• 締切済み

ウォークマンがトイレに・・・

昨晩にウォークマンをうっかりトイレに落としちゃって、 急いで取り出したのですがまだかすかに電源が付いていました。 泣きながら父に相談して、ウォークマンの中身をブロアーで 乾かそうとしました。けど突然電源が切れてしまい、 動かなくなりました;父は自然乾燥すればよくなるかもと言ってたのですが 落としたのは昨晩の事で今、様子を見ればぜんぜん電源が付いていませんでしたorz やっぱ自然乾燥は無理なんですかね・・?ほんと、自分の愚かさに呆れます>< 乱文失礼いたしました・・・。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

駄目ですね。 電源が入っていたのが拙かったです。 早めに修理を依頼して下さい。あるいは買い換えですね。

hannabritn
質問者

お礼

そうですか・・。 買い換えたほうがいいですよね^^ ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81859
noname#81859
回答No.1

水没した状態で利用を続けていたため、内部でショートが発生したのだと思われます。 よって今さら自然乾燥しても後の祭りで意味がありません。 おとなしく購入店かメーカに修理依頼出しましょう。 その際見積もりを取るようにし、新規購入した方が安いようならそうした方がいいです。

hannabritn
質問者

お礼

そういえば水没したときにまだ音楽が再生されていたので もう駄目なんですね・・・>< 分かりました。新規購入する事にします ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 低温やけどの水ぶくれについて

    昨晩、つい温風ヒーターの前で寝てしまいました。 目を覚ますと、その部分が赤くなっていて、ヒリヒリと痛かったので、 慌てて氷で一時間ほど冷やし、また朝まで寝たのですが、 水ぶくれが2個できてしまいました。 今朝は、その水ぶくれの上からストッキングを履いている状態です。 こういう場合、無理に潰すのは良くないのですよね? かといって、乾燥させられるほど持続も出来そうになく、 自然と潰れてしまいそうですが…。 どうするべきでしょうか?

  • 怪我をした鳩

    至急、回答求めます。 昨日、会社の敷地内の側溝に怪我をした鳩が居るのを偶然見つけてしまいました。 今も居ます。 どうやら翼を怪我した様子です。 捕まえて病院に連れてくかどうするかで非常に悩んでいます。 自然の摂理なのでそのままにしておくべきか…。 けど、見てしまった以上放っておくのも何だか心苦しくて。 ただ、連れて行くにしても車の運転があるので一人では無理なので更に迷っています。 職場の人が協力してくれれば楽なのですが無理なら最悪家族を呼んで協力してもらうか…。 すみません、急いで打っているので乱文失礼。 よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング・・・他

    私の娘はもうすぐ1歳と2ヶ月になります。 この間、私の母と話をしていると「もうすぐ、トイレトレーニング始めたら?」と言われました。 私は友達に相談すると「まだ1歳なったばかりなのに?」っと言われました。 でも、母は私が1歳半の時から始めて2歳になる前にはしっかりする様になったようです。 もう、母はちょっとでもうーうー言うと「しーかな?しーかな?」っと言ってはトイレに連れて行ったそうです。それに、「○○(私の名)はオムツかえる回数が少なすぎるんじゃない?そろそろトレパンマンか布にしたらどう?」っとすすめてきます。 私自身もそれは早くすすめてできる様になってくれたら嬉しいですがまだ「しー」とか言葉もしゃべれないのに・・・っと少し抵抗があります。 それに、実際は娘は私がトイレに行く時は嬉しそうに入ってきますがいざ座らせるととても嫌がって泣きます。 最近、娘は人の真似を始めてきて知らず知らずの間にコップも勝手に持って飲む振りをしたりします。(中身はもうありません)子供は親のすることをよく見ているんだなっと痛感させられるので、無理に教えなくてもいいのではないかな?っと思ってもいます。 今回、他の件でも質問をさせて頂いていますが、よろしければ両方の質問のよきアドバイスお願いします。

  • おにぎりのアイデアを何かに生かせませんかね。

    最近おにぎりを毎日1個作って食べているのですが、中身の具を毎日コロコロ変えて、色んなおにぎりを食べています。 そしてこの前コレ入れてみたらどうかな?と新しいものを入れてみて食べたところ、おいしすぎて思わず「え?」と言ってしまいました。 食べ物にうるさい父にも試食してもらったところ「うまい、これはうまいぞ。」と言ってくれました。何ヶ月ぶりに父の「うまい。」を聞いたことか;; もちろん個人でぜんぜん感想は違うと思うのですが、私は感動してしまいました。 そこで、このおにぎりのアイデアを何かに生かせないか、まぁやましいことなんですけど、コンビニとかで売ってもらえないのかなーとすぐ考えてしまいました。 とりあえず、このおにぎりを商品化!とまではいかなくてもいいからみんなに食べてもらえるようなことってできませんか???? まぁコンビニで試しに売るみたいな(簡単に言ってすいません)そんな感じでできるといいですよね。 乱文失礼しました。

  • ペットのトイレ⇔リビング間にドアがあるおうちの方

    こんばんは。 この夏から、完全室内飼いで、猫を飼っております。 リビングには置く場所がない、廊下は換気の良いスペースがあるという理由から、猫のトイレ置き場が廊下になりました。 夏の間は廊下とリビングの間のドアは開けっ放しにしていたので問題はなかったのですが、これから寒くなり、ドアを閉め切ってしまうことに気づき困っています。 賃貸なので、ペットドアなどの細工はできません。 まだ小さい猫なので、、自分でジャンプして取っ手にぶら下がって開けることは難しいです。(ドア自体古くて重いので大きくなっても無理かも) そうなると、ドアを開けつつ、温かい空気を逃がさない方法はないかと考えています。 昔実家で父が、ドアにゴムを付けて、猫が通って開いてもまた自然と閉まる様に細工などしていたのを思い出しましたが、あまり上手くいっていなかったようでした^^; 皆さまのやっていらっしゃるワザ、アイデアなどお借りできたらと思います。 試してなくてもこんなのは?みたいな提案でも有難く思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫が便秘かどうか気になっています。

    はじめましてこんにちは! 我が家の猫は今年で3歳になるオスなんですが、 どうも最近便の出が悪いというか、 丸い形の物が目立ち、硬く中身も乾燥している感じでした。 なので便秘かな、と心配になったんですが、 食欲も極端に減ったという事も無く、 トイレの際吐いたりもしてないんですがどうなんでしょうか。 やっぱり便秘気味なのでしょうか…! それでしたら酷くなる前に対処した方が良いですよね。 気になったので質問させて頂きました。では失礼します。

    • ベストアンサー
  • 職場で毎回同僚にトイレ報告させられることはセクハラ?

     初めてここに相談させてもらいます。 すでに一年ほど続けているバイト先での新しいルールについての質問・相談です。私のバイトではパソコンを使って作業しているのですが、今までも飴・ガム禁止など乾燥した場所で作業させているのにそういったものを摂取することが禁止されていました。今度出来た新しいルールは「トイレに行くときは他のスタッフ全員にバイト内専用メッセンジャーで報告すること」というものなんです。  おそらく、一人がトイレなど、席を立ったときにその人物が担当している作業がストップしてしまうのを回避するためだと思います。しかし、今までは近くにいるスタッフに声をかけて、自分が席をはずしている間に代わりに見ていてほしい、と頼んでいました。10分、20分など長時間いなくなることは決してありませんでした。  しかし、その専用メッセンジャーにはログ参照機能がついており、今までの入力した内容がすべて履歴として残されてしまうのです。そのため、誰が何回、いつ、どのくらいトイレに行ったかなどがわかってしまうのです。しかも、業務時間の間のトイレの回数まで決められているらしいのです。私は女なので、やはり他人(とくに男性)にいつ・どのくらいトイレに行ったかを監視されているようで、とても不快感を覚えます。また、お腹の調子の悪いとき、例えば生理の時などは、決められたタイミングや回数でトイレをこなすことは無理があると思います。  たとえ履歴があっても回数などを調べることはしないといわれても、残っているものは残っているわけですから、気持ちも悪いですし、耐えられません。このルールができてから、私はまだシフトに入っていないので、詳しいことはわからないのですが、電話で上司(男性)に確認したところ、やはりこのようなルールが行われているとはっきり言われました。男性からしたらトイレに行くと公に言うことは何でもないのかもしれないですが、私は耐えることができません。これはセクハラになるのでしょうか?それとも、私が過剰に意識しているだけでしょうか?みなさんのアドバイスや意見などお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 1ヶ月くらい

    初めまして。 汚い話しに なってしまいますが ここ1ヶ月くらい下痢が 続いています。 今まで下痢が続く事はなく どちらかといえば 便秘でした。 何か食べてから 数時間後お腹が痛くなり トイレに行くと 下痢でした。 食べてる最中でも お腹が痛くなります。 酷い時はお腹の痛みが強く クラクラしたり冷や汗を かいたりします。 トイレの後は 体がダルく下腹部が チクチクするというか 違和感があり まだ出るのかな?って 思ってトイレに行くと 出ません。 残ってる感じがして スッキリしないです。 また何も食べていなくても お腹が痛くなることが あります。 自然に治るかな と思い様子を みていたのですが 病院に行った方が よろしいですか? 下痢で病院に行くのは 大袈裟だと思いますか? 長々と失礼致しました。

  • トイレと習い事

    甥っ子5才6ヶ月の男の子(幼稚園)は、今だに幼稚園のトイレへ行けません。 朝8時頃から2時頃まで、自宅に帰宅して自宅のトイレへ行けるまで、我慢している状態です。 なので自分の意思で幼稚園では夏場でも水分を調整して飲もうとしません。 周囲(先生や親)も見守っていたのですが、もうここまで行かないと、本人も行くのが今更、照れくさくなってしまったみたいです。 そこで(今までは、トイレ我慢の時間が長くなるから可愛そうとか、オモラシしたら可愛そうだとか思い、習い事は断念していたそうですが) 逆療法で幼稚園のトイレに行けるキッカケになる可能性も有るのでは?と思い、親は幼稚園のアフター場所借りして開催している習い事をさせようと思ったそうです。 それで体験見学会に行ったそうなんですが・・・ 見学会の前に親がトイレに連れて行ったけれど、やはりオシッコ出来ず、かえって無理やりトイレへ連れて行った事で泣かれてしまい、 それでも本当はオシッコを我慢もしていたので、オシッコしたくてイライラして見学も身が入らず、 その上、オモラシして、オモラシした事が今度はトラウマになって、「習い事はオモラシするから嫌だ」と言っているそうなんです。 先生に相談すると「親が心配して不安がっている様子を子供は感じ取っているから、それで子供もグズっていると思う」みたいな事を言われたらしく、 (”親がオモラシを心配している気持ちが伝わり、子供はその気持ちを上手く利用して?オシッコしなければ心配して習い事をさせないだろう”って意味なんですかね?私には意味不明です) 御主人は、「幼稚園のトイレに連れて行きオシッコ出なくても、その為に泣かれても、母親が毎回、習い事の前に幼稚園に出向きトイレへ連れて行き、トイレへ座る習慣だけは付けて置くべき。もしかしたら、それに慣れたらオシッコも出るかもしれない」との意見。 母親は「お泊り保育までには、幼稚園のトイレに行けるようにしたい。でも子供の性格からして、習い事の前にトイレへ連れて行っても、よっぽど我慢の限界にタイミングがピッタリしないと出ないと思う。それに泣きグズル子を無理にトイレに座らせるのは困難。習い事の日は幼稚園じたいに行くのが嫌だと言い出している。どうして良いか自分でも困り果てている」との意見。 私は「単純に子供を(5才と思わず)2~3歳だと思えば良いんじゃないか?オシッコ我慢するにも限界は有るし(膀胱炎は怖いけど)着替え一杯持たせて、”オモラシしたきゃしろ!着替えは充分ある!でも年長にもなって年少の前でオモラシは恥ずかしいだろうなぁ~”と言ってやれ!」って感じで、今まで見守る姿勢で進歩無かったんだから、少し心を鬼にして?突き放す覚悟で試してみたらどうか?との意見です。 子供も”トイレでオシッコ出来なくても、習い事は行かされるんだ。しかも親はトイレに連れて行ってくれないから自分で行かなきゃ~オモラシして恥ずかしい思いするんだ”と思うのでは?と安易な意見なんですけど、どう思いますか? 尚、「そんなにトイレが心配なら、幼稚園後、自宅でトイレしてから、外部の習い事をすれば良い」と言う御意見以外で御願いします。 ○幼稚園のトイレでオシッコ出来るキッカケが欲しい事。 ○幼稚園のアフターの習い事の方が、料金体制や指導員などが良い条件で、子供も見学会で内容は気に入ってるようですが、「トイレに行きたく無いから習い事はしない」と言っている。 と言う事です。 宜しく御願いします。

  • 石粉粘土で翼

    石粉粘土(ラドール)で幻獣のフィギュアを製作しています。 翼を広げたビジュアルを作りたいと思っているのですが、3、4mmと薄くするので乾燥後に破損してしまわないか心配です。(他の方に発送したりもするので) 強度が高い翼を石粉粘土で作成するのは無理があるでしょうか? また、その場合なにで作成するといいですか? (樹脂粘土なら用意できます。) 乱文失礼しました。