物ともに所有者は私一人の名義となっています。 これも色々関係してくるのでしょうか。 ローン減税の恩恵を最大限受けたいと考えています。 乱文・散文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 連帯債務の住宅ローン控除の申告について

    私は住宅ローンを連帯債務で金利変動型35年ローンで3300万円借り入れしました。 ローンの内訳は私から頭金100万円、夫(私)が2500万円 妻が700万円です。 所得は、夫350万円 妻250万円で、妻は2年後からパートになり所得は130万円程になる予定です。 家族構成は3人で、子は夫の扶養になっています。 登記の時の土地と建物の持分設定は、夫4/10 妻6/10です。 妻の借入額が少ないのに持分が多いという大失態をおかしてしまいました。 この場合、私から妻に贈与した事となり贈与税がかかると聞きました。 このまま2人とも住宅ローン減税の申告をして、成り行きに身を任せるしか無いのでしょうか? 何か住宅ローン減税を有利に受けれるような方法はないのでしょうか? 相談相手もいませんのでどうか良いアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 連帯債務と住宅ローン減税

    住居購入は2年前です。 土地・建物ともに名義は私です。 2年間は住宅ローンも私一人の名義だったのですが 今年から夫婦で連帯債務のローンに借り換えをしました。 この場合、土地建物の名義は私なので 住宅ローン減税も私しかダメなんでしょうか・・・ 連帯債務だと二人共減税を受けられると聞いた事があるのですが それは、土地建物の名義も二人じゃないとダメなんでしょうか?? 教えて下さい!!!

  • 連帯債務と贈与税について

    今年、一戸建てを購入しまして、来年減税申請をする者です。 1940万円のローンを組みました。転職直後のローンということで、審査が通らないかもしれないということで、妻を連帯債務者にしてローンを組みました。 妻が連帯債務者となっていますが、土地建物の所有者は私一人の単独名義となっています。(住宅メーカーの言われるままに、何も考えずに単独名義にしてしまいました) 全くもって、私の勉強不足でお恥ずかしい話でありますが、妻が連帯債務者でありながら所有権がない場合、贈与税が課税される場合があるのを知りました。 税務署の方で持分割合を決めて、その額から贈与税が加算されると思うのですが、どのような条件で決定されるのでしょうか。 妻は現在パートで103万以下で私の扶養に入っております。 また、私と妻の給与割合は8:2くらいとなっています。 上手く、基礎控除分の110万に収まってくれればいいのですが、どのようにすれば出来ますでしょうか。 知恵をお貸し頂きたく思います。

  • 夫婦間の住宅ローンの贈与

    夫婦間の住宅ローンの贈与 私(夫)名義で土地および住居を購入予定です。 10年間の住宅ローンで、2000万ほどを借りる予定です。 5年後には、妻が退職予定ですので、妻の退職金でローンの 残金を支払おうと思っています。 この場合に、妻から私への贈与税が発生するのでしょうか? 婚姻期間は25年で、5年後のローン残高は1000万程度 と考えています。 よろしくご教授願います。