• ベストアンサー

37才 激務の正社員か、希望職種の派遣か

sunsowlの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

>一年のうちの半分は残業時間が100時間~200時間あり(あと半分は40時間~70時間ほどですが) めちゃめちゃ楽じゃないですか。 私も長年、同じクリエイティブで食っている37才ですが、以前1年半勤務した会社では、月の残業時間が平均180時間くらいでした。 1ヶ月に2日しか休めない月が半年続くとかはざらです。今思えば、よく体が持ったと思います。 ただ、その経験のおかげで心身ともに強くなり、今ではどんなにヘビーな案件が来ても、割と耐えられるようになりました。 仕事の手を抜く方法も覚えましたし… しかも残業代満額支給って… やればやっただけもらえるなんて恵まれていますよ。 正直、私が替わりに勤めたいですね。 もちろんこういう世界は、一般から見たら異常です。 しかし、クリエイティブの範疇としては、質問者様は恵まれた環境におられると思います。 前置きが長くなりましたが、本題です。 >30台前半にTOEICも受けて880点を取ったものの、WEB関係で英語を使う仕事のチャンスに恵まれず、そっち方面の職務経験を積めないままここまで来ました。でも先日、この希望を満たす魅力的な仕事を見つけて、条件は今よりかなり悪いですが応募しようかと心が揺れています。 TOEIC880点というスコアは素晴らしいと思いますが、英語を使っての実務経験がなければ、 結局は一からスキルの積み直しになるかと… Web経験にTOEIC880点を加えて「最強」のスキルにできるかどうかは、質問者様の努力次第ですが、 本当に仕事で使える英語を身につけようとしたら、やはり数年の海外経験はマストだと思います。 私も外資系で働いていますが、実際には、分かりやすい発音で喋ってくれる外人ばかりとは限りませんし、 メールでのスペルミスも多いので、慣れていないと、仕事中ずっと英語に振り回されることになります。 結局は激務以外の部分で苦労することになると思いますけどね。 転職というのは、やはりキャリアアップとか、設定したゴールに近づくというのが目的だと思うので、 可能な限り現状のキャリアを動かさずに、次のステップに登るというのが理想です。 質問者様の場合、今まで作業を請けるだけのデザイナーという立場に居続けておられ、今後もそれを望まれているようですが、 もはや40才を目前に考えるべきは、現状お持ちのキャリアをどう伸張させ、将来に繋げるかだと思います。 例えば、ディレクターになって仕事全体を統括する管理職になるなどはお考えではないのでしょうか。 今のキャリアをグレードアップするご意志がなければ、現勤務先を続ける道を選んでも、派遣に甘んじる道を選んでも、 どちらに転んでも、結局は「このままでいいのか」と悩むことになるでしょう。

umegiku
質問者

お礼

>めちゃめちゃ楽じゃないですか。 はー、そうですか…。楽なんですねー。 >その経験のおかげで心身ともに強くなり、今ではどんなにヘビーな案件が来ても、割と耐えられるようになりました。 なるほど、激務も慣れることができるものなんですね。一度、140時間残業より170時間残業のほうが楽だと感じたことがあって、なぜだろうと思っていたのですが、体が慣れたということなのでしょうか。でも過労死を心配するほど働くのはやっぱりおかしいと思います。 >英語を使っての実務経験がなければ、結局は一からスキルの積み直しになるかと… そうなんです。この年で実務経験がないのは致命的で…。10年程前に三ヶ月程度、海外のデザイン会社との仕事があって、その時は双方の担当者のe-mailを日←→英に訳したり、来日した時は通訳したりもしましたが、なんせ三ヶ月ほどのことなので、とても職務履歴書には書けません。でもその時の仕事は楽しかったなぁ…。数年の海外経験は…お恥ずかしながらあるのにこの点数です…。正確には885ですが、海外生活の経験がなくて900点取った私の友達には恥ずかしくて自分の点数言えません。外人のスペルミスの多さには慣れてます。発音もドイツなまり、タイなまり、アイルランドなまり、あたりならなんとか。でもなんといってもこの年で実務経験がないので、まず無理なのでしょうね。 >今のキャリアをグレードアップするご意志がなければ、現勤務先を続ける道を選んでも、派遣に甘んじる道を選んでも、どちらに転んでも、結局は「このままでいいのか」と悩むことになるでしょう。 これは耳が痛いけど核心ついてます。自分はディレクターに魅力を感じていないのだと気づいてしまったのと、見て見ぬふりしてましたがやっぱりデザインセンスが「ダサイ」んだと気づいてしまったことが、激務と同じくらい辛く、要するに将来を絶望しながら激務を続けるのが耐えられないんだと、皆さんと話していて改めてわかりました…。あくまで生活の手段として割り切って、稼ぐだけ稼いで辞めるか、さっさと別の道を選ぶかしかないのかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員?派遣?

    こんにちは。仕事のことで悩んでいるので質問させて頂きます。 働きだして今年で3年目のOLです。 給料の低さ、会社の質に不満があります。 給料なんて、1ヶ月に手取りで14万円程です。残業約10時間を入れてです。 最近は、派遣社員の子が増えてきています。うちの会社は仕事の内容に正社員、派遣といった区別が無いのでその子たちが正社員並に残業をするため、月収が私の2倍近くあるようです。最近それを聞いてすごくショックを受けました。基本給がすごく低い為、ボーナスがもらえるって言ったって大したことありません。 派遣社員って、人件費を抑えるために雇うんですよね?派遣の子たちにそんなに残業させたら全く意味がないと思うんですが…。そんなことを見ていない会社にも腹が立ちます。 基本給も、入社してから上がっていません。仕事の内容は、可も無く不可も無くって感じです。友達もたくさん居ますし、人にはあまり不満はありませんが、ここにいたら腰掛けOLで何も得るものがない毎日を送って行くんだ…って思うと、このままじゃいけない!と最近真剣に考え出しました。 そこで本題なのですが、こんな状態でも正社員の方がいいですか?それとも思い切って転職するべきですか?(といっても私には人より優れたことができる訳でもないので次働くとしたら派遣社員を考えています。) 派遣は経験が無いのでデメリットなどよくわかりませんが、経験者の話を聞く限り、今の私よりかは断然いい様に思えます。 みなさんはどう思われますか?ご回答お待ちしております。

  • 派遣か正社員か

    お世話になります。 39歳の女性です。現在の派遣を続けるか正社員かで悩んでいます。 現在派遣で同じ会社に3年勤務していますがのことや将来のことお金のことなどを考え、正社員への転職を考えるようになりました。そして先日はじめて1社面接をしたところ、1次面接通過し2次面接をしてきました。感触としては受かりそうなのですが、正直なところこの会社でいいのか?ということで非常に悩んでいます。返事は明日くることになっています。どちらも一般事務です。年収は正社員で残業40h入れて、今の派遣と変わらないくらいです。 <現在>・派遣    ・残業ほとんどなし    ・人間関係非常によい    ・通勤約1時間    ・正社員にはなれないがずっといていいよと言われている     (他部署で派遣7年の方もいます。)    ・休みが取りやすい <面接した会社>    ・正社員     ・通勤徒歩5分    ・残業月約40時間(ただし今回の募集で人が入れば残業も減る     だろうし、会社としては減らしていきたい。そのための募集でもある。)    ・残業代はつく、昇給・賞与あり     ・創業数年の若い会社だが業績は順調に伸びている。    ・クレーム等の嫌な電話応対多々あり     ・人間関係はいいとのこと    ・事務だが責任ある仕事を任せていきたいとのこと   私としては会社は近いが残業の多さ、嫌な電話ありなどが気になります。今の会社ははっきり言って人間関係も仕事も楽で自分の時間も十分あります。正社員は責任の重さが出てきて、有休もとりづらく自分の時間もなくなるのでは、体力的に大丈夫か、また会議で出張や社員旅行など会社の行事があるのも派遣で気楽にやってきた自分がついていけるか不安でもあるのです。 ただ今回の募集は一般事務で30人ほどの応募があった(1人採用)そうで、そんな話を聞くとこんな時代なのに、39歳の自分を採用したいと言ってくれるのは他にはないのでは?とも思います。 皆さんのご意見をぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 正社員から派遣へ

    こんにちは。今転職に際して非常に悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。現在私は従業員数5名の会社で正社員で働いています。27歳で年収270万(税込)なのですが、私が勤務している6年間に一度も黒字に転じたことはなくまた将来性も感じられない業界のため、他業種の経験をつむためにまずは派遣で働こうかと考えています。そこでお伺いなのですが、一人暮らしでの派遣社員での生活はやはり不安定なものなのでしょうか?今私は正社員ですが、昇給もほとんどなく、残業代も一円も出ず、有給は気軽に使える雰囲気でもなく正社員であるメリットが全く感じられません。ただ新卒でずっとここにいるためただ世間を知らないだけなのかもしれないという思いがあり質問をさせていただいています。20代後半が派遣に転身して得られるメリット、デメリットがあれば教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 正社員か派遣か

    現在、転職活動をしています。 次に働くのは、正社員がいいのか派遣がいいのか、最近の動向が知りたくて質問させていただきました。 私はこれまで、正社員で2社に勤めてきました。 地方銀行とベンチャー企業の、ともに受付や事務系ですが、少し渉外業務もやったことがあります。 住んでいる地域が田舎なため、正社員となると事務系の求人が少なくて、たいていが派遣です。 正社員のクチも全くないわけではないですが、あれこれ条件をつけて選べるほどはありませんし、ほとんどが中小企業です。 私ぐらいの経験だと、そんなにお給料も高くはありません。 正社員で年収250万円から300万円、派遣だと時給1200円から1300円ぐらいじゃないかなーと思います。転職すると下がるのが通例でしょうし。 私の経験では正社員は、激しくこき使われ、残業代も思い切りチョロマカされた記憶があります。 無給で夜中まで働いたり、急に休日出勤を命じられたりするのはもういやなのです。 派遣に気持ちが傾いていますが、ダンナは「これからは社員がいい。」と言います。今後子供をもつ予定はありません。 同じように、事務系の正社員と派遣の両方を経験された方、どちらが良かったですか?主観で結構ですので、教えて下さい。

  • 正社員か派遣か

    35歳派遣社員です。一般事務をやっています。 今まで正社員は3社ほど勤めてますがどの会社にも良い思い出がありません。 人間関係や、しがらみが嫌で派遣で勤める事にしました。派遣で働いてみて、なんでもっと早くに派遣で仕事をしなかったのだろうと後悔しているくらいです。 今の派遣先は、のんびりしていて残業もなくとても居心地が良いです。時給は上がりませんが、仕事自体ほとんど無いので、それほど不満でもありません。 しかし最近の派遣業界の不正のニュースなど耳にしたり、年収やら色々と今はもいいけど10年20年先の事を考えると不安です。 なので転職活動を始めたのですが、やはり年齢・転職歴・資格無し 等で書類審査すらまともに受かりません。書類が通っても2次面接まで行った事がありません。 こんなダメ人間の私なんか雇ってくれる所などないのだと、今かなり落ち込んで立ち直れない状態です。 今の派遣先にこのままいるのも良いと考えてますが、5年先くらいに突然契約を終了されて、それから職探しをする事になったらどうしよう、今でさえ仕事がないのに、40歳過ぎたらもっと仕事が見つからないだろう、と不安でたまりません。 やはり今は辛くても正社員の仕事を探すべきなのでしょうか。 また落とされるのかと思うと怖くて会社に応募ができません。 それに今まで正社員で良い会社に当たった事がないので、また合わない会社に入ってしまったらどうしよう。と考えると怖いです。 せめて、私と同じような状況で愚痴を聞いてくれたり相談に乗ってくれる人がいれば、まだ不安は解消されると思うのですが、そう言った人はどうやって探したら良いのでしょうか。

  • 正社員か派遣社員かでものすごく迷う

    今までは正社員で勤めてきたのですが、これから正社員で働くか 派遣社員で働くか迷っています。 そんなことを考えるうちに早くも退職して約2週間経つのですが、 ものすごく暇ですぐにでも働きたくなり、焦ってきました。 派遣社員としてすぐ働き始めるか 正社員を狙って転職活動をするか迷っています。 ただ、私はすでに転職歴が1回ありまして2社経験しています。 ちなみに年齢は26です。 そこで質問です。 (1)派遣社員をしながら転職活動はできますか?  そういう人って多いんでしょうか? (2)もし転職活動が可能な場合、もし派遣社員としての就業後に  転職が決まったとします。  3ヶ月ごとに更新として、半年で退職ということはできますか? (3)派遣社員になった場合、有給が発生していないときに休むことは  できますか? (4)これから派遣社員で経験を積んで再度正社員登用を目指しても  年齢的に大丈夫でしょうか?  それとも今のタイミングで正社員登用目指して活動したほうが  よいでしょうか。 細かい質問をしてすみません。 目に留まってそのあたりの経験をお持ちの方、 よろしくおねがいします。

  • 正社員から派遣へ

    29歳の男です。 この度、正社員から派遣へと転職を考えています。 現在、正社員(3か月目)にて勤務しているのですが、 残業時間(毎日終電)も長く激務で、さらに職場環境も悪く怒鳴られっぱなしの毎日です。 この不況下で苦労してゲットした職場であって、思い入れもあるのですが、 精神的にも体力的にも限界で、ついに体を壊してしまいました。 仕事の事を考えると、食欲がなく夜も眠れない日々です。。 そのため、転職を決意したのですが、 三か月で退職という事で、応募しても書類さえ通りません。 しかし、金銭的な余裕もないので、 派遣社員として、しばらくやっていこうかと考えています。 現在、派遣会社の紹介で長期派遣スタッフとして 決まりそうな案件が1件あります。 気持ち的にはすぐに次の職場を見つけて、退職したい状況です。 30にもなって(しかも男)派遣に転じるという事は無謀でしょうか? このご時世、派遣でも困難だとは思いますが。。 みなさまのご意見、いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 正社員

    正社員で20代の頃10年近く工場勤務してました 残業もたくさんあり年収400万ありました 現在派遣で年収250万 過去にいくら10年はたらいても 正社員なんて昇給 ボーナスは少しずつあがりますね 正社員ではたらいても辞めたら いちからやりなおし 派遣でも本気で残業すればたくさんもらえます 仕事は簡単ていうめりっとありますし 正社員 派遣どちらがとくでしょうか

  • 正社員か派遣社員か

    就職するか、紹介予定(または長期)の派遣社員にするか真剣に悩んでおります。 希望は一般事務のお仕事です。24歳女・資格無し(MOSは取る予定です)職歴は、事務の派遣を半年のみ。あとは学生頃のアルバイト 正社員-------------------------------------- ・今の正社員は給料が安い(18万前後) ・ボーナスがない会社もある。出ても少し。 ・残業が毎日のようにある。更に手当てがつかない ・土曜出勤 ・募集内容と手当てや時間など違う場合がある。 ●将来が安定している。長く勤めれば昇給もある。 派遣社員 ・紹介予定なら下見した上で正社員になれる ・残業もきっちりつく ・土日祝日と確実に休みがある ・時給が高い ・気が楽 ●ボーナスが出ない、将来が不安定 --------------------------------------------- もちろん、正社員というのが安定して一番良いと思うのですが、今の私の職歴ですと安月給の小さい会社しか入れないと思います(実際去年就職活動したとき、20社ほど受けましたが、全滅でした) そうすると金額の面では正社員でボーナスが出ても、派遣と同じくらい、またはそれ以下だと思います。 そうすると、待遇も良く大手に潜り込める、自分のやりたい仕事が探しやすい派遣が良いのでは?とも思うのですが、 ●期間が「長期」の場合はいつ切られるのか ●「長期」でも正社員になる場合はあるのか ●紹介予定は、私のような職歴や経験が無い者には回ってこないと聞きました ●紹介予定で正社員になっても、派遣の頃より給料や待遇が悪くなる? これらに不安を感じるのと、 周りから『今の年齢でないと正社員なんてなれないよ?』とも言われております。 実際資格や経験はすごく優秀なのに、年齢が30前半のため、なかなか転職先が決まらない友達がいます。 どちらにしようか本当に悩んでおります。 アドバイスお願い致します(T_T)

  • 正社員と派遣社員と・・・

    10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。 ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。 でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。 一番気になるのが給与のことです。 自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。 でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。 正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね? 将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。 でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。 どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか? 関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。 よろしくお願いいたします。