• 締切済み

娘が県外の公立高校へ行くので、住民票を移したいんです。

cyanberryの回答

  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.2

今の家に住むのは変わらず、住民票だけ移したいということですよね。 ・住民票を移すことによって、何か特別な手続き等で迷惑をかけてしまうことが発生してしまうのでしょうか? 特にありません。 選挙のお知らせ等、国や市からのお知らせが届いてしまうことぐらいでしょうか。 ・娘と私だけ、兄家族とは別世帯という事にしたいと思っていますが、そういうことは可能なのでしょうか? 世帯とは住所と生計を共にするものを指すので、同じ住所でも生計が違えば別世帯で登録できます。 ・主人の扶養からはずれることなく、暮らしていけるのでしょうか? もちろん大丈夫です。じゃないと単身赴任している家族とか困ってしまいます。 ・住民税などが東京都と神奈川県で2重に請求されるのでしょうか? 働いている旦那さんが住んでいるのは東京都なので、東京都からのみ請求されます。 ・他にも何か不具合が発生するのでしょうか? 選挙やパスポートの取得、成人式など国にまつわるイベントが全て神奈川民の扱いになります。それが良いか悪いかは何とも言えませんが。 後は、役所への届け出が神奈川県になってしまうので行くのが面倒なくらいですかね。 住民票実家のままで一人暮らしを始める人など、住民票と居住地が違う人はいっぱいいますが、何の問題もなく暮らしているので、心配するようなことはないと思いますよ。 それよりも実際には神奈川に住んでいないことが学校にばれたりした場合は大丈夫なのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 住民票を移す

    娘が神奈川県で賃貸ワンルームマンションで暮らしています。 心の病の家族が神奈川県の病院に入院する事になりました。 そこでいろいろな事情により住民票を移そうと思うのですが、娘の住所に住民票を移すことは可能でしょうか? 入院する家族が住むという事ではないのですが、娘のワンルームマンションの住所でも良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民票について

    来月神奈川県から東京都に引越し予定です。 神奈川県に住む以前は実家に住んでいました。 その際、実家から神奈川県に住民票を移し忘れていました。 引越し先(東京)の不動産への提出書類で「住民票」が必要ですが、 神奈川県時代の住民票ではなく、実家の住民票だとマズイでしょうか? 実家に居る時から同じ会社に勤めており、会社には引越し申請をしており、 神奈川県に住んでいた市へ住民税を払っています。(その証明書もあります) 選挙以外困ったことがなかったのでそのままとしていました。

  • 住民票

    こんにちは。 二年前に家を建てて自分の両親と主人と子供二人と住んでいます。 小さい頃から住んでいた家ではなく私が土地から探して購入しました。 名義は父と私で親子リレーでローンを返しています。 うちの家族と両親は別世帯で住民票登録があるわけですが 両親の住民票に何故か兄の名前があります。 兄は東京に住んでいて独身です。 住んでも居ないのに住民票がこっちにあるのと カードローン会社から何度も兄あてに連絡があることに理解できず 両親に話したのですが、何にも解決しません。昔から貧乏な親のお金を引き出し 頼りない兄です。 主人にも迷惑かけたくありませんし、将来うちに住まれても困ります。 私から兄に話したのですが、うまくごまかしその場をしのいでいました。 法律的に兄はうちに住む権利はありませんよね。 また住民票を東京に移してもらう方法はありませんか? 市役所に相談しようと思いますが意味はありますか? どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母子移住、住民票について。

     神奈川県在住、一歳の子供がいます。 私の住んでいる所でもストロンチウムなどの放射性物質が検出されて不安な為、 福岡の実家へ母子で移住することにしました。 主人も一年後には福岡へ移動予定です。 現在住んでいる神奈川の賃貸マンションを解約して主人も一年間実家(東京)に住まわせてもらうことになりました。(経済的にも大変助かるので) そこで質問なのですが、住民票はそれぞれお互いの実家へ移すのでしょうか? 住民税は二重にかかりますか? また、世帯主の住民票に入るのか、別世帯の世帯主になるのか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 またこういった問い合わせは市役所に問い合わせて良いのでしょうか?

  • 住民票と税金

    現在主人の仕事の都合で海外に住んでおります。 事情ありまして私のみ日本に帰国したいと思います。 現在は住民票を抜いてきておりますが、主人の扶養家族のままで帰国した場合、世帯主が私本人で住民票を取得することができますか?また、現在海外在住ということで日本での税金は免除されてると思いますが、新しく住民票を取得した場合、税金はどうなりますか? 暫くは主人の扶養家族として無収入の予定です。 お分かりになる方いらっしゃいましたらご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 住民票が欲しいのですが・・・

    住民票が欲しいのですが今神奈川県の実家にいるのですが、住民票は北海道にあります。神奈川県の区役所で住民票はとれますか?

  • 住民票の移動について

    私の実家が東京で主人と私は住民票に登録してあります。月曜から金曜までは主人の母の面倒をみるために神奈川の方に住んでおります。そこで家計を助ける為に働きにでたいのですが、勤務地が神奈川になりますので、交通費の請求の関係で住民票を一旦神奈川に移動させて、また東京に移して下さいと言われました。もし主人の扶養からはずれれば大丈夫だと思うのですが、主人の扶養内の場合主人がずっと東京に登録してあるままで、私だけ神奈川に移動させてまた東京に戻す手続きをしても大丈夫なのでしょうか?

  • 住民票の移動に関しての質問です。

    現在、青森県内に在住の既婚者(共働き)ですが、妻を青森に残して神奈川県で働こうと計画を立てています。 その後、貯金が貯まり次第、妻を青森から神奈川に呼ぶ予定でいますが、先に神奈川へ行く私は住民票を移動した方が良いのでしょうか? また自分だけ住民票を移せるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 住民票の移動について

    住民票の移動について 主人の仕事の関係で現在住んでいる市から引越しをすることになりました。 子どもが2人いるのですが、小1の娘は市内の公立の小学校に通っています。 年中の息子は市外の私立幼稚園に通っています。 娘の方は引っ越し先の公立の小学校に転入させる予定ですが、 息子は今のままの幼稚園に通わせたいと思っています。 幼稚園に問い合わせたところ、これから引越しするところは近隣という扱いにはならないので、諸般の事情により受け入れはできないが、 4月になるまで住民票を移動させないでもらえたら受け入れは可能ですとのことでした。 それ以降に住民票を移動していただいても何等問題はありませんのでということです。 この場合、どのような対応をすればすんなりいくでしょうか。 現在住んでいる家は持ち家につき、そのまま置いていきます。

  • 住民票はどこに?

    現在住民票は両親の持ち家のある岐阜県にあります。 しかし、今年度から就職して今神奈川県にいます。 この場合、住民票は動かしたほうがいいのでしょうか? それとも、住民票を動かさないといけないのでしょうか? また、職種の関係上幾年か経つと違う研究所に飛ぶ可能性もあります。 どなたかそのあたりご教授ください