• ベストアンサー

砥石のメンテナンス

待望の台座付き大型砥石を買いました。G45 #220で、これで包丁などの荒研ぎをし、以前からある黒の仕上げ砥石(#800くらい?)で仕上げようと思います。 問題はこの砥石の平面度の維持です。 お互いに擦り合わせて平面度を修整しようかと思いますが、これはありでしょうか? お互いの砥粒が平面で混ざり合って埋めこまれ、砥石の切れ味などが悪くなるかもしれないと思うのですが、どうでしょうか? 他に平面を維持するうまい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194289
noname#194289
回答No.2

昔から三面合わせという方法があるようです。真に平らな面を作る方法のようです。具体的に歯分かりませんが3枚の面が密着するように削ることではないかと思っています。2枚ではダメなのでしょう。

noname#101110
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >昔から三面合わせという方法があるようです おお、そうでしたね!2枚だけでは凸凹で対偶することがあって駄目なのですね。3枚で相互にすり合わせるわけですね。 良いヒントをいただきました。

その他の回答 (2)

  • genjii
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.3

目の粗い砥石と目の細かい砥石をこすり合わせると目の粗い砥石が目詰まりします。それが砥石の性能にどういう影響がでるかは分かりませんが、良いことはないと思います。私はガラス屋さんから厚手のガラス(透明 板厚8mm)の端材(B4程度の大きさ)を分けてもらい、それを定盤とし、耐水ペーパーを乗せて使用しています。特に仕上げ用砥石の修正は快適です。もっと厚いガラスが手に入れば良いと思いますが。

noname#101110
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >ガラス屋さんから厚手のガラス(透明 板厚8mm)の端材(B4程度の大きさ)を分けてもらい、それを定盤とし、耐水ペーパーを乗せて使 これはグッドアイデアですね。その砥石にあったペーパーやすりを使えばいいのですね。 大変参考になりました。

noname#182251
noname#182251
回答No.1

私は砥石同士摺り合わせて修正しています。別に問題ないと思っていますが、気になるならば砥石修正器もあります http://hamonokougu.ocnk.net/product/116 なお、蛇足ですが#800ならば中砥、仕上砥ならば#5000くらいからでしょう。下記もご参考に http://hamonokougu.ocnk.net/product-list/3

noname#101110
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 砥石修正器の御紹介ありがとうございます。 こんあものがあったんですね。 参考になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう