• ベストアンサー

ゴミの出し方・分別方法

なぜ自治体によって違うんですか? また統一しようとする動きはないんでしょうか?

noname#13482
noname#13482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eimaru
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.5

ゴミ収集現場で働くものです。 自治体によって方法が違うのは、 「ゴミは それぞれの市区町村で処理する方法を決めること」と定めた、 「廃棄物処理法」によるからです。 だから、焼却施設や、埋立地、リサイクルプラントなどの処理能力、財政、さまざまなことを考慮して、 その自治体オリジナルの分別方法が生みだされています。 そのため、法律が改められない限り、ゴミ処理方法が統一されると言うこともありません。 ゴミを適切に処理しようとすると非常にお金がかかり、 人口の少ない自治体にとっては、かなりの負担になります。 そのため、周辺自治体と「広域組合」などを結成して、共同でゴミ処理を行っている所もあります。 「環境の世紀」と呼ばれる現在、ゴミの処理方法も様々です。 焼却炉に、今流行りのゴミを全て融かしてしまう「ガス化用溶融炉」を採用している自治体なら、 極端に言えば、ゴミの分別などしなくてもOKです。 燃やせるゴミを乾燥、圧縮して固形燃料(RDF)として販売している所もありますし、 生ゴミを堆肥化して田畑に還元している所もあります。 はっきり言うと、#1のtwopenceさんのおっしゃる、  >「やはり東京都など、住民の多い所だと、ごみ捨ての規制も厳しくしなければ、  >大変なことになるのではないでしょうか。」 と、現実は正反対なのが実情です。 ゴミの分別は地方都市で進んでいますが、大都会では遅れていて、未だに2分別や3分別などザラです。 ご指摘のあった、名古屋市がようやく例外になったくらいです。 ゴミを有価物としてリサイクルするためには、ゴミを出す側が意識をし、徹底した分別をしないと、 成し得ないものです。 たとえば、空き缶に煙草の吸殻を入れてしまうと、せっかくの有価物が、リサイクルできず、 ただのゴミに化けてしまいます。 その点では地方都市の住民の方が、断然優れていると断言できます。 ゴミは、住む人のモラルも写し出します。 捨ててしまえば、後のことなど知らん、ではもはや済まされません。 そんな心無い方のせいで、僕たち現場の人間は、しょっちゅうケガをしているんですよ。 ゴミのことに関心を持ってくださるのは、現場で働く者にとってこれほど嬉しいことはありません。 なんか、話が逸れてしまいましたが、こんなものでよろしいでしょうか…。

noname#13482
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうですね、現状では地方自治体に権限があるので、仕方がない面もありますね。 これはもっと大きな観点で見るべき問題だと思います。 確かにあまり厳しくすると日常生活にも支障が出てくると思います。 しかしこれは仕方のないことですよね。 日本・地球に住む一人として、真剣に考えなければいけないですね。 専門家ということで、とても力強い意見、どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.4

名古屋の場合は、埋め立て地が限界に近づいてきたから厳しくした、という背景があります。開始した当初は、分別を細かにしただけではなくて、それをとても厳しく徹底しましたので、近隣の都市への影響(忙しい人が引っ越すとか、隣の市町村へゴミを出すとか)もありました。 焼却炉でいえば、ダイオキシンのでる・でないだけではないようで、プラスチック類を燃やすと高温で燃えるため、ダイオキシンが多くでるような低温の炉では炉が早く傷むので分別するというのが、そもそもの分別の理由のようです。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり分別は「炉の事情」ということのようですね。

  • ryon2
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.3

聞いた話です。 No1の方の意見は正しいようです。 その他に、自治体によって保有している焼却炉の性能が違うと言うのもあるそうです。  プラスティックを燃やしたらダイオキシンを出す炉を持っている自治体と、燃やしてもいい炉を持っている自治体とでは、分類方法が異なるそうです。  現在、ごみの分類が一番厳しいのは恐らく熊本県水俣市です。20種類位の分類をしています。(詳しくは水俣市のホームページを見てね。もっと多いかもしれません。)水俣市の担当者から聞いた話ですが、日本一になると、全国の自治体から視察に来るそうで、それで地元の宿泊施設が潤っているらしいです。ごみの分別を厳しくすることで地元経済が潤うので、市民もごみの分別に協力的だそうです。  でも、大都市では、他の産業で経済を潤わせちゃうので市民の協力を得るのは難しいかもしれません。実際、名古屋市(だったと思う)がごみの分別を厳しくしたら、忙しい単身赴任者が郊外に転居したという話も聞いたことがあります。  自治体によって事情が違うので、統一は難しいでしょう。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございます。 水俣市の話はなかなか興味深いですね。 たとえば観光地域だとこういった取り組み方も有効なのかもしれませんね。

  • maronnpi
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

多分焼却炉の対応能力の差が関係している面もあると思います。800℃以上で焼却しないとダイオキシンが発生しますが、この温度を維持するために発泡スチロール等を可燃ごみとしている自治体もありますし、又生ごみも新聞紙にくるむと可燃ごみ扱いになる自治体もあります。全体的にISO14001認証登録している自治体では分別は細分化されているような気がします。

noname#13482
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 自治体による財政事情の違いと、意識の違いなんでしょうか? 同じゴミでもこっちだと燃えて、あっちでは燃えないなんて、やっぱり不自然ですよね。

  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.1

こんにちは。 私は専門家ではないので、推測です。 ゴミの出し方・分別方法が自治体によって違うのは、 地域によって、住民の数が異なるからではないかと思います。 住人が少ないから、適当なごみの分別で良いという訳ではありませんが、 やはり東京都など、住民の多い所だと、ごみ捨ての規制も厳しくしなければ、 大変なことになるのではないでしょうか。

noname#13482
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにそうですね。住民の数や、自治体の財政力によって違ってきますよね。 しかしゴミ問題は、自治体単位の問題ではなく日本全体・地球全体の問題ですよね。

関連するQ&A

  • ゴミの分別方法

    ゴミの分別は各自治体毎に行っていますが、自治体によっては規則がゆるいところもあると聞いたことがあります。ゴミ分別に興味があり、いろいろと調べています。 お酒の紙パックを捨てるときに、そのまま捨ててもいいのか、もしくは注ぎ口のプラスチックは切り取って捨てなければいけないのか? この件について、各自治体ごとに廃棄方法が違うのか?もしくはこの件については日本全国統一されているのか?を詳しく知りたいので教えて下さい。参考になるHPとかあれば嬉しいです。

  • ゴミの分別について

    かなり初歩的な質問になりますが、お願いします。 本当に大まかなくくりとして、燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル等、粗大ゴミがあると思います。 ビンなど物によっては自治体によって変わってきますが、ペットボトル等が独立して出されているのは、リサイクルできるものとして燃える、燃えないの他に分けられているのでしょうか?それとも何か全く違う物質のため、ペットボトル(ビン)は個別で分けられているのですか?

  • ゴミの分別で…

    ゴミの分別で… 木製の化粧ボックス(と言うのかな。。蓋を開けたらミラーが付いてて化粧品を入れるボックスです。)があります。 若い頃、使ってましたが最近あまり使わないので処分しようと思うんですが、、(自治体によって違いはあると思いますが)木製なので燃えるゴミのような……ミラーがあるから不燃物……のような、どちらか悩みます。。(本体とミラーははずれません。) リサイクルショップに出すには汚いし、、ずっと処分できずにいます。 ご存知の方いましたら、どちらのゴミで出すべきか教えてください。

  • ゴミの分別がわからない、問い合わせは…?

    最近賃貸アパートで一人暮らしをはじめたばかりの大学生です。ゴミの分別の基準がわからないのですが…。こういうとき自治体に問い合わせするんですか?横浜市のゴミ出しですが、横浜市なら全体が同じ基準なんでしょうか。それともさらにエリアごとに違うのでしょうか。教えてください。

  • ゴミの分別収集について

    こんにちは。 私が暮らしている町では、明日からゴミの分別収集が始まるのですが、 家庭から出るゴミを5つに分けてそれぞれ指定された袋に入れて持ち出さなければなりません。 初めてのことで戸惑うことばかりなのですが、 こういう場合はお台所にゴミ箱を5つ、置いたほうがよいのでしょうか? ただでさえ狭いお台所にゴミ箱、もしくはゴミ袋5つ置くのも迷っています。 分別収集をしている自治体にお住まいの方々は、 何か工夫をされていますか?

  • なぜゴミ分別は地域でこんなに差があるの

    なぜゴミ分別は地域でこんなに差があるの ゴミを細かく分ける地域があります。 ほとんど分けなくていい地域もあります。 それぞれの自治体が決めたのはわかります。 焼却施設が違うと分別しなくても出せる場合があるのもわかります。 でも、ゴミ分別に時間をかける地域からすると、 分けなくて出せる地域はとても羨ましいです。 ゴミ袋の完全な指定がある地域もあるようですが、 ひどい話だと思います。 最も楽なのは、分別しないで東京にあるような高性能焼却施設を 全国につくれば解決すると思うのですが、それをしない理由はなにかあるのでしょうか? 分別することに関して利権を手にする人が自治体にいるのでしょうか?

  • ゴミの分別を守らない妻

    こんにちは。 細かい部分を挙げればキリが無いのですが、特に雑誌、新聞、カタログといったものについて、住所地の自治体では分別して月1回出すことになっています。 ところが、嫁はこれらをビリビリに破いて燃えるゴミと言って出してしまいます。 「それらは単なるゴミではなく再資源化できるものなんだよ」と言って説明しても、「何でゴミを溜めておかなくてはならないの?アパートも狭いんだから置き場所も無いじゃん!!」などと言って聞く耳持ちません。 多くの場所をとるほど大量に出すわけではないですし、破く手間をかけてまでそんなことをすることが理解できません。 皆さんのお宅ではどうでしょうか?

  • ゴミを分別しないで全部一緒にゴミに出したら

    ゴミを分別しないで全部一緒にゴミに出したら犯罪とかになりますか?モラルの問題ですか? あと地域のゴミ捨て場あさったりして何か持ち帰ったら犯罪ですか?家電製品とかなら立件されそうですし、他のゴミも所有権が自治体?にあるから立件される? しかしゴミはゴミですし…

  • ゴミの分別について

    自治会でゴミ集積場にゴミの種類ごとにマークとなんのゴミかを 書いたものを貼ることになりました 可燃物、不燃物、空き缶、ぺットボトル、古紙はネットで見つけることが できましたが発泡スチロール、トレーと空き瓶が見つかりません どこか?無料配布してるとこはありませんかな? また、こんなマークでもわかるよていうのがあれば教えて欲しいです お願いします

  • ゴミの分別などについて質問です。

    最近、一人暮らしを始めました。 下記の種類のゴミの捨て方について、色々質問させてください。 ◎ペットボトル ・中を水などで軽く洗ってから捨てるべきか?(飲料水、調味料、台所用洗剤) ・飲料水などのキャップは分けて捨てるべきか? ◎ビン ・中を水などで軽く洗ってから捨てるべきか?(酒類、食品) ・ビンのキャップは分けて捨てるべきか? ・ビンにシールが貼ってある場合、剥がしてから捨てるべきか?(剥がしにくいものを含む) ・空き缶 ・中を水などで軽く洗ってから捨てるべきか?(飲料水) 自治体によって多少異なる部分もあるかもしれませんが・・。(自分は神奈川に住んでいます) ご回答宜しくお願いします。