• ベストアンサー

彼への劣等感

formidableの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

励みになるのであれば宜しいのですが Sense of Inferiority(=Inferiority Complex)を 感じてしまうのであれば逆効果、 メンタル・ヘルスに宜しくないので 距離をおくほうがいいでしょうね。 比較はお母さまからの世代連鎖なのでしょうか。 心理学用語集で<シャドー>を調べ、アナタさまに お母さまのシャドーがどのように顕現しているか 研究してみませんか。それがクリアできれば、 Inferiority Feeling を消滅させることが できるかもしれません。

noiup
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お母さんはそういう劣等感とは無縁に楽しく人生を生きているような感情が行動の前面にでる人なので、遺伝等ではないような気がします・・自分でもどうしてこんなに比べたがりなのかわかりません。 でも何か見つけられるかもしれないので調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • もし、今の仕事でなかったら…? 第2弾

    第1弾をほんの1~2分でしょうか、PCの前で寝ました それなのになぜかベストアンサーまで選出 挙句の果てに支離滅裂なお礼まで… もし、回答できなかった人がいたらご自由にどうぞ

  • 生きているのが嫌

    こんにちは。40代主婦です。 私が原因で離婚することになりました。 家庭を守る為に修復する努力も、主人の勢いに負け、またそうして主人の勢いのせいにして逃げてしまった自分… 子供達を悲しませ、両親に迷惑ばかりかけて正直 情けないです。 40にもなって、自分が引き起こした問題に対処出来ず、現状を悩んでばかりで、どんどん悪い結果へと進んでしまいました。 ああすれば良かった…と次々と後悔する気持ちが押し寄せて、潰れてしまいそうです。 逆境に立たされて、自分がこんなにも何も出来ない人間とはと思い知らされています。どれだけ人に依存してきたのかも… 立ち向かう気力さえなく、逃げたい。でも逃げてばかりでは駄目なのは解ってます。やはり気力がついてきません。甘えてばかりです。 こんな弱い人間… 生きていけるのか、希望さえ見失ってます。 こんな私にも悲しんでくれる人がいる… 子供を産んだ時に感じた生まれてきてくれてありがとうという母親としての思い、命が生まれる事の大切さ… だから死ねない。だけど、生きているのが辛すぎます。 生きていくとしたら、自分をどう立て直したらいいのでしょうか… 支離滅裂な文章ですみません。聞いていただきありがとうございました。

  • DTPやデザイナーと名のつくものとは?

    最近になってデザインに関する仕事に興味が湧いてきました。 今はCADの仕事をしているのですが、私は理数科系が苦手で少しでも理数が絡むと難しく感じてしまいます。 そこでDTPやグラフィックデザイン、デザインと名のつく仕事には色彩感覚や生まれ持った才能って必要でしょうか?あとこの仕事は文系で理数は関係ないのでしょうか? スクールではDTPオペレーターなら才能は必要ないと言われますが、よくよくネットで検索すると感性や才能は必要という言葉をよく目にします。 自分で調べるだけでは限界があるので、どなたか詳しい方、またこの仕事に実際に就いている方、教えて下さい。 ちなみに自分は普通科高校卒業、絵の才能もなければそういう勉強もした事がありません。でも文章力には人には負けない自信があります。イラレ、フォトは使えますがペンツールに嫌気がさして二度と使う気が起こりません。ただデザインの仕事に興味が湧いてきたのです。こんな動機では無理でしょうか?

  • 自分は病気なんでしょうか?

    私は学生をしているものです。 最近の自分がおかしいのです。毎日将来が不安で、自分は最低の人間なんだと思って、泣いてしまいます。何をやってもうまくいかず、自分は生きていていいのかなと考えるばかりです。また、何かをする気力も無いんです。毎日「死にたい」と考えてしまいます。今まで死にたいと思うことはあっても、こんなに強く思うことはありませんでした。ただ、今死んでいないのは死に対する恐怖がまだ残っているからだと思います。自分自身が分からなくて、もう、どうしていいかわからないんです。生きていても人に迷惑をかけるだけのような気がして。自分で自分を死ぬ方向へと追いやっているような状況です。私はただの怠け者なのでしょうか。それとも鬱のような病気なのでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。ご回答願えたら、ありがたいです。

  • ふとした瞬間に過る希死念慮と虚無感に苦しんでいます

    思考がまとまらず駄文ではございますが質問をさせていただきます。 今年で27歳になる男性です。 毎日のように死にたいと思ってしまいます。人生がすごくつまらなく感じ、この先よくなるように思えないのです。コンプレックスが多すぎてどうにもならなさが自分を無気力にさせます。 休みの日、外に出ようにも人とすれ違うのが怖くて外に出るのが億劫になってしまいます。特にカップルを見かけると劣等感でネガティブになってしまい家に帰りたくなってしまいます。自分は今まで女性と付き合ったことがなく歳をとるにつれて付き合うのが難しくなるような焦りが余計に自分を締め付けています。そんな思いをしたくないので外にでたくありません。 人に理解をされないことが多く、自分の考えや本音を出せないので、会社の人とのコミュニケーションもとるのが怖いです。考え方や価値観がずれているようで人に合わせようとすればするほどつらいです。 人との何気ない会話で、ほかの人が知っているようなことを知らないという状況が多々あり、その度に自分の教養なさ、ボギャブラリーの無さに情けなくなりより一層自分の殻が厚くなるような感じがしてます。白髪が多く老けて見られがちです。染めればいいのですが、頭皮が弱く炎症をおこしてしまい難しいです。 現在の仕事は初めてそんなにたっていませんが、楽しいといえば楽しいです。ただ、自分の能力の低さに嫌気がさしたり人と話すことがストレスになってしまいます。 本当は色んな人と楽しくしたいし、歳相応の遊びや恋愛などもしたいです。それが自分にはできないまま歳を重ねていてもう取返しがつかないんじゃないかと毎日落ち込んでいます。 特に休日に自殺衝動が襲ってきます。でも死ぬことは怖いですとても。現状のどうにもならなさに息が詰まりそうで部屋の掃除などもやれてないしやらなきゃいけないこともためてしまっています。光熱費なども振り込むのが面倒という理由で止められるまで払わないということをここ一年繰り返しています。 誰にも相談はしていないです。親にも友人にもこのようなことは話したことは今までないです。人に相談をしたことがないし仕方がわかりません。 このような状態に陥ったときにどうすればよいでしょうか。自分ではもう頭の中がごちゃごちゃでどうしたらいいか考えられないです。 このような文章で申し訳ございませんが回答よろしくお願いいたします。

  • ミス連続からの不安感

    会社でシステムや経理まわりを担当しているのですが、最近仕事でミスばかりをしてしまいます。職場の人数は少なくて、小さい会社です。人の悪口を言うのが本当に多い職場・同僚で、いつも「ここで機嫌をそこねると大変だ」と怯えていて、極端に発言を控え、自分は殺しています。まわりからは「仕事が膨大なのにニコニコこなす一生懸命な人」と評価をもらったりしますが、「これ手伝ってよ」とか言う他社員がいて、それを受けた社員は陰口で「何様だよ、面倒なだけだろ」とか言っているのを真近で見てきているので怖くて頼れないだけです。はじめのうちは仕事量でミスをしていたのですが、ルーチンワークなどは全て自分でシステム化し、ミスは激減しました。 しかし最近安心してきてしまったせいか、それとも職場自体に嫌気がさしてきているせいか、ミスの連続です。 期限に仕事が間に合わなかったり、チェックすれば問題なかったもの書類を間違えたり、先日依頼されたデータをすっかり忘れていたり、段々ダメ社員になってきているのが自分でも分かります。。 社長からは「君は会社のキーマンになるんだから、頼りにしているよ」と言われていますが、今とてもそんな力はない感じです。 要はヤル気なのかな・・・と思ったりしますが、この状況を打破するにはどうしたらいいんでしょう。「あのミスで悪口言われてるかな」とか考えると自宅でも胸が苦しくなる状況です。。どなたかこのような似た状況を乗り越えたかたがいれば、方法を教えていただけないでしょうか。支離滅裂な文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 生きるのに疲れました

    こんなくだらないことを言ってしまうのを許してください。 また、ケータイからの投稿で、失礼致します。 昨日、彼に別れたいと言われました。 特にこれといって原因があるわけではないが、気持ちが向かないと言われました。 私は、32に今年なるのですが、今まで、同じように失恋しても、仕事に打ち込んだりして、乗り越えてきました。 今回の彼は、私にとって、出会えたと思える人でした。 ですが、それももう壊れてしまい、生きることに、疲れました。 甘ったれなのは分かっていても、もう生きる気力が湧きません。 もう、若くもないし、いくら頑張っても、恋愛が上手くいかず、八方塞がりです。 仕事は、独立して、お仕事を頂けるお客様もいますが、それすら無意味に感じてしまいます。 何のために、頑張れるのか、意味が分からなくなりました。 いくら仕事が軌道に乗ったって、家には一人で帰って、寂しい夜をすごすなんて、虚しいです。 何か支離滅裂ですみません。 叱咤でも励ましでも、お知恵でも、神頼みでも何でも良いです。 この状況から、良くなることはあるんでしょうか? 希望ってもっていいんでしょうか…。 捨て鉢な自分に、宜しければ、ご回答お願い致します。

  • 東野圭吾さんについて

    昨夜、悪意を読み終えました。 あの読後の「なんじゃこりゃ~!?」ってちょっとパニックになるのがたまりません(笑 それと同時にいつも読後におもうのが、「なぜこんな小説を書けるのだろう?」という疑問です。 とても同じ人間には思えないのですが(笑 これは東野さん個人にというより有名な小説家に対する疑問なのかもしれません。 巧みな小説を書ける能力というのは才能なのでしょうか? 例えば東野さんの作品を例に出すと、どのようにしてあれらの巧みな作品が完成するのでしょうか? いままでの人生で実際にした経験、本や映画をみた経験などから生まれるのでしょうか? まったくの無から作りだしているとしたらすごいことだとおもうのですが。。 小説家という職業について無知だからこういった疑問がでてくるのかもしれません。 例えば悪意という作品を読むと、なんでこんなことを思いつくのかという疑問がたくさんでてきます。 それと同時にこんなことをおもいつく東野さんって恐ろしい人だななんておもってしまいます(笑 なんだか支離滅裂な文章になってしまいました。。

  • ダイエットと過食

    こんにちは。わたしはいま二十歳の大学生です。いま私は身長160センチ体重が60キロあります。4月の健康診断では51キロだったのが日々のストレスやバイトを変えて夜遅く帰宅してから夕食を食べるという生活になり、食べなければいいものを課題をしなくてはいけないため空腹に耐えきれず食べてしまいます。我慢しなくてはいけないのに食べてしまって自分はなんなのだろうと思います...。食べることもストレスですし、食べないこともストレスになってしまいます。ダイエットをする時間もなく、ただ太っていく醜い自分に嫌気がさします。それなのに食べてしまってどうしたらいいかわかりません...。なにもかもうまくいかない気がしてしまい来年の就職活動の不安などもつもってしまい最近悲しくてしかたありません。なにかおかしいのでしょうか?いまは、付き合っている人もいるのですが申し訳なくてしかたありません。支離滅裂な文章で申し訳ありません... なにか言葉をかけていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • PAになりたいけど…

    ある大学のOCで音響の仕事は、「感性」がなにより大事で、幼い時から色々なコンサートや舞台に興味を持っている人が向いている。しかも、業界は汚い世界でもあるからそれに耐える気力も必要だと言われました。  私のまわりの音楽関係に勤めている人は口をそろえて、そんな世界は上に上がるためなら、どんな手を使ってでも人を押しのけて行く世界だから、どちらかと言うとまじめな私には向いていない!と言うんです。。。    私は業界は厳しいけど、そこまでひどいとは思えません!それは本当なんでしょうか?そして、就職率が少なく、コンサートなどで私たちが見かけるPAさんみたいになれるのは、ほんの一握りの人で、その人達は幼い時から英才教育を受けていてズバヌケタ才能の持ち主である程度のコネがある人と聞きましたが、それも本当なのでしょか?  感性も私にはないと思うし、幼い時から色々なコンサートや舞台を見てきたわけでもなく、周りの話しを聞くと向いてないのかなぁ…とも思うんですが、音楽は小さい時からピアノをやっていて大好きだし、この仕事に就きたいと思ったの3年ほど前からだけど、半端な気持ちでなりたいと思っているのでは絶対ないし、大好きな音楽関係のこの仕事に携われるのなら、厳しい世界でも絶える覚悟はできています。だから、色んな人から出るこの仕事についての言葉は、絶対この仕事に就きたいと思っている私にとっては耳を塞ぎたくなるようなマイナスな事ばかりでイイ事など聞いた事がありません…でも!まわりにこのような事を言われても、やりたいという気持ちは変わらず、諦めれません!    長々として申し訳ないのですが、もうこの夏休みには進路を決めないといけなくて、困っています!この業界に詳しい方、是非お答え宜しくお願いします!