• ベストアンサー

土木施工管理技士

建設業に勤めております。 どうしてもどうしても1級土木施工管理技士の試験に合格しません・・・・。 独学・通信教育・専門学校・・・・。どれを使ってもだめでした。 同じ悩みの方々、おられませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (730/2063)
回答No.1

悩みではないですが、 私は、一級建築施工管理技士です。 試験の学科・実地のどちらがパスできないのでしょうか? 試験の形態はほぼ同じと思いますので、経験などを記載します。 学科は、過去問題を重点的におさらいすることがよい方法と思います。 例えば設問の一つで文言を文頭か文末に入れ替えただけのものが出たりします。これは、一級建築士の試験でもありました。 テキスト(本)は、問題を解くための参考書とするわけです。 日時業務でのあたり前がテキストでは違う内容でもテキストの内容が優先です。例えば建設機械の呼称でユンボではなく、バックホーとかね。 ショベルカーなんて今はほとんど見ません。 なにせ、15問中5問答えればよいとか好きな問題を解いて正解させればよい回答方法なので、得意分野をつくりミスしないようにしましょう。 実地試験は、知っての通り点数の割り振りが大きい経験記述。年配熟練者への配慮と捉えてもいいと思います。 ここでは、現場代理人として答えないとダメ。例え工事係でも主任になりきりましょう。 経験記述では、箇条書きが原則読みやすい。誤字はダメ。心配なら「ひらがな」で書きましょう。 回答に求められた内容に「工事目的」「工事方法」「配慮工夫した点」 「結果や得られた成果」が記載内容です。余計なことはいりません。 「失敗談」を記載して「そこからこう改善した」などもよいとされています。 また、実地試験にも今度は記述による設問がありますよね。 これも学科試験と同様に問題に慣れることが一番よいと考えます。 私は、独学で市販の本と問題集で挑みました。 漫画を読むよりは教科書を読むことが重要です。飽きずに最後のページまで目を通すことは必要です。なにげなく見ていた鉄骨の検査に関する要件がそのまま試験に出た時は思い出そうとして必死になったことを憶えています。運もあったんですかね。 参考になりそうなおもしろいサイトがあります。 知っていましたか?一応参考に記載します。

参考URL:
http://www.ads3d.com/mondai/
NBC03343
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。 実地が受かりません。(初めての受験です。) 私の知人でも今回で8回目くらい不合格の人がいます。 しかし、決してやる気がないわけではなく、現場の大ベテラン でもあります。本人はそうとうショックのようでしたが・・・。 なんせ最近は合格率は20%ぐらい・・・。昔に比べたらとても 簡単に合格できる数字ではありません。 明日、塾へ行って聞いてきますが・・・・。 とにかく頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう