• ベストアンサー

自由人な彼

LOTUS18の回答

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.7

婚姻関係を望まず、事実婚であれば 彼は好きに自分の生き方をできるし miyuma88様も「最終的に戻ってくるのは自分のところ」と思えるので よいのではないでしょうか。 そういう生き方を許してくれるパートナーはなかなかいないと思うし。 ただ、いて欲しいと思ったとき遠方にいて不在、という不安は 常にありますね。 一般的な結婚生活は望めそうにない、とか。 そして何かあったときにフォローできる財力気力もmiyuma88様には 求められるかもしれません。 彼は保険とか十分な蓄えとかある感じしないし 健康だから気付かないだろうことが沢山あると思うのです。 国に頼らなくても生きていけるのなら それはそれで生き方だと思いますが その調子で50代60代迎えると できていたことができなくなったり 困ったとき保障がなかったり 享受していた自由の代償が次々現れると思います。 愛でも情でも、何か自分の中で納得できるものがあれば乗り越えられると思います。 何でも気の持ちようです。 ただ、乗り越えられないほどの壁が立ちはだかることはあります。 そのときに自分の選んだ選択肢を 間違いだった、と思うと乗り越えられませんが 試練だ、と思えれば乗り越えられます。 自分がそれだけするほどの価値が彼にあると思えるなら それはそれでいいと思います。 自分が健康で、精神的にもしなやかであれば 自分の人生なのでしたいようにしたらいいと思うのです。 ほかの人を選んでいればしなくてもいい苦労をしたとしても それが「愛がある」で自分の中で納得できれば良いのではないでしょうか。

miyuma88
質問者

お礼

>そして何かあったときにフォローできる財力気力もmiyuma88様には 求められるかもしれません。 気力も財力も正直自信ありません・・・。 だけど彼と生きていきたいなら、それなりの覚悟でがんばらないといけませんね。 >ほかの人を選んでいればしなくてもいい苦労をしたとしても それが「愛がある」で自分の中で納得できれば良いのではないでしょうか。 その通りだと思います。 今の現状を回答者様のおかげで理解することができました。 私の人生だから、私がどう考えるかですよね。 ありがとうございます。 とってもためになりました。

関連するQ&A

  • (つω・`。)

    彼氏との関係の事です。 今、付き合って1年4ヶ月です。 あることをきっかけに 私の束縛がすごく重たくなりました。 口論になるたび大きな喧嘩になり 別れるとすぐ言われます。 邪魔、迷惑など言われます。 手を出されるときもあります。 けど、束縛がキツイ私のせいだと 思いいつも謝り仲直りしてきました。 束縛をやめようと我慢しようとし、 彼氏にこれからは何も言わないと 言えば、それなら別れると言われ、 どうしたらいいかわかりません。 別れたほうがお互いの為ですか? 私といるとしんだいと 言われました。 私は好きで別れたくありません。

  • 国民健康保険の加入

    任意継続保険が二年たちきれてしまいました。 現在定職についておらず、年収等はっきり証明できないのですが、国民健康保険には入れるのでしょうか

  • 健康保険証

    8年位前会社(パート)に保険を付けてくれる様頼み、厚生年金は年金手帳の提出で覚えがあるのですが保険証持ってた覚えがありません…社会保険未加入と言う事ですか?現在はそこは退職してます。それから、退職後、国民健康保険に切り替えておらず今、現在も健康保険証は持っていません。今、現在、国民健康保険未加入と言う事になるのですか?それとも、滞納になりますか?通知等、何も届いていません。離婚し、食べいくのいっぱいいっぱいで義務が果せてない事は反省してます。その上、何も知らず恥ずかしい事です。2つの事、教えて下さい。よろしくお願いします

  • 生命保険加入の際の告知義務について

    NHKのドラマで『ドラマ10 ラストマネー~愛の値段~(4)「保険が見つけた愛」』を放映していました。 そのドラマの中で、『過去の病歴などが国保に登録されている』というセリフがありました。 本当に国民健康保険や健康保険組合などに、傷病暦などが登録されるのでしょうか? もし、そうであれば告知義務違反なんて、出来ないですよね?

  • 任意継続時の保険料について

    会社を先月退職して、現在定職にはついていません。 とりあえず、健康保険は任意継続しました。 任意継続は最長2年間だと思いますが、 2年間保険料は(ほぼ)同じ額を支払うのでしょうか? 国民健康保険だと、住民税を基に算出するため、 後半の1年は定職についていない(収入が以前に比べて低い)とすると、 ある程度、保険料も安くはなると思うのですが、 任意継続でもそうなるのかが分からないので教えてください

  • いつから国民年金は国民の義務になったんだ?

    日本国憲法には「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」の国民の義務が制定されていますが 国民年金を20歳になったら強制的に加入をさせられ 唯でさえ若年者(20~35歳まで)は年収は低くなっているのに 生活を切り詰めてまで、25年以上支払わせる理由が理解できない。 しかも、年金の中身は障害年金とセット。 年金保険料を支払うのは国民の義務ですとか、そんな事 書いてあったのをどっかで見た。 昔から信じていないからまともに払った期間は無い。 社会保険庁のずさんな管理、徴収した保険料は 俺たちの金と言わんばかりの横領行為。 犯罪集団にお金を払うのが国民の義務ですか? 義務教育課程、高校とそんな事は教わっていない。 いつから義務化になったのか教えてください。

  • 障害年金1級支給されてますが、国民健康保険料は払うべきですか

    教えてください。夫が障害年金1級で年金の支給を受けています。 国民年金保険料は免除されていますが、国民健康保険料は納付 義務ありますか?収入は年金のみでもちろん働いていません。 国民健康保険料納付の義務は、あるのか、今、疑問を感じました。 住民税は夫は非課税になっております。 どうぞ、教えてください。お願いします。

  • 派遣社員で年金がひかれていないのですが

    保険や年金について知識がなくて ばかな質問だと思うのですが・・・。 このケースの場合、わたしは何をすべきなんでしょうか? どうぞ教えてください。 1997年4月~2000年9月まで就職 2001年12月に再就職(派遣) で、いま現在年金はひかれていません。 国民年金や厚生年金かどちらかは 払う義務があるような気がするんですが・・・。 また、健康保険や雇用保険も入っていないのですが こちらは支払い義務はあるのでしょうか? 派遣会社へ支払えばよいのでしょうか? 給料からは天引きされていないようなのですが。

  • 国民健康保険料の納税義務者(世帯主が死亡した場合の

    国民健康保険料の納税義務者は世帯主ですが、世帯主が死亡した場合、今までの保険料は誰が納めなければならないか?教えてください。

  • 彼と別れたくないです

    昨晩、付き合って2ヶ月ちょっとの彼から「今のままではこれから付き合っていく自信がない」とメールで言われました。 いきなり言われたのではなく、小さな口論からでした。 理由を聞くと確かに私に非がありました(小さな口論とは別件です) 彼はをれを受け入れようとしていたようで、でも結局できずに今回の口論がきっかけで爆発してしまった様子です。 私は「彼の事がとても好きだ」という事、「悪かった部分は反省しこれから直していく」という事、 「1からやり直したい」という事を告げました。 それから返事はありません。 私も何度か恋愛をしているので一度冷めた気持ちは元に戻らないと分かっています。 ただ、やはり好きなのです。胸が張り裂けそうです。 まだ別れようと言われた訳ではない・・・と自分に言い聞かせている状態です。 皆さんの経験から教えてください。 彼と戻れる可能性はあると思いますか?