• ベストアンサー

砥石はずっと水に漬けておいてもいいでしょうか?

musekininnの回答

回答No.5

 こんにちは。 <砥石はずっと水に漬けておいてもいいでしょうか>  基本的に使うとき水に付けて(30分ぐらい前に)、使い終わったら立てかけて乾かします。  人工の合わせ砥(仕上げ砥)の中には外周だけ砥石として使う物があり、中央付近は使えないものもあり、その砥石は水に長く浸けておくと溶け出します(ばらばらになります)。  メーカーはど忘れしていますが、色はグレーの物です。  冬の時期、外においておく自然砥は、午前中に使い終わって水を切って乾かさないと凍ってばらばらになります。  高価な砥石ほど水に浸けっぱなしにはしません。

second-line
質問者

お礼

高価な砥石ほど水に漬けないというのはだんだん理解出来てきました。 砥石を凍らすとマズイというのも勉強になりました。 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水砥石とオイルストーンの用途の違いについて

    砥石について詳しい方にお伺いしたいのです。木版に使われる彫刻刀→水砥石、ビュランやベルソー(ロッカー)はオイルストーンで研ぎますがこれは何故でしょうか?ネットで検索するとセラミックはオイルストーンで、鋼は水砥石で研ぐ、という記載も包丁の研ぎのサイトにはありますが、彫刻刀もビュランも鋼です。という事はこの研ぎ分けはどうしてなのでしょうか? 分る方ご教示頂ければ大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【包丁と砥石】ステンレス包丁は砥石で研いでまた切れ

    【包丁と砥石】ステンレス包丁は砥石で研いでまた切れ味は復活するのでしょうか? それともステンレス包丁は使い捨てですか? あと砥石に油を垂らして研ぐ方法がありますがこれは普通の砥石とオイルストーンは別物なのでしょうか? 普通の砥石に油砥石オイルを垂らすといけないのでしょうか? 砥石は水に浸ける時間が長いのですぐに使いたいときは砥石用のオイルを使った方が効率も切れ味も良いと考えます。 おすすめのステンレス包丁用の砥石油と砥石を教えてください。 あとなんで水より油の方が綺麗に刃物が研げるのか教えてください。 超低摩擦抵抗だと何が良いのでしょう?

  • ステンレスの包丁用の中砥石用の#は何番が最適か

    主にステンレスの包丁を研ぐための砥石の買換えを考えています。 中砥石+仕上砥石を買わずに、中砥石一つで済ませたいのです。 ホームセンターで見てきて、少し大きいサイズの KING 高級刃物用砥石 標準型 中仕上用 が候補ですが、 細かさが#1200・#1000・#800と3種類あり どれが一番使い勝手がいいか判断できません。 教えて下さい。 包丁(ステンレス)以外に、鉋の刃と切出しナイフの研ぎにも使用します。

  • 砥石のメンテナンス

    待望の台座付き大型砥石を買いました。G45 #220で、これで包丁などの荒研ぎをし、以前からある黒の仕上げ砥石(#800くらい?)で仕上げようと思います。 問題はこの砥石の平面度の維持です。 お互いに擦り合わせて平面度を修整しようかと思いますが、これはありでしょうか? お互いの砥粒が平面で混ざり合って埋めこまれ、砥石の切れ味などが悪くなるかもしれないと思うのですが、どうでしょうか? 他に平面を維持するうまい方法はないでしょうか?

  • 砥石で爪が汚れる

     仕事上、よく刃物の研ぎをします。天然砥石でないので、手がひどく汚れます。特に爪の中の汚れはブラシで洗ってもなかなか落ちません。私は女なので、不潔っぽく見える(垢じゃないんだーと叫びたい)爪を、仕事帰りに人にあったり、公衆の場で爪をさらす時に恥ずかしくてたまりません。  ゴム手袋も一度試しましたが、周囲の目もあるので、手袋して研ぐなんて・・と思われそうなのと、少し滑って危険なので、どうも。何か汚れを落とすのに良い方法はあるでしょうか?マニキュアをしておけば、一見目立たないかとも思いますが、とりあえずきちんとトクソを落としたいです。

  • 砥石

    刃物を研ぐ時に使用する砥石ですが、使っていくうちに凹凸になります。こうなった状態でも使用していたらどうなるのでしょうか?

  • エビ印 純白超仕上砥石の面直し砥石について

    質問がございます。当方で小刀などの研ぎに使う砥石 として、天然砥は当たり外れがあり、業務の一環として 「ナニワ研磨 エビ印 純白超仕上砥石 #8000」を使う予定。 そこで、砥面の修正に「ナニワ研磨 赤エビ印 GC角 金剛砥石 一丁掛 細目 #220 荒研用」を使うか、「エビ印 面直し砥石 ミニ」 を使うか迷っています。 GC角 金剛砥石で間違いはないですが、専用の が良いならそちらを選びたいです。 純白超仕上砥石 #8000には、面直し砥石の荒目(#24)中目(#60)極細目(#220) のどれがいいですか?それから金剛砂 ポリ容器入りは何番を 選択すればいいですか? http://www.naniwa-kenma.co.jp/sharpening_stone/flattening/

  • グラインダーの砥石について

    教えて下さい。 両頭グラインダーで超硬M種の手研ぎバイトを研磨しているのですが、新品の砥石を使うとバイトがはじかれる時があります。 原因を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • セラミック砥石オススメは?

    牛刀・ぺティ・筋引き等洋包丁研ぎ用に砥石を探しています。 普段使えるように中砥が良いのですが。。。 シャプトンの刃の黒幕が良いと思うのですが、何番くらいを使用したらよいでしょうか? また、ダイヤモンド砥石も気になるのですが、中砥として普段使いできるのでしょうか?

  • トラブル系のお詫び文章の英訳をお願いします。

    ---------お手数をおかけします------------------ あなたに送った商品に問題があったことは残念です。 刃物の切れ味は、その素材や砥石などで変わってくるので、 とても難しいところではあります。 刃物を研いだ山田さんは、日本式の刃物研ぎの専門家なので、 西洋式の刃物を日本式のように研いでしまったのかもしれません。 今度、山田さんにお会いするときに、あなたの質問の 回答を求めたいと思います。