• 締切済み

moreの使い方

hightreesの回答

回答No.1

最初に、勘違いしているかもしれないので言っておきます。 there are many much CDs in the store. この文はおかしいところがあります。 ひとつ。 many much連続で使われていること。 ふたつ。 CDは数えられる名詞だからmuchはつかえない。 ということです。二つ目のことはよくわかんなくてもokです そしてこの文を和訳すると 「その店にはたくさんのたくさんのCDがある」 となります。 和訳から考えるように比較級はつかっていません。 私も比較級のmoreについては散々悩みました。 moreはあなたの言うとおりmanyの比較級です。 manyにももうひとつ兄弟がいます。 mostです。 many<more<mostと進化します。和訳すると 多くの<より多くの<最も多くの となります。 ほかにもeasy<easier<easiest 簡単<より簡単<最も簡単 みたいなのがあります。 まあ言ってみればあなたが以前習った現在形<過去形<過去分詞 のようなもので、強さの度合いに応じて変化させるんです。 つまりmoreはより多くの~というときに使います。 もうひとつは、これから習うと思うんですが more difficultのように形容詞と組み合わせてよりむずかしい~ というときにも使います。 はっきし言って 比較級はそこまで難しく考えないほうがいいです。 長文で長々と説明しましたが、先生に聞くとイッパツです。 実際僕がそうでした。

vaniroiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!ご指摘の通り、many moreの間違いでした。 強さの度合いに応じて変化させると考えれば確かに分かりやすいですね! あまり難しく考えず問題をたくさん解いて慣れることが早道かもしれませんね!

関連するQ&A

  • 小森のおばちゃまの『モア・ベター』ってどこが誤用法か?

    その昔、テレビの映画解説で、小森のおばちゃまなる人がいて、 今度の映画は『モア・ベター(more better)』よ! の連発を決めゼリフにしていました。 あるとき、この言い方は、いかがわしい英語もどきの言い回しだとして 批判する文章を読んだことがあります。 その文章を思い出すと、たしか、  (1)more better は、形容詞の原級を『more』で修飾するならともかく、 形容詞の比較級『better』を、moreで修飾することはできない。 したがって、副詞のmuchを使って  (2)much better というべきで、これなら正しい、と言うような説明でだったと思います。 当時、なるほど、そういうものか! と妙に合点した記憶があります。 うろ覚えで恐縮ですが、この説明(理解)は、ほんとうに正しかったのでしょうか? 最近、すこしわからなくなっているのですが、 副詞のmuch(原級)を強めて比較級のmoreにすれば 上記の(1)は、OKなんじゃないかと思うようになりました。 つまり、こういう考え方です。  (2)much better <--副詞のmuchで形容詞比較級betterを修飾しています。             たしかにこれは、文法的に文句なく正しいと思います。  (1)more better <-- 副詞のmuchの比較級moreを使って              形容詞比較級betterを修飾しているとみなすことができます。              文意としては、(2)よりも強調の度合いが強い感じがします。 (1)について、こういう考え方をしても、適切なのでしょうか? それとも、やはり文法的には、『much better』しかありえないのでしょうか?

  • more fewer , more less

    I made more fewer mistakes than he did. という文があります。 fewer は形容詞の比較級でmistakes(名詞)を飾っています。?比較級を副詞で飾るにはmuch、even, far, by far, still, yet とかではなかったですか? much (副詞)も比較級になって+比較級のfewerと一緒にmistakesを飾れちゃうんでしょうか? まだまだ例文はあります。 He exercises more less than I do (me.) She drinks more less wine than beer. などなど。 much で比較級を強めるより さらに強めるのか? と思ってみたり・・・ともかく わかりません。 よろしくお願いいたします。

  • no more の more について

    比較文の no more で使われる more は、品詞は何なのでしょうか? 長い形容詞のときの比較級に使われるmore(例えば more unfaithful)と 同じ種類のものだとばかり思っていましたが、 短い形容詞でも使われる(例えば more tall)し、 さらには、名詞でも使われる(例えば more an artist)ので、 とても混乱してしまっています。 1) She is no more unfaithful than her sister。 2) He is no more tall than his brother. 3) He is no more an artist than I am. 形容詞の比較級のときに使われるmoreとは まったく種類が異なるようなのですが、 このmoreの役割と品詞について教えてください。 幾他の参考書をみても、文例先行となっていて なぜ、形容詞でも名詞でもあとに導くことができるのか 肝心の記述がなく、困っています。 よろしくお願いします。

  • many more

    My brother has many more good books than I. という文があり、more+複数名詞を強調するには、muchではなくmanyを用いると説明されています。なぜなのでしょうか?比較級を強調する時にこのようにmuchではなくmanyを使わなければならない場合というのは、他にあるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです!

  • A more than Bについて

    moreが副詞のとき A ~more than B… で Bが…するよりさらにAは~する という意味になると思うのですが   A more than Bでmoreが形容詞の時、 Bよりさらに多くA という意味を表しますか? (つまりmoreがAを後ろから修飾している場合はありますか?) もし表すなら例文をお願いします I have more books than he.のようにmore A than B で Bよりさらに多くA という意味になるのが普通だと思いますが

  • 比較級の強めた英文

    「~よりはるかに・・・」      ↓↓↓ 「much+比較級」ですね。 例):彼は私よりずっとおもしろい。 He is much more interesting than me . にはならないのですか? 短い形容詞などの He is much taller than me . はあっているそうです。 長い形容詞を使う比較級の強めた文の英文が分かりません・・・ つまり、much+more interestingとはならないのか?

  • moreの用法について質問

    辞書によると、moreは名詞の用法として、「((muchの比較級))((単数扱い))(…と比べて)より多くの事[物,金額],より重要な[大きな]物」と書いてありました。 質問:そもそも比較級って形容詞と副詞しか使用できなかったと思うのですが、何故名詞の用法として、辞書では上記のような解説があったのでしょうか?

  • much more ?

    DUOより Phil is much more interested in academic subjects than in practical skills . 「フィルは実用的な技能よりも学問的なテーマのほうに興味がある。」 more が many , much の比較級なのでしょうが、「実用的な技能」”より”(than)も、many?much?(more)muchとはどういう構造なのでしょうか?どういうことでしょうか?

  • 比較級について

    My brother has ( ) good books than I. 1.much more 2.many more という穴埋め問題なのですが、比較級を強調するのはmuchだから1としたのですが正答は2でした。解説には「比較級の前には差を表す名詞を置くことができ、manyはその名詞の役割を果たしている。(この名詞は副詞的に機能している「副詞的対格」)したがって答えは2。」とありました。これに関する例文も載っていて副詞的対格の理解は出来たのですが、ではなぜ1は誤答になるのでしょうか?4択ですからより良いものではなく、一つが正答でそれ以外は何かしらの間違いがあるはずですが、1についてはどこがダメなのか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 比較級とas~asについて教えて下さい

    as~asの文は~の部分に入るのは形容詞か副詞と思うのですが、形容詞とともにであれば名詞もいいんですか? He has as many books as she. また、最上級ではよく見かけるのですが He is the most famous singer in Japan . 、比較級でも後に名詞が来る場合はありますか? 例えば、 He is a more fsmous singer than she . He has more money than I . よろしくお願いします。