• ベストアンサー

行政書士資格と時給

行政書士事務所のアルバイト募集を見てみたのですが.書士資格保有者優遇!で時給750円でした(笑) 行政書士資格って独立しないと稼げないとは聞いていたのですが. いくらなんでも「コンビニのお兄ちゃん」と同じ時給は可哀相過ぎます 僕が見た求人が悪過ぎたのでしょうか? もしくは一般会社の総務など狙いで 派遣のほうが時給割高なのでしょうか? 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116562
noname#116562
回答No.2

行政書士の資格を持っている人は、私の感想ですが、そこらへんにいっぱいいます。お世話になっている自動車修理工場の奥さんとか、法学部卒のご近所さんとか。 みなさん収入につなげられる資格ではない、といっておられますね。 No.1さんがおっしゃっているように、役所関係の書類はネットに書式やらなんやらご丁寧に記入例も記載されてたりしますから、ますます行政書士の出番はなくなるんじゃ? >もしくは一般会社の総務など狙いで 派遣のほうが時給割高なのでしょうか? ・・・よくわかりませんが、確かに自給750円てことはないようなきがしますね。そんな自給では最初からだれも応募してこないでしょうから。

ya44goo
質問者

お礼

なるほど~ 稼ぎに直結させるには独立して 営業活動が必要な資格なのですね

その他の回答 (1)

noname#97975
noname#97975
回答No.1

最近のパソコン普及に伴うインターネット練達者の急増により、行政書士の仕事など中学生だって出来ちゃうからです。(笑) 税理士の仕事も、社保労務士の仕事も器用な人なら出来ちゃう。(笑)

関連するQ&A

  • 行政書士資格と求人

    行政書士資格を取得した後.独立しないで派遣やアルバイトみたいな形で雇われたかたっていますか? 「要!行政書士資格」って派遣やアルバイト募集って需要は結構あるんでしょうか? どなたか教えてください

  • 行政書士の資格について

    行政書士という仕事は、本当に仕事が ないのでしょうか? まわりの人も仕事がないから やめたほうが良いと言います。 でも、行政書士の求人を見ると 募集しているところもあるので 資格を取りたいのですが 迷っています。 アドバイス等、よろしくお願い致します。

  • 行政書士の需要って

    行政書士の求人はないって本当ですか? 行政書士と宅建の資格に興味を持っているのですが、行政書士は今飽和しているので求人や需要はほとんどないと聞きました。あとどちらかというと独立向けの資格だと。 地方住みだと尚更ですか?

  • 行政書士の資格を取りたいのですが。

    行政書士の資格を取ろうと思っているのですが、いろいろ情報を見ると、『行政書士の資格だけでは食べて行けない』などといった情報をよく耳にします。 独立してもこの資格だけでは食べて行けないのでしょうか? 有資格者の方々は司法書士などのおまけとしてこの資格を取得されるのでしょうか? また行政書士だけでは食べて行けないのであれば、他にどのような資格を取得して生活をしていってるのでしょうか? 教えて下さい。御願いします。

  • 行政書士の資格

    行政書士の資格 35歳独身女です。 現在派遣社員で商社の貿易事務をして、2年間勤めています。 あと1年で派遣切りになる可能性が高いです。 1年後の転職は、36歳になるため就職が厳しいと感じますが、旧ホームヘルパー2級の資格を持ってるため、 介護業界への転職は可能だと思っています。 その他にも、可能性を広げたく資格を取ったり 転職に役立つことをしたいと思っています。 色々調べてみて、社労士や行政書士の資格は そこまでS級の難関ではないそうで、勉強しようか?どうかで迷っています。 内容を見ると「法律の専門家」や「資格を取れば独立可能」 とうたっていますがの、実際何の仕事をするのか? 自分は法律を全く何も知らない、ちんぷんかんぷん。 こんな無知の自分が取れる資格ではないでしょうか? 1年後36歳で職を失ったとき、 同じ派遣社員では将来が厳しいため、介護業界か その他安定して働ける場所に行きたいです。 ずっと派遣社員で満期3年で転々としてきた自分に、 行政書士や社労士は かなり無理のある業界なのでしょうか?

  • なんで行政書士だけは無資格者でもできるのですか?

    弁護士、税理士、会計士、社労士、弁理士、海事代理士、行政書士、土地家屋調査士、通関士等々ありますが、なぜ行政書士だけは行政書士試験に合格てなくても弁護士税理士社労士等の行政書士資格が付随してくる資格をもっていなくても、決まった期間公務員をしたわけでもなく、本当に無資格でも行政書士業務をして報酬を得たり、行政書士として総合法律事務所に雇われたり、行政書士を名乗って仕事をしても違法ではないと言っている人がいましたがなぜですか? 弁護士や税理士、会計士等で無資格者が業務をおこなったり弁護士を名乗って報酬を得たり、税理士として確定申告書を作成して依頼者からお金を貰うことは違法だからこれらの資格を持っていない人はいくら大卒でも採用されないといわれました。でも行政書士の場合は行政書士資格を持っていなくても学歴が大卒ならば無資格でも行政書士を名乗れるし行政書士として雇われても雇い主も違法ではないと言われました。 事務員とかサポーターではなく行政書士採用の話です。 だから、行政書士の求人募集があった場合、中卒高卒専門卒短大卒で行政書士の資格を持っている人と例えば芸大卒とかで無資格の人が来た場合、無資格の大卒を行政書士とし採用する可能性のほうが高いらしいです。ケースバイケースで無資格の大卒に行政書士としての採用を与える可能性もあるとのことです。 なんで行政書士だけ無資格でも名乗って業務しても違法じゃないのでしょうか?なんで行政書士だけは無資格者を行政書士として雇っても違法ではないのでしょうか? 弁護士や税理士や弁理士や社労士等は国家資格だけど行政書士は民間資格だからですか? 行政書士って職務上請求というものが使えますよね?ということは試験も何も合格していない人でも行政書士として採用されれば行政書士を名乗れるから職務上請求を使いたい放題ということでしょうか?

  • 行政書士と社労士の資格について

    30代半ばの男性です。 現在、会社で総務の仕事をしていますので、社労士の資格を取得しようと考えています。資格取得後、転職や独立で収入アップにつながりますか・・?また、独立で生計を営むことは可能ですか・・?率直なご意見を聞かせて頂ければと思います。 また、行政書士の資格と社労士の資格とでは、将来独立を考えたときにとちらが有利だと思われますか・・?(いろんな面で・・)貴重なご意見をよろしくお願いいたします。

  • 行政書士の資格で食べていけるの?

    行政書士の資格に関心を持っています。士のつく資格の中では比較的とりやすいようですが、そうなると逆に、独立開業して食べていけるのか?という疑問が生じます。もちろん、人それぞれ、なのかもしれませんが、一般的にはどうなのでしょう?とくに、行政書士の方にアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 行政書士資格をとって税理事務所

    行政書士の資格をとった後、いきなり独立するのは難しいとおもうのでどこかの事務所でノウハウを身に付けたいと思っております。 行政書士事務所で働ければ一番いいのですが、求人があまりありません。 そこで質問なのですが、行政書士の資格をとったのち税理事務所や会計事務所に入っても意味はないのでしょうか?生業が違くても同じ法律関係なのでノウハウを身に付けることはできないのでしょうか?

  • 行政書士の仕事&資格

    行政書士の資格を取ろうと考えています。今年は時期的に厳しいかもしれませんが、一応受験を考えています。 さて、質問。 (1)行政書士の資格を取得した場合の活かし方。 現在、私は営業職であり、行政書士とはまったく無縁の仕事をしております。独立可能ということで資格取得を考えているのですが、いきなり独立できるものなのでしょうか?やはり「行政書士事務所」のようなところで数年の実績を積むべきものなのでしょうか? 資格の性格からして、一般企業内で役立つものではなさそうですよね?資格取得後は独立か事務所勤務が普通の流れでしょうか? (2)勉強方法は? 独学で勉強する予定です。よい勉強方法や教材を教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう