• 締切済み

自然環境学を学びたい

自然環境学を学びたいと思っています。 現在30代後半、独身の女性です。企業で4年近く働いた後、アルバイトをして道を模索していました。 途中、病気をしたこともあり、結婚も就職からも遠ざかっていました。回復した今、生涯のテーマとして自然環境を学び、社会に貢献したいと思っています。 地域は関西です。出来れば通学がいいのですが、たくさん情報をいただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

noname#83138
noname#83138

みんなの回答

  • siotan88
  • ベストアンサー率37% (176/466)
回答No.3

 「自然環境学」と言いましても、かなり範囲が広いように思います。あなたは何に興味を持って何を学びたいのでしょうか?そして何をなさりたいのでしょうか?  まず、近隣もしくは身近で自然(観察・環境・保護)活動に取り組んでいるグループの活動実態をご自身で確かめられてからでもよいのではと思います。そして、「自然環境学」を介してご自分がどのような活動(生き方)をなさるのかを考えられるのが肝要かと思います。たとえ、大学や公開講座などで「自然環境学」に関わる講義・講座を受講したところでそれはほんの入り口・きっかけでしかありません。自分で車を運転してこそドライバーのように思えます。  私はNACS-Jの自然観察指導員として地方で自然観察のガイドに取り組んでいます。自然は決して裏切りません。ご健闘を祈っています。

参考URL:
http://www.nacsj.or.jp/
noname#83138
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たしかに、頭でっかちな考えだったように思います。 まずは運転、活動することが大事ですね。 身近なところで自然活動をしている所を探して、なにか出来ればと思います。

  • st_i_nov
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.2

学科として大きな組織があるとすると、農学系、理学系の大学に多いと思います。下記はその一例です。 大阪府立大学:生命環境科学部 緑地環境科学科 http://www.bioenv.osakafu-u.ac.jp/envi/index.html 京都府立大学:環境情報科学科、環境デザイン学科 http://www.kpu.ac.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=670&frmCd=9-3-0-0-0 神戸大学理学部生物学科(生物多様性講座) http://www.sci.kobe-u.ac.jp/bio/index.htm No.1の方が言われているように、大学の学問としての活動のほか、社会活動も大切なことだと思います。 地元の自然保護団体を訪問すると、いろいろと教えてくれると思います。

noname#83138
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学を紹介していただいて、嬉しく思います。 さっそく、よくみてみようと思います。 でも、言われたように、大学で学ぶだけでなく、実践を重視したいと思います。 地元の自然保護団体を訪ねてみようと思います。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.1

はじめまして ビオトープって近くにあります? robimiyoさんと同世代ですが、子供の頃は小学校の桜の木でセミ取りとか、近くの山でクワガタやカブトムシを取ったりとか、川で魚取りをしたり、海辺で釣りをしたりとしていました。 当時は、ビオトープを「人工的」に作らなくても、周りにいっぱい「天然の」ビオトープがありました。 いまでは、そんなビオトープもずいぶん少なくなってしまいました。 たぶん、僕やrobimiyoさんの世代が「自然の中で遊んだ」という最後の世代になってしまうかもしれません。 その体験を若い人たちに伝えることだけでも、社会に貢献できることだと思いますよ。

noname#83138
質問者

お礼

ビオトープ、調べてみました。 たしかに、子供の頃は自然の中で遊んでいたのが当たり前だったのに、今の子供たちは、わざわざ自然を体験しに行こうと、出かけなくては自然の中で遊べないくらい、遠ざかっていますね。 それはとても悲しいことだと思います。 子供たちに、自然の中で遊んだ体験を伝え、体験させることも、大事なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 環境問題に取り組む企業

    最近、環境問題に取り組む会社が非常に増えてきています、 これはなぜなんでしょうか? 自然環境とは全く無縁の会社までもが、自然環境を謳っています。 やはり、社会的貢献・認知されるためでしょうか? なぜ、今、企業が環境問題を取り組むのか教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 環境、地域問題に取り組む企業?

    環境問題や日本の地域活性化、さらには途上国支援などに貢献している企業はどこでしょうか?中小企業も含めてです。 CSR貢献度ランキングは見てるのですが、他にいいものさしはあるでしょうか? アドバイス頂ければ助かります。

  • 地球環境に貢献できる仕事がしたいのですが、アドバイスをお願いします。

     建築の勉強をしてきた事を活かしながら地球環境に貢献できる就職の情報やアドバイス、とっておいた方がよい資格を教えてください。 また建築に携わらなくても環境保全に関わりながら食べて行ける方法を教えてください。  現在私は大学で建築の勉強をしています。今年就職活動をはじめたのですが、いったいどんな企業に入りたいのかわかりません。そこで自分がどんな風に生きたいのかなどいろいろ考えました。すると小学生の時から環境問題にとても関心がったこと、ものを作る事が好きであった事を思いだしました。  私には兄がおりまして、兄とある約束を昔しました。生物とか自然科学の好きな兄と、物理、数学、美術の好きな私で環境問題に対して違うアプローチで頑張ろうと。兄は生物や自然を相手にして環境保全をしようと、私は物や社会を相手に生産活動をしながらでも極力環境への被害の少ないものをつくると。 小さい頃にこんな事を考えていた事を大学時代すっかり忘れており、今頃気がついた事にかなり後悔しています。  そのとき私が考えていた事は持続可能な~とかサスティナブル~みたいな事ではないかと思うのですが、こういった言葉はよく聞くし、こういった取り組みもニュースなどで見かけます。しかし就職活動となるとあまり身近に感じられません。  ですから、物を作りながらも環境問題に関わっていける方法や、環境問題に対して大きな関心がある建築部門のある企業を知りたいです。またそういった職に就くためにどんなスキルや資格があれば有利になるのかも教えてください。  やはり現在建築を学んでいますから建築に携わりながら環境に貢献できればいいのですが、それが難しいのであればそこまでこだわらず最終目標の環境保全に貢献する事を中心に考えたいです。  まだ全然頭が整理されていなくて、何がしたいのかもわからなくて、、、すみませんがどなたかアドバイスお願いします。

  • 環境学のゼミの合宿地

    こんにちは。現在大学3年生です。 9月後半に、ゼミで合宿を行う予定です。 ゼミのテーマは「環境問題」…と非常に間口が広いテーマです。 自然環境問題、公害問題、そのほかいろいろやっています。 合宿の参加人数は10人程度で、国内で候補地を探しています。 2泊3日程度で考えていますが、変更もできます(ちなみに東京の多摩にある大学です)。 候補地やプランを、 エコツアー、エコツーリズムなどで検索しながら探しているのですが、 ただ自然を感じるための旅だったり、講座形式のものだったりで、 なかなか希望にあうものが見つかりません。 希望に合うもの、とは、言葉足らずで申し訳ないのですが、 ・自分たちの環境問題への意識を高める ・環境問題をより身近にひきよせて考えるきっかけとなる  (文系学部なので、処理施設などは「へぇ~、そんなものがあるんだ、すごかったです」という感想で終わってしまいがちかもしれません…) ・見学コースがある(これはできればでよいです) といったものです。 もしよければ、 ・おすすめの場所 ・訪れたことがある場所 を、教えていただけないでしょうか? どんな些細なコトでも構いません。よろしくお願いします!!

  • 大学 環境科学

    私はこの春から某国立大学の理学部の、環境系の学部に進学することが決まっています 環境系といっても自然を相手にテーマを決めて研究するというものですが 私はもとより自然が好きで人と自然の共生というテーマを通して人々が健康で充足した生活ができたらいいなと思ってこの学科を受けました 進学してからは生態学を学んで今のところは環境コンサルタントはもとより教師や県庁といった公務員、もしくは研究課程を鑑みて製薬企業のMRやあわよくば開発に就職したいと考えています 入学となったことに対しては一切後悔はしていません ですが最近ネットを見ていると理学は就職が厳しい、環境系は特に大変だとあります 確かに工学よりは就職が劣るとは聞きましたが自分の学科の就職実績を見てもさまざまな方向へ就職しており、職の選択肢が多いものだとおもい就職が大変そうだなとは思っていませんでした また環境系は最近のトレンドと言っている先生がおり、自分もそう思っていました 事情をご存知の方だけにお聞きしたいとおもいます 私はそこまで高給取りになりたいとは思っていません 将来は結婚して家をもって子供たちと生活するに十分なだけの収入が得られれば良いです また、職に関しては理系知識を活かしていなくても構わないと思っています このような条件でも環境系学部の就職はそこまで厳しいのでしょうか? 入学を前に学ぶことに関しては楽しみでいっぱいなのですがその先の就職について一抹の不安が生じてしまいました よろしくお願いします

  • 特殊な環境での転職について。

    お世話になります。 転職を考えているのですが、私の場合、下記の通り特殊(?)な環境にあります。 ・現在25歳、勤務地東京、営業職 ・昨年9月(初めての就職)~今年3月退職、退職後はそのまま同じ会社でアルバイト(業務内容は変わらず、雇用形態のみアルバイトに変更) 上記のような雇用形態変更を行ったのは、就職前に目指していた音楽の道で生きるため。しかし、諸事情で実家に戻って就職しなくてはならず、地元(京都)で転職活動を考えています。 就職していたとは言うものの、実質的に社員として勤務したのは僅か7ヶ月です。自分なりに目的があっての退職ではありますが、この点はこれからの就職先企業からみればマイナス要素になってしまうのでしょうか? また、東京でのアルバイトを続けながら関西での職探しは難しいでしょうか? 退職して実家に戻ってから職探しを行うか、職が決まってから退職するか悩んでいます。 アルバイトとは言うものの、給料が時給計算になっただけで休日も通常通り、毎日遅くまで仕事が忙しいのでなかなか転職活動をすることができません。 どういう方法で職探しをするべきか、アドバイスを頂ければ幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 社会人でも通学できる大学を教えてください。

    私は、社会人ですが、会社を辞めずに大学(通学)へ行きたいと思っています。そこで、以下の条件に合う大学はありますか。どなたか教えてください。 関西地域である。 2部又は夜間主で19:00から受講できる。 企業法務又は株式公開について勉強できる。

  • 環境学(ビオトープなど)で将来食べて生きたいんですけど

    今18で大学受験の真っ最中です。 僕が悩んでいるのはこの仕事は理科科目(生物、科学、地学、物理)何が必要なのでしょうか? 僕は環境に興味があるのであってあまり生物学等(細胞やらその他奥深い知識)は興味がありませんでした。 しかし、今やりたい事が決まった以上避けて通る事は出来ません(よね?) この仕事は「ビオトープとは野生動植物が生息・生育する空間のこと。環境問題が注目されるなかで、自然生態系が私たちの生存を支える基盤であるとの認識が広まりつつあり、野生生物の生息可能な生態的空間の保護、保全、復元、創出に質するビオトープ事業への期待が高まっています。ビオトープ管理士は地域の自然生態系を守り、取り戻す役割を担うビオトープ事業の効果的な推進に必要な知識、技術、評価・応用能力を持つ者に財団法人日本生態系協会から与えられる資格です。ビオトープ計画管理士は、都市計画、農村計画などのプランナーとして、ビオトープ施工管理士は設計、施工にあたる事業現場担当の技術者として活躍が期待され、さらにはボランティアなどの活動をとおして地域社会への貢献に生かすことも可能です。」 にあるように実験やら博士的な仕事ではありませんよね? 誤解なら教えてください。ビオトープ資格試験はどのような問題が出るのでしょうか?これも教えていただけたら嬉しいです。 またもう少し突っ込みますと、この活動を米や独で学びに行くならどうすればいいのでしょうか?(大学の内に留学、どこかの企業、環境省…etc ) 理科科目は地歴でいうと(世界史>日本史>地理>政経)どのレベルに値するのでしょうか? それを考慮して夢、志望校、受験科目を決めたいと思います、大変質問数が多くなってしまいましたが宜しくお願いします。

  • 社会・地域貢献の仕事

    学生時代の就職活動は消防官を目指していました。 しかし、試験に失敗してしまい、その後特別な目標も無く営業職を行っていました。 この年になってからですが、機会あれば社会・地域貢献できる仕事に転職したいと強く思うようになってきました。 年齢や今の時勢的に求人企業が無いのですが、今後を考えてどのような企業があるのでしょうか? 36歳 男 独身です。

  • 面接でのアルバイト経験についての質問

     現在就職活動中の大学4年です。  面接でよくアルバイトのことについて聞かれるのですが、私はアルバイトをしたことがありません。  大学へは自宅から通学していたので、長期のアルバイトもできませんでしたし、夏休みや春休みなども、レポートに追われていたので、短期のアルバイトもできませんでした。  グループディスカッションでも「アルバイト経験から得たもの」というテーマで議論をしてくださいといわれたことがあります。私は、他の人の意見を聞いて、それに対して、自分なりの意見を言うことしかできません。  自信を持って働くということについて自分なりの意見を言っていますが、そういう質問をされた企業は、全部落ちています。  アルバイト経験、またはそこから得たものについて意見を言わせる企業というのは、アルバイト経験者を求めているということなのでしょうか?  また、そういうことを聞かれたときはうまく切り返す方法はあるのでしょうか?  非常に長い質問文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。