• ベストアンサー

ネチケットについて

インターネット上でのいじめが深刻な問題になっておりますが、何とか大人として、対策を練るべきではないかと思いました。 ネチケットについて、よくわかりませんので教えてください。 それによってこの問題が解決するかもしれないので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

ネットと言っても、普通の常識的なマナーがあれば、何等の問題はありませんよ。 ただ最近は、掲示板等での個人に対する誹謗中傷はマナー以前の問題で、自分のストレス発散をしたり、匿名性(実際は違います)を利用して、嫌がらせをしたりするのですから、掲示板を管理する管理者が対処するべき問題と言うのが結論ではないかと思います。 管理者が、悪意のある書き込み、嫌がらせ、マナー違反に対して、アクセス禁止や書き込み禁止と言った措置を講じるしかありません。 私も、某掲示板と相談板を運営していますが、利用規約に注意事項として明示しています。 注意し、警告し、改善されなかった場合、悪意の者をアクセス禁止にしています。 利用者と管理者が、協力しないと出来ない内容です。

cutychan00
質問者

お礼

ありがとうございました。 大人として、上手な誠意ある利用の仕方をこころがけたい、と、改めて思いました。 管理者側の責任と、利用者側の責任についても考えていきたいです。

その他の回答 (4)

  • naozou
  • ベストアンサー率30% (19/62)
回答No.5

ネチケットというものではないですが、ネットの仕組みや携帯アクセスの仕組みを説明して、ネット上の匿名性が本当は「ない」ことをについては子供に教えるのがいいかもしれません。 (車のマナーについて、車の仕組みを少し知っておくといいのと似てるかもしれません。) それで直接解決はしませんが、匿名性がないことが分かれば少しは減るかもしれません。

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.4

ブログを全面禁止にすればいいんだよ。 できればネット上から日本語を追放してほしい。 あほ丸出しだから。

回答No.3

ネチケットを訴えたところで、いじめは解決しないでしょう。 大人に出来ることがあるとすれば、「ネットいじめ」をあまり特別視しないことだと思います。 今回、騒動の発端となった中学生の自殺ですが、あれはあくまでも、転校生を、転校先の生徒がいじめた結果、ということです。その道具として、ネットが使われたのであって、ネットがなければいじめが起こらなかったわけではないでしょう。 何か、紙を切るのに、ハサミがあればハサミを使います。ハサミがなければ、カッターナイフかも知れませんし、ペーパーナイフかも知れません。定規とかだった場合によっては使うでしょう。それらはあくまでも「紙を切る」ためです。ハサミがあるから、紙を切るわけではありません。 ネットいじめにしても同様で、ネットがあるからいじめがおこるのではなく、いじめのための道具として、ネットが利用されるのが圧倒的多数です。そして、ネットがなかった時代から、いじめを苦にした自殺は後を絶ちません。 ネットという道具ばかりに目を奪われる方が危険ではないかと思います。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

大人なら、検索して調べるくらいのことはしましょう。 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8D%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP261JP262 なお、ネチケットをどうのこうの言っても問題は解決しないと思います。 マナーがどうのこうの、言って、世の中のいじめが無くなるとは思えないので。いじめ問題は、そんな、悠長なこと言っていられるような問題ではないと思います。 個人的には、インターネット接続は、免許制にしてはどうか、とは思っています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

関連するQ&A

  • ネチケットについて

    最近、ブログを始めました。そこで、ネチケットなる 言葉をしりました。インターネット利用者として守るべき基本的なマナーということはわかるのですが、 具体的に、何が良くて、何が駄目なのかを知りたいの ですが、教えてください。 あまり文章力がないので、掲載されている写真や、 文章を自分が興味をひかれたとして日記にまとめて いきたいと考えています。これはどうでしょう。

  • 企業におけるネチケット(インターネット)

    こんにちわ。 企業内で気をつけなければならないネチケットについて、特に「インターネット」という部分にスポットを当てて考えるならば、どういった部分に注意すべきでしょうか? 当然アダルトサイトの閲覧禁止や、掲示板での中傷発言禁止などもあるでしょうが、その他にあれば是非教えてください。

  • メールでのネチケット

    何気なくインターネットをブラブラしていたら、メールにおけるネチケットの話題を目にしました。 そこでは、「いくらブロードバンドが普及しているからといっても、添付ファイルのサイズが20MBを超えるような大きいファイルはメールでやり取りするな」みたいな事が書かれていました。 この添付ファイルのマナーが気になり色々と調べたところ、「ファイルを添付する際は100KB以下に抑えると良い」や、「20MBもの巨大なファイルはトラフィックを占有し受信側サーバに負荷をかける」など様々な事が言われています。 私も以前はダイヤルアップで接続していた経験があるのですが、光回線にしてから確かにファイルサイズを気にする事がなくなっていました。 ただ、いまいち良く理解できない事があります。 上述した、「20MBもの巨大なファイルはトラフィックを占有し受信側サーバに負荷をかける」なんですが、その後にこう続きます→「そんな容量のファイルはストレージサービスを利用して、ファイルをアップロードして相手にURLを送ってダウンロードしてもらえばいい」と。 コレって結局、同じな気がするんです。ストレージからファイルをアップロード/ダウンロードしている間はトラフィックが増えますよね? 後、「20MB」というのがどれだけ容量が大きいのか、直感的に理解できるような説明をしているサイトなどありませんでしょうか。メールでのネチケットについてもっと色々と知りたくなったもので。

  • ネチケットを守らない質問者について

    お世話になります。OkWaveはためになる回答が多く 愛用させていただいております。 しかし、とあるカテゴリーで、ネチケットを守らずに 目立つ方がいらっしゃいます。 ・特定のカテゴリーで、一日一件以上の質問をする ・沢山と丁寧な回答を頂けているのに関わらず、御礼は一切書かない。 ・内容が、矛盾している。  (例えば、一年以上付き合っている彼氏と結婚したい、と相談した   次の日には、職場で思いを寄せていた男性に告白したい、といった感じです) その方の質問に対し、この前言ったことと矛盾してますよ。と回答したところ 削除されてしまいました。 おまけに、貴方みたいな人は嫌いだからもう回答しないで、といった お礼文?も飛んできました。 確かに質問に対する回答としては不適切だったのですが こういった矛盾した質問ばかり立てる人に対して 何かしらの対策はあるのでしょうか。 その人の質問を見なければいいだけなのですが、質問が多いため 嫌が上でも、その人のHNは目についてしまうのです。

  • 情報モラルやネチケットについての本

    最近、低年齢層(小・中学生)のこどもたちの 情報モラルの欠如や それに基づくいじめ、 更には命を落としてしまう事件などを よくニュースなどで耳にします。 それらに興味がある(興味と記述するとプラスなイメージですが…)といいますか 情報モラルの欠如の現状や、いつからこうなったのか・・・や 原因、それによって起こった事例などを 知るために、それらについて載っている本を探しております。 情報モラルの欠如はもともとは 一般的な道徳心の欠如によるものだと ある小学校の先生からは聞いたのですが もっと詳しく知りたいと思い、質問させていただきました。 情報モラル、情報モラルの欠如、情報化社会の影の部分、 ネチケット・・・などについて書かれているもので おススメのものがありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • いじめ作文について

    夏休みの作文で、私は【「社会を明るくする運動」作文コンテスト】の部門で書こうと思っています。 何かおかしいところがありましたら、ご指摘お願いします。  いじめとは、された側がいじめだと感じれば成立する。  よくニュースで見かけるいじめのニュース。見ていると胸が苦しくなり涙が溢れてきそうになることが多々あった。  いじめといえば、集団で傷つけ、いじめの対象となった人に肉体的、精神的な苦痛を与える、ということをまず思った。  そこで加減ができなくなり、いじめを受けていた人はやがて身体を壊してしまう。  いじめを行った理由は「面白半分だった」。  私は思う。面白半分で済まされるようなことではない。いじめはれっきとした犯罪なのだから。  いじめられた人は心に大きな傷跡をつくり、社会で生きていく力を失ってしまう。例え社会で生きていく力を取り戻したとしても、心にできた傷跡は絶対に完治などしていないのだ。  いじめを見て見ぬふりをするものはいる。  「自分がいじめられてしまう」などといった恐怖があるから、見て見ぬふりをするのだ。  確かに怖い。しかし、いじめを受けている人はそれの何倍以上も恐怖に身を侵されているのだ。  見て見ぬふりをしている人は、何らかの方法で助けてあげられないのかと考えるべきだ。  そこで、一緒になっていじめに加わるなんてもっての外だ。  いじめは犯罪なんだ、と強く思い、どちらとも助けてあげるつもりで勇気を持てばいい。  犯罪を犯す前に救い出すのは当然のことだ。誰もそれを止めようとはしないだろう。  一方、子供の鏡となる大人の世界にもいじめは存在する。  大人の世界はこんなにも悲惨なのか、と思い知らされる。  職場では地位というものがあるため、簡単に手は出せないのだろうと思う。大人の世界はそのような圧力がある。  学校の職員らがいじめに気付かず、遊びとして処理していた、というニュースを見たことがある。  他にも、いじめはなかったと学校ぐるみでいじめを隠ぺいしようとしているニュースも。  大の大人がこんなことして恥ずかしくないのか、と私はつくづく思った。  本来ならば、大人は子供を守る存在だ。  学校は未熟な子供をちゃんとした教育を受けさせて、社会に出させるものだ。  私は、どんな場所においても、国においても、いじめはどこにでも存在するものだと思う。  いじめは大きな社会問題だ。  今の時代、インターネット等が広く普及して、SNSを使う機会が増えている。  そのせいか、コミュニケーション能力が不足してしまい、相手の気持ちや周囲の反応を読み取る能力が薄れてきている。  インターネット上でもいじめもある。  携帯電話やパソコンを通じて、掲示板等に悪口や誹謗中傷を書き込むことだ。  ネットいじめの怖いところは、自分の知らないところで広まって、突然周りの関係がおかしくなっていくこと。  そして最大の恐怖は、誰がやっているか分からないことだ。  もし自分の友達がネットに書き込んでいたら、私は友達というものを信用できなくなってしまいそうだ。  「イラつき」や「ムカつき」から始まるいじめもある。  話し合いでいじめが解決したらいいが、コミュニケーション能力が不足している状態での話し合いでの解決は上手くいかず、更に関係に亀裂が入ってしまうということも考えられる。  私がいじめを無くすために考えたのは、コミュニケーション能力を高め、「イラつき」や「ムカつき」を子供のような考え方ではなく、「大人」の対応で接していくことでいじめは減少していき、その後の関係にも亀裂は入ったりしないと思う。

  • いじめを解決する本

    こんにちは。 いじめを解決する本に関して、 いじめを解決した実例をのせた本を紹介してください。 インターネットの情報でも構いません。 実は今いじめを受けているのですが、解決法を探すべく、本とインターネットを探しています。 ですが、情報が多すぎてよくわかりません。 なにかいい本があったら教えてください。 ちなみに、私は今、社会人です。 会社でいじめを受けています。 よろしくお願いします。

  • ネットで知り合った人と会うのは絶対ダメですか?

    インターネットは、いまや友達作りもできるほどの環境になりましたが、気になることがあります。 ネチケットマナーを見ますと、「インターネットで知り合った人と、会う約束をしてはいけません。」ということが必ず書かれています。そのマナーがかかれてあったのは子供向けですが、そのほとんど全ては大人でも守らなければならないことであり、気がかりです。実際、出会い系サイトでのトラブルは、年々増えているといわれています。 たとえ成人であっても、ネットで知り合った人と会うのは、たとえばオフラインミーティングとかでもいけないのでしょうか?

  • CATVインターネットに関する問題です。 CATVインターネットには,

    CATVインターネットに関する問題です。 CATVインターネットには,流合雑音が発生する,という特有の問題がある. この問題を解決するためにとられている対策を二つあげて説明しなさい.

  • いじめた人間に対する「いじめ」?

    現在インターネットでいじめの加害者の個人情報を晒したりすることが横行しています。 夜回り先生はこのような行為も「いじめ」だと言い切っていました。 私もそう思います。 私はここに難しい問題があると思います。 世の中は、悪いことをした人間をいじめる傾向があると思います。 例えばインターネット上で罵倒する、個人情報を晒す。近所にそういう人間がいたら嫌がらせをする(生卵をぶつける、犬の糞をばらまく)、「死ね」など言葉で罵倒する、などです。 しかし、これも「いじめ」ではないでしょうか? もし、犯罪者や犯罪者の子どもが近所にいたら、同じようなことをすることは正義でしょうか? 私は疑問に思います。 「大人だっていじめしてるじゃん。俺たちが気に食わない奴をいじめて何が悪い」と、生徒たちが思ってしまう可能性があるからです。 線引はどこですべきでしょうか? ご意見ください。