• ベストアンサー

BIOSの最初の画面でのメッセージについての質問

tyr134の回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.4

>Safeモード起動、システムの修復、アクセラレーターOFF >ビデオカードドライバ更新、ビデオカード再インストール(ドライバクリーナー使用) >CMOSクリア、ウィルスチェック、OS再インストール う~ん、すでに取り得る対策は全てやり尽くした観がありますね、、、。 となると、ハードウェアが物理的に壊れている可能性が高いですね。 あとは、どのハードが壊れているかですが、こればかりは一つずつ確認していくしかないですね。 正常に動作するパーツが余っていれば、個人でも確認作業は出来ると思いますが、無い場合は購入店などのサポートで究明してもらうしかないでしょうか。 一応、有料ソフト(試用期間あり)ですが、「PC-Doctor」という診断ツールがあります。 IBM用(転用出来る可能性あり?) http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-56222 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-013BC32 PC Doctor Pro 3.4 http://www.infocentral.jp/rinku/pc-doctor-pro/56391.htm PC-Doctor2002 http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se253148.html どちらも、基本的には同じです。 昔は、フリー版があった気がするんですけど、最近は企業向けサービスになってる模様、、、。 http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/31/033/index.html これを使えば、どのハードが壊れているか診断出来る可能性があります。 あくまで可能性があるだけで、完璧ではないですし、ご利用は自己責任でお願いします^^;

fang_dol
質問者

お礼

前者はマザーボードのドライバをインストールしていないことによるもので解決済で 後者は購入したグラフィックボードに同根されていたCDに あるドライバのバグによるものだそうです。 これでゴールが見えてきました。 長い間お付き合い頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m

fang_dol
質問者

補足

故障箇所はほぼ間違いなくビデオカードだと推測したので ビデオカードを本日交換したところ既述の症状については 全て改善されたのですがモデムやネットワークアダプタを認識していないようです。 更にグラボのマルチレンダリングが無効とかなんとか出てきて 苦戦中です・・・。

関連するQ&A

  • BIOS画面から「入力信号はサポートされていない」的なことを言われる。

    使用PC:http://www.melma.com/backnumber_75064_2415746/ 中段NEXTGEAR L5980D-XN 改造なし 音を聞く限りではBIOS立ち上げからwindows起動までは 行われているのですがBIOS起動画面から既に 「入力信号はサポートされていない」的なことがディスプレイに 表示され画面が表示されなくなってしまいました。 (それまではBIOSの時点では正常に動作していました。) 1月7日にwindowsロゴ画面でちらつきや走査線が入りwindowsの完全起動に至らないという問題が発生。 システムの復元やドライバの更新は効果がなく、 SafeモードでCPUやメモリに負荷を掛けても通常の動作。 先程 NVIDIAのGeforse6600を無効にしたところ通常起動が出来たので 一度アンインストールした後再インストールしようとしていた最中にブラックアウト。 safeモードで画面のプロパティ→詳細設定を開いた際にフリーズ その後冒頭のような症状に陥りました。 グラフィックボードだけでなく出力系統全体にダメージが 回ってしまったと考えるのが妥当でしょうか? PCに詳しい方、そうでない方でもお力添えいただければ幸いです。 これまでの詳しい経緯についてですが長文になりますので ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1222052387 (yahoo知恵袋) をご覧いただければ幸いです。

  • 自作パソコンが壊れました。画面が真っ暗で、最初のBIOSの画面もでてき

    自作パソコンが壊れました。画面が真っ暗で、最初のBIOSの画面もでてきません。 ディスプレイは修理屋に持って行って、店のパソコンにつないだら問題なく映りました。店員にも問題ないと言われました。 ハードディスクは電源を入れると回転しだします。ハードディスクケースに入れてノートPCにつないでも中身を取り出せました。 マザーボードが原因かと思い交換したけど変わりませんでした。 電源スイッチを押すと、電源ランプが点灯し、ハードディスクやDVDドライブが動き出しファンも回転します。 壊れた時はインターネットをしてました。突然画面がフリーズしてそれ以来です。 原因としては何が考えられるでしょうか?

  • BIOSが壊れたとメッセージが出ます。

    winnowsXPを立ち上げようとすると、しばらくすると固まります。セーブモードで立ち上げても同じです。たまに、青い画面でBIOSが壊れたと表示されます。再インストールしようとしても、途中で固まります。ハードディスクが壊れたのでしょうか?BIOSが壊れたって事はありえますか?もし、BIOSが壊れたのであれば、修正する方法はありますか??? どなたかご存知あれば、教えて下さい。

  • ★自作しましたがBIOSが表示されず、最初から真っ黒画面です★

    パーツ全部中古で購入し自作しましたが、電源投入直後まっ黒画面でBIOS画面が表示されません。原因は何が一番ありえるのでしょうか?マザーとCPU(アスロン)は、この間まで使用しており、他は中古購入しました。よろしくお願いいたします。

  • BIOS画面でCDを最初に起動させるようにしたい。

     BIOS画面でCDを最初に起動させるようにしたいんですが、どうすればいいのでしょうか?。

  • 最初の画面がおかしい

    初心者故に簡単な質問かもしれないのですが、困ってるので教えて下さい。 先日家族がネットを使っていたところ、フリーズしたということだったので、PCの方の電源ボタンを長押しして、電源を切るという措置を取りました。 その後また起動させたのですが、最初の画面に表示されるのが壁紙ではなく、マイコンピュータを開いた時のような画面で、左上の所に「デスクトップ」と書いてあるんです。 アイコンはその上に普通に載っていました。 今こうして質問ができているようにネットは普通に使えます。 終了もスタートボタンからできますし、起動も普通にできます。 つまりその表示以外は至って普通ということなんですが、やはりおかしいのでキチンと表示が戻るように直したいんです。 どうすればいいですか?

  • 最初の画面

    インターネット・エクスプローラーを立ち上げると自動的にmsn.co.jpの画面になっていたのですが、他の外国の画面が出るようになってしまいました。どうしたら直りますか?

  • 最初の画面がおかしい

    PCに詳しくないので 質問内容が意味不明かもしれませんが、宜しくお願いします。 今まで問題なく使ってたのですが、昨日使おうと思って電源を入れると いつも最初の画面の左側に出てるボタン(?)が出てきません。 メールを立ち上げるボタンや インターネットに繋ぐボタン その他 ゴミ箱なんかのボタンも 出てきません 画面上にクリックする物が何も無い状態です。 なので昨日はネットにも繋ぐ事も出来ず・・・・ スタートパーも反応がイマイチでした。 今日は電源を入れると マイクロソフトアップデートの最適なプログラムを探すページがいきなり出てきました。 「推奨」を押したのですが、対応するプログラムはありません・・と出来ました。  今日はマイクロ・・・のページがいきなり出てきたので 上に出てきたツールバーからネットに接続して 今 質問をしています。 今も画面上には 何のボタンも出てません。 電源を切ると また繋がらなくなりそうなので しばらくこの状態でネット接続し続けようと思ってます。  どうすれば 元の状態に戻るか 知恵を貸してください・・・ ノートパソコンで XP使用してます 

  • 最初の画面から動きません。

    IBM ThinkPad i1200 1161-4JJ を使用しております。 このたび、最初の画面(IBM ThinkPadと出るところ)から動かなくなり(通常左下に『BIOSはF1を押せ』などと英語で出るのですがそれが出ない状態です)、何とか立ち上がったチャンスにリカバリーディスクにてデータの消去は覚悟の上でやってみましたが、再起動時に上記の現象がおき、完全に完了せず。一念発起し、HDDの交換をしてみました。やはりリカバリーディスクを同様にチャンス時にチャレンジしてみましたがやはり同様の結果でした。HDDの認識もできてますし、スキャンディスクもDOS、PCdoctorともOK、デフラグはPCdoctorでエラーがでます(スキャンディスクをしなさいとでます)。普通に立ち上がってほしいのです。どうしたら改善できるのでしょうか? ヒントになるかわかりませんが、起動時にコツがあり、電源を入れてすぐにCDドライブをタイミングよく開けると、『BIOSは…』の英語がでて立ち上がります。ここまできたら自力で何とかしたいのです。だれか教えてください。

  • 最初の画面に!!!

    最初スタートボタンを押してまっていて、画面が出てくるんですケド、 その最初の画面に、インターネットとか、いろいろと、画面のところにおいてあるのですが、それがなくなってしまいました。 スタートボタンもありません。 誰でもいいので助けてください!!!!