• ベストアンサー

私のやり方変でしょうか?(履歴書の日付について)

先ほどうちの母とささいな事で喧嘩しました。 喧嘩の原因は履歴書の上にある日付についてもめました。 母「日付は書かなくていい。」(普通の会話) 「書かないといけないんだよ」(普通に返答しました。) 母「そんなもん(日付書く事について)書く人がおらん(今まで会社の面接しているので)」(普通の会話) 「あのね。マニュアルでも書いてあるんだよ(ここの事も言いたかったけど話が少しややこしくなるので止めました。)」 母「マニュアルなんて関係ない!頭使いなさい!」(少し怒りを・・・。) 「だからね・・・・」 母「やれと言ってるんだ!やりなさい!」とこのように喧嘩発展しました。 それで人事採用担当者、転職経験の方に質問します。 日付は書かなくても良いんでしょうか? 本当は日付なんか書きたくもありません。 でも書かないといけないと思っています。(現に日付を書く欄あるし) ではなぜ書く欄があるんですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.7

ほっぺたを膨らました可愛らしいお顔が浮かんできそうな、お礼文と補足文を有難うございます。(^o^) >やはりあの年代(50代前半)はどうしても~~~と人にも押し付ける行為になってしまうんですか? これについて少し私なりの見解を述べさせていただきます。確かに年齢も大きな要因の一つだと思いますが・・・、 ご両親は自営業をなさっているのですね。私も自営業を営んでいますが、以前は会社勤めをしていた事も有り、違いが多少判ります。自営業者は一国の主です。業績の良し悪しの責任は全て自分達が受ける事になります。 ですから、自分自身に自信を持っている方が多いです。裏返せば自信が無いと出来ないと思います。(誰が、自信の無い社長の所の物を買いますか?元で働きますか?) よって、お母さんの暴言はある程度見逃してあげてくださいね。(笑) *しかし、逞しいお母さんですね。(お父さんもタジタジでは?(^-^;) >親も兄もそうですが従兄弟のお兄さんにも聞くようにします。 そうですね。そして、先程も書きました通り、なるべく広くアンテナを張るのが良いと思いますよ。特に若いうちはね。そして、ご自分で考え判断する事だと思います。その繰り返しが、「経験」だと思います。 参考になれば幸いです。

uuur
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.6

日付に関してはもう結論が出ているようなので、「一々うるさいお母さんとの付き合い方」の方で少し。 「よく知りもしないくせに教えたがり。」と言うのは居るものですよ。私もそうですがね。(笑) 私の養父なども「実体験=知識=正解」と信じきっていて、多少異なっていようが、「自分はそれでやってきたのだから。」と人にも押し付けようとします。 しかし、そんな人となったのも原因が有る訳で、その妻である養母や私の妻なども、自分が判らない時など必ず養父に聞いたり頼っていましたね。でも、結局両者わからないもの同士で揉めたりね。(笑) だから、不確かな知識しかない人に聞く方もどうかと私などは端で見ていて思いましたよ。 かなり強引なお母さんのようだから難しいだろうけど、なるべく隙を見せない努力をされたら良いと思います。 ちょっと判らないことが有ったら、Webや辞典、書籍で調べる習慣を身に付けることですね。かなり面倒ですがね。 そんな風にしてご自身の知識や智恵を蓄えられた上で、どっちにしようかな?などと、迷った時に人生の経験者であるお母様の意見を聞かれたら?と思います。自分も就職して働いてからお母さんと話をされたら案外尊敬するかもしれませんね。(私は働いてみて親父を見直しましたよ。(笑)) 「偉い先生の話は判らないから面白くない。」のは聞き手がそのレベルに達していないからと言う理由もあります。 まぁ、今はご自身が親離れされる時期だと言う事だと思います。頑張って!( ^3^)/

uuur
質問者

お礼

そうですね。 親も兄もそうですが従兄弟のお兄さんにも聞くようにします。 親の事はもうほっておきます。 あほ!とか頭使えとか言われても知らん顔をしたら良いんですよね?

uuur
質問者

補足

追加補足です。 >「よく知りもしないくせに教えたがり。」 母が言っているのはうちの会社(つまり父が経営している会社) 採用担当者になって色んな人とお会いした事があるから強く言ってるんですね。 しかも私の言うことに信じなさい見たいな感じされて私はとても不愉快ですよ。 確かに私より母のほうが人生の先輩です。 でもむやみに押し付けるのは辞めて欲しいんですね。(しかも日付書かなくて良いと間違った事を言うんですね。) やはりあの年代(50代前半)はどうしても「実体験=知識=正解」と信じきっていて、多少異なっていようが、「自分はそれでやってきたのだから。」と人にも押し付ける行為になってしまうんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi_ro_
  • ベストアンサー率35% (42/119)
回答No.5

本題とはそれますが、この部分にだけ。 > また今日みたいに喧嘩までとは言わないんだけど争いになったらどうしたら良いんでしょうか? きっと、何を言っても聞いてくれなさそうですから、 母親の前では記入しないでおいて、提出する前に記入しては?

uuur
質問者

お礼

そうですね。 「書いたよ」(日付問題)なんていったらもう争いになりますから止めたほうがいいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.4

自分が正しいと思えば、聞き流せばいいと思いますよ。 ただ、正しいと思っていても間違っていることも良くありますから、一応聞く耳も持つ事も大切ですね。

uuur
質問者

お礼

一応聞く耳も持っています。 でも皆さんがおっしゃる通り日付書かないといけないと多くの意見がありました。 つまり結論は書くのが常識なんですね。 でも・・・・親が又うるさい。 黙って欲しい。 一方的に頭使えとかやれとか言われて・・・・。 頭にくるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmor
  • ベストアンサー率27% (225/825)
回答No.3

やはり、日付を書いていないと人間性をみられますね。 普通は記入します。

uuur
質問者

補足

では追加質問です。 また今日みたいに喧嘩までとは言わないんだけど争いになったらどうしたら良いんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Monkey-D
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.2

「いつの時点での履歴か」が不明瞭になってしまいますので、わが社では履歴書を書いた日を記入していただくことになっています(提出日の日付)。 郵送する場合は、ポストに投函した日付、持参された場合は、当日の日付を記入していただくのが普通です。 ただ、提出の直前までは記入しなくてよい、という意味でしたら、そうかもしれません。

uuur
質問者

お礼

本当に母もしつこいんです。 いくら採用担当者経験だからってねぇー。 また喧嘩しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kwatan27
  • ベストアンサー率41% (25/60)
回答No.1

人事採用担当じゃないですが・・・。 情報というのは常に変わるものです。「○○○○年○○月○○日現在」という但し書きが必要だということですね。 項目が設けられているのに、気づいててわざと埋めないことはないですよね。ま、書かなかったからといって不採用になることはないでしょうけど、通常は履歴書を提出する日の日付を書くものです。

uuur
質問者

お礼

そうですよね。 書かないといけないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長文ですみません

    父と母が喧嘩(というか父が一方的に怒鳴っている)をします。しょっちゅうの事です。父は自己中でささいな気に入らないことがあると怒鳴り出し大きな喧嘩に発展します。本当にささいな、食べようと思っていたものが無いなど。普段母と喧嘩しても怒鳴り母を脅します。暴力は訴えられたらいけないからと言ってしません。 そんな父がいきなり私に愛犬を捨てるとなぜか言ってきたのです。いつもは我慢している私ですが今までの怒りが爆発し「生き物なんだよ!?よくそんな事が言えるね!!!」と軽く父の腕を叩いたのです。 すると私を押し倒し何発も顔を殴り「お前なんかいらなかったんだ」「お前は暗くて気持ち悪い」と私に言いました。 その言葉が頭から離れないです。すぐにその言葉が出てきます。 父親というものは普通こんなことが自分の娘に言えるものですか?殴れますか?父の性格は一生変わってはくれないのでしょうか? 何を考えてるのかわかりません。父が憎くて仕方がないです。 私は高1の女子です。

  • 変なのはどちら?

    25歳女です。 突然ですが、私には片思いですが好きな人がいます。彼は優しくて、私に良くしてくれます。 やっぱり、彼も好きだといいな~と思います。 今日、母と何気ない会話の中でたまたま彼の話になり、そこで母が彼のことを『変人やね』と言ったのです。母は私が彼のことを好きなのは知りません。 ですが、会ったことも話したこともないのに、そんなことを言うのは許せないのです。 昔から母はおかしな行動が多く、父とも喧嘩して離婚しました。 父は穏やかな性格でした。なのに私は理由も聞かず、父を毛嫌いしていました。離婚の原因はなんにしろ、母は身勝手でわがままだったと思います。 話がそれましたが、あまりの怒りに、思わずこちらに書き込んでしまいました。 単に私の気が短いだけでしょうか?皆様は、自分の好きな人のことを酷く言われたら、どうしますか? とても悲しくて悔しいのです…

  • 母が嫌いになり始めています

    18歳女性です。 16の時に母子家庭になり、今まで母とは喧嘩を繰り返しながらも助け合って生活して来たつもりです。 つい数日前まではどんなに母に嫌味を言われようが母を好きな気持ちは変わりありませんでした。 しかし母が自分の母親に私の事を、別れた夫(私の父です。)と同じ人間だ。喋るのが疲れる。等言っているのを聞いてしまってから母の事を見ていると腹立たしくてなりません。 その事を聞いた後だからなのか、些細な事も目について癪に障る様になってしまいました。 姉がいますが、私と姉では姉の方が楽しいから好きだと母は常々言っています。 大して気にしていなかった筈がその事が気になりだし、つい先ほども姉には希望を聞くのに私には一切希望を聞かない母に怒りが爆発しそうになりました。 まだ怒りが湧くうちは嫌いではないのだと思います。 しかしそろそろ時期が来るのではないかと思い、戸惑っています。 母が私を遠ざけている理由は薄々わかります。 母と私では少々考え方が違い、私自身父に似ている節がある事を自覚しているので、母はそう言った嫌いな相手とよく似た部分を持っている私があまりよく思えないのだと思います。 それを裏付ける理由として、現在母が元夫とは似ても似つかない相手との恋愛を始めた事があります。 そう言った事から、母が私を遠ざける行動や心理が伝わってしまい、見て見ぬフリが出来なくなってしまいました。 姉の事は凄く好きです。 しかし母がいると母と二人で会話を始めてしまい、姉が心配して私に話しかけてくれるのですが、申し訳なくていつも部屋に戻ってしまいます。 母が母である事は分っています。 母とは決別したいとかそう言う事を考えているのではなく、こういった時どのような対応を取ればいいのかと言う事を考えています。 家を出る、無視をする、等の回答ではなく、気持ちを落ち着かせる方法を教えて欲しいと思います。 どうすれば私は、怒りを抑えながらの生活を変えられるでしょうか。 回答宜しくお願いします。

  • これって共依存?

    妹が過食症で家の食べ物を大量に勝手に食べたりその他色々と家族に迷惑を掛けています。 両親は頭を抱えていて毎日妹の事で暗い話をしています。 妹と母と私の3人でいる時に、私が妹にその事で軽く注意みたいな事を言うと妹は激しくキレます。私はケンカはしたくないので普通の会話として話したいのですが、すぐにケンカになってしまい、母は決まって話を切り出した私が悪いと責めます。 それに乗って妹も私が悪いと言い出します。結局私が2人に責められる形になる事がほとんどです。 私は何も悪い事はしてないと思うので怒りと悲しみが込み上げてきます。親の事を思いやって言っている事なのに・・・。 母と妹は共依存なのでしょうか?

  • 付き合って半年になる彼について相談です。

    付き合って半年になる彼について相談です。 彼とはお互いに結婚を意識する仲で、つい最近も将来の事ついて 二人で話をしていました。ただ、価値観が合わないことも多く些細なことでよく喧嘩になります。 先日も意見の食い違いで喧嘩まで発展したのですが、そのとき彼にキツい一言を言ってしまいました。 その後すぐに「ひどいこと言ってごめんね」と謝ったのですが、 「さっきの一言で気持ちが冷めた。もう好きじゃなくなった。別れよう。」と言われてしまい 私も言い合いをして疲れていたので「分かった。酷いこと言ってごめん。」と 別れ話に発展したのですが 翌日メールをしてみると普通に返事も返ってくるし、「私たち別れたんだよね?」と聞くと 「別れそうになりつつある」「昨日は俺も酷いこと言って反省してる」「嫌いって言ったけど本当はそこまで嫌いじゃないよ」 など曖昧な返答が返ってきました。その後、エッチな雰囲気になり「したくなった」と言われ 流されて彼と寝てしまったのですが、エッチをしたあとメールは返してくれますが、以前に比べると何となく素っ気なくなった気がします。 彼に取って私は都合のいい女になってしまったのでしょうか?

  • 性交の日付について

    妊娠希望で病院から、基礎体温を付けるように言われ来月生理が始まったらつける予定です。 そこで質問です。 (1) 家にある体温計も○○.○○まで、表示されるのですが  体温計と婦人体温計とは何が違うのでしょうか? ((2)が重要です) (2) 性交した日に○印をと言われたのですが・・  夫婦の寝室が2階で、直下が居間となっています。  母が23時頃寝るので、性交する時は、いつも24時以降と  なります。  それで、24時を過ぎた場合、何日に○を付けたらいいのでしょうか?     前の日?それとも日付が変わったのでその日付通り? 病院で、この日に性交してくださいと言われると思うのですが それも24時を1~2時間過ぎても大丈夫なのでしょうか? 24時前にタイミングを取らないとダメなのでしょうか?   些細な事かもしれませんが、疑問に思います。 回答よろしくお願いします。

  • 外人彼と婚約破棄するべきか?彼は精神病?

    現在同棲2年目で1年前に婚約をしました。結婚式の日取りも決まり準備を始める段階なのですが、前々から気付いていた彼の性格に、今更ながら結婚の迷いを感じています。些細な事で喧嘩になる事が多いのですが、彼の怒りの許容範囲を超えると手の平を返したかの様に人が変わり怒鳴りちらし侮辱し立ち直れない程酷い事を延々と言いまくります。小さな喧嘩で終わる事もしばしばありますが、1年に数回別れ話に発展しますが結局は別れられずに今に至っています。また、彼は人の話をあまり聞かず、自分の話が圧倒的に多く会話のキャッチボールが出来ません。また2つの事を同時にできないタイプです。勉強はできる方ですが、対人関係はウマくいきません。こんな人ですが、普段はとても幸せに感じる程の優しさがあり、私は安心しきって彼に頼れる部分もあるのです。結婚を前に悩んでいます。この症状から何か精神的な病がある可能性はありますか?

  • 母と喧嘩をしました

    数日前些細なことで母と喧嘩をしました。 普通なら喧嘩にならないような本当に些細な事です。 その時私が謝っていれば良かったのですが(でも私は悪くないんです)、 しばらく母と口を利かないことにしてしまいました。 2日程経過した夜にすごい音が聞こえたのでビックリして様子を見に行ったのですが、 母がヒステリーを起こして父を怒鳴りつけていました。 物は投げる泣きわめくで、その光景を見て私は震えが止まらなくなり 恐ろしさのあまり家から出て行こうとしたのですが、 母に「もう大声を出さないから出て行かないでくれ」と言われ出て行くのをやめました。 おそらく私が母と口を利いていないことが原因だと思います。 でもあの恐ろしい光景を見てしまい、母と話をすることが怖くなってしまいました。 本当に父を殺してしまいそうな勢いだったのです。 今後母とどのように接していいのか分からなくなりました。 何かよいアドバイスがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 女性にお聞きします。

    女性にお聞きします。 お母様と、下の毛(アンダーヘア)関係の会話をされたりする事ってありますか? 先日、母と足の毛の濃さで会話している時に、母が「あんた濃いもんねー。そういや下の毛も濃いの?」ていきなり聞かれ、さりげなく「普通かなー・・・」と答えたんですけど、内心ドギマギしました。見せたこともないし(。。) 皆さんは普通に会話されたりしますか? カテ違いでしたらごめんなさい。。

  • 海外でのトラブル

    海外旅行に行ったときのことです。ユースホステルの室内で、日本人同士がささいなことで喧嘩を始め、ついには片方が相手の足を蹴る事態に発展しました。 蹴られたほうは「警察に訴える、告訴する」と怒り心頭に達していましたが、渡航国はいわゆる発展途上国でしたので、結局は、警察に訴えたり、告訴することもなく、うやむやになったようです。 そこで疑問に思ったのですが、蹴った人の個人情報が明白なら、帰国後、蹴った人を訴えることなんてできるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-977A3のプリンターで電源ランプが点滅し、コンセントを抜いても直らないエラーが発生。エラーコード10についての対処方法を教えてください。
  • EP-977A3のプリンターでエラーコード10が表示され、スキャナーユニットを開けたが用紙は詰まっていない状態です。電源ランプが点滅し続けていて復旧できません。どうすれば治りますか?
  • EP-977A3のプリンターで電源ランプが点滅し、エラーコード10が表示されています。コンセントを抜いても長押ししても直らず、スキャナーユニットを開けても用紙は詰まっていません。このエラーの対処方法を教えてください。
回答を見る