社会人の資格受験タイミングについての迷い

このQ&Aのポイント
  • 社会人の資格受験について迷っている人へのアドバイス
  • 資格受験を通じて知識を増やす方法として考えている資格
  • 受験スケジュールの比較と働きながらの受験の難しさについて
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人です。FP2級(AFP)、ビジ法2級、宅建の受験のタイミングについて迷っています。

お読みいただきありがとうございます。長々とすみません。 私は一般の事業会社で財務の一般スタッフをやっている29歳独身男の社会人です。四半期開示の会社であるため、1月、4月、7月、10月は多忙ですがそれ以外の期は比較的時間に融通が利きます。 もともと無職の公認会計士受験生だったのですが、試験に受からず3回落ちたところで断念しました。その過程で税理士の簿財と日商簿記1級と全経上級はとっていたので、それを使って就職しました。 もう勉強はいいやと思っていたのですが、働き出して時間がたち、ふと振り返ってみると、ここ数年自分が目先の業務に流されて新しい知識も増やさず、ただ漫然と日々を過ごしてきたことに愕然としました。 ニュースや記事を読んでも理解がいかないこともよくあります。 何か会計以外で知識を増やしたいという欲求が増してきました。 そこで知識を増やす手段として、下記の資格を取ろうと思いました。 ・宅建 ・ビジネス実務法務1級 ・FP技能士1級 ただ働きながらの身ですし、どれも初学者の身なので、どういうスケジュールで受験をしたらよいのかがよくわかりません。 とりあえずTACの通信講座を利用して、2008年12月にビジ法3級、2009年1月にFP3級はとりました。 2009年度これから勉強するとなると、 (1)今(1月)からFP2級の通信講座で勉強を始めて5月にFP2級(その間ビジ法2級も平行して勉強)、その直後に宅建の通信講座で勉強を始めて10月に宅建を受験する (2)今年のFP2級はあきらめ、2月から宅建の通信講座をはじめる。 ビジネス実務法務2級も平行して行う。FP2級は来年5月に受ける。 のどちらかなと考えています。 働きながらの身だとどれがいいのかなと迷っています。 経験のある方にご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79340
noname#79340
回答No.1

初学者と自称されていますが、お書きになっている資格を取得済みの方でしたら、(1)のパターンで楽勝かとおもいますね。 あくまで各種1級の受験資格という位置づけの2級かと思いますが、2級レベルはもう少しなめてかかって大丈夫かと思います。通信講座までは必要ないのではないかと思います。 ただ、宅建は量が若干多いということと、民法などになじみのない方は少し苦労するかも。

goldgoat
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 働きながらの資格取得は、なかなか思い通りに勉強時間がとれず、 ビジ法3級、FP3級でもわりと苦労したように感じています。 着実に知識を定着させたいというのがあるので、焦る事はないかなあと思う反面、やれるときにやらないとという思いもあり、迷っています。 宅建は世間で言われているほど楽勝なものではないように思いますし、 着実に取るのなら(2)も選択肢かなあ・・・とは感じております。 すみません。

その他の回答 (1)

  • hiro2803
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.2

宅建、1級FP技能士、ビジ法2級取得者です。 おそらく、そのスケジュールで問題ないと思います。 2級FP技能士は今からの勉強であれば十分間に合いますし、2級FP技能士受験後であれば、不動産に関する基礎知識が身についている上、既にビジ法3級も取得されており、権利・義務関係や債権、担保に関する基礎知識をお持ちですので、宅建の勉強も比較的スムーズに開始できるかと思います。 また、教材ですが、2級FP技能士に関してはAFP資格登録までお考えのようですので、AFP認定研修を兼ねた通信講座を利用されるとよろしいかと思いますが、AFP認定研修で提出する修了課題(提案書)には調査や資料作成に時間を取られますので、他の試験勉強との兼ね合いに若干注意が必要です。 現在、財務を担当されているとのことなので、固定資産税の納付書以外には固定資産関連の資料を扱われる機会は少ないと思いますが、もしも会社で土地・建物の取得があった際には、資産計上時や監査時に会計担当の方が法務や総務から入手することが予想される登記関係の書類やそのコピーに一通り目を通されておくと、2級FP技能士試験と(特に)宅建試験に役立つと思います。

goldgoat
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 経理財務職について5年ほどですが、確かに固定資産関連ですと、 固定資産税に関するものや事業用不動産の売買に関する契約書くらいしか見た記憶はありません。 不動産登記簿も見たことはありませんし、権利部やら表題部やらの区分に分かれているのも2008年の冬に知った次第です。 あまり要領よく学習できるタイプではありませんので、あれこれ短期間に集中して結果を出せるかどうか懸念しています。 特に宅建のように年一回の試験では、入念な準備が必要なのではないかと考えています。書店で参考書等を読む限りでは、内容が多岐にわたり巷で言われているような「3ヶ月あれば余裕」みたいな内容とはとても思えませんでしたので、春頃から準備しないとだめなのでは・・と迷っています。 いただいたご意見を参考にしつつ、もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • AFPと宅建とのW学習⇒受験は無謀でしょうか?

    つい最近、FP3級を受験しまして、自己採点するとクリアしていました。 この知識を忘れないうちに、9月の2級を受験したいのですが、 宅建が10月に控えてますので、FP2級を来年の1月に延ばした方がやはり懸命でしょうか? 将来的には、少しでも早い時期にCFPを取得したいと考えています。 また、(1)通信講座なら、この時期は1月受験用になるかと思いますが、      AFPも取得できるので受験も1月に延ばす。    (2)上記の通信講座で勉強⇒受験は前倒しで9月⇒その後提案書を提出しAFP取得へ。    (3)2級FPを独学で勉強⇒9月受験⇒認定研修を受講しAFP取得へ。 ちなみに、4月に証券外務II種を取得後、FP3級も独学でした。 現在の仕事は、金融や保険以外の業種です。 勉強時間は、平日3時間程度、土日祝は6時間程度は確保。 今回の資格取得の目的は、希望する転職先への必要資格です。 宜しくお願いします。

  • FP2級と宅建の受験に関する質問です!!

    5月25日にFP3級を受験するのですが、その試験が終わった後に、さっそく、FP2級か宅建を受験したいと思っております。自分なりに手順を考えたのですが、10月19日に宅建の試験を受けて、来年の1月25日にFP2級を受けようと思っております(FP3級が落ちたらそっちを勉強しますが、とりあえず、それは考えずにw)。個人差はありますでしょうが、独学で勉強するとして、この場合の勉強期間(宅建の試験まで約5か月、FP2級の試験まで約3か月)は、妥当なものでしょうか。 それと、宅建は宮崎の試験会場がありますでしょうか。教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ビジ法1級と宅建

    ・この前のビジネス実務法務検定2級を受検し、自己採点ながら合格の手ごたえを掴んでいます。 次のステップとして1級を受験しようと考えていたのですが、この検定はもっていてもあまり評価されないものだという気がしてきました。であれば国家資格の宅建でも受けた方が後々有利かなと思っています。 難易度を比較した場合、どちらが難しいかご存知の方いらしたらお教えください。 こんなことを考えたきっかけは、銀行で住宅ローンの申し込み書に「国家資格の有無」を記載する欄があったので、どうせとる資格なら「国家資格」かなと思ったしだいです。

  • 行政書士とビジ法2級

    行政書士の勉強をしております。 昨年12月のビジ法3級に合格したので2級も取りたいと思っています。 行政書士とビジ法2級の両方を勉強したことある方にお伺いしたいのですが、2つの試験内容で被っている部分はありましたか? 実は昨年10月に宅建に合格出来て、12月のビジ法3級はほぼ無勉で取得出来てしまったのですが、 さすがに2級ともなるといきなり難しくなりますよね…? 一応11月に行政書士、12月にビジ法2級を受ける予定なのですが、その間たった1ヶ月で2級の取得は可能でしょうか? ちょっとお財布状況が厳しいので、合格が難しそうなら無理に受けないで 次の夏の試験に受験しようか悩んでいます。 ちなみに法律の知識はほとんどありません。 宅建+行政書士の途中程度です…。

  • 東京商工会議所のビジ法通信講座

    東京商工会議所のビジネス実務法務検定の通信講座についてですが、この通信講座のテキストは公式テキストよりわかりやすいのでしょうか?? また、独学で公式テキストを使い勉強していますが、公式テキストは文字が多くあまり知識を吸収できません。 法律の良い学習方法がありましたら教えてください

  • 宅建、簿記二級、ビジネス実務法務検定二級、FP二級で、どれを取得すべきでしょうか?

    法学部の大学4年生です。留年がすでに決まったため就活は今の3年生と同じ時期になります。恥ずかしながら未だにやりたい職種などが決まっておらず正直どの資格を取るべきか迷っています。 資格を取ったからといって必ず就活が有利にいくとは思っていません。しかし、留年が決まったこともあり、すこしでも自分のためになることをと思い、資格を目指してみようと思いました。 ちなみに宅建とFPは大学のほうで講座が開かれていますが、ビジ法、簿記は独学か通信教育となります。 仮に宅建を目指すとなると試験が10月なので、やはり今からでは厳しいでしょうか? どれを目指すにしても試験まで余裕がないのですが、どれを勉強していくべきか迷っています。 なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 宅建とビジネス実務法務検定

    法学部4回生です。すでに留年がきまったため。卒業は来年度となります。就活も今年秋ぐらいからとなります。資格の勉強をしたいなと思っているのですが、未だ進みたい職種がはっきりとしておらず、正直迷っています。 一応、宅建かビジネス実務法務検定2級をかんがえています。しかし、宅建の場合は10月が試験なので今から始めて間に合うのかと思っています。ビジ法のほうは試験が12月なので宅建よりは余裕はありますが、就活が本格化してくる時期に試験があるので勉強していけるかなと思っています。 宅建は学校で課外講座をやっています。五月の初めから始まっていますが今からでも入れるみたいです。受けていない分はDVDを借りれます。ビジ法は学校でやっていないので、独学か通信で考えています。 どちらにしても勉強するのならすぐにでも始めなければならないのでしょうが、正直迷っているのでなかなか手をつけられないでいます。ちなみに不動産、金融関係にはいまのとこそんなに興味はありません。 なにかアドバイスなどがあればお願いします…

  • FPと宅建を並行して勉強した方

    5月にFP技能検定の3級を受験しました。 まだ合格通知は届きませんが自己採点の結果合格していると思います。 昨年宅建を受け、不合格でした。 なので今年も受ける予定なのですが、FP技能士の2級も受けたいと思っています。 宅建は1年に1度なので必ず受験するつもりです。 10月が宅建ですが、次のFP技能士の試験は9月11日です 私は10月に宅建を受け、来年1月にFPを受けようと思っていたのですが、 FP2級を持つ友人から3級合格から続けて受験したほうが、受かりやすいと思うよ。 とアドバイスを受けました。 確かに、3級に合格したとはいえ、半年ほど開いてしまうと3級の基礎的部分を忘れてしまうかもしれない。 どなたか、FPと宅建を秋に同時に受験した方いらっしゃりませんでしょうか? 不動産・相続などかぶっているところがあるとはいえ、どちらも難しい試験です。 その時の経験などを聞かせていただければ嬉しいです。 FPも宅建も独学予定です。

  • ビジネス実務法務検定3級→?

    7月2日試験日のビジネス実務法務検定3級を受けてきました。受験後、解答速報を見ると、無事合格したようで、ほっとしています。合格率70%と比較的楽な試験だと思われるかもしれませんが、初めての法律系資格なので嬉しいです。 そこで、記憶が忘却しないうちに、次なる資格を取ろうと思うのですが、どうしたらいいのか分かりません。今、考えているのは… ・12月のビジ検2級を受けた後、来年の宅建を目指す ・ビジ検を受けずに来年の宅建を目指す の2通りなのですが、どちらがいいのか分かりません。ビジ検は、他の資格とも関連している箇所があるので、ビジ検→宅建が良いのかなと考えているのですが…。 その他、こんな方法も在りますよ、ということがあれば教えてください。

  • 宅建の資格を取ろうと思います 初学者で勉学からも10年ほどブランクがあります

    宅建の資格を取ろうと思います 試験まで5か月 初学者で勉学からも10年ほどブランクがあります 今までしていた仕事も関連仕事でもありません 今から勉強して合格可能ですか? 不可能? 仕事を退職し 試験までは仕事しないで生活できますので 毎日 時間はたっぷりあります。 それと このケースもどうですか? 7月初旬のビジネス実務法務検定3級を受け(2か月ビジ法の勉強) 10月の宅建を受ける(3か月 宅建の勉強) 行政書士 試験まで6か月 これは まず むりでしょうか? むりでしょうね 整理すると 今年いっぱい仕事せず 毎日を勉強の日々にします どれも初学者で10年ほど勉学からブランクがある 今までしてきた仕事もどれにも関連したものでなく知識はほとんどない 日常生活で入ってくる程度の知識のみ で どれにするか 1.宅建 1本 試験まで5か月 2.ビジネス実務法務検定3級(2か月ビジ法の勉強)試験後すぐ 宅建(3か月 宅建の勉強) 3.行政書士 1本 試験まで6か月 なにがしたいの?は なしでおねがいします できるだけ 時間 期間 をむだにしたくないので 可能 不可能で どれかにしようと思います 余裕をもてば1ですよね めいっぱいで2ですよね でもめいっぱいでむりそうですが・・・ 3はまずむりだと思っていますが・・・ 勉強方法は 市販のテキストと問題集 過去問を購入して 独学です 学校に通ったほうがいいのはわかりますが お金がたくさんないので学校には行けません 通信教育も購入できません よろしくおねがいします。 初学者が 3か月で 宅建はむりですよね?

専門家に質問してみよう