• 締切済み

勤務時間の調整について

スタッフがパート・アルバイトばかりの小売業です。店長すら居ません。 この不況の中売り上げも低迷しており人件費削減の通達がありました。 仕事が全く出来ないので放置してる主婦が1人いるので この人の時間を大幅にカットしたいんです。 できたら辞めてもらいたいのが本音です。 「仕事が出来ないんだから時間をカットします」とバッサリは言いにくいです。 どう言ったら良いかアドバイスをいただけませんでしょうか。 -----社員でも店長でもないのに、こんな役目嫌です(/_;)-----

  • hana-3
  • お礼率91% (380/416)

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20069/39777)
回答No.2

事情を伝える事ですよね。 今は人員削減は貴方の会社だけでなく、他社でも深刻に行われている問題ですから。その通達があったという部分を貴方は全面に提示する事であくまで会社側の判断によるものだという形で伝えれば、貴方個人が苦しい思いをして気も揉む事は無い筈ですから。勿論さらっと伝えるのは難しいですけどね。でも現実ですから、対応はシビアに誠実に☆

hana-3
質問者

お礼

現実は受け止めてもらわないといけませんね。ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の事情により勤務時間をカットさせていただきます。

hana-3
質問者

お礼

やはり変に回りくどく言うのはお互いのためになりませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勤務時間が終わっても職場に居残る職場の友人

    パートで小売店に勤めています。 一緒に働いている同年代(40歳)の友人について悩んでいます。 彼女はもともとわたしの親友であり、頼まれてわたしの職場を紹介したという経緯があります。 (そのときも友人と働くということでわたしはどうしようか悩みましたが、結局紹介しました) 彼女は仕事熱心?で自分の勤務時間が終わっても、 タイムカードを押したあと、帰宅せずによく居残っています。 彼女の勤務の後、遅番なわたしは勤務時間外に居残る彼女を横目に見ながら働くという状況になり、なんだかイライラしてしまうのです。 居残って何をしているかというと、誰かとしゃべっていたり、 (勤務中の他のスタッフ相手のこともある) 特に今する必要もないような店内の整理をしていたりで、 仕事が残っているのでやむを得ず残業しているのではなく、 なんとなしに居残っているのです。 昨日などは6時間の勤務のあと、1時間半も居残り、 (店長からは「かえっていいよー」とさりげなく言われていましたが・・・なんとも思わないらしいのです) 結局は遅番のわたしの勤務終了とほぼ同じ時間に帰っていきました。 最近は店の売り上げも不況の影響か下がり気味でもあり、 パートであるわたしたちは「明日はおやすみしてください」と店長から言い渡されることもあるのに、 時間外に居残って仕事みたいな?ことをするのも理解できません。 仕事が好きなのは友人なのでよく理解しており、意欲的なのも知っていますが、イライラします。 ちなみに友人のご主人は家庭的な方で晩御飯を作ってくれたりで 長く留守にすることが可能なようです。 ボスである店長もスタッフにびしっと注意とかができないで くよくよするA型人間なので、 ある意味マイペースな彼女に実はいらだっているらしく、 半年ほど前に悩みぬいた末、 「やりにくいので彼女と一緒な勤務をへらしてください」とお願いした際に、 「実はわたしも苦手なんよねー」などと言っていました。 わたしも仕事は大好きで真面目にがんばってこなしてきました しかし、彼女の働き方に複雑な思いでいます 長文失礼しました 良ければアドバイスをうかがえればとおもいます

  • 勤務時間

    1日6時間(10:00~17:00)週5日のパートで働いています。 たまに16:00ちょっと過ぎ等に経営者から「あがって下さい」といわれる時があります。安時給なので長く働きたいのですが嫌だとも言えず従ってきましたが、これって契約違反ではないのでしょうか?仕事の内容(サービス業です)的にいわゆる“暇”な場合、人件費削減の為に早く帰らせる権限が経営者にはあるのでしょうか?

  • パート社員の大幅な勤務時間の削減について

    全国規模の企業が経営する店舗で働いております。 経営難で、全店に人件費削減辞令が出て、各店舗人件費が削減 されており、うちの店は契約社員1名・パート6名(内社保加入者3人)の人員ですが、2月のシフトは契約社員を除き、パートの勤務時間が1人20時間けずられております。 そして、本日店長から告げられたのが、3月から119時間契約のパートを30時間減らして90時間に。私が150時間契約を60時間減らして90時間にすると言われました。 本社のから、パート6人のうちの2人は独身で年齢が若いから次がある ・・みたいなことを店長は言われたそうです。 2月のシフトのように全員で時間を減らしてならす方法はまだ納得出来ますが、3月からの独身・年齢若者のみが著しく時間を減らされて、私に至っては、3か月以上続けば社会保険を無くしてしまいます。 これは、法律上どうなのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。どうか宜しくお願いいたします。

  • どうしたら勤務時間を増やされるのを断れますか?

    今カフェでバイトを週4日程しているのですが、かけもちで、日払いバイトも週2回ほどしています。 その日払いバイトの仕事内容は、グレーゾーンな仕事で、あまりおおやけには言えません。 カフェのスタッフの人たちにも、かけもちで働いていることは言っていません。 カフェの同僚からは、私は楽をしていると思われていますが、実際には、かけもちで、長時間かなりきつい労働をしています。 ただ、今回、カフェの人員が減って忙しくなり、もっと勤務するように言われました。 でも日払いバイトの方は楽で楽しくて稼げるのに比べ、カフェは賃金がかなり安い上、重労働です。 個人的にはもっとカフェの勤務を減らし、日払いバイトを増やしたいと思っていたくらいです。 カフェの店長は、忙しい主婦のスタッフに比べ、独身の私には時間がたっぷりあるから、勤務時間を増やそうという考えです。 どうしたらうまく断れるでしょうか?

  • 時間の調整は自己管理すべき?

    店の売り上げが下降しているので、 人件費削減のため、パートの人達は 「契約時間を過ぎた時間を一週間ごとに計算して、過ぎた時間は上司と相談の上、 なるべく調整(早く帰る)して下さい」と言われています。 タイムカードを打った時間は、パソコンなどの画面で確認できるようになっていて、 自分で管理して、上司に申告して、調整するという手順を踏むということになっています。 しかし、実際は、忙しい時に早く帰るなんてしにくいし、 忙しい中、周りの人に「今日は早く帰ります」と言いにくいので、 調整して帰ったことはほとんどありません。(というかできない・・・) 他の人も、同じような不満を言っているのを耳にしますので、 このような事情(自己管理が難しい)を、店長に相談したのですが、 「上司に相談して下さい」と言われました。 そもそも、時間の調整は、パート従業員が自己管理しなくてはいけない問題なのでしょうか? 以前も、時間の調整をしなさいという時期がありましたが、 その時は上司が管理して、「今日は○分早く帰ってくれる?」という風に言われていました。 仕事柄、時間ぴったりで仕事を終わらせるのは難しいですし、 また、契約時間終了間際にお客様に声をかけられたら、どうしても時間は過ぎますので、 その分さえも自己管理で調整しなくてはならないかと思うと、やる気がなくなってきます。 それでも、自己管理しなくてはいけないのでしょうか? 就業規則には、一定の時間以下は切り捨てて、それ以上は残業として扱うと明記してあるのですが、 一生懸命仕事をしても切り捨てられるのなら、 調整の必要はないのでは? とも思います。 ややこしい質問ですが、アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

  • 勤務時間を数分カットされる事について

    私はサービス業のアルバイトをしており、閉店過ぎまで3時間、週5日働いています。 私がお聞きしたいのは、ある社員が最終の時は必ず私の勤務時間を10分~20分近く時間をカットさせ、早く仕事を終えさせ自分も勤務時間内にさっさと帰るが、そういう事は本社のコンプライアンスの窓口に電話して、まともに対応してもらえるか?ということです。 週に数回だけ、しかも平均15分弱のカットで2年半…こんな事で窓口に相談しても意味はありませんか? あまり詳しくは書けないのですが、店長にその事を訴えてもその社員をかばうことは100%目に見えています。売り上げが悪い時期には店長から勤務時間をカットされることもあり、仕方ないと諦めもしています。そして、他の社員に同じ事をされたら、窓口に電話してやろうと思うまでこ腹はたたなかったと断言出来ます。 その人と折り合いが悪いのは私だけではないのですが、周りに「あの人は早く帰りたい病だから」「そういう人だから」と言われても、さんざん今まで暴言を吐かれ、過呼吸にまでなり、自分が早く帰りたいために当たり前のように平気で勤務時間をカットさせるその社員がどうしても許せません。 たかだか3時間のバイト、嫌なら辞めれば良いだけなのは分かっていますし、自分の中ではもう辞めるつもりでいますが、このまま黙って辞めるのは嫌だ…という気持ちでいっぱいです。 長々とすみません…。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 勤務時間の変更を交渉したいのですが・・・。

    私は、書店で3年ほどアルバイトとして働いています。 先月9月の頭から、出勤時間を変更され働いていましたが、今1ヶ月たって、やはり前の時間に戻してもらいたいと思い始めました。 以前は夜勤務18時から24時まででした。 今は昼勤務12時から18時まで働いています。 昼に変更される前々日に、店長から一度話があり、その時には断わりました。 理由としては、私は、絵を書く仕事を目指して創作活動を頑張っています。 それと、夜は深夜手当も付き、給料が良いからです。 店長もその時には引いてくれました。 しかし、変更される前日に、今度は仕事中に主任に呼ばれ、かなり説得させられました。 その時には、店長もそばにいました。 夜のアルバイトの人数が多いのに比べて、昼のスタッフは少ないというものでした。 昼はパートが多く、9人います。プラス一人アルバイト。 そして、夜は私含め8人でした。アルバイトだけで。あとパートが二人。 パートは、それぞれ自分の担当があり、売り上げの事も考えたりしなくてはいけなくて、ずっとレジに居るという事が出来ないので、レジが手薄になるらしいです。 それに、以前10時開店だったのが、9時開店になった事で、朝がまた忙しいらしいのです。 この事は言いませんでしたが、夜は深夜手当も付くし、あまり多いと人件費がかかってしまうので、 というのもあるのかと思いました。 今現在、店としては売り上げがよくないから余計にそう思います。 そういう理由を聞かされてしまった私は、じゃあ、行くしかないじゃないですか、という気持ちになり、自分の事情を後回しにして、というか、忘れて、ではやりますと返事をしてしまいました。 店長と主任も精神的には威圧的な感じに見えて、今すぐ回答しなきゃならないという気持ちになったのです。 それで次の日、ちょうど9月に変わる頃からすぐに昼勤務になりました。 今思えば、まんまと載せられたなと思いました。 あのときは、夜は深夜手当が付いて給料がいい以外に思いつかなかったようです。 私自身も、創作活動なら何とかなるだろうという気持ちだったのかもしれません。 でも、いざ昼からの勤務で働いてみたら、創作活動が一向に進みません。 バイトから帰ってすればいいのではとお思いでしょうが、家庭の事情もあり、帰ってからするのが難しいのです。 とりあえず、1ヶ月は頑張ってみるかと思ってやってましたが、創作活動は休みにしかできず、その休みも他に家の事をしなくてはならず、時間も取られ、もうモチベーションも下がってきております。 本当は、九月から力を入れようと思っていた矢先の変更でしたので、そう思うと何だかやりきれません。 我儘とおっしゃる方もいるかも知れませんが、私としては、夜勤務の方が都合がいいのです。 昼間に創作活動を頑張れるからというのが理由です。 本音の本音を言えば、夜勤務の後輩たちと仲がいいというのもあります。 後輩たちが戻って来て下さいという度に、私も戻りたいんだけど…と苦笑いして、心の中では胸を痛めております。 必要としてくれているんだなというのが解ります。 もちろん、店が大変なのはわかります。 でも、このまま創作活動が進まないのもストレスがたまって辛いのです。 店長、もしくは主任に変更をお願いしたいのですが、変更してくれなかったらと思うと、憂鬱でなりません。 伝えるのも、口下手なので、上手く思っている事を伝えられるか心配です。 それに、昼の人に目を付けられたりとか、社員も問題児としてみられたりして、とネガティブに考えてしまいます。 昼勤務も半永久的に勤務になるみたいですが、何か不具合があれば、また変更があるかもと言っていた気がします。記憶があいまいですが。 ともかく、伝えるならば一番理解してくれそうなのが主任なんですが、やはり店長から伝えた方が良いですよね。 そろそろ新しいシフトを制作する時期なので、今がチャンスだと思うのですが、その場合、なんと説得すれば上手く交渉を成功できるか、アドバイスが欲しいのです。 アルバイトの分際で、という厳しい意見はご遠慮ください。 その辺も分かっています。我が儘だとは思いますが、私も現状が辛いのです。 文章が解りづらかったかもしれませんが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 勤務時間の勤務について

    残業時間に休憩時間が設定されています。 まず勤務時間は定時17:00です。 それ以降働いた場合は残業時間として扱われます。 それ以降に会社から休憩時間として指定されているのは、 17:00~17:15★ 19:00~19:30 21:30~22:30★ (これ以降も規定しているようですが、以上残業する機会がないため割愛します) ★印がついているのはこの4月から導入された休憩時間です。 これまでは19:00~の休憩時間しかなかったものが、★の時間だけ増えました。 労働基準法がどうのこうのっていう理由みたいで追加されたのですが、どう考えても時間外勤務(残業)削減の一環として、無理やり休憩時間を与えているようにか思えません。 4月からに入って増えた休憩時間ですが、その時間に休んでいる人を上司を含め全く見かけてません。 この時間に勤務した場合、残業代を請求することは可能なのでしょうか。 とくに21:30~の休憩なんて、そんな時間に休むむらいなら早く帰りたいというのが本音です。 休憩時間に仕事するのは本人の勝手なので、残業代なんて出さないというのが法的に正しいのかもしれませんが、あまりに納得がいかず質問させていただきます。 ちなみに、残業は上司からの指示によるもので・・・・なんてことも労働基準法にはかいてあるようですが、指示なんてものはなく、ただ仕事が終わらないから毎日遅くまで残業しているというのが常です。

  • パート勤務の自分勝手なシフトについて…。

    今の職場に勤めて半年すぎになります。 飲食関係で 支店が、100店舗ある所で大手のショッピングセンターにテナントで入っている所です。 仕事内容は、和風の軽食系のもので、主にたこ焼き…鯛焼き…団子を作って、一人体制で販売しています。 従業員は店長を初め全て外人で、女性のみです。 店長が中国人の40代で、他は50代の台湾人です。 面接の時は、ケアーマネージャーである、モンゴル人の女性です。 面接の際、収入を10万円前後と希望し成立した為、勤める事になりました。 初めの頃は、以前勤めていた中国人の従業員が震災の影響で、国に帰った為、店をみる人間がいない為、新人の私が一人体制で、営業する形になりました。 そんな感じで週5日から6日で、オープンからラストまで働く事ができたので、数ヶ月は十万前後の収入になりました。 先月位から本部の指事で、不景気だからと、人件費削減のシステムに変わり、売り上げが悪い日は、全店舗一時間から二時間早帰りになる事が多くなりはじめ ました。 他、新人が入った際に今までのシフトが半分減った為、希望収入に満たない為、午前…午後で交代制になるならば、午前勤務を希望して、午後から別の仕事で、2つ掛け持ちする予定でした。 ですが、本部の都合で、新人には、売り上げの上がる夕方から、ラストまでは、やらせられないからと言う理由で、私が、二時からラストまでやるはめに…。 新人が慣れたら早出にするからと言う事で、仕方無く2時からラストまで勤めていましたが、12月からのシフトも、午前から2時までになってる事はありませんでした。 面接の時の条件と変わり、収入が半分に減りました。 腹がたったのは、中国人の店長が、1月末から国に帰る為、その時だけ、休みが2週間無いくらい働いて貰いたい。 自分が仕事に出る時は、本部の都合で人件費削減だからと、シフトを減らす自分勝手なやり方にうんざりしてます。 予定も立てられません。 おまけに、本来ならば二人体制でこなす仕事の量ですが、人件費削減で一人体制で職場に 出ている為、サービス残業を2時間くらいやるハメになります…。 売り上げを上げる為、一生懸命頑張ってきましたが、あまりにも、都合良く使われる為、退職を考えてます。 こういう職場を、どう思いますか? アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 急な人件費削減による給与について

    以前から働いている店で、本社より「今日から人件費削減しろ」との通達が来ました。 元々、一ヶ月130時間以内という決まりがあり、みんな生活を切り詰めてギリギリのところでやっていたのに、更に追い打ちをかけて人件費削減。一日5.5時間勤務になってしまいました。月が変わるタイミングでならわかりますが今日からとの事。この場合、一ヶ月分の給料が保証されたりする制度はないですかね? 該当のお店は正直赤字に近いですが、他にも店舗があり、倒産するということではありません。 社員ですら売り上げが良くても給料が上がらない。ボーナスも大して出ない。有休も思うようにとれないような会社で、他にも色々ありますが、ブラックに近い企業です。

専門家に質問してみよう