• ベストアンサー

「私は私の意見を言う。それが正しいからではなく私の意見だからだ」という言葉

タイトルの正しい言葉と、言った人を教えてください。 タイトルの言葉はちょっと違うと思うのですがニュアンスはあっていると思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は私の意見を述べる。それがよい意見だからではなく、私自身の意見だからだ。じゃないすかね。哲学者でミシェル・エケム・ド・モンテーニュのようです。

saitamasan
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「人を呪わば穴二つ」←この言葉の意味を教えて下さい

    タイトル通りなのですが、「人を呪わば穴二つ」と言う言葉の意味がイマイチ分かりません。 人を恨んではいけない、というニュアンスは含んでますよね? 「穴二つ」って何の穴・・・?

  • 集団パニックみたいなことば

    ちょっとど忘れしてしまったんですが、タイトルのような言葉何だったか分かる方いますか? もしかしたらちょっとニュアンスも違うかも… なんかパンデミックみたいな言葉だったと思うのですが

  • ご意見を聞かせてください。

    人と面と向かい合って発せられる言葉と、メールや手紙など何かを通して伝える言葉にはどういったニュアンスの違いを感じるか、思っていることをどんなささいなことでもいいので、回答していただけないでしょうか。お願いします。

  • この言葉は誰が言った言葉でしょうか?

    曖昧な記憶しかなく、ニュアンスでしか覚えていないので、わかりづらいと思うのですが、 どうしても誰が言った言葉か知りたいので質問させてください。 「死ぬために生きるのではなく、 生きるから…」 といったような言葉です。すいません、ニュアンスで、もうちょっと違う言葉かもしれません。 確かちょっと前の詩人か、文人だと思うんです。 これかな?と思う方、いらっしゃいましたら回答をお待ちしています。 手がかりでも構いません!よろしくお願いします!

  • 言葉

    職工という言葉がありますが、別に差別的な言葉ではないと思います。しかし最近はその言葉の本来の意味合いを知らず、ニュアンスで考える人が多くいます。 私も本来の意味合いは深く知りません。教えて下さい。

  • 誰の言葉か教えてください。

    確か日本人の人の言葉だったと思うのですが、 「始めは世の中(物事)を良くしようと思って始めたことが、結果的に悪となった」という感じの(かなりうろ覚えなのですが、このようなニュアンスの言葉です)言葉が、誰の言ったことなのかを知りたいのですが、何かアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 至急教えて頂けると助かります!例え言葉について。

    こんばんは。 もう最近物忘れがひどくなりました。 ちょっと思い出せない言葉があって…言葉が思い当たる方、今書いているものに使いたいので至急教えて頂けると助かります。 「渡る世間は鬼ばかり」とはよく言いますが、「渡る世間にはいい人も悪い人もいる」というニュアンスの言葉もあったような気がします。 「捨てる神あれば拾う神あり」だと、嫌なことがあった後にいいことに巡り逢えたというニュアンスですよね。 時系列関係なく、世の中悪い人がいてもいい人もいる、という意味合いで昔から使われている言葉を教えてください! よろしくお願いします。

  • 「てれんぱれん」という言葉

    「てれんぱれん」のニュアンスにぴったりあう言葉は標準語にはないそうです。 「適当」「いい加減」とも違う意味なんでしょうか? ニュアンスの違いがありましたら、教えてください。

  • どうっしても思い出せない言葉があります><!

    ずっと前、ある考え事をしていた時出てきた言葉なんですけど・・・(-_-;) (恐らく当時と違う所があると思いますが)一部載せます。 「こんな親のもとに生まれてきたくなかった・・・ (↑は、いや違う~までの前置きが何だったのか忘れたのでわわかり易く例えばの話です。 私じゃなくて、ドラマとかの登場人物とかの台詞やら気持ちやらから連想始めた気がします。 続きからは合ってるハズ) いや違う、私が生まれてきたんじゃなくて、生まれてきた赤ちゃんが“私”になったんだ。 人は自分を“私”だと思い過ぎてる。 確かに人は生まれる前から既にDNAが決められてて、同じものが1つとない一個人だけど、 その時はまだ今私が思ってる私じゃない。みんな[なんとか自己なんとか・・・?なんとか意識なんとか・・・?なんとか覚醒なんとか・・・?]し過ぎてるんだよ。」 この[ ]の部分の言葉なんですけど、 こんな考え事をしていた当時は覚えてて、そこに差し掛かる時、スラーっと出てきて、 まさに思っているニュアンスを表すに最適だと一瞬自賛したくらいにピッタリな言葉だったんです。 自己とか意識とか覚醒とかが入ってたような気がします。少し難しげな感じ?決して長い言葉じゃないんですけど・・・。 もしかしたら私が既存の言葉を組み合わせて作ってしまったのかもしれませんが・・・。 1人の時によく頭の中だけで自分の考えとか思想とかを一人で喋ってるっていうか、何かについて物議を醸してるんです。 そういうのは皆さんもするのかどうか判りませんが、私にとっては別におかしくも何ともない日常の中の一部です。 なのでその時も普通に考え事してたんです。 その話(?)は一旦終結したのですが、大分後になってからもう一度同じその話を掘り返そうとしていたら、その言葉の意味するニュアンスの感覚はなんとなくあるのに、でもその言葉だけがどうしてもピンと来なくて・・・、その時考えていた流れ通りに進めながら、次だ出てきて!って思っても、どうしても思い出せないヽ(´Д`;)ノ! 凄く重要な言葉なんですよ~、その言葉が!表す意味が、ニュアンスが・・・必要なんです(T_T) 合ってればすぐにピンと来る自信はあるんです。あとちょっとで出てきてくれない感じで。。。 私が困ってるだけで、実際どうでもいいことなのかもしれないですけど、お願いです。 少しでも思い当たる言葉があれば、ぜひ教えてください!回答者さんが組み合わせた言葉でも結構です! 思い出すキッカケになるだけでも本当に助かるんで、誰か待ってます<m(_ _)m>

  • 「言葉が私たちの絆になる」

    タイトルの言葉を下記のように訳しました。英語は苦手なので、不自然だったり誤りがあったりすると思うので、訂正をいただければと思います。 A little words bring us closer together. ささやかな会話の積み重ねが二人を結び付けていく、というようなニュアンスが出せればうれしいです。 よろしくお願いします。

RH-A7-BKの接触不良音について
このQ&Aのポイント
  • RH-A7-BKを1年くらい使用しているが、根本を触ると接触不良の音が発生する。
  • 接触不良音の解決方法やセッティング方法について知りたい。
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品についての質問。
回答を見る