• ベストアンサー

誰か分りますか?

自民党行政改革推進本部は16日午前、公務員制度改革委員会(石原伸晃委員長)の会合を開き、国家公務員OBが天下りを繰り返す「渡り」を容認する政令について、認めない方針を決めた。 これだけを読むと、天下りを繰り返す事が「渡り」になると思うのですが、同じページに↓  * わたりとは、公務員に、実際の職務の内容の当てはまる給与表の級よりも上位の級の給与を支給すること。例えば、主任である職員に、係長並の給与が支給されるといった具合である。 と、解説が載っています。 この説明と、国家公務員OBが天下りを繰り返す事の関連を説明できる方 おりますか

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おおざっぱな話で恐縮ですが、大分以前から公務員世界で「ワタリ」といわれてきたものと、このごろ、テレビなどで言われている「ワタリ」は根は同じでしょうけど、違うもののようですね。 昔から一部で指摘され続けている「ワタリ」は、公務員の給料表に関わるものです。 給料表は、横に1級、2級、3級という順に並んで、上に行くと10級とか、国家公務員だともっと上があるかもしれません。1級から2級へ、2級から3級へ移るのは昇格・昇級です。 縦には1号、2号という順に下へ下がっていきます。下へ行くごとに、給料が上がる。昇級です。20号、30号までもあるかな。 たとえば、今年高校を出たA君が「1の(1)」の給料だとすると、次の年には「1の(2)」に昇級するのが普通です。 何年かして昇格すると2級へ。また何年かして主査とか係長などになると、その都度、ランクが右へ移っていきます。 問題は、その移り方です。 仮に7級は課長、8級は次長、9級は部長のランクだとします。 役所の規模にもよりますが、同期で課長や部長になれる人は限られてきますね。 なれない人は同じランクにとどまって、1年ごとに下へおりていく。 隣りのランク(上の級)へ移るよりも昇級幅が小さい。 それは気の毒だという人情もあるのでしょう。 課長でも部長でもないけれど、少し遅れて課長や部長のランクに移っていく。 「これは不当なワタリだ」などといって、地方議会などで取り上げられることがあります。 このごろテレビなどで取り上げられているのは、高級官僚が多額の退職金をもらって役所を辞める。やめるとすぐに特殊法人などに再就職する。2~3年勤めてまた多額の退職金を手にしてやめる。さらに次の職場が待っていて、また同じように渡り歩き、その都度、退職金を手にする。 これを「ワタリ」といっているのではないでしょうか。 それはおかしいと言ってかみついたのが渡辺喜美議員でしょう。 行革担当大臣としてあと一歩まで追い詰めたのに、麻生首相の登場でおじゃんになりかかっている。 それでいまの行動に走ったのだと思います。

kaori7774
質問者

お礼

確かに日本の天下りは異常ですよね。 渡辺さんがキレるのも無理は無いです。安倍政権で鳴り物入りで行革大臣なったもの、安倍ちゃんが辞任すると、官僚にボコボコにされているのに福田で傍観、麻生で梯子をはずされてはキレて当然です。 ありがとうございました。かなりすっきりしました。

関連するQ&A

  • 今年成立した国家公務員の法律について

    12月25日の朝の、みのもんたさんが司会をされているニュース番組に出演された、渡辺元行政改革担当大臣さんの発言が本当なのか教えていただきたいと思いましてご相談させていただきます。  国家公務員の法律でしたか、あまり正式な名前がわからないのですが、一番教えていただきたいことは、政令という総理のお墨付きで、いわゆる天下りの斡旋とか、渡りというのでしょうか天下りを3年間認めたとおっしゃていたというふうに私には聞こえたのですが。  その時、あまり知られていないというふうなようにも私には聞こえたのですが。  本当なのでしょうか。  よろしくおねがいいたします。

  • 地方公務員の給与削減はいっこうに進んでない?

    国家公務員は給与削減などされていますが、地方公務員の給与削減はさほど進んでいないように思われます。 退職金あり、年金は3段階(将来的には2段階にすべき?)、育児休暇取りやすい、転勤はほぼない・・・などを考えれば、給与が少なくてもなりたい人はいるかと思います。 しかし地方公務員の話になると、すぐにそれはその地域の問題だなどと言われてそこで止まっているように思えます。 国家公務員のほうがやり玉に挙げられやすい感じがするのですが、地方公務員への批判はあまりないのでしょうか? やはり身内のことなので、本気で改革をしよう!という自治体はほとんどないように思ってしまうのですが。

  • 地方公務員です、昇格時について

    4月1日付けで昇格した地方公務員です、職場では聞きづらいので、お聞きしたいのですが、昇格時は(わたり込み)4月から新しい級の給与になるのでしょうか?それとも1月1日からなのでしょうか?国家公務員の例でもかまいませんので、ご回答お願いします。

  • 国家公務員の住居手当に関する質問です。

    分譲マンションを所有している国家公務員が、他の近くの賃貸住宅を借りた場合に、国家公務員給与法の「住居手当」が支給されますか?

  • 国家公務員給与法

    国家公務員給与法について、 交代勤務をしているもので「休日」に「週休」を割り振った場合の給与支給についてご存知の方はいますか?

  • 警視庁にいる人間達の天下りにはどうして甘いのですか

    昨今はマスコミ等のおかげで国家公務員の天下りはかなり減っているようですが、 警視庁にいる人間達の天下りは今でも膨大に行われているというのがよくききます。 東京都でも施行された暴力団排除条例も、警視庁OBの天下り先を増やすのに一役買っている 理由は 企業・団体としては、警視庁OBを受け入れることで『うちはきちんと暴力団対策をしている』というポーズを取ることができる。警視庁側も、『暴力団との付き合いをやめて、警視庁OBを雇いなさい』と暗に指導して、利権を大きくしているというのが大手新聞社の記事にのってました。 警視庁の天下りは公務員の中でも際立っている。 まぁ警視庁以外でも 独立行政法人や財団法人なんて、役員の大半は、ほとんどは国交省や文科省等からの天下りの巣窟のようですが。 こういう記事みるたびに、日本のほとんどの問題って高齢者にあると思うんですよね。 日本の高齢化比率、高齢者数が酷いのも、諸外国と比較してもかなり多い数の高齢者がいる。 よって、超高齢化社会になってしまっている。欧州諸国などに4,0を超える出生率があった国などありませんからね、日本は戦後にありますし。今後はどんどん厳しくなっていき、 今の若い層が、こういう天下りしている人間達ぐらいの年齢になる頃は、 ほとんど天下りなんていうのはできない時代になっていると思うし。 年金などにしても、同じ事がいえる。

  • 給与支給について教えてください。

    給与支給について教えてください。 今年、給与の支給を担当する部署に配属された者です。 分からないことがたくさんあるので、教えてください。 (1)そもそも毎月の給料や扶養手当等諸手当、退職金を支給するためには、 社員(労働者)の請求行為は必要なのでしょうか?それとも請求行為が なくても支払って良いのでしょうか? また、この取り扱いはサラリーマンと公務員で違いはあるのでしょうか? (2)給料等の時効について教えてください。 労基法や民法等を調べたところ... [賃金請求権]サラリーマン、地方公務員は2年、国家公務員は5年 [退職金請求権] サラリーマン、地方公務員、国家公務員いづれも5年 [不当利得返還請求権]サラリーマンは10年、地方公務員、国家公務員は5年 このような理解でよろしいのでしょうか。

  • 国家公務員の俸給及び年金を現物支給で支給して?

    日本は財政難です。これからは、現物支給です。キャリヤ組みの国家公務員には、政令指定都市の一等地を20a以上、ノンキャリア組みには、自存自衛のため、田畑とコンバインをセットで30反を現物支給してください?

  • 国家公務員の休職について

    国家公務員が病気になリ治療が長くかかる場合、休職扱いになり、減額されますが給与は支給されます。しかし、病気が長引いた場合、身分はそのままで給与はでなくなるというようなことがあるのでしょうか?また、どれくらいの期間休むと退職ということになるのでしょうか?

  • ニトリが東芝の迎賓館を購入して、さらに国家公務員の

    ニトリが東芝の迎賓館を購入して、さらに国家公務員の官僚を次々と天下り先として受け入れていますが、ニトリは何をしようとしているのですか? 検事長、公安委員長、経済産業省次官がニトリに天下りしましたが、家具販売に公安委員長はどう仕事に繋がるのですか? ニトリに過激派が買い物に来たら公安に連絡する仕事とか?ニトリが公安の知識を必要とすることってあるの?