• ベストアンサー

愛別きのこ汁

北海道、愛別町のきのこ汁を前に食べたことがあり、 とてもおいしかったので再現しようと頑張っているのですができません。 レシピをご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.3

残念ながら 愛別町の『きのこ祭り』は知りませんでしたが 北海道なら『落葉キノコ』が入っていたと思います。 なめたけの様なヌメリ(大きいのでもっとヌルヌルかもしれません) で独特の風味があると思います。 そのダシとコクが利いて美味しかったのではないでしょうか? 子供の頃、元々きのこ類苦手な上に 時期が来ると 張り切って父が取ってくるこの『落葉きのこ』が全く駄目で 数日続くきのこ汁が恨めしかったのを思い出しました。 http://jh8neb.web.infoseek.co.jp/konsyu/2003.10.01kinoko.htm http://d.hatena.ne.jp/airacafe/20070924 http://plaza.rakuten.co.jp/pokun2525/diary/200809140001/ もうご存知でしたらごめんなさいm(_ _)m

avocadoan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! あ!これだ、と思いました、落葉キノコ。 そうそう、そういえばこれが入ってました。 そしてこの味がたしかに基調のダシになっている気がします。 seijibooさんは昔は苦手だったのですか。 いろいろと検索までかけていただきすみません。 どうりで味が違うわけですね・・・。 落葉キノコはスーパーで見かけないので、 再現はなかなかなのだとわかりました。 愛別へ行かれたときはまたチャレンジしてみてくださいね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

#1,2です やっぱりですか 先日親戚(留萌)から送ってもらったのですが お味噌汁にするんだよ。と言われて作ったら 癖が・・・ある 濃い茸臭・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いやだ・・落葉きのこと言う感じだったんですよね なので、きのこで変わったものが入っていなかったかな?と思ってお聞きしました 北海道でも余り手に入らないみたいですが 北関東や軽井沢の標高の高いところでも 見つかるみたいで通販があったりしました まずは虫が付きやすいので、虫だしをするのがちょっと大変みたいですが 塩漬けにして保存も出来ますし 冷凍保存も出来るそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

#1です 実は家族が愛別からはちょっと離れるんですが 北海道の出身でして きのこ?というとこれかな?と思うところがあったのですが だしの部類ですとこれと言って心当たりがないそうです 今質問者さんの補足を読んでみたのですが 普通の出汁だと思うし、飲んで見ないと判らないね。と言われました お力になれずにすいません

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%88%A5%E7%94%BA
avocadoan
質問者

お礼

返信ありがとうございます!! ↑の方の回答で自分のなかで決着がつきました^^ ご家族が北海道のご出身なのですか。 出し汁で特にかわったものはない、というのは 新鮮でした。 情報ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは きのこに特徴がありますか? 汁の味付けに特徴がありましたか?

avocadoan
質問者

補足

こんばんは 返信ありがとうございます。 きのこは、まいたけ、えのきだけ、しめじ、しいたけ、なめこ・・・と、あらゆる種類のしかし普通にスーパーにあるようなものです。 味付けではっきりしているのは、みそ味だということくらいで、 真似しようとしてもコクの部分で無理が出てしまいます。 ちなみに自分で作るときはいりこ、昆布、鰹節の豪華3点セットでダシをとっているのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あるあるで6月放送した、きのこ汁のこと

    6月に2週間で腹やせの特集できのこ汁を食べなくてはいけませんがきのこ100gに水300mlで似てきのこ汁を作りますが、これは1日に食べてる量なのでしょうか?

  • きのこや山菜の水煮(袋のもの)の汁

    缶詰の汁は捨てずに使えるのでそのまま料理に利用していますが、 きのこや山菜の水煮で袋に入って売っているものは、汁を切らないと使えないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。

  • きのこ鍋の作り方

    きのこ鍋って、どういうきのこを何種類ぐらい入れるのでしょうか? できればレシピなどもご存知でしたら教えてください

  • 干し柿・栗ごはん・きのこ汁作りますか!?

    干し柿・栗ごはん・きのこ汁作りますか!? ようやく暑かった夏も終わろうとしていますが、食欲の秋に 昔ながらの「干し柿」「栗ごはん」(栗おこわ)「きのこ汁」 などは作りますかぁ~~? 最近、家庭でもレトルトや冷凍食品が主流になりつつあり ちょっとさみしく感じるこのごろなので質問したくなりました。

  • このキノコの種類は何でしょうか

    栽培キットの猫草の間から生えてきました キノコの写真を添付しています キノコのカサの縁から黒い汁が出ています 毒性の強いキノコでしたら、猫草を処分したほうがよいのでしょうか

  • きのこを使った美味しい料理

    父が山でたくさんきのこをとってきてくれます。 前は美味しく母が料理してくれたものを美味しく食べていたのですが、慣れてしまったのか最近は以前のように美味しいとは思わなくなりました。 そこで、質問なのですが  きのこを使ってすっごくおいしい料理があるよ というご意見がありましたらぜひ教えていただきたいです。 レシピとかあればなおさらに良いのですが、どんな情報でも構いません。 きのこを使った美味しい料理について具体的に教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • きのこ炒めが、みずっぽくなってしまう。

    きのこのガーリックいためなどを、美味しく作りたいのですが、きのこを炒めると黒っぽい汁がでて、水っぽくなってしまいます。 どうしたら、水っぽくない炒めができますか? 教えてください。

  • 光るキノコについて

    いろいろ自分でも調べてみたのですがはっきりした答えがみつかりませんでした。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? 札幌及び札幌近郊あたりで光るキノコの見れるところはあるのでしょうか? 本州あたりの情報はいくつか見つかりましたが 北海道の情報が見つかりませんでした。 そもそも北海道にはないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TVで作っていたキノコのスープ

    1~2ヶ月前多分みのもんたの番組で フランス人シェフ若しくはフランスでお勉強された 日本人シェフが作っていた キノコのスープの作り方が知りたいです キノコとエノキを細かく切って凍らせて 2~3分沸騰させる…って言うところまで 覚えてるんですが肝心のスープの作り方を 忘れてしまいました(≧×≦) このTVのレシピ以外でもキノコの美味しいスープ のレシピ教えてください

  • 「きのこきのこ」の作者は誰ですか?

    とある質問に答えたら、昔自分が好きだった漫画の作者が誰だったのか忘れていました。ご存知の方がいらしたなら教えて下さい。 30年ほど前でたぶん雑誌「りぼん」に掲載されていた 「きのこきのこ」4コマギャグ漫画

Googleで音声入力検索ができない
このQ&Aのポイント
  • Googleで文字入力の検索はできるが、音声検索入力の際に「インターネットに接続されていません」と表示されるため、音声入力検索ができない。
  • PCのNEC VS350でWindows10 Home 21H2を使用しているが、Googleで音声入力検索ができない問題が発生している。
  • 解決方法を教えていただけると助かります。
回答を見る