- ベストアンサー
現在完了の結果
I've eaten the chocolates you gave me. この文で、チョコが1つも残っていない事を表すのは、 食べた結果、今1つも残ってない。食べちゃったとか食べつくしたという事でしょうか。 例えば、I ate the chocolates yesterday. これでは、単に食べたとうい事実だけで食べつくした事にはなりませんか? 完了とは、何らかの動作が単に終わったという事ではなく、 食べつくしたとか何かやり遂げたという事なのでしょうか。 でもよく考えたら過去形でも完了でも食べつくしたとう事実は変わらないですよね? ”昨日食べちゃった”なら今一個も残ってなくても完了にはできませんよね。 いろいろ考えてたらわからなくなってしまいました。 完了と過去形の違いはなんでしょう。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
duosonic です。お疲れ様です。 きっとご質問については、まだ 2009mimiさんご自身、釈然としないことかとお察しします。でもそういうものなんです、「英語を勉強する」ということは。僕だって勉強し始めた時には、brother のスペルがどうしても覚えられなくてイライラしたのを覚えています。 >>会話でも文でも話の流れや状況が必ずあるわけですよね。一文だけを取り出して言ってたのがいけなかったのですね。どうもすみませんでした。 >いえいえ、それがいけないんだという話では毛頭ないですよ。ただ、ご指摘の通り、必ず前後に文章があって「文脈」というものがあります。この文が: ・I've eaten the chocolates you gave me.Now they are all gone. Can you get me some more? 、、、となっているか: ・I've eaten the chocolates you gave me. There are so many and I could enjoy them for a month! 、、、となっているかで、ご質問文自体の解釈が違ってくるという話です。 >>よくわかりました。もっと頭をやわらかくしないとダメですね・・・ >「英語=コミュニケーションの媒体」という頭でいらして下さい。つまり、「相手にこちらの意図を100%分かってもらってナンボ」ということです。すなわち「先に文意ありき」で、文法その次です。 それでは、頑張って下さい。
その他の回答 (12)
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
こんにちは。 1. ・I've eaten the chocolates you gave me. 、、、これを2009mimiさんが言うのをネイティブが聞いたら: ・You mean you have eaten them all? 、、、と聞き返えされるのではないかなと思います。 すなわち、ご質問文では「全部食べたのだろう」という察しは付くのですが、イマイチ確信が持てないので確認したくなるということです。つまり: ・I've eaten half the chocolates you gave me. 、、、という文も成り立ちますよね? なので、こういう場合には: ・I've eaten all the chocolates you gave me. 或いは: ・I've finished the chocolates you gave me. 、、、と、最初から all と言ってやるか、「食べ終わった」と言えば100%確実ですよね? (それでも You ate them all?! と驚かれるでしょうが(笑)) 2. ・I ate the chocolates yesterday. 、、、これは「もらったチョコレートを食べた」という事実だけを表しているので、全部でもあるかも知れないし、半分かもしれません。これだけでは、どれだけ食べたのかは分かりませんし、察しもつきません。 この場合でも: ・I ate all the chocolates yesterday. ・I finished the chocolates yesterday. 、、、と言ってやれば済む話ですよね。 3. 現在完了形とは「今を基準にして、過去の動作が「~してしまった」と完了していることや、今でも「~し続けている」ということ」を表します。キーワードは「今を基準にして言動が終わっているのか、続いているのか」ということですね。ご質問文の場合、「全部食べたということだろう」という察しが付きますが、100%確信は持てません。 過去形とは「過去に起こった事実」を表すだけです。ご質問文の場合、「全部食べたということだろう」という察しさえも付きません。 いずれの場合でも、重要なのは用いる動詞や付随する形容詞、副詞だと思いますよ。これらによって「終わったのか、まだ残りがあるのか」が正確に相手に伝わるか否かが決まってくるということです。ご質問の場合でも、eat は「食べる」という動作ことしか表せません。すなわち、「全部食べた」と言うには all が必要ですよね。また、代わりに finish を使えば all がなくても「全部(食べ)終わった」という意味合いが出せます。英語に限ったことではなく、言語というのは文法が云々よりも「相手に伝わってナンボ」ですよね。 ご参考までに。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
これは受け売りなんで参考程度に 現在完了と過去形の違い これは現在の出来事に関係があるかないか、です。 (過去形で現在のことについて関連付けるには接続詞などが必要) 継続 過去のある時点からずっと~している 完了結果 ちょうど~してしまった、~したので今は…だ 経験 今まで~したことがある。 今回の場合は I've eaten the chocolates you gave me. で、あなたがくれたチョコをちょうど食べました(だから今は残っていません) というのと(完了) I ate the chocolates yesterday. 私は昨日チョコを食べました(現在との関係については言明せず) という違いです
補足
こんばんは。 直前、もしくはごく近い時間に食べたという事で、 ちょうど食べたとか、食べたところになるのでしょうか。 完了結果と書いて頂きましたが、"何々したところ" そしてその結果"今は~だ"というのは同じというか、 よく文法では4つに分けられていますが、 完了、結果、と分けて考えない方がいいのでしょうか。
- 1
- 2
補足
こんばんは。 補足で質問させてください。 I've eaten the chocolates you gave me. はチョコはすべて食べつくされて残っていない、それで正解だ、という 語法書を見ながら質問したのですが、 それを見て、残っていないのが確実だと思っていました。 完了というのは、 全部食べきったのか、いくつか残っているのかは関係なく ”今チョコを食べるという行為が終わった(ところ)” それが"完了"なのでしょうか。 単に動作が終わるのではなくて、 全部食べて尽くしてしまって初めて"完了"になるのだと思い、 当然食べ終わった結果、今は一つも残っていないのがハッキリしていると思い込んでいたのですが、食べつくしたことが完了という考え方が間違っているのでしょうか。 回答頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。