• ベストアンサー

インフルエンザは治れば感染しないのですか?

友達が今週の火曜日に熱一気に上がり、今は治ったようです。 5日間?は家を出てはいけないと医者に言われたらしいのですが、明日は5日たったので遊ぶ予定です。 もう治っているということで感染の危険はないですか? 私は予防接種していますが、万が一のことがあるかと心配です。 遊ぶのをやめたほうがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trank
  • ベストアンサー率63% (35/55)
回答No.2

一般に症状が出始めてから3~7日経つまでは人にうつす可能性があると言われています。 予防接種を受けていても感染することはあるので(比較的軽く済むこともありますが) 心配であればやめておいた方がよいでしょう。 絶対大丈夫とは言えません。 少々のリスクを冒してでも会わなければいけない相手なのでしょうか? いつでも会える友達、というのであれば無理に会わなくても 良くなってからいくらでも遊べばよいのではないのでしょうか。

faithevanz
質問者

お礼

そうですね。怖いのでやめておきました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

インフルエンザにはいろいろな型があります。 同じものなら感染しないでしょうが(抵抗力がある)、他の型なら現在身体が弱っているはずなので感染し易いです。A型~・・・香港型、A香港型、タミフル耐性型、Aソ連型・・・ まだ遊ぶのを止めた方がよいかと。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901201158009-n1.htm

faithevanz
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザに感染してるでしょうか?

    3月3日に一緒に遊んだお友達の子供がインフルエンザA型に感染したと連絡をもらいました。 本日6日の朝に熱が39度あったので病院に連れて行ったところ インフルA型とのこと。 その子は園児でインフルの予防接種はしていないそうです。 うちの子は3歳で予防接種はしています。 お友達と一緒に遊んでいた時間は1時間30分くらいですが おもちゃ部屋に二人でこもっていました。 うちの子と私は感染してる可能性は高いでしょうか? 私も予防接種はしております。 来週、結婚式に出席しなくてはならないので・・・。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 初めてA型インフルエンザに感染・・・

    生まれて初めてインフルエンザの検査を数日前に受けました。 A型インフルエンザと診断されました。 38度以上の高熱が3日続きました。 悲惨なのは持病が喘息です。発作も起こりました。 風邪の症状が起こると喘息は必ず便乗します。 処方されたタミフル、ユニコンを内服して事なきを得ました。 この日からシムビコートを毎日吸入してます。 3日間高熱が続くが4日目で熱が下がり今日で5日目です。 病院の先生が質問嫌いなので質問させてください。 ●インフルエンザに感染したのでワクチン接種したのと同じ状態だと思います。 なのでもう、インフルエンザの予防接種をする必要ないですよね? ●熱は下がったので明日、原宿に買い物、友達の誕生会に参加しても感染させてしまうことは無いですよね? よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザの感染についてです。

    28日の土曜日に38.6℃ある彼の家にお見舞いに行きました。 普通に彼は私の前で咳とかもしていて私は3時間くらい部屋にいたのですが、彼は次の日も熱が下がらなかった為、30日に病院に行ったらインフルエンザB型だと判明したそうです。 普通に接触したので私もうつるかと思ったのですが、今日になっても高熱が出なく、ただ喉が痛いくらいの風症状なので安心していましたが、彼が大分具合が良くなったそうなので、明日会おうかという話になっています。彼はおとといくらいまで熱もさがらなかったみたいで、昨日も具合がよくなかったそうですが、今日は大分良いみたいなので、明日は大丈夫だと言っているのですが、平気なのでしょうか?熱が下がってから2日は人に感染すると聞いたのですが・・・ それとも、私は一回接触したのにインフルエンザに発症しなかったので、もう大丈夫ですか?それとも、あの時はかからなかったけど、同じ人からでも今回はかかるという事もありますか? ちなみに私は一応毎年予防接種はしているのですが、去年はかかってしまいました。今年も一応したのですが、彼もしたのにかかってるので、予防接種がきくのかも分かりません。 話が長くなってしまって申し訳ありませんが、不安なのでご回答をお願いいたします。

  • これはインフルエンザ?感染しますか?

    インフルエンザの子どもの看病をしていました。子どもはすっかり良くなったのですが、 昨日から、今度は私が喉と鼻の粘膜系の痛み、頭痛、肩こり(筋肉痛)に悩まされています。 熱は36.5度・・・平熱です。 インフルエンザの予防接種は私も毎年しています。子どもは2回目の注射をしなかったので罹患したのだろうと思います。それは仕方ないのですが、 看病していた私自身(病院には相談していませんが)熱が出ないけれどインフルエンザに感染しているということはあるのでしょうか。予防注射をしていてもインフルエンザになることもあるけれど、症状が軽く済むと聞きました。 それともこの場合、別の風邪と思ったほうがいいのでしょうか。 子どもも登校許可が出て、私は明日から出勤したいのですが、職場で他人にインフルエンザをうつしてしまっては困りますよね・・・

  • 新型インフルエンザ、感染の可能性は?

    10日の火曜日に遊んだ友達が、次の日新型インフルエンザと診断されました。遊んだときは今朝から咳が出るようになったと話していました。風邪の前兆?これから熱が出たりするかも?と言ってすぐ帰ってしまいました。次の日の朝熱っぽかったため病院へ行くとインフルエンザだったようです・・。 密室の部屋の中で1時間くらい一緒にいました。隣でべったりと遊ぶことはなかったものの、おもちゃは一緒に使っていましたし、お昼を食べるときは対面でした・・。 12時くらいまで一緒だったので今日で2日経ったことになります。 新型インフルエンザにと診断される前日にも感染する可能性はありますよね?今のところ発熱はしていないのですが、3歳と7ヶ月の娘が感染していないかどうか心配でなりません。 10日に万が一感染してしまった場合、いつ頃症状が出始めるのでしょうか? それまではお友達と遊ぶことや外出を避けなければなりませんか?

  • 突発性発疹の感染と、三種混合(予防接種)について。

    来週、予防接種の三種混合を受ける予定の8ヶ月の子供を持つ母親です。 明日、育児広場に行く予定です。 いつも来ている子供の中に、 先週、突発性発疹を発症したばかりの子がいます。 突発性発疹は感染するようですが、熱が下がり発疹が出てから3日以上経っている場合でも感染するものでしょうか。 又、皆さんは、予防接種前数日間は外出を控えたりしていますか? ご意見をいただけますと幸いです。

  • インフルエンザの家族感染について

    初めて質問します、よろしくおねがいします。 1月19日、主人が高熱で、次の日にインフルエンザの診断をうけました。 1月21日、5才の娘がインフルエンザの診断をうけました。 1月24日、今現在、3才の娘が38度の熱があります。 3才の娘はきっとインフルエンザだろうとおもいます。 そして、私自信、22日頃からずっと喉の痛みと戦っております。 私も感染しているのでしょうか? 熱はでないんです、喉がものすごく痛いです。 主人以外、全員 予防接種をうけていたのですが、この状況です。。。 予防接種を受けていても感染することがあるとは、聞いていましたが 喉の痛みだけで終わる、という症状もあるのでしょうか?  今のところ、風邪薬とバファリンを飲んで乗り切っていますが・・・

  • 主人がインフルエンザに感染しました

    昨夜主人がインフルエンザA型に感染したといって帰ってきました。 薬を飲んで今朝には熱は下がっていたようですが、 まだしんどいようで寝ています。 生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 インフルエンザの予防接種は私しか受けていません。 とにかく主人は別室で隔離して寝てもらっていますが、 洗面所やトイレは共用です。 数日前から赤ちゃんは微熱があり、鼻水が垂れていて、 病院でもらった薬を飲ませていたところなので、 赤ちゃんに感染しないか心配でなりません。 実家に避難することもできず、困っています。 どうしたら良いでしょうか。

  • インフルエンザ感染の可能性は?

    娘の幼稚園でインフルエンザが流行りつつあります。 10日(金)新たにインフルエンザでお休みのお友達がいたため、気になり夕方熱を計ると37,5℃と微熱がありました。嫌な予感がしたのですが、問い合わせたところ発熱後すぐでは正確な結果が出にくいとの事だったので病院に行くのは諦めて様子を見ることにしました。 しかし嫌な予感は的中してしまい、夜中には体が熱く朝起きると39℃だったため受診するとやはりインフルエンザでした・・。 予防接種を受けたせいか、11日(土)は38、8℃のまま変わらずでしたが、今朝(12日)には37、4℃と微熱に戻っていました。 鼻づまりはあったものの(タラタラ鼻が出ることはなくかめば出る)、咳もしておらず熱だけなので、感染の可能性は多少は低いのかな?とも思ってはいるのですが、やはり家族への感染は心配でなりません。 マスクをしたり加湿器を付けてはいるのですが、1歳8ヶ月の下の子はうがいがまだできませんし、感染が心配です。 ネットなどで調べると、潜伏期間は1~2日で長いと1週間近く、解熱後2日はお休みするなどとありますが・・ 11日に診断された場合、家族への感染はいつ頃まで気をつけるべきでしょうか? また、病院によっては一番感染の可能性が高いママには前もって薬を処方してくださる医師もいるようですが、我が家がかかった病院では処方されませんでした。 感染している可能性もあるのですが、可能性があるのでと病院へ行った場合、薬は処方してもらえるのでしょうか?その場合は自費で金額もかなりお高いのでしょうか?

  • インフルエンザの出席停止期間

    今週の火曜日の夕方に7歳の息子がインフルエンザになりました。 医者に行きリレンザを処方してもらい夜のうちに熱が下がりました。 インフルエンザは解熱後二日間経過後出席できると書いてありますがそうすると明日には出席してもよいということなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 引っ越し後に新しいWi-Fiに接続しようとしたが繋がらない
  • スマホ・PCでは問題なくWi-Fiに接続できるが、プリンターでは接続できない
  • Wi-Fiとプリンターを再起動したが、依然として接続できない
回答を見る

専門家に質問してみよう