行政書士の資格を生かす方法

このQ&Aのポイント
  • 行政書士の資格を持つ兄たちが、どのように資格を生かせるか困っています。
  • 行政書士の資格を生かすためには法律事務所勤務が必要なのでしょうか?それとも民間でも生かせるのでしょうか?
  • 資格を持つ人を切望している業種や職種はあるのでしょうか?総務職で行政書士の資格を生かせるのかも気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

行政書士の資格の生かし方

私には二人の兄がいます。一人は三十歳でフリーターで今は家でゴロゴロしてます。 もう一人の兄は精密機械関係の会社で総務兼経理の二十六歳。でもこの兄は会社を辞めたがってます。マンネリなんでしょうかね、、、。 こんな兄たちですが、共通してるのが何気に行政書士の資格を持っているのです。一番上の兄は大学の法学部時代に取得、次男の兄はその長男の影響で専門学校時代に取得しました。 二人には「だったらその資格生かして働けばいいじゃん」と言うと、 一番上の兄は「まともな職歴が無いから資格持ってても意味無い」というし、次男の兄は「行政書士の資格にちなんだ職歴が無いからなー・・・・」といった感じです。 そこで質問なんですが、 (1)行政書士の資格を生かせるのは法律事務所勤務じゃないとダメなんでしょうか? (2)民間で生かせるんでしょうか? (3)その資格所有者を切望している業種ってあるんでしょうか? (4)次男の兄は総務にいますが、総務でその資格って生かせないものなんでしょうか? 兄をなんとか立ち直らせたいのです。どうか良いアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.1

まず、行政書士試験合格=行政書士ではありません。 あくまでも行政書士会に登録して初めて行政書士になります。 つまり、自分で行政書士事務所を開業するかまたはどこかの行政書士事務所に就職するかのどちらかです。 また、行政書士会に登録するには登録料(東京では約30万円)が掛かります。 つまり、行政書士会に登録していなければ、行政書士ではなく、あくまでも行政書士会に登録ができる資格を有しているだけです。 行政書士じゃないのにも関わらず行政書士と名乗って業務を行った場合には罰則があります。 ただ、勿論行政書士試験に合格したということはある程度法律を理解しているとは評価することはできます。 よって、一般企業の法務部に勤務することができる可能性はあります。 また、法務部として独立した部署ではなく総務部が業務を行っている場合もあります。 ただ、法律は毎年改正されるし、判例も毎年新しいものが出てきますので、法律を1回学べばすむものではなく、常に勉強をしなければ、持っている知識は陳腐をし、使い物にならなくなります。 多分、ご兄弟はその辺を一番理解していると思います。 だからこそ、ご兄弟は後ろ向きの発言をされていると思います。

関連するQ&A

  • 行政書士の資格を取りたいのですが。

    行政書士の資格を取ろうと思っているのですが、いろいろ情報を見ると、『行政書士の資格だけでは食べて行けない』などといった情報をよく耳にします。 独立してもこの資格だけでは食べて行けないのでしょうか? 有資格者の方々は司法書士などのおまけとしてこの資格を取得されるのでしょうか? また行政書士だけでは食べて行けないのであれば、他にどのような資格を取得して生活をしていってるのでしょうか? 教えて下さい。御願いします。

  • 行政書士の資格取得について!

    行政書士の資格取得について! 行政書士となるための資格の1つに20年(高等学校を卒業した者は17年)以上公務員(又は特定独立行政法人、特定地方独立行政法人、日本郵政公社の役員又は職員)として「行政事務」に相当する事務に従事した者とあります。私17年間と3ヵ月間地方公務員(一般行政事務)としての勤務実績があり、その他の必要書類等も取り寄せて、これで資格取得ができるものと確信して、県の行政書士会に資格取得の申請をしました。 事務所もすでに準備しています。ところが県の行政書士会から事務所の実地検査に来た際、17年の勤務実績があるが、そのうちの3年間は「主事補」(現在はこの職位、職名はありません)であったため、これが職歴に算入されない日行連の資格審査会の内規があるので、資格取得は極めて難しい状況である旨の説明を受けました。行政書士法によると上記のとおり高等学校を卒業した者で、行政事務に17年間以上の職歴があれば、行政書士の資格を得ることができると規定があるだけで、それを信じてすでに入会金の支払いも終えています。 この「主事補」であった期間を職歴に算入しないという日行連資格審査委員会の内規と行政書士法の規定とは整合性が取れていないのではないかと考えていますが、どなたかこのあたりの事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか?

  • 行政書士と社労士の資格について

    30代半ばの男性です。 現在、会社で総務の仕事をしていますので、社労士の資格を取得しようと考えています。資格取得後、転職や独立で収入アップにつながりますか・・?また、独立で生計を営むことは可能ですか・・?率直なご意見を聞かせて頂ければと思います。 また、行政書士の資格と社労士の資格とでは、将来独立を考えたときにとちらが有利だと思われますか・・?(いろんな面で・・)貴重なご意見をよろしくお願いいたします。

  • 行政書士の資格を取得したい

    行政書士の資格を取得したいと考えています。 理由としては、 ・法律に強くなりたい。会社で法律の知識が必要。 ・会社で自分に対する評価を上げたい。 ・国家資格を取得し自分に自信をつけたい。 ・独立できる資格がほしい。   などです。 しかし、取得したいのですが何から始めたらいいかまったくわかりません。 難関試験である事は承知の上で、出来るだけ効率よく取得したいと考えています。 行政書士資格を取得された方、勉強中の方、これから勉強する方、 途中で挫折された方、いろんな方からアドバイス頂けると助かります。

  • 行政書士の資格と簿記

    行政書士の資格をとってゆくゆくは独立開業を夢見ているものです。 しかし、やはり行政書士を専業でやるのは心許ないので、別の資格と併用でと考えています。その方が行政書士をやるにしても専門的に扱える内容がはっきりするからです。 で、よくある二重資格取得者は宅建とか社労士なんですが、簿記の資格と併用する場合ってどういう風に行政書士業務を行う上で役に立つのでしょうか? この部分については私の探した限りではあまり情報が得られなかったので、知ってる方がいらっしゃったら是非教えて下さいませ。

  • 行政書士資格と時給

    行政書士事務所のアルバイト募集を見てみたのですが.書士資格保有者優遇!で時給750円でした(笑) 行政書士資格って独立しないと稼げないとは聞いていたのですが. いくらなんでも「コンビニのお兄ちゃん」と同じ時給は可哀相過ぎます 僕が見た求人が悪過ぎたのでしょうか? もしくは一般会社の総務など狙いで 派遣のほうが時給割高なのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 行政書士・有資格者の有名人

    「行政書士」の有資格者は、かなりいると思いますが、その資格者中で、へー、こんな人が、持ってるんだ!という「有名人」を教えてもらえませんか? 「芸能人」「スポーツマン」とか。 「司法書士」は、元プロ野球選手が、取得したと聞き、じゃあ「行政書士」は?と、思ったんですね。  ミスター梅助あたりは、持っていそうですけど・・。  未確認ですが、石原慎太郎さんも、特認で、持っているとか・・

  • 行政書士の資格

    行政書士の資格が欲しいです。 まず何かすればいいですか? そして、平均でどれくらいの期間で取得できますか?

  • 行政書士資格取得に役立つ仕事は?

    先日退職しまして、現在無職です。次の仕事を探している段階ですが、将来的には行政書士の資格を取ってそれを生かした仕事をしたいと考えています。 アルバイト生活を続けながら早期(1-2年のうち)に資格を取得することも考えましたが、生活のこともあり、まずは就職して勉強しつつ将来的に資格取得を目指そうと考えているところです。 さてそこで質問ですが、仕事をしながら行政書士資格の勉強に役立つような業種・職種というものがありましたら教えていただきたいと思います。職種でいうとやはり総務系がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 行政書士資格の社内評価

    会社に勤めながら.行政書士資格を取得したかた。 取得した後.どんなメリットがありましたか? 今 行政書士を取得しようと勉強開始したばかりなのですが テンション上げようとメリット探してるんです 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう