• ベストアンサー

家で筋肥大は不可能…?

noname#175206の回答

noname#175206
noname#175206
回答No.5

『家での筋トレでは筋肥大は不可能』というのが、どういう文脈で語られたものかが分からないと、コメントしにくいですね。「通常の自重と10kg×2のダンベルで100kgを超えるビルダーは無理」なら、その通りだと思いますし、「人から『いい体しますね』と言われる」程度だったら、家トレで可能ですしね。自重もスロトレか否かで違ってきますし。  少なくとも、180cmなら筋肉で80kg超える程度なら、体質に関わらず、家でも充分できますよ。自重でスロトレから始めて、その後ダンベルは重量可変で30kg×2、あとフラットベンチがあれば大丈夫でしょう。万が一、ダンベルが軽いと感じたらプレートを買い増せばいいですしね。もし追加するなら、チンニング&ディップススタンド、フィットネスローラー/アブローラーがあれば言うことはないでしょう。  筋トレは勉強も大事ですから、良質な筋トレ本やWebサイトに出合えるといいですね。既に名前が挙がっているものは好著です。本もサイトもいいものもあれば、悪いものもありますから、注意が必要ですね。間違っても筋トレ職人やターザン読んでがんばるようなことは避けましょう。  あと、がんがん食べてください。たんぱく質は除脂肪体重1kgあたり2g必要で、他に糖質や良質な脂質も重要です。ビタミンとミネラルも見過ごせません。食事が基本ですがサプリを併用するのもいいでしょう。  もうひとつ大事なのが休養です。毎日同じ部位をがんばっちゃいけません。筋肉はトレしているときは疲れてダメージを受けているだけなのです。成長するのは休んでいるときです。それに全身疲労も見逃さないようにしないといけません。これらはオーバートレーニングといわれ、筋トレの成果が上がらない原因の多くを占めています。

assdelccbn
質問者

お礼

いろんな説があるのだとわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 筋肥大トレーニングについて

    私は、今現在とても痩せていてかっこ悪い体系です。 そこで、一月ほど前から筋トレをはじめました。 筋トレ内容は、 ・腕立て10回 ・腹筋 10回 ・背筋 10回 ・スクワット 10回 を毎晩3セットやっています。 その後ウイダー ウエイトアップ ビッグを飲んで寝てます。 これで本当に体系を変えられるのか、いまいち自信がありません。 何か間違っていたらご指摘お願いします。 それと、筋肥大に効果的なトレーニングパターンなどありましたら、ご教授願います。 私は24歳、男性で、基本的にいくら食べても太らない体質です。

  • 筋力アップと筋肥大トレーニング

    ダンベルスクワット、ワンハンドローイング、ダンベルベンチプレス、ダンベルショルダープレス、ワンハンドダンベルカール、ワンハンドフレンチプレス、ダンベルクランチを仕事ない日は重量ギリギリまであげて5回くらいの負荷で5分のインターバルでやってある日は10回まで出来る負荷で1分のインターバルで筋トレしているんですけど筋力アップと筋肥大のトレーニングが別々にしたほうがいいですか? もしよければトレーニングメニュー案を出して頂けると嬉しいです 足、背、胸、肩、上腕二頭筋、上腕三頭筋、腹のこれらの筋トレを一種類ずつのメニューでやるようにしているのでお願いします

  • 筋肥大トレーニング

    筋肥大トレーニングなんですが、 胸:ダンベルフライ ディップス 背:ダンベルベントオーバーロウ 脚:ダンベルスクワット あまりメニューを増やさずにフォームを意識して行っています。 これを1日おきに行っていますが、少ないでしょうか? ホームトレで高校生です。ダンベルは片手25kgの計50kgです。 目的は筋肥大と体を大きくすることです。

  • 筋肥大しなくても筋力アップ

    高負荷でトレーニングすると筋肥大しますが、腕立て伏せなのど中負荷だと筋肥大は起きないと思います。でも、腕立て伏せを何回もやっていると出来る回数が増えます。これは筋力が上がったからですか?それとも、持久力が上がっただけですか? 筋肥大を起こさなくても筋力を上げることは可能だと思うのですが違うんでしょうか?

  • 筋肥大の腕立ては高負荷低回数ですか?高回数ですか?

    自分は筋トレではよく低負荷高回数より高負荷低回数の方が 速筋を鍛えるので筋肥大、筋力アップによいと聞きます。 低負荷高回数では遅筋を鍛えるので筋持久力、持久力 アップによいと聞きますが、自分は知人から腕立て伏せは 20回か30回しないと効果が無いとか言われたのですが 自分はプッシュアップバーで、さらにダンベルのプレートを リュックに入れて背負い、台の上に足を乗せて高負荷にして 1セット限界3回か4回しかできないのをプレートを減ら したり台から足を下ろしたりしながら5セット追い込んで やっているのですが、自分はもちろん筋肥大、筋力アップ のつもりでやっているので高負荷低回数でしているのですが 知人の言っているのと違います。どっちが正しいので しょうか?腕立て伏せとダンベルやバーベルのトレは わけが違うのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 筋肥大を狙ったトレーニング

    以前お伺いしたのですが、負荷をかけた筋肥大というトレーニング?の負荷はどれぐらいかければいいのでしょうか? スクワットだと皆さんはどれぐらいの負荷をかけてされますか? いろいろ知りたいので回答お願いします。

  • 大胸筋を鍛えたい。

    こんにちは。 月並みですが、私はヨガと腹筋、背筋といった筋トレをしているのですが、どうも腕立て伏せができません。 というのも、肘を痛めており、肘に負担をかけられないのです。 持病みたいなもので、もう何年も悩んでいるのですが…昨日痛みが少し引いたので(波があります)負荷を少なくして、膝を立てたまま腕立てをしたのですが、痛くて痛くて… 腕立て伏せ以外に大胸筋まわりを鍛える筋トレはありませんか? ヨガのポーズでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 筋肥大について

    見てくださった方ありがとうございます。 僕は筋トレをしているのですが、ふと気になって質問してみようとしてみました。 筋肥大を目的とするダンベルトレーニングで、ダンベルを上に挙げる時と下げる時にそれぞれにかける時間は何秒くらいが効率的に良いのでしょうか? よろしければお答えください。お願いしますm(_ _)m

  • 筋肥大 伸縮なしで

    伸縮なしでも筋肉に負荷を掛ければ筋肥大はしますか? 例えば、スクワットで太ももに負荷が掛かった状態や、けんすいで腕を曲げている状態で5分ぐらい停止してるだけでも筋肥大は起きるでしょうか?

  • 毎日出来る背筋トレーニングはありますか

    現在、帰宅後に毎日腕立て、腹筋、ダンベルで上腕筋トレ、ダンベルを持ってスクワットを行っています。しかしながら背筋がぶよぶよしています。上記のプログラムに組み合わせることに出来る効果的な背筋トレーニングを教えていただけますか。