• ベストアンサー

BIOSが壊れたとメッセージが出ます。

winnowsXPを立ち上げようとすると、しばらくすると固まります。セーブモードで立ち上げても同じです。たまに、青い画面でBIOSが壊れたと表示されます。再インストールしようとしても、途中で固まります。ハードディスクが壊れたのでしょうか?BIOSが壊れたって事はありえますか?もし、BIOSが壊れたのであれば、修正する方法はありますか??? どなたかご存知あれば、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No3です。 ノ-トと言うことでフラッシュROMが半田付けのため ご使用のノ-トPCからマザ-の型番を調べて  BIOSプログラム(ROMイメ-ジ)をFDに落として   マザボ主要メ-カ- BIOS及びドライバ・アップデ-タ-DLサイト  http://aopen.jp/tech/download/    http://www.asus.com/support/support.aspx  http://www.gigabyte.co.jp/nippon/bios-list.html  次に下記のBIOS復旧(ROMライタ-)屋に相談・依頼してみては下さい。  http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=BIOS&auccat=2084039547&alocale=0jp&acc=jp   http://www.bidders.co.jp/item/41264091   http://www.pulstar.co.jp/bios.html

vendo
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。メーカのサイトを参照したところ、バグであることがわかりました。 回答が直接役に立ったわけではありませんが、大変、勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

メーカーPCとのことですが HPに行き BIOSに関する記事読んでみましたか? また、手順通りすればいいのですが、万が一 失敗すると 本当にただの箱になり起動すら しません。 面倒でもメーカーに送られたほうが無難と思います。

vendo
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 メーカのサイトを参照したところ、バグであることがわかりました。 大変、勉強になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>BIOSが壊れたのであれば、修正する方法はありますか??? No1 2氏が言う様にデスクトップPCの場合 ボタン電池やバックアップ電池を一定時間 脱着してみてはどうでしょう。 とりあえず AOpen ASUS GIGABYTE社等 M/Bベンダ-にBIOS復旧用プログラムが公開されていて FD1枚に落とす事ができますので復旧の見込みはあります。 自作はM/Bの型名 メ-カ-製PCであれば機種名を補足された方がいいでしょう。  ※PCメ-カ-であればサポ-トは確認されたでしょうか? 

vendo
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 PCメーカーのノートパソコンを使用しています。なので、電池を外すことは出来ません。 BIOS復旧用プログラムですが、FDに落として、どのようにインストールするのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

DESKTOPであればマザーボードに付いているボタン電池を外してしばらくしてから元に戻す。ついでにボタン電池も新品と交換してみてはどうでしょう 消耗しているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miso1226
  • ベストアンサー率16% (13/77)
回答No.1

CMOSクリアやってみてください。 電池外してほっといてみてください。

参考URL:
http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/column040802.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win7にしたらBIOS設定ができない

    Lenovo S10eにWindows7 ultimateを新規インストールしたら 電源起動時にF2を押してもBIOS設定画面にならず、OS選択画面やsafeモードの選択を示す画面に変わってしましました。 ハードディスクは別のものに変更して新規インストールしましたのでHDDを元に戻せばおそらく可能とは思いますが、どなたかBIOS画面を表示させる方法をご存知ないでしょうか? 別のXPノートはWindows7にしてもBIOS画面は起動しています。IdeaPad特有の現象なのでしょうか。

  • BIOSを使わずにAHCIモードに切り替えたい

    ハードディスクとケースを買ったのでAHCIモードでesataで接続したいんですが、それにはBIOSをいじる必要があるようなので、BIOSを起動するとAHCIモードに変更する項目がないようなのです。よく見ると「InsydeH20 Setup Utility」が起動していて、どうやらこいつではAHCIモードに切り替えられないみたいです。 なのでBIOSを使わずにAHCIモードにしたいのですが、OSの再インストール、クリーンインストール以外に方法はあるのでしょうか。 近いうちに7にパソコンを買った時に付いてきた無償アップグレードディスクを使ってアップグレードする予定なので一緒にAHCIモードに切り替えられれば一番良いんですが。できますか。

  • BIOSにてフリーズします

    自作PCが正常に起動せずに困っています。具体的には、ハードディスクにXPをインストール後、各種ドライバやソフトウェアをインストールすると、しばらくは正常に動作していましたが突然フリーズしたので、強制終了しました。それ以降、電源を入れても全く起動しないか、起動してもBIOSの途中、もしくはBIOSの前に表示されるマザーボードのメーカーロゴの画面でフリーズしたまま先に進みません。マザーボードは購入後半年程度たっています。何かアドバイス等御座いましたら、教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • BIOSエラー

    SONYのノートパソコンでVAIOのVGN-NW50JBのことについて質問させてください。 vistaの対応ソフトの少なさが嫌でvistaからXPにダウングレードしようと試行錯誤して最終的に中のハードディスクを取り出し、もう一つのパソコンにつなげてNTFSでフォーマットして、XPをインストールしました。 そしてハードディスクをノートにもどして機動すると BIOS error 80-3. Press any key to reboot. と表示され先へ進めません。 どのキーをおしても同じ文字が出ての繰り返しです。 VAIOのロゴが出ている時にDELキーをおしてBIOS画面に進もうとしてもBIOS画面にもいけません。 この場合はマザー交換しかないでしょうか? 何か解決方法をご存じの方がおられましたら解答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • BIOSが飛んだようです・・・

    お世話になります。自作機でトラブっております。 電源を入れた後、VGAの信号が出ず、BIOS画面まで行かなくなってしまいました。キーボードは認識しているようです。一度はWindowsのインストールまで完了したのですが…。 やってしまったと思われる事は、BIOS設定画面で、電源OFFを何回かしました。BIOSが飛んだのでしょうか…。 マザーはGIGABYTEのGA-7ZXRです。基板にDUAL BIOSと書かれたチップがあるので、リカバリできるのではと 思いましたが、方法が分かりません。ご存知の方がいましたら、教えていただけますでしょうか?

  • BIOSについて

    USBflushにLinuxをインストールしてあとは起動するだけなのですが…BIOS画面を開くと「CDROM」「Hard Disk」「Floppy」「USB-FFD」「USB-ZIP」「USB-CDROM」「USB-HDD」等しかなく、USBflushを認識できません。 せっかく作ったUSBflushから起動できるLinux。試してみたいのですが、仮想CDROM等にしてBIOSに認識させる良い方法は無いのでしょうか? 諦めるべきでしょうか?

  • 自作PC BIOSについて

    昨日、自作PCを作りF1でBIOS画面に入れましが、日付の変更をしてセーブしたら、真っ黒な画面にアンダーバー(1つ)が点滅した画面になり、そのまま先に進めなくなってしまいました。これはどのような状態なのでしょうか?? もう一度BIOSの画面に入って、Windowsのインストールを行いたいのですが、対処法を教えていただけないでしょうか。 よろしく御願いします。

  • BIOSの設定でつまづいてます。。。

    BIOSの設定?で躓いております。。 今回、前に使っていた光学ドライブとハードディスクを使用して 自作PCを作ろうとしてます。 とりあえず自作パーツは揃えまして、パーツを組み込んで 電源投入してBIOSの設定まで行きました。 で、光学ドライブから読み込ませるため、BIOSで設定して OSのインストール(わけあってWINDOWS98なのですが。。)をしたのはいいのですが、インストールの途中、再起動をするとまたBIOSの設定画面になってしまいました。ちなみにこの後、無視してHDDから読み込ませるとエラーメッセージ?(読めない文字バケのようなのが出て自動的にシャットダウンしてしまいます。 何回もやってますが、 BIOS設定画面→設定→WINDOWSのインストール→途中再起動→ BIOS設定画面。。。。 となり、インストールの続きに行きません。。。。 PCの構成ですが、 CPU:Pentium4 2.4GHz Socket478 SL7E8 Prescott マザーボード:BIOSTAR P4M900-M4 メモリー:ノーブランドDDR2 PC5300 2GB (光学ドライブ及びHDDはIDEケーブルで接続してます。) です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • BIOS画面

    すいません、VersaPro R VA15X についてお聞きしたいのですが。先日、リカバリー最中にノートパソコン机から落としてしまい、リカバリーを初めからやり直そうとCDを入れたのですが、ハードディスクが認識されたていませんみたいな事が表示されました。ハードディスクを、1度外して、付けなおしたのですがまた、画面上にハードディスクが認識されてませんみたいな表示が出たので、BIOS画面を見たらHDDが認識されていませんでした、机から落としたショックで、HDDは壊れたのでしょうか?すいませんがアドバイス宜しくお願いします。

  • BIOSの設定画面に行けません

    BIOSの設定画面に行けません。CMOS checksum error となります。 OSのインストールを繰り返していたのですが インストールがうまくいかないため、BIOSの設定が悪いと思い電池を抜いてCMOSクリアーを試したのですが、その後CMOS checksum error-Defaults loadedとなりました。電池の消耗かと思って電池の交換もしましたが、CMOS checksum error-Defaults loadedの表示は出続けます。 CMOS checksum error-Defaults loadedの表示の後に DELキーを押すとBIOSーSETUPと出るのですが、DELキーを押すと黒い画面にカーソルが点滅するだけの画面になってそこから何も始まりません。 一度、DELキーを押し続けてBIOS設定画面に行けた事があるのですが、デバイスのブート順番を 変更して保存すると、もう二度とBIOS設定画面に行けなくなりました。 キーボードをPS2にしてみたりHDDやDVDも外してみて起動させたのですが、症状は変わりません。 マザーボードはギガバイトのデュアルBIOSです。 OSのインストールによってBIOSが破壊された、CMOSクリアーの方法が間違っている、マザーボードの故障の3つがあやしいのではと思っています。 どうすればBIOSの設定画面に行く事ができますでしょうか。やはりマザーボードの交換しか方法はないでしょうか。 BIOS設定画面へ移動する方法について教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 画面が割れたパソコンの修理には、様々な方法がありますが、一番安い方法を選びたいですよね。ここでは、一番安く修理する方法をご紹介します。
  • 画面が割れたパソコンの修理費用は、修理店によって異なります。一番安く修理するためには、複数の修理店の見積もりを比較することが重要です。
  • また、画面が割れたパソコンの修理を自分で行うこともできます。修理キットを購入し、修理の手順を守れば、比較的安く修理することができます。しかし、修理作業には一定の技術が必要なため、自信がない場合は専門の修理業者に依頼することをおすすめします。
回答を見る