• ベストアンサー

最低な自分が嫌いです。。

yukinooの回答

  • ベストアンサー
  • yukinoo
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.4

50代、あなた方のお母様より少し年下?のおばちゃんです。 まずお体はいかがですか?赤ちゃんは順調ですか?なかなか大変な 状況かと思いますが、自分だけの体ではありません。どうぞ充分に 大切にしてくださいね。  さて、あなたのお悩みを読んで一番はじめに頭に浮かんだのが マタニティブルーという言葉です。これは個人差があるし自分でも 気付きにくい状態ですが、妊娠は違った面からみれば母体に相当な ストレスを与えている状態です。ホルモン関係もあるし、体だけでなく 精神的にもナーバスになり、普段は気にならない事も見逃せないほど 気になったり、深く悩んだりするものです。あなたは今、そういう体の 状態にあると言う事を頭の隅に置いて下さいね。  文面からすると、私はあなたも旦那さんもとてもよく頑張ってると 思います。お二人とも将来を考え資格取得のため猛勉強中なんて そうは簡単に出来る事じゃありません。 お若いのにとても偉いと思いますよ。 旦那さんも生活を支えるため必死なんだと思います。その生活とは 紛れもなくあなたと、おなかの赤ちゃんと、旦那さんの家族3人の 生活じゃありませんか。不満もあるでしょうが、まずはこのことに 感謝をしてみましょう。そして、この大変な時代に二人して頑張って いることを認めましょうよ。気分にムラがあるのはマタニティブルー による部分もたくさんあります。自分が今はそういう状況だと思い あまり責めない事です。決して最低なんかじゃありませんよ。 赤ちゃんが無事に生まれ育つ過程で、これから思いもよらぬ苦労も あるし、でも成長の一つ一つに感謝を感じる事もたくさんあります。 何より可愛い天使の笑顔が、これからも頑張ろうという気にさせて くれます。あなたも旦那さんもこれから家族になっていくのですよ。 今のこのご時勢は、若い方に苦労を強いてしまい本当に大変な時代 だと思います。今までがバブルだなんだと余裕のある時代だったので 余計にそう感じます。でも、見方を変えると、同じ状態が続く事なんて この世に何も無いですよ。経済だって生き物ですから、良い時もあれば 悪い時もある。幸いあなた方は、周りに頼れそうな環境もあるようだし 生活の厳しい時は夫婦で力を併せ、周りにも甘えながら子育て・家計を 乗り切って欲しいと思います。 夫婦や家族は、一つ屋根の下に住む運命共同体・・という意識を持つ ようにしてみませんか。お子さんが成長するまでは。現に子育ては 無私の境地で臨まないとならない場面も多々・・・・・ 旦那さんに言い過ぎたと思ったら、素直に謝る事も忘れずに あとは好物を夕飯時にでも用意して、明るく接する事でしょうか。 頑張ってる二人が時代に折れずになんとか乗り越え、そしてお子さんを 中心として幸せなご家庭を築かれるよう願っています。 人生50余年生きてきて、暖かで心の通う家庭に恵まれる事が、何より 一番の幸せだとしみじみ思っています。 それがお金で買えない幸福なんだと、思いますよ。 頑張ってくださいね。

manachi10
質問者

お礼

温かいお言葉に涙が止まりません。 幸い、体調は良好で赤ちゃんも順調です。 >可愛い天使の笑顔が、これからも頑張ろうという気にさせて くれます。あなたも旦那さんもこれから家族になっていくのですよ >暖かで心の通う家庭に恵まれる事が、何より 一番の幸せだとしみじみ思っています。 それがお金で買えない幸福なんだと、思いますよ。 おっしゃるとおりですね。可愛いわが子を抱ける日を夢みて 今できることを一生懸命やっていこうと思います。 頑張ってくれている主人に感謝の気持ちを決して 忘れないよう、気をつけたいと思います。 温かい回答ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何者にもなれない自分が嫌いです

    私は地方の6年制の学科に通う大学1年生です。 私は高校生の時に興味のあった分野ついてに勉強して、さらに手に職を付けたいと思い、現在地元から遠く離れた大学に在学しています。 私が在学する学科は資格特化型の学科ですから、まだ1年生ですが他大学へ進学した友達と比較すると、かなり勉強が忙しいです。もともと興味があった分野を勉強しているので本当はその忙しさにも十分耐えられるはずなのですが、最近少しずつ今まで興味があった分野への興味が少しずつなくなってきて、なんとなく倦怠感を感じるようになり始めてきています。しかし留年などが怖いことや、社会的責任が重い学問を学ぶことを考え、かなり真面目に勉強はしています。 倦怠感に付け加えて最近は些細なことに疲れや不安を感じ、イライラすることが増えてしまいました。 それに加え、将来に対する漠然とした不安もあります。 将来、自分が何をすれば社会に最も貢献することができるのか、将来あるべき自分を考えても、答えはなかなか見つかりません。 しかし、私は今の悩み、苦しい状況をどうにかして打開したいのです。 青臭い悩みかもしれませんが、何かこの状況を打開する為のアドバイスをどなた様か教えて下さると助かります。

  • 自分は最低な人間

    受験期真っ盛りの高校生です。 自分は本当に最低な人間だと思います。 今から1、2ヶ月前の話です。 僕は考えすぎてしまうことがあり、付き合って1年程になる彼女がいますが、いまだに不安になることがあります。浮気とかではなく、嫌われることについてです。 彼女は難関校を目指しています。1浪覚悟です。 僕の何倍も勉強を頑張っていると思います。 なのに自分は勝手に不安になって、彼女が忙しい中電話する時間をもらいました。 ある時は、友達が受験落ちた日に、その友達に彼女が不安なことについて相談に乗ってもらいました。 彼女は忙しい中ごめんねと謝る自分に対し、いいよ!OOが不安になってるのを聞いてあげないとダメだしね。と言ってくれました。 友達は同じように気を使う自分に対し、電話で話せる人がいて嬉しいと言ってくれました。 よくよく考えると最低な彼氏、友達(自分)ですよね。 いつまでも勉強に切り替えられずに、相手の都合など考えれない自己中。 いつまでも幼い。 彼女や友達を大切にしてると思ってきましたが、大切になんかできていません。 もうこんな自分が情けないです。 こんなに優しい人たちに対して、自分は相手になにもできていない。 もう最近は2人に呆れられている気がします。 こんな自分と付き合っているぐらいなら、彼女は僕と別れて、もっといい人に出会えた方が幸せですよね。

  • 自分がからっぽで嫌い

    こんにちは、20歳の大学生の女です。 いきなりなんですが、自分に何も誇れるものがなくて、からっぽで本当に嫌です。 自分のしたいことがあって、その夢にむかって毎日努力している人がうらやましくて、私もそんな風になりたいです。 でも、何が本当にしたいのか分かりません。 大学生なんだから、勉強が本文なんだから勉強を必死になってするべきなんだと思います。 そう思って1、2回生の時は勉強をできる限りしようと思って努力したつもりです。 でも、私は勉強が嫌いなんです。勉強が嫌いなのに、大学生になったというところがそもそもの間違いだったんだと思います。でも、情けないんですが、高校生の時にも自分の進路をはっきりと自分で決められなくて、明確な理由もなく、少しでも偏差値の高い大学を目指した感じでした。 受験勉強は本当に苦痛でしかありませんでした。将来どうしたいという目的もないのに、ただひたすら大学に入るんだというのを自分に言い聞かせているような感じで。家族にも八つ当たりしたりしてつらい思いをさせました。結果的には目指していた大学に合格することができて、家族も喜んでくれたけど、受験勉強してる時は勉強はしんどいし不合格になるんじゃないかと不安だし、それで家族に八つ当たりしてそんな自分がものすごく嫌になって、という感じで地獄でした。 それで大学に入ってからも、勉強はやっぱり嫌で、勉強しなければいけないストレスで甘いものを食べるくせがついてしまって七キロくらい太りました。我ながらなんて弱くて甘ったれてるんだろうと思います。 それで最近はこんな勉強が嫌なら、もう必要最低限しかしないようにしよう、と思って、あまり勉強をしないようにしてみたんですが、私が勉強をしなくなったらあとに何が残るんだろうと思いました。 勉強は嫌いだけど、頭がいいかは別として私は点をとるのだけは多分得意なんです。国立大学だし、TOIECも900点以上あります。 初めてあった人に大学の名前を言ったら、すごいねとみんないってくれるけど、その度に私はこの人は私を知ってがっかりするだろうな、という気分になるんです。 有名な大学には行っているけど、実際には何もない人なんだと思うだろうなって。 そう思うのは、大学に入ってからいろんなことをしたけど、全部中途半端だったというか、私なりに一生懸命にやったつもりだったけど、自分の納得できるほどうまくできなかったというか、達成感がなかったからだと思います。 サークルは活動がある日はいつも行くようにしたけど、とことん努力して極められたかと言われるとそうは思えないし、私はおとなしくてあまり心をひらいてしゃべることができなくて、そこで誰かと深いつながりをきずくこともできませんでした。 飲食店のバイトもしたけど、もともと私がぼーっとしている方なのであまり気がきかないし機敏に動けないしうっかりが多くて失敗するし、サークルに行きながらだからあまりシフトに入れなくて仕事覚えるの遅いし、みんな優しくしてくれるけど、人見知りなので話すのが結構苦痛だしで、本当に自分が情けなくなりました。 委員会みたいなのも入ってたんですが、初めてのことばっかりでどうしたらいいのかよく分からないことがたくさんあって、やっぱりあまり役にたてませんでした。これじゃだめだと思って自分なりにどうしたらいいか考えたつもりだったんですが、他の人の方が私なんかよりずっと早く仕事ができて、それを見てると私も自分で自分がやらないほうがいいような気がしてきました。 あと、やりたいことを考えたときに、一番興味があるのは芸術関係の仕事(デザインとか)なのですが、専門学校には行っていないし、今からそれは厳しいなと思います。それに好きではあるけどそれほど才能があるとも思えません。 今年の秋くらいから就活をしなければいけないんですが、これまでの大学生活を振り返ってみて、私は一体何をアピールすればいいんだろうと思って、悲しくなりました。 今何も頑張っていることがなくて、気づいたら毎日がすぎてて虚しくて仕方ないです。 勉強も真面目にしてなくて、ぼーっとしていてあまり社交的でなくて仕事できなくてしかも情緒不安定で自己管理もできない人なんて一体どこの企業が雇ってくれるんだろうと我ながら思います。 今のままだと大学名で書類は通っても面接で確実に落とされるだろうと思います。私だったら私みたいな人に就職してほしくないです。 けど正直、内向的であったりうっかりしていたりするのは(本当に思い出してみたら自分でもびっくりするようなあほみたいな失敗してる時があるんです)小さい頃からなので、そこは性質だから変えられないのかなぁとも思うんですが、そうだとしても今の社会で活躍するにはよくない特徴な気がして、私はこれからどうやって生きていったらいいんだろうという気分になります。 もっとしっかりしてて仕事ができて責任感があって社交的で人の面倒が見れるような人になりたいんです。目標があって、着実に努力できる人はなんて素敵なんだろうと思います。 私はこれからどうしたらいいと思いますか?どんなふうにしたらいいんでしょうか、よければアドバイスをください。

  • どうしたらいいのかわかりません・・・

    何度もこちらで質問させていただき、いろいろご意見をいただいて、そのたびに救われてきました。 しかし、不安定な状況は変わらず、不安も拭い去れず、同じことの繰り返しでかなり最悪な現状となり再度この場をお借りしました。 主人の会社の景気悪化で月に3~4回ほどアルバイトに行ってくれてます。 親戚のところなので、ばれる心配はないようです。 しかし、アルバイト収入とあわせても20万いくかどうかで、 今後の見通しがたてず、私も妊婦で働けない状況に頭が痛いです。 都内なんで物価も家賃も高いし、ほんとに厳しい状態です。 私にしてみたら、こどもが生まれる前に、転職なり、 もう少しわりのいいアルバイトを捜してもらうか、 資格の勉強をして今のうちにスキルアップをはかるなり、 何かしら今後の見通しを立ててほしいのです。 主人の考えは、甘く、転職に関しても、薦める仕事は大変すぎる、 できるわけない、と調べることもしないし、資格勉強も 自分で通信教育に申し込みしたものの3日で投げ出している 状況です。 7年続けている今の工場(景気悪化がかなり騒がれている 自動車工場の下請けです)の仕事を辞めたくはないようです。 しかし、このままでは、厳しいです。 7年も続けてるのに、残業がなくなるとここまで下がる給料(16万・・主人33歳です。) に私としては、よい会社なのか考えてしまいますが。 アルバイトも日数を増やしてもらう交渉をしようというわけでもなく、いれてもらえたらやるけど、俺ばかりの都合を言えないし、 そんなにできないと言います。 しかし、私からみたら、平日は6時前に帰宅できるし、 土日も休みはフリマに出かけたりしてます。 この状況に対して話しをすると、アルバイトもしてるし、 こんなに頑張ってるのに追い込むな。これ以上どうしろと言うんだと怒ります。貯金があるので(600万くらい)楽観的な部分もあるんだとは思います。 しかし、今後、不安定な状態で貯金もなくなったりしたら、 子どもに迷惑かけることになるし、なんとか貯金を崩さず 乗り切りたいのです。 確かに頑張ってくれてるのはわかりますが、私は今後こうだから ここまで頑張ってだめなら転職も考えるとか、今月はいくら 稼がないときついからこれだけアルバイトに行くとか、 見通しをたててほしいんです。 転職も厳しいのは私だってわかってます。 でも調べたりまわりの状況を聞くとか資格をとるとか なにもせず、しかたないの繰り返しの甘い考えが 納得できないのです。 私も落ち着いたら必ず働くつもりで資格勉強中です。 だから今は申し訳ないけど、今だけはあなたがなんとか頑張ってほしいと言っています。 しかし、私がかなり言わないと自分からは考えて 動いてくれない主人に、私も疲れてしまいました。 主人にしても、アルバイトもしてここまでやってるのに言われるなら、離婚したいとまで言われました。主人も疲れてるんだろうし、 もうしわけないとは思います。しかし、 私もこんな状況で、こどもができてるのにそんなことを言われるし 、それもしかたないのかとまで考えています。 主人を追い込む自分に対しても自己嫌悪だし、 しかし、主人に対しても納得できない部分も多過ぎるしで、 頭が痛いです。 私も逃げ出したいです。 主人は、家のこともかなりやってくれるし、本来すごく優しい人です。 こどもができても協力的だと思います。 しかし、考えかたの違いや性格的にあわない部分もたくさん あるんだと思います。 今の状況どうしたらいいのでしょうか。 私は、したくありませんが、離婚も考えるべきでしょうか。

  • 自分が嫌いになりそうです。

    自分が嫌いになりそうです。 私は高校生です。最近よく、「自分はなんて子供なんだろう」と痛感します。 私は去年まで受験生でした。第一志望の高校は小学生のときから強いこだわりがあり、絶対合格したいと自分のやりたいことを全部我慢して勉強していました。些細なことから喧嘩に発展し、受験期は母親と一切口もきかず、今思い返しても今まで生きてきた中で一番辛い時期でした。それが受験も間近に迫った冬に、急に親の転勤が決まり行きたくもなんともない高校を受験せざるを得ない状況になり、現在その高校に通っています。 両親もその罪悪感からか無事仲直りした今は、大抵のわがままを聞いてくれます。私も両親が引け目を感じてることを自覚しているのに「あれが欲しい」「ああして欲しい」とわがままばかり言っています。そんな自分が子供で情けなく思います。最近では友達にもわがままばかりで自分で自分に呆れてしまいます。 今まで我慢できていたことが我慢できなくなり、人に甘えてばかりで、わがまま言っては自己嫌悪してはの繰り返しです。 高校生はまだ子供だという認識はありますが、これでは幼稚園児と同じです。もっと精神的に大人な行動が出来るようになりたいのですが何かいい方法はないでしょうか。 厳しい意見が出てくることは覚悟の上でお聞きします。よろしくお願いいたします。

  • 自分が嫌いです。

    長文駄文すみません。 私は現在受験生なのですが、 周りの人達は真面目に勉強してて、当然どんどん学力も上がっていき、 一方でろくに勉強してない、できない自分が情けないです。 誰でも同じように勉強は大変だと思うのに、そんなことおくびにも出さないで、おくびに出したとしても、 ひたすら机に向かって、勉強していて尊敬します。 私にはとてもできません… すっかり逃げ癖がついているので… 自分に言い訳するのが上手なんですよね、たぶん。 自分にすごく甘いです。 勿論、他人にも甘々です。 もっと自分に厳しくなりたいです。 定期テストでも、「この科目は捨てたからいいや」とか、「ノー勉だからできなくても仕方ない」 みたいなことを言ってしまいます。 本当に情けないです。 カッコ悪い極まりないです。 楽観的でなんでもギリギリ。 努力もできないくせに、大口ばかりたたいてしまいます。 その癖欲張りで、やりたいことだらけです。 (留学、サークル、バイトetc…) 取らぬ狸の皮算用そのものですよね。 頑張ってる人に引け目を感じて、その人たちを羨んで卑屈になって、 それなのに自分より頭が悪いだろう人のことは内心見下して… ほんと最低な奴です。 そんな自分が本当に嫌です。 俗に言ってしまえば、「真面目系クズ」に該当してしまうんでしょうね。 真面目になりたいとは言いませんが、もっと努力ができるようになりたいです。 頑張った達成感を味わってみたいです。 そのためには、どうすればいいですか? この機に自分を変えたいです。 似たような質問は幾つか見つけましたが、自分の質問に対しての回答でないと実感しにくいので、質問させていただきました。 どんな意見でもいいです。 批判、罵倒でも構いません。 回答よろしくお願いします。

  • 最低な自分

    元々、熱しやすく冷めやすい性格なのですが、恋愛に対してはそれが露骨に出てしまい自分でもどうしたものかと参っています。 自分がいいなぁ、話してみたいなぁと思う方がいて、仲良くなっても相手も私に好意を持ってくれているのかな?という状態になると、とたんに逃げ出したくなってしまいます。 一度そういう気持ちを持ってしまうとなかなかそこから抜け出せず、連絡もあまり取りたくないなと思ったり、せっかくご飯に誘ってもらっても断ってしまったり、ひどくなると私に関わらないでとまで思ってしまいます。 自分が想像してた人物像とズレがあったとしてもそこは仕方無いと思っているつもりです。 ただ、相手に嫌なことをされた訳でもなければ見た訳でもないです。 最初はまだ本当に好きと思える人と出会っていないからだ、縁がなかった 等と思っていたのですが、2度同じ経験をしたので、これは私がいけないんだと気付きました。 本当に相手の方からすると迷惑な話しですし、自分勝手で最低だと思います。周りが普通に恋愛したり、結婚したりするのを見ていると、何て自分は駄目なんだろうと卑下してしまいます。 今現在20代前半(女)ですが、歳だけどんどんとり、中身は幼稚でこのままでは結婚どころか恋愛すら出来ません。 こんな私は恋愛する資格はないとは思いますが、恋愛したい気持ちはあります。皆さまから何かアドバイス頂けないでしょうか? 最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

  • 自分は最低な人間です

    入社したばかりの会社を風邪で二日間も休んでしまいました 知人からの紹介で入った会社です 忙しいのを知っていながら、熱が出て動けないのを理由に 休んでしまった自分は社会人として失格です 明日は出勤するつもりですが 明日のことを考えると不安で眠れません 自分は現在鬱病の治療中です 病気の事は言わないで入社しました 他の人は頑張っているのに 一人だけ頑張れていない自分が情けないです 言われた事もまともに出来ない自分は不要な人間です 職場の状況を知っていながら、たかが風邪で休んだ私はクビにされてもおかしくありません 仕事をしてもミスばかり こんな私は生きてても社会の迷惑になるだけですよね?

  • 自分が嫌い

    私は25歳になる主婦ですが自分自身と今の自分の生活がとても嫌で変えたいとは思っているのですが変えることができません。私は専業主婦で主人と二人だけの生活ですが毎日何もすることがなく時間はたくさんあるのですが家事がしっかりできません。どういうところができないかは片づけなどです。朝食やお弁当の用意、夕飯の支度、洗濯などは毎日必ずできているのですが綺麗に片付けるということができないのです。やっていないのではなく、やっているのにもかかわらず全然綺麗になってないのです。物は多く押入れなどに詰め込んでしまったり、収納ケースばかり増えても中にしまうのはどこか乱雑で・・・。直したいと思うのですができないのです。どうしたら綺麗に片付けることができますか? 他に、懐かしい友達や主人の友達、家族誰にも会いたくないんです。他の人はいつも楽しそうできれいで明るくうらやましいんです。みんな自分のことが嫌いではないのかな、会ったって話すことなんかないし・・ とか考えてしまったり、会ったとしても自分だけなんか空回りしているような気がして。こんな自分が大嫌いで仕方ありません。自分はどこか無気力でやる気がおきず働き口を探しては見るものの実行できません。主人は家のことが完璧にできないのに働きになんか出せないと言います。 それと話は変わりますが去年とおととしに両親の死と直面しました。こんなにつらいことが世の中にあったのかと思うほどつらく、ああしておけばよかった、あんなとこにつれてってあげればよかったなど後悔してみたり考えてしまって泣きっぱなしで眠れなくてしょうがないんです。今も電話が鳴ると主人や兄弟などの嫌な知らせではないかと出るのが怖かったりしてしまっています。 すべての自分が最近は特に嫌いです。 どなたかこんな私に一言お願いします。

  • 【相談】過食・ストレス、何もできない自分が嫌い

    初めまして。 今、とても真剣に悩んでいるので相談させていただきます。 4月から、地元に戻って仕事を始めました。 ですが、それまでに憧れていた職業にどうしても未練があり、また、現在している仕事が専門職(しかも自分の苦手分野)ということもあり、毎日にとてもストレスを感じています。 そのせいもあってか、以前まで大好きだったおしゃれやダイエット、映画や読書といった諸々が何一つ楽しいと感じなくなってしまいました。 その代わりのように、手当たり次第にそこらにある食べ物を食べまくるようになってしまいました。 自分で何が原因か考えてみたところ、ストレスの要因は以下にあると思います (1)親に「地元に帰らないなら縁を切る」と言われ、諦めるようにして地元に戻ってきたこと (2)今行っている仕事が専門的な仕事、かつ自分の嫌いな分野のため、資格試験なども全く受からず楽しくないこと (3)そもそも資格試験などのための勉強を頑張る気力が全くわかないこと (4)憧れている仕事は狭き門であり、挑戦したいものの今の自分では確実に届かないとわかっていること、それでもなりたい思いを捨てきれないこと (5)関東からわざわざ私の地元へついてきてくれた恋人との将来に不安があること 高校生の頃、寝ず食わずでひとつの目標に向けてひたむきに努力できていたあの頃の自分が懐かしくて、あの頃に戻りたくて、でも何も頑張れなくて、そんな自分に嫌気がさして、そんな自分が大嫌いで・・・悩んでいます。 最近は、夜になるとどうしようもなく不安でつらくて、食べるか泣くか眠るかのどれかです。 でも、そうして時間を過ごすことをもうやめたいとずっと思っています。それでもやめられません。体が動きません。 職場の人には「ゆとり世代」と思われているように感じ、こんなことを言ったら「今時の人はすぐそうやって弱る」と思われそうで、とても相談なんてできません。 親はこういう精神に理解がないため「頑張りなさい」と言われて終わりです。 恋人には、怖くて自分が本当は何をしたいかなんて言えません。 ただただぼんやりと、死にたいと思って、突発的に包丁などを持ち出して死のうとして、それも怖くて出来なくて泣いて、の繰り返しです。いっそ死ねたら楽なのに、とも思いますが、死ぬなら死ぬ前に少しでも貯金を多く貯めて、今まで世話をしてくれて人に返さないと、なんて変なところで思ってしまったりしています。 ご質問にはなるべく答えます。 どうか、私の変わるきっかけをください。 私は何がこんなに怖いのでしょう? 話を聞いて欲しいです。 わがままばかりですみません よろしくお願いいたします。