• ベストアンサー

ご意見を聞かせてください。

人と面と向かい合って発せられる言葉と、メールや手紙など何かを通して伝える言葉にはどういったニュアンスの違いを感じるか、思っていることをどんなささいなことでもいいので、回答していただけないでしょうか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

superhawksさん、こんにちは。 人と面と向かい合って、話しをすると、実際の言葉の調子や、 その人の顔の表情から、大体の本音が分かることがあると思います。 それに比べて、メールや手紙では、そのまんまの言葉どおりに伝わってしまうことが多いんじゃないでしょうか。 たとえば、自分は受験に落ちたが、友人が合格したとします。 友人に目の前で「おめでとう!」と言っても、どこか表情が暗かったりして 本心でおめでとうと言っていないのが、友人に伝わってしまうかもしれません。 逆に、メールや手紙で「おめでとう!」というと、それはそのまま 相手に伝わってしまうと思います。 また、恋人とケンカしたときなんかも、 「もう、あなたなんか、知らない!!」と恋人に目の前で怒ったとします。 でも、恋人には、相手が「ただすねているだけ」というのが分かるかも知れません。 それが、メールや手紙で「もう知らない!!」と書かれると 「本当にもう見限られたのかな・・」と不安になると思います。 やっぱり、面と向かって話しをするほうが、気持ちは伝わりやすいと思います。 メールや手紙で、本心をそっくりそのまま伝えるのは、とても表現力が必要だし、 難しいことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kayukko
  • ベストアンサー率14% (31/216)
回答No.8

メールや手紙になると、標準語になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sky-eyes
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

メールや手紙はどんな心がこもっていても、上手に相手に伝わらない場合も多いです。またメールや手紙を頂いた本人の当時の情況と精神状態によって読み取リ方が変ってくるので、bestではないと思います。 やはり人と会うのが面倒と思わないで、会いたい人or人たちと直接連絡してお会いする方が、勘違いや誤会‥も防ぐ事ができて、一番効果的です。 友人の話ですが、彼女は急にの結婚に妊娠育児で、毎日自宅での育児で、精神状態はパニックで、常に社会の接点から切り離される心配をしながら、時代遅れになるのを恐れながら、周囲の友人に積極的にお誘いメールや質問メールや忘れられるのが怖いので挨拶メールを頻繁に行ってました。しかし、送ったメールに対しての返事を当てにし過ぎて、結局友人関係をイザゴザにして、彼女自身もまた孤独に落ちいてしまった。彼女の性格は明るく善い人間、皆から絶賛される程素敵てすが…でもメールになると、結構訳の分からない事を、その時の気分によってすき放題にメールを書く傾向があるので、受け取った人にとって迷惑だと思う時はありました。 こういう時は、僕は先ず時間を見計らって電話連絡して確認するようにしています。意外と大した事では無かったり、育児中の彼女は人から構って欲しい寂しいだけの事でした。ご参考になりますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5186
noname#5186
回答No.6

幼なじみとメールを交わすときに思う事は、「あれ、こいつはこんなに冷たい奴だったかなぁ」です。 文章を読んでいるときは、そういう印象がしますが、その口調を幼なじみが話しているように想像すると、ああそういう言い方をするなぁ、と納得します。それは、冷たいニュアンスではなくて、いつもの感じでの口調です。 私がこのような文章を書く時は、たいがい回りくどくなります。なるべく誤解の無いように伝えようとするからです。 あとは、メールなどの場合には、伝えたい事を順序だてて、伝えようとするので、結論が最後にくる場合が多いですが、面と向かって発する場合には、結論から言ってしまう場合が多々あり、逆に誤解を招いたりします。 ご質問の"言葉のニュアンス"とは、なんだかちょっと違う 回答のような気もしてきましたが、ここまで書いたので、 >思っていることをどんなささいなことでもいいので を拡大解釈して回答させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5318
noname#5318
回答No.4

はい、そうですね、面と向かい合っている時は、顔の表情やジェスチャ-、 言葉のイントネイションなどがはっきり見えますね。 分かりやすいですね。 一方、メ-ルや手紙は相手の顔や声が見えないので、想像しながら理解していくことになります。想像力や読解力が必要になってきますね。 しかし、言葉を発するよりもメ-ルや手紙の方がよく伝わることもありますね。 また、その逆もありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.3

もっとも短い会話として『ん?』『ん!』があります。面と向かっているときは 多分『時間が来たけどどうする?』『よし、予定どおり行こう』という会話の代わりにもなります。文章の短い例として『?』『!』があります。これはある文豪が 自分の本の売れ行きは『どうだ?』とたずねた手紙に対し『好調だ!』と答えたもっとも短い文として有名です。 このようにお互いに前提条件や状況が分かっていれば両者に大きな差はないと思いますが、現実には言葉の不完全さを補うために人間は『語調』と『ジェスチャー』を併用しています。従って如何に文豪と言えども面と向かった会話以上の情報量を文章で伝える事は出来ないと考えます。ある意味で言葉は不完全品だといえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miu-45
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.2

私が経験して一番笑ったのは、あるとき祖母から手紙をもらって、 そこに「大変ですわ」 っと書いてあったんです。 私はそれを読んで、山の手マダムっぽい上品な口調のほうを 想像して、「なにを急に気取ってるんだろう」 と思ったのですが、祖母の方はなんといったらいいんでしょう、 大阪弁のような、いわゆるおじさんが使うような、感嘆の意味を込めた 使い方だったんですね。 いま書いていてもこのニュアンスをうまく伝えるの難しいですが。 だから、イントネーションで意味は一緒でも感情が変わってくるって事 あると思うんで、喋り口調で文を書くの難しいな、と思った一件でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

それはやはり「語調」の問題でしょうね。 文字というのは平坦なものなので、私がこうして書いている回答文にしても人からはどのような「感じ」で読まれているのかというのは、事実とは違ったりしますね。 (声を想像する場合など) しかし面と向かって話す場合は「語調」がわかります。 あなたなんか嫌いよという言葉もすねていっているのか、本当に嫌いで言っているのか、面白がっているのかいろいろです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「私は私の意見を言う。それが正しいからではなく私の意見だからだ」という言葉

    タイトルの正しい言葉と、言った人を教えてください。 タイトルの言葉はちょっと違うと思うのですがニュアンスはあっていると思います。 よろしくお願いします。

  • expect と suppose のニュアンスの違い

    expect と suppose のニュアンスの違い 「~と思う」という意味で上記の言葉を使う時に ニュアンスの違いなどはありますか? 回答をお願いします。

  • 沢山の意見が聞きたいです

    拝見ありがとうございます! 私は現在女子高生です。 先日バレンタインに好きな先輩にチョコと手紙を渡しました。 手紙には、告白の言葉(好きです。だけ)とメアドを書いておきました。 すると、先輩からお礼のメールが来ました。「そんな風に思ってくれて、ありがとう」的な事が書かれていました。 テスト真っ只中だったため、テスト開けに再度メールする約束ができました! 明日、テストが終わるのでメールする予定です。 質問 (1)私の事どう思っているか(2)明日のメールで何と打てばよいのか (3)メールをこれからも断続させるためには (4)男性は好意をよせられてる女性にどんな事を褒められたらうれしいか (5)その他アドバイス 分かりずらい文章で申し訳ありません。 沢山の意見が聞きたいので、よろしくお願いします!

  • 「暮れなずむ」とは?

    「なずむ」という言葉のニュアンスがよくわからないのですが。 それともうひとつ、「見る」と「見かける」のちがい。「あのひとを見たよ」と「あのひとを見かけたよ」は同じではないのでしょうか。

  • こんな手紙って。。。有り?

     私はもうすぐ卒業する学生です。男です。  私は、半年程前に好きだった人に告白し振られました。  振られたものの頻繁にメールをしていました。  元々、私はメールのやり取り・・・メール以前に異性とのメール・会話を禄にしたことが無く、彼女とのメールでのやり取りで数多くの事を学びました。 落ち込んでいる時も慰めてくれたりもしてくれたりと・・・  チョコくれる から来て と突然メールが来たのですが用事があったので受け取ることができず・・・彼女の気分を損ねてしまったのかそれから数時間もしないうちに「チョコ食べちゃった」ということで残念な結果に・・・ 期待していた分ショックも大きかったのですが、例え嘘でも一度もチョコをもらったことが無い私にとっては言葉だけでもすごくありがたいというか嬉しかったです。  と、色々あったのですが、卒業という一つの節目そして卒業する日が振られてから丁度半年!・・・ ということで、できれば卒業する前に彼女に日々のお礼の言葉と今の気持ちを 手紙として彼女に渡したいと思っています。  彼女の事情で直接会って話をする機会が無いので(実は嫌ってたりして)メールにしようかとも悩みましたが、手紙だと好きな時に読むことができ尚且つ相手に気持ちも伝わりやすいツールだと思ったので手紙が良いと思いました。  そこでなんですが、   ・日々のお礼の言葉等を手紙で渡す際何に注意したら良いのですか?   ・直接手渡しする際気をつける点(封筒に入れるべき?・普段メールする文体で良い?)   ・手紙ってもらって嬉しいと思いますか? ・何より、こんな手紙って有りですか?  文書力不足で文そのものが乱れてしまって申し訳なく思っているのですが、  どうしたら良いのか悩んでいます。    些細な事でも構わないので回答よろしくお願いします。

  • 意見を教えてください。

    自分には意中の女性がいます。半年程前まで付き合っていましたが、自分の頼りなさからか、彼女が本当に辛い時に頼ってもらえませんでした。半年間、どうしてもあきらめる事ができず数回連絡を入れましたが、結局電話・メールまででした。しかし、最近久し振りに会える機会があり、友達も含め会いました。そこではとても楽しそうにしていました。あきらめないといけない気持ちもあったのですが、どうしても大事に思う人なので、手紙に思いをつづり、渡しました。まだ好きだとか、戻って欲しいとかストレートに書く事はしませんでしたが、ずっと大事に思ってる、辛い時は頼って欲しいと率直に書きました。手紙を読んでもらった際、泣いていて、「とても良い手紙、とても気持ちが伝わった。手紙を大切にする」と言われました。今後、少し時間をおき、改めて連絡を取ってみようかと思います。不安なのは、彼女に自分の気持ちが伝わっているのか?です。後腐れ無く終わったと思われていたらまた連絡する事をためらいます。女性の方はどう思ってると思いますか?

  • 意見お願いします!

    意見お願いします! 私は、中学1年生です。 私の好きな人は、2年生にいます。 昨日、思い切って告白とかではなく、 違う内容で、手紙を渡しました。 そしたら、返事が来て、 次、返事の時に、 「好きな人はいますか?」 と書きました。 返事は、 「秘密です」 って来ました。 で、これは昨日の話なんですけど、 今日、1年の男バスの男子が、 「---先輩に手紙あげたしょ??」 って言われ、 「私はなんで知ってるの?と聞くと」 「---先輩、男バスの2年と俺に言ってた」 って言われ、 バラされました。 友だちは、 「自慢かよー」 みたいな感じで 言ってて、 私もまさかばらされるなんて思ってなかったので、 ちょっと驚きでした。 この場合、 どうすればいいと思いますか?? 回答よろしくです。

  • 女性の方の意見を聞けたら

    彼氏と同棲し、結婚が決まっている女性とメールをしています。 始まりは、自分がアドレスと普段のねぎらいの言葉、彼女を気に入っている内容を書いた手紙を渡したことです。 それまでほとんど話はしていません。 そして、メールで返事をもらい、彼氏、同棲、結婚の予定をしりました。 その後のやりとりから、食事は同棲しているから無理だけど、メール時々ならかまわない、同棲しているからすぐには返事を返せないかも知れないけど、その時はゴメンなさい。 となり、メールがNGな時間帯も教えてくれました。 彼女と彼氏の関係は壊したくないし、悲しい思いはさせたくないと言うこともあり、負担に感じたり、辛くなったら遠慮しないで言ってください、とは伝えてあります。 ですが、いつかは引かなければならないと知りつつ、大切な人でもあるので、メールをし、好きな気持ちは押さえながら、ねぎらいの言葉や気遣いの言葉は必ず入れています。 すぐに返事が、きたり翌日に返事がきたり、1日1、2通ですが、ほぼ毎日しています。万が一、彼氏との関係が壊れ、訴えられても、全て被る気持ちもあります。 今後も、メールは続くと思います。 こんな状況の時の彼女の気持ちはどうなんでしょうか?

  • たくさんのご意見をお待ちしてます。

    たくさんのご意見をお待ちしてます。 男性の方にお聞きします。 友達づたいにアドレスが書かれた女性からの手紙を渡されたら、どのように思いますか?? また、そのアドレスにメールしようと思いますか?? ただし、手紙の主とは顔見知り(顔は知っていて、よく会うが話したことはない)とします。 よろしくお願いします。

  • 他人の意見を聞けない人間。

    言葉の質問なのですが 他人の意見を聞き入れる事が出来ない人間とか 他人を愛することが出来ない人間、あるいは 自分の考えが絶対的で意見を曲げないとか、自分が絶対的な存在だと思う人のことを ひとくくりにしてカタカナで表す言葉があるんですけれど (ファシストとかフェミニストのようなニュアンスの言葉で) その言葉が何だったか忘れてしまったので、知っている方がいたら教えてください。 曖昧な質問で申し訳ありません。 昔、2ちゃんで一度見たことがあったのですが、忘れしてしまって・・・ お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 古いMFC-J720Dのインクカートリッジを交換したら、シアンとマゼンタのインクが正常に認識されず、取り外せと表示されます。
  • 予備のインクを使っても同じ問題が発生し、電源を一晩落としても改善されません。
  • この問題の解決策についてご教示ください。
回答を見る