• 締切済み

AFPと宅建とのW学習⇒受験は無謀でしょうか?

つい最近、FP3級を受験しまして、自己採点するとクリアしていました。 この知識を忘れないうちに、9月の2級を受験したいのですが、 宅建が10月に控えてますので、FP2級を来年の1月に延ばした方がやはり懸命でしょうか? 将来的には、少しでも早い時期にCFPを取得したいと考えています。 また、(1)通信講座なら、この時期は1月受験用になるかと思いますが、      AFPも取得できるので受験も1月に延ばす。    (2)上記の通信講座で勉強⇒受験は前倒しで9月⇒その後提案書を提出しAFP取得へ。    (3)2級FPを独学で勉強⇒9月受験⇒認定研修を受講しAFP取得へ。 ちなみに、4月に証券外務II種を取得後、FP3級も独学でした。 現在の仕事は、金融や保険以外の業種です。 勉強時間は、平日3時間程度、土日祝は6時間程度は確保。 今回の資格取得の目的は、希望する転職先への必要資格です。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#141966
noname#141966
回答No.3

前の方の回答なども含めて考えると、今は宅建に専念された方がいいでしょう。 宅建は年1回10月しかありませんし、めでたく合格しても実務経験がなくて主任者証が必要なら、先に実務講習を受ける必要がありますので、そのための通信教育(本読み&ビデオ視聴、場合によってはレポート提出も)と講座(丸2日)を受けて講座の最終試験に合格する必要があります。そうなると終わる時期は早くて1月末、講座の希望時間が合わなくて受講時期が遅くなると3月4月ぐらいまでずれ込むことがあります。こうなるとむしろ1月だけでなく5月のFP受験もかなり厳しいと思われます。 仮に不幸にも不合格になってしまった場合、1月のFP受験は出願時期の関係でかなり厳しいでしょう。FP2級を目指すなら、最短でも来年5月か9月を目標にすることになると思います。 FPの出願は3級が合格できていれば、2級は無条件で出願可能ですので、通信を終えてからでも、通信と平行でも、どちらでも可能です。また、宅建を勉強していれば、不動産・タックス・相続の分野の一部で勉強が楽になります。ただ、3級と違って実技は記述式となりますので、それなりに難しくなることは覚悟しておいて下さい。また、先に頑張って2級に合格してからAFP認定研修の申し込みをする方法もあります。この場合は、学校によってはカリキュラムを短縮して費用を安くしたコースを設定しているようですので、確認してみて下さい。 ただし、AFPの申請期限は2級に合格してから翌年度末までですので、研修の受講はある程度計画的に行った方がいいでしょう。

teruterumy
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 計画的に受験していきます。 FP2級は先に技能士を受験して、後からAFP認定研修の申込をしようかと思っています。 調べると、新光研究所なんかがリーズナブルでした。 数ヶ月は、勉強に集中します!!

  • maintec
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.2

<今回の資格取得の目的は、希望する転職先への必要資格です。 ということは、確実に資格を取得しないといけないですよね。 となると、一つずつ確実に受験された方が良いかと思います。 宅建は年に1回なのでこれを落とすと、来年になってしまいます。FP試験は年3回あるし、次回は1月なのでFPを先送りした方が良いかと思います。 <勉強時間は、平日3時間程度、土日祝は6時間程度は確保。 宅建知識は初学者レベルでしょうか? そうであれば、この勉強時間を宅建に当てるべきです。 ちなみに転職先に必要なのは「宅建試験を合格」だけが必要なのか、それとも「宅建取引主任者証」が必要なのかどちらでしょうか? もし、宅建取引主任者証が必要なのであれば登録等で来年の中旬頃になります。 従って、宅建試験が落ちると遠回りになってしまいます。

teruterumy
質問者

お礼

そうなんです。宅建は年1回なので確実に取得する事を考えます。 ちなみに、必要資格は「宅建主任者の資格保有者」とあります。 取りこぼしのないように、合格できるように頑張ります!! ありがとうございました♪

noname#85938
noname#85938
回答No.1

人によりますので、一概には言えませんが、FP3級をもし「かんたん」と感じられたとしたら、ダブル受験も十分可能かと思います。 それだけ学習時間が取れ、かつモチベーションがあるなら、楽勝で双方合格できると思いますけど。 特に金融で仕事をしておられる方で、テキストを読むことが苦にならない方なら、双方とも1カ月程度の学習期間で合格可能かとおもいます。 私の個人的な感想ですが、通信講座には学習のペースを作るという以上の効果はないと思います。本屋で買ったテキストで十分かとおもいます。

teruterumy
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 確かに独学で勉強しながら、通信講座と独学のそれぞれのメリット・デメリットを感じました。 ただ、(趣味ですが・・・)、9月にワインエキスパートの2次もあるので、 決めかねていますが、ご意見を参考にさせていただきます(^^

関連するQ&A

  • AFP認定研修について

    先日1月25日のFP3級に自己採点合格しました。 さらなるステップアップを目指し FP2級、FP1級の取得を目指しております。 当方は学生であるため、FP2級に合格したとしてもFP1級の受験資格の実務経験が無い為、AFP→CFP→FP1級実技試験(学科免除になる為)のようなプランを計画しております。 FP2級は市販の参考書での独学で臨もうと思うのですが AFP認定研修はどこかしらの機関で受講しなければなりません。 しかし多くの機関の講座はFP2級に合格した後の方向けの講座(安価)、もしくはFP2級とAFP認定研修を兼ねた講座(高額)しかなく 私としてはFP2級の勉強を市販の参考書で節約しつつ平行してAFP認定研修を受講し、FP2級の合格と共にAFP認定を取得したいと考えております。 今年の5月でFP2級取得後にAFP認定研修(安価)を受ける事も考えましたが、11月のCFPの試験の受験資格としてのAFPの登録に時間がかかりCFPの受験申し込みが出来ないという事にならないか不安なので、上記で述べた通りFP2級の勉強とAFP認定研修を平行して行いたいです。 AFP認定研修のみの安価な講座を開いている機関はあるのでしょうか?

  • 独学で最短でAFPまで取得するには

    FP業務経験もなく、FP3級も持っていない、サラリーマンです。 第一目標としてFP2級とAFP(ゆくゆくはCFP)取得を目指しています。 お聞きしたいのはFP2級 & AFP取得までの最短コースです。 調べた限りAFP取得までは FP3級(5月受験)⇒FP2級(9月受験)+協会認定のAFP認定研修の修了 http://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/nittei/2010.html という方法があるようですが、 「協会認定のAFP認定研修(通信教育or通学)」を受ける必要が あるということは、FP3級を取得するよりも、最初からユーキャン などで2級+AFPの資格取得を目指すのが良いかと思いました。 「http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/exam.html」 「最短(できるだけ早く取りたい)かつ、できるだけ勉強時間の節約」を目的とすると、ユーキャンやLECなどの受けたほうがよいでしょうか? ただ、↓のサイトを見ると、3級⇒2級&AFPのルートを押しているようですが、独学で効率的な勉強ができる人は、3級を先ず取ったほうが良いのでしょうか? http://yasumi-ueno.com/fp/index.html

  • AFPの登録欠格事由、CFPの受験資格について

    私はFP2級、AFPの資格試験の勉強をしている者です AFPの方は宅建主任者などと同じで、合格は有効な筈ですが、登録に際しては欠格事由に該当し、私はあと4年8月登録することはできません CFPの資格取得を次段階の目標にしているのですが、AFPの登録をしている以外に、CFPの受験資格を得る方法はないのでしょうか? 因みに、FPに係る実務経験は過去に3年ほどあり、故に2級からの受験です 高卒ですので、専門学部卒のような学歴は皆無です ご存知の方いれば、教えてください よろしくお願いします

  • FP2級技能士とAFPについて

    初めまして。 平成23年6月にFP2級に合格しました。 合格証書が届いた後、きんざいより「FP継続学習システム」のお知らせが届き、登録しました。 それに登録した事で、年間費も支払っているし、「AFP」も名乗れると認識しているのですが、認識間違っているのでしょうか。 ネットで色々調べていると、AFP認定の為には、FP2級の合格後、別途認定講座を受けて、提案書の提出が必要、と記載があり、FP2級の合格後特段それらを行っていない事を考えると、AFPの資格が無いのかも、と正直混乱しています。 過去のQ&Aなど拝見して、自分なりに答えを見つけようとしてみたのですが、どうしても分かりませんでした。 教えて頂きたい内容は、 1.上記をふまえると、私はFP2級の資格はあっても、AFPの資格は無い状態、なのでしょうか? 2.現在、きんざいのFP継続学習システムを使い、学習を進めておりますが、もしAFPの資格が無い状態なのであれば、この学習自体はただの自己啓発と考えればよいのでしょうか? 3.AFPが無ければ取得したいと考えておりますが、FP2級を取得してから時間がかなり経っていますが、取得する事は可能でしょうか? 尚、将来的にCFP取得➡FP1級取得を考えております。(FP1級が難しく、CFP取得後にとった方がよいと掲示板等で多くの方が仰っている為) 以上、もし分かれば教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 2級AFPに+αを取るなら??

    半年ほどかけて通信でコツコツ勉強をし、2級AFPを取得しました。 この資格を選んだ理由は、まず数学的な考え方が好きだということ、そして何より知識として身につけていればこれからの人生に役立ちそうだと思ったからです。 結果としては、どの分野も知ってて損は一つもない!と言えるほど有益なものばかりで、提案書の作成などは楽しみながら出来ました。 しかし今試験が終わって次に何を取るのがいいのだろうかと悩んでいるのです。 現在は医療系の事務職と、FPとは畑違いのところにいます。しかし将来的には企業でサラリーマンではなく資格で身を立てたいという野望を持っています。そのためには転職も厭わずコレだと思えるものが見つかるまで挑戦していきたいと思っています。(30歳目前ではありますが・・・) しかし現段階で標榜できるような「これぞ資格」というものを何も持っていません。 そこで、 (1)順当に行けばAFPの次にCFPを取るものと思われますが、その前に、関連業種の資格を取るべきでしょうか。 選択肢としては、 1. 税理士(経済学部ではなかったので厳しいかな) 2. 司法書士 3. 社労士 4. 行政書士(今年の受験可能ですね) 5. 宅建(これも今年の受験可能ですね) 辺りが浮かびます。特に興味があるというのは思い浮かばないので、将来性や有益性の観点から、これから取るならこの資格がオススメといった意見をいただければ嬉しいです。 それとも、 (2)やっぱりAFPからブランクを空けることなくCFPの取得に全力を注ぐべきでしょうか。CFPでも十分独立は可能なのであれば迷わず向かうところです。まだ試験内容や勉強方法、費用などについてもよく調べていませんので誤った見方をしているかもしれませんが、現状では認知度も低く、FP法人に勤めるのに有利、または資格として箔が付く程度であり、これで食べていくというのは無理なのでは…と思っています。これについても意見をいただければ大いに参考にさせていただきます。 心のままに書きましたので、整理しきれていない部分もあり、矛盾点や分かりにくい点はご容赦ください。自分は勉強が得意な方ではありませんが、必要性を感じるとのめり込むので、なりたい自分に向けてこれから努力し続けたいと思っています。よろしくお願いします。

  • FPとCFPとAFPってどう違うの?

    金融知識習得のためにFPを受験しようかと考えているものです 調べてみるとFPには国家資格と民間のCFPとAFPがあることを知りました。少し調べてみたのですがどう違うのかよくわかりませんでした。どうかFPとCFPとAFPの違いを教えてください そして金融知識習得のためにはどれが適切でしょうか?

  • FP技能士2級を取ったあと、AFP登録する方法

    独学でFP技能士2級を取ったあと、AFP登録する方法について教えてください。(専門学校など一切行ってないので提案書の提出云々も全くなしです。) 昨日の試験は自己採点だけですが、多分受かっていると思います。 所定の講座を数時間受けて、提案書を出して、日本FP協会にお金払って登録すればいいとのことですが・・・ よくわかりません。 もし、いい講座やいい方法あれば教えてください。 6月にCFPの試験を受験したいと思っています。 が、これってAFP登録していないと受けられないですよね。

  • 2級合格後のAFP研修について

    今回FP2級取得しました。 これからAFPの認定研修を受けようと思ったのですが・・・疑問が。 私は10年前くらいに、ニッセイで働いてたので、AFPの終了証を持っています。まだFP2級が国家資格になる前です。AFPの試験を受けずに、退職したので、終了証のままとまっています。 提案書を作り提出して、終了証をもらったのですが。。。 これってまだ有効なんですかね? 有効だったら、FP協会へその旨通達すれば、AFP登録されますか? また、これが有効ではないとすると、研修を受けないといけないのですが、CFPかFP1級もとろうと思ってます。 AFP登録をしないで、FP1級とってから、FP協会に登録してCFP試験を受けた方がいいでしょうか?? いまいち、FP1級とCFPの関係がよく分かりません。 一応、FP業務3年以上の要件は満たしています。 CFPとFP1級取得された方教えて下さい。 どちらから先に試験を受けられたのでしょうか?

  • AFP、CFP取得者の方へ、、、、、

    AFP、CFP取得者の方に毎月送付される「FPジャーナル」のことについて質問です。 1、毎月、しっかり読んでいますか? (私は軽く読むだけです。) 2、送付された「FPジャーナル」はどうしていますか?売りますか?保存しますか? (読んでも、読んでいなくても。) 3、「FPジャーナル」は役に立っていますか? (更新テスト以外で。) 4、FPの資格は役に立っていますか? (AFP、CFP、または、FP3,2,1級の取得者の方へ。) 私は現在、AFPを取得して「人生勉強」に大いに役立っていると思っています。(仕事では使っていません。) ですが、年会費を払い、毎月「FPジャーナル」を読んでまで役に立っているとは思いません。 みなさんは、どう思っているのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 宅建を活かす為のAFP

    今年、2度目の受験で宅建に合格しました。 この宅建の資格を有効活用するために ライフコンサルトなどのコンサルティングが出来なければ活かしきれないと考えてます。 そのためにAFPを取得しようと考えてます。 宅建とAFPは難易度は同じくらいと聞いたことがあります。 実際のところどちらが難しいのでしょうか? 宅建の学習は 前年が4月から勉強を始めました。 今年は6月から勉強を始めました。 トータル300時間は越えてると思います。 AFP取得の平均的な学習時間も教えていただければ幸いです

専門家に質問してみよう