• ベストアンサー

至急教えて頂けると助かります!例え言葉について。

こんばんは。 もう最近物忘れがひどくなりました。 ちょっと思い出せない言葉があって…言葉が思い当たる方、今書いているものに使いたいので至急教えて頂けると助かります。 「渡る世間は鬼ばかり」とはよく言いますが、「渡る世間にはいい人も悪い人もいる」というニュアンスの言葉もあったような気がします。 「捨てる神あれば拾う神あり」だと、嫌なことがあった後にいいことに巡り逢えたというニュアンスですよね。 時系列関係なく、世の中悪い人がいてもいい人もいる、という意味合いで昔から使われている言葉を教えてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

渡る世間に鬼はなし 地獄で仏に会ったよう 浮世に鬼はない 地獄にも鬼ばかりはいない 倒す神あれば起こす神あり 仏千人、神千人 月夜半分闇夜半分 月夜も十五日、闇夜も十五日 寝せる神あれば起こす神あり このあたりでハッと思い出した言葉がありましたでしょうか?

fs64vvz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たくさん挙げていただいたので今後の参考にもなりました。

その他の回答 (4)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

「十人十色」は違うかな? 「伊達くう虫も好き好き」 これも違うなあ。 「月とすっぽん」か? ちなみですが、 ChatGPTに聞いたら 「人は見かけによらない」だそうです。 個人的には良い悪いではなく 「自分に合うか」、 「自分に合わないか」 だと思うのですけどね。

fs64vvz
質問者

お礼

先日はHDDの件でありがとうございました。 なかなかニュアンスの合う言葉が頂けなかったのですが、知らなかった言葉もあり勉強になっています。 今回もありがとうございました!

回答No.4

「寺の隣に鬼が棲む」 ですかね。

fs64vvz
質問者

お礼

思い出そうとしてた言葉とは違うのですが、知らない言葉だったので勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (506/1009)
回答No.3

本来は『渡る世間に鬼はない』ですが、TVドラマのタイトルが先んじて、今の世代は『鬼ばかり』が定着しているようにも感じます。 今思いつく類義語としては、『袖振り合うも多生の縁』『情けは人のためならず』ですかね。

fs64vvz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1251/1960)
回答No.1

普通に「渡る世間に鬼はない(渡る世間に鬼はなし)」ではないのでしょうか? https://kotowaza-dictionary.jp/k0408/ 元々、ドラマのタイトルもこのことわざをもじったものですし・・・。 なお、類似語に「地獄に仏」という言葉もあります。 ご参考まで

fs64vvz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言葉

    職工という言葉がありますが、別に差別的な言葉ではないと思います。しかし最近はその言葉の本来の意味合いを知らず、ニュアンスで考える人が多くいます。 私も本来の意味合いは深く知りません。教えて下さい。

  • この言葉の意味は?

    ある人からの年賀状の意味なのですが「亘る世間に鬼はなし」「・・・人には添ってみよ」と書かれてありました。 具体的にはどうゆう意味なのでしょう? 謎かけの様な気がしているのですが。

  • 誰の言葉か教えてください。

    確か日本人の人の言葉だったと思うのですが、 「始めは世の中(物事)を良くしようと思って始めたことが、結果的に悪となった」という感じの(かなりうろ覚えなのですが、このようなニュアンスの言葉です)言葉が、誰の言ったことなのかを知りたいのですが、何かアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 渡る世間に鬼は無し・人を見たら泥棒と思え どちら?

    最近は詐欺や強盗が多くなり物騒な世の中になりつつありますが、皆様は悪い人ばかりではないという意味の「渡る世間に鬼は無し」と逆に悪い人が多いの意味で「人を見たら泥棒と思え」のどちらを肝に銘じて日常生活を送ってますか?

  • 日本の若者言葉を英語にすると、どうなるのでしょうか?

    日本の若者言葉と言っても、地方によって微妙な差はあると思うんですが、とりあえずは僕の周りで、もしくは僕がよく使う言葉を英語にしたら、どうなるのかなっと思って投稿しました。 なんで、もうしかしたら若者言葉じゃないものもあるかもしれませんが、教えて貰えれば嬉しいです。 例えば…… 「あいつマジでヤバイだろ」 マジにも真剣と、本気 ヤバイも、 すごい、素晴らしい、真似出来ない、というプラスの意味と 危ない、逝っちゃってる、有り得ない的なマイナスの意味があると思います この言葉は結構状況によってニュアンスは変わってくると思うんですが、日本じゃこれ一つで色々な状況に対応出来る言葉だと思うので、英語でそういうのがあれば教えて欲しいです。 僕も一応考えてみたんですが「He is risky serious」っていうマイナスの意味しか思いつきませんでした。っていうか、合ってるのかさえ分かりません(笑) 他の若者言葉と言えば…… 「いや、それは有り得んくね?」の「有り得ない」 「マジあいつうぜえわ」の「うざい」 「つーか、マジだりぃわ」の「だるい」 「マジキチ」 「これはガチな話なんだけど……」の「ガチ」 「あれは神だろ」(誰かの作品や、自分が成し遂げたことに対して。これは英語にすると神懸かってるってなるんでしょうか? ヤバイと神は意味的に同じっぽいですが、個人的には神の方が最上級です) ……なんか思ったより思いつかなかったですけど、とりあえず上記の例文と、若者言葉単体の英語を教えて貰えれば嬉しいです。 本当に下らない質問してすいません:(;゛゜'ω゜'): 暇つぶし程度に付き合ってくれる人がいれば幸いです^^; あ、あと、出来れば英語圏の人たちの若者言葉も教えて貰えれば嬉しいです^^;

  • がっつりという言葉について

    昔は使われていなかった新しい言葉が次々と出てきて戸惑うことがあります。最近若い人ががっつりという言葉を使いますが、むかしはがっちりと言っていたものでしょうか。この言葉はがっちりとしっかりとから合成されたものかとも思いますが、昔からあるがっかりという言葉とは全く関係がないようにも思います。しかしがっつりという言葉を自分では決して使いませんので、この言葉を聞くたびに何か違和感があります。がっつり世代の前後で感じ方が違うのでしょうか。

  • 言葉の意味を教えてください。

    以下の言葉のニュアンス、意味を教えていただけないでしょうか。 「あいつは人間関係で人に対しての関わり方が間違っている」 「あいつは人間関係で人に対しての接し方が間違っている」 似ているようですが、微妙に違う気がします。 関わり方と接し方の違いを教えていただきたいです。 関わり方=上下関係、ポジションを含めたもの 接し方=あいさつ、笑顔、対応、返答、 だと思いますが、もっと細かな部分でも言えると思うのです。 よろしくお願いします。

  • カミングアウトという言葉

    「カミングアウト」…この言葉の意味を初めて知ったときは 「同性愛者であるのを公言する」というような意味で知りました。 その後ずーっとこの言葉はこうゆう意味のみで使うものだと思っていましたが どうも、「生活の上で直面する低迷や困難から抜け出す」とか、又は単に「ある状態から脱する」 という場合に使われているのを結構見かけたりします。 確かに「アウト」と付くのでそんなニュアンスを感じますし、話の前後から発言者が どうゆう意味で使おうとしているのかは区別できますが、それでもこういった使われ方を 目にしたりすると、「人によっては誤解を招きはしないかな…?」と考えてしまいます。 最近ではこの言葉、こういった意味で使うのが一般的になっているんでしょうか? (それとも元々、ちゃんとこうゆう意味もあるんでしょうか…?) どうも気になってしまうので、どなたか解説していただけたらありがたいです。

  • 鬼ごっこのときに,逃げている人を捕まえたときの言葉

    私は小学校中学年くらいまで,鬼ごっこで鬼になると 逃げている人を捕まえたときには『えった!』と, 言って捕まえていました. その後,先生にそれは昔の差別言葉だから使っては ダメだと教えられたのですが,皆さんは何と言って いましたか. 『タッチ!』が一般的でしょうか. ちなみに北海道でのことです. よろしくお願いします.

  • 頑張れという言葉

    僕は頑張れという言葉が好きなのですが、 世の中にはこの言葉に否定的な方をよくみかけます。 頑張れという言葉には背中を押してくれるような安心感を覚えます。 昔から使われてる言葉でこの言葉に勇気付けられた方も多いとは思います。 否定的な方の言い分としては頑張ってる人に対して頑張れということは残酷だとか失礼だということを言います。 十分頑張ってる(頑張った)のに頑張れという言葉が突き刺さるようですね。これ以上どう頑張ればいいんだろうと。 アメリカでは頑張れに相当する言葉は、Take it easy!(気楽にいこう)やGood Luck!(幸運を祈る)等になるそうです。随分間接的な言い方でスマートだと思いますが、個人主義なアメリカならではだと思います。 日本という集団主義ならではな頑張れという直接的な言葉も時代の流れによって変化してるんでしょうね。 最近は人に頑張れという言葉を言うかどうか迷うときが多いです。 特に若い子に対して迷います。 ある時、頑張れと10代半ばの知り合いの子に声をかけると頑張れって人に言うもんじゃないよって言い返されたことがあるのです。 こういうこともあってこの言葉は古いのかそれとも、何か近代のうつ病患者への禁止ワードが広がり世間一般にも定着したのか、とにかく上手に使わなければ嫌悪感を持たれてしまうのでは? と思うようになりました。 ですが、TPOにあわせて使えば問題ないとは思ってます。 みなさんはこの頑張れという言葉はどう使い分けますか?