• 締切済み

体温が低下して、だるい…

数年前から、「ダルいなぁ、熱あるのかな?」と思って測ると、35℃前後しかない…という状況を繰り返しています。(平熱は36.6℃程度) 病院で甲状腺などの検査を受けましたが、異常なしと言われ、今のところ原因不明です。 症状としては、上記の通り、熱があるときのようにだるい事くらいで、その他は自覚ありません。 四季・場所・時間・食べ物・薬等々、発症するときの共通点はありません。 低下している時間はマチマチですが、1~6時間程度です。 これは何かの病気なのでしょうか? おわかりになる方、お教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

鍼灸整骨院ではなく、純粋な「○○鍼灸院」と看板上げてる所に見てもらうのも一つかと思います。

dgjm1129
質問者

お礼

ありがとうございます。 診てもらったんですが、よく解らないといわれ…。とりあえず何回か針を打ってもらいましたが、改善される様子はないです。 違う鍼灸院に行った方が良いのかな…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.1

恐らく血糖値が70以下に低下しているときに、低体温になるのだろうと思います。 体調の良いときの血糖値、低体温時の血糖値を計ると何か答えが見つかるかもしれません。機能性低血糖を検索されると、ヒントが見つかると思います。

dgjm1129
質問者

お礼

ありがとうございます。 聞いた事もない病名…大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲状腺機能低下症があれば糖尿病は1型ですか

    65歳の母は20年前から糖尿病の治療を受けています。 また2年ほど前から甲状腺機能低下症の治療も受けるようになりました。 1型糖尿病も甲状腺機能低下症ともホルモンの病気と聞きました。 1型糖尿病は発症年齢が低いとも聞いています。 甲状腺機能低下症があれば糖尿病は必ず1型糖尿病と言うことですか。

  • 老人の不明熱と食事の拒絶

    父は80歳です。前立腺がん、糖尿病、甲状腺低下症、ボケの症状があり、7年前くらいからインシュリン注射、甲状腺の薬、忘れ物の薬を毎日飲んでます。以前よく隠れ食いをするくらい食欲に貪欲でした。ところが6ヶ月前から平熱35度ぐらいでしたが、36度~37度になり、2週間に1、2回37.5度~38.5熱が出て、不明熱で苦しんでます。さらに3週間前から急に食べるのを拒絶しおかゆを3口ぐらいしか食べません、あとは、どなって食べません、現在、入院し、点滴をうってますが、何せ不明熱と食事拒絶で悩んでます、このままでは死んでしまいます。どなたかいい治療法がありましたら教えてくださいよろしくお願いします。特に食事の拒絶を直せる方法がわかりましたら教えてください。

  • 甲状腺機能低下

    現在チラージンS日量75μg服用してFT3、FT4、TSHが正常値で安定していますが、 この状態で甲状腺の機能は必要最低限の何割くらい残っていると思われますか? あてずっぽう程度でも結構です。 原因は数年前に発症した無痛性甲状腺炎に続く永続性の機能低下とのことです。橋本病ではありません。

  • 甲状腺機能低下症に効果のあるものを教えてください!

    私は鬱傾向があり、意欲の低下、ダイエットをしているのに(食事は1200Kcalまで)汗は良く出るのに殆ど痩せなかったり、マイナス思考になってしまったりと、そういう傾向があり、気をする(気功?)数人に診てもらったところ「甲状腺機能低下症」の可能性があると言われました。 以前もそれに似た、「婦人科系に問題がありますか?」など言われ、セラピストの勧めで甲状腺専門の病院に検査をしに行きましたが、検査上結果は問題なしでした。 そういうこともあり、今回も検査をするか迷っているのですが、その前に甲状腺の機能低下を防ぐ食べ物や、アドバイスなど何かあったら試してみようと思います。 どうぞ何でも結構ですので、お教えくださいませ!

  • 猫の体温急低下

    こんにちは。 アメリカ在住のため時間が昼夜逆転しているのでわかりにくいかもしれません。 7歳8ヶ月のメス猫(5ヶ月のときに避妊済み)、1週間前から食欲低下で昨夕より入院中です。 X線と血液検査、尿検査をしました。 血液検査結果では、FIV等は陰性、甲状腺値正常、腎機能正常、白血球↑、血中蛋白↓ 病院では補液、抗生物質投与などをしてもらっています。 さきほど病院から電話で体温が35度台におちたとのこと。(昨夕は平熱高め、今朝(半日前)は発熱していた) 面会したいのですが診療時間終了のため今日は不可。急変した場合は連絡くれるとのこと。 継続して治療すべきか、自宅に連れ帰って旅立たせるべきか。 予後が悪いなら無理をさせたくありません。病院でひとりで旅立たせたくありません。。 ついこないだまで元気だったのに。。家にはほかにもっとシニアがいます。まだ早すぎます。。 過去に何匹か看取っています。。

    • ベストアンサー
  • 甲状腺機能低下症での医療保険加入について

    今現在加入している保険があと2年で満期を迎えます。 先日、保険の見直しをしようかと考えたところ、甲状腺機能低下症でチラーヂンを服用している為加入できないようでした。(出来ても全期間部位不担保か割り増し保険料との事でした) もともと甲状腺機能低下症の自覚症状は無く、血液検査で引っかかった為、通院、投薬をしていたのですが、このまま通院をせずに5年後に告知せずに保険に入ろうかと思ってますが、告知義務違反にあたるのでしょうか? もし甲状腺機能低下症でも一定期間の部位不担保で入れる保険会社があったら教えてください。

  • 先天性甲状腺機能低下症について

    先日、生後2週間の息子が甲状腺機能低下症だと言われました。先天性なものか一過性のものかはまだわからないと言われたのですが、最初の検査ではわからないものなのでしょうか? 親としては一過性であることを祈るばかりなのですが、先天性か一過性かが明確になるのにどの程度時間がかかるのかがとても気になります。

  • 犬の甲状腺機能低下症について

    我が家の犬(5歳避妊済み)が甲状腺機能低下症になってしまいました。 T4検査とは費用はどのくらいかかるものでしょうか? またホルモン治療は一生続けていかないといけないものなのですか? 副作用や使っていくうちに量が増えたりするものですか? どのくらいの間隔で治療を受けなければいけないのでしょうか? また1回の治療費はいくらくらいかかりますか? できれば体質改善などしてあげたいと思っていますが可能な事なのでしょうか? 甲状腺の機能を活発にするには食べ物やサプリメントなどは何が良いですか? ホメオパシーの治療などでも治るものでしょうか。なるべくなら自然療法で治療してあげたいと思っているのですが・・・・ 誰かお詳しい方がいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 甲状腺機能低下症です。ストレス生活は厳禁ですか?

    甲状腺機能低下症で3年不妊治療しています。 子供の頃から社会人になってもいじめや虐待、人間関係が構築できなくて孤独だったりとストレスだらけの日々を過ごしていました。 そんな中での甲状腺機能低下症で、恐らく過度なストレスを我慢しすぎた事が原因と思われます。 今は専業主婦として落ち着いた生活をさせていただいています。 そして今やっとTSH2.9と安定しそうな状態に届きそうです。 (経過なのでまだ安心できませんが) 個人的に対策も色々頑張りましたが効果がなく、もうこれ以上出来るものはないので、 あとはストレスのない生活を送った方がいいのかなぁと個人的に思います。 甲状腺機能低下症の原因にストレスは多いとよくききますが、 発症中にストレスのある生活はしない方がいいのでしょうか? いわゆる、生活中に些細なことでもストレスがあったらそのストレスのせいで更に悪化するとかそういう可能性はありますか?

  • 甲状腺機能低下症について

    甲状腺検査でTSHの値が低いことがわかり、 先日、専門医で精密検査を受けました。 TSHの数値は多少低いようですが、それ以外の数値が正常だったため、 とりあえず薬は処方されませんでしたが、定期的に通うことは必要みたいです。 橋本病やバセドウ病を潜在的に持っていないかどうかとかを調べる検査はすぐ結果が出ないものもあるらしくて、また病院へ行きます。 精密検査の日は 『ほぼ、健康な人と同じ」と言われ、 薬も処方されなかったので、その時は安心して帰りました。 私はきちんと甲状腺が機能しているらしいのですが、 よくよく機能低下症の症状を見ていると、数年前からの体調にすごく当てはまります。 今まではそんなに気にしていなかったのですが、 あぁ、これも甲状腺からのきてるのかな、、と考えると憂鬱です。 診察のときは何も言われませんでしたが、 私は橋本病の機能低下症が出ていない状態なのでしょうか? きちんと機能しているときは自覚症状がないらしいですが、症状が出ることもありますか? あと、ここ数年冬になると体調や精神状態があまり良くなく、春になると不思議と改善します。 何も知らずにこの前の冬にはあまりにもひどい冷え性の改善を努力して、いつもよりは体調は良かったのですが。 やっぱり甲状腺のせいでしょうか? 次回、病院に行ったときには、改めて先生に質問してみようと思っていますが、回答お願いします。

専門家に質問してみよう