環境科学の就職は厳しい?将来の不安について考えてみる

このQ&Aのポイント
  • 私が春から国立大学の環境系学部に進学することになりました。自然が好きで人と自然の共生をテーマに研究したいと思っています。しかし、最近ネットで環境系の就職が厳しいと聞いて不安を感じています。私は高給取りになることよりも十分な収入で家族との生活を楽しみたいと考えていますが、それでも環境系学部の就職は厳しいのでしょうか?
  • 環境系学部に進学したいと思っていますが、最近の情報では環境系の就職は難しいと言われています。私は将来家族との幸せな生活を送ることが目標であり、高給取りにはこだわりません。しかし、それでも環境系学部の就職について不安を感じています。環境系学部の就職は本当に厳しいのでしょうか?
  • 私は環境系学部に進学することになりましたが、最近ネットで環境系の就職が難しいという情報を見つけました。私は高給取りよりも十分な収入で家族との安定した生活を送ることを望んでいます。しかし、それでも環境系学部の就職に対して不安を感じています。環境系学部の就職は本当に厳しいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

大学 環境科学

私はこの春から某国立大学の理学部の、環境系の学部に進学することが決まっています 環境系といっても自然を相手にテーマを決めて研究するというものですが 私はもとより自然が好きで人と自然の共生というテーマを通して人々が健康で充足した生活ができたらいいなと思ってこの学科を受けました 進学してからは生態学を学んで今のところは環境コンサルタントはもとより教師や県庁といった公務員、もしくは研究課程を鑑みて製薬企業のMRやあわよくば開発に就職したいと考えています 入学となったことに対しては一切後悔はしていません ですが最近ネットを見ていると理学は就職が厳しい、環境系は特に大変だとあります 確かに工学よりは就職が劣るとは聞きましたが自分の学科の就職実績を見てもさまざまな方向へ就職しており、職の選択肢が多いものだとおもい就職が大変そうだなとは思っていませんでした また環境系は最近のトレンドと言っている先生がおり、自分もそう思っていました 事情をご存知の方だけにお聞きしたいとおもいます 私はそこまで高給取りになりたいとは思っていません 将来は結婚して家をもって子供たちと生活するに十分なだけの収入が得られれば良いです また、職に関しては理系知識を活かしていなくても構わないと思っています このような条件でも環境系学部の就職はそこまで厳しいのでしょうか? 入学を前に学ぶことに関しては楽しみでいっぱいなのですがその先の就職について一抹の不安が生じてしまいました よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B_one
  • ベストアンサー率55% (246/445)
回答No.1

私の息子は国立大学工学部ですが、環境系の学科を去年卒業しました。 理学部に比べて工学部の方が多少は就職状況はよいようですが、このご時世ですので大学での成績がよくなければ希望の就職先に着くことは至難です。 また専攻した知識経験を元に研究職や専門職に就くには大学院まで進学しないとよい就職先はありません。 そのため、ほとんどの学生(7~8割)が大学院に進学しています。 確かに環境系は最近のトレンドなのでしょうけれど、その内容は大変幅が広く、土木・機械・化学・生物など多岐にわたります。 そのため、それらの専門学科に比べて中途半端な感じもします。 私の息子の場合、1年の時から環境ISO委員会に所属しいろいろな活動をしてきました。 また、1年で受講した自然観活動に関するゼミで、キャンプや釣、クロスカントリースキー、スキューバダイビング等々、いろいろな体験を通じて自然と親しみ環境について学んできました。 それらの経験を生かした就職先を探した結果、一般企業ではなく公務員を選択しました。 しかし、公務員の専門職には土木・機械・化学程度しかないため、3年からは大学生協の公務員講座を受講し、行政職で公務員試験に挑戦しました。 行政職試験は範囲が広く、理系の息子にはかなり大変な勉強になったようです。、 でもその結果、1年間就職浪人しましたが、市職員の行政職上級試験に合格し、この4月から地元の市役所の環境課に就職が決まりました。 あなたの場合、まだまだこれからです。 進路についても考える時間はいくらでもあります。 不安に感じるのはわかりますが、条件は皆同じなのです。 大学生活4年間、しっかり勉強して実力をつけてください。 学問だけでなく、いろいろな活動に積極的に取り組み、大学の教授や先輩、職員などとも仲良くなって、いろいろな情報を得たり相談に乗ってもらいましょう。 自分をきちんとアピールできるようにすることも大切です。 とりとめのない文章になってしまいましたが、応援しています。 がんばってください。 大学入学おめでとうございます。

siriai
質問者

お礼

解答ありがとうございます 暖かいお言葉本当にありがたいです このような実体験に基づいた生きたご意見を聞くことができてよかったです 入学後は興味のあることを存分に勉強して何とかなるさと思って気楽にいきたいと思います ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

>また環境系は最近のトレンド なんじゃそりゃ。そもそも、「環境系」とは何ですか?その言葉自体が極めて曖昧です。生物系なのか、化学系なのか、地学系なのか、はたまた社会科学系なのかによって扱う事象は全く違います。それを特定しなければ無意味ですし、それが違えば進路や大学で学ぶことは全く違います。あなたはいったい何を学ぼうとしているのでしょうか。生態学を学びたいのであれば生物系でしょうけど、それであればそれを環境系ととらえるよりも、生物学を学ぶと理解するべきです。つまり、理学部生物学科を卒業することになると思った方が良いです。 理学部の就職状況が良くないことは事実ですが、それでも国立であればまだマシですし、化学系であれば良好だと思いますが、生態学の就職が良いとは思えません。専門的なことを多少でも活かしたいなら、教員か公務員あたりでしょうか。それでなければ大学で学んだのと全く関係のないIT関連とかになりますかね。まあ、MRというのも可能性はあるでしょうけど、仕事がきつく、やることは単なる営業職とかわりがないので、最近はあまり人気はないですね。研究職につきたいなら大学院は必須です。大学院に進むこと自体は難しくありませんが、その分野から研究職につくのは難しいでしょう。 環境系というのはトレンドというよりも、学生集めに苦労している大学が、学生集めのために好んで用いる言葉の一つです。それ以外にも国際などという言葉が好まれます。何れの場合も、中身を伴わないことが多いです。というのも、前述のように、言葉自体が極めて曖昧で、どの研究分野と結びつくのかわからないからです。まあ、国立であればそんなにひどいことにはなっていないでしょうけど、環境学を学んでいるとは思わない方が良いです。せいぜい、環境学に関係があるとか、その一部であるという程度の認識でいた方が良いです。

siriai
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 東京理科大学と神戸大学

    東京理科大の理学部物理学科と 神戸大学の理学部物理学科ではどちらに進学した方が良いでしょうか? 研究の設備の良さや就職の有利さなどの点でお願いします! 私は東京で就職することはあまり考えておらず、地方で就職をしたいなと考えています。

  • アメリカの研究者環境(大学院)

    研究環境などについて教えてください。 息子(大学生 理学部)が将来(といっても修士もしくは博士)アメリカへ行き、研究したいと言っています。 大学院を海外に行きそのまま研究職で残るか、企業の研究所へ就職する、とのことです。 日本ではポスドクの生活環境(年契約などで生活不安定)が悪い情報は聞いて知っていますが、アメリカ(もしくはヨーロッパ)はどうなのでしょうか? 恵まれているのでしょうか? 理学などの基礎的研究はやはり海外(前述国)の方が力を入れていそうですが、逆に貧富の差が大きい(能力が秀でていれば高待遇だが、そうでもないと薄給もしくは首切り?で日本よりヒドイ?)ような気もします。 上記環境などご存知の方教えてください。 なお、私がこうすべき、などの指示はしません(しても聞きません) あくまで私として知っておきたいので聞いています。 また、本人は帰化することも視野に入れているようで、私もまったく賛成です(もしその国で就職するならそれをすべきと思います)

  • 大学院に進むかどうか

    私の進路について皆さんの意見をお聞きしたいので、質問させていただきます。 大学院へ進学するか否か、ということについてです。 私は現在、大学の理学部物理学科に所属してる4回生です。 1年生の頃から勉学を怠っていたせいで、物理に対しての知識は理学部の他の科の学生よりは 持っている程度といったところで、成績の方は目も当てられないことになっています。 このような結果は、最初は大学に入ったら勉強をしなくても余裕だろう、という甘い考えでいたところ から始まり、学ぶべきことがどんどん積み重り、遅れを取り戻さなければならない事実からさらに やる気を失う、という負の連鎖から生じたものです。 4回生になった現在は研究室に所属し論文に触れる機会も増え、物理の研究としてどんなものが 行われているのか見聞きするようになりましたが、私はどのテーマに対しても興味が湧かず、右から 左へ流してしまっている状態です。 興味が持てないのは自分の知識が疎いからなのか、それとも物理自体に私の興味のある分野が ないだけなのか、よくわかりません。 少なくとも、物理の知識が少ない状態の私が興味の惹かれるテーマは皆無と言っていいです。 研究にも携わっていますが、携わっている研究の真の目的に対しては関心が全くありません。 4回生になった今頃になって、自分に物理は合わないのではないかと感じ始めました。 前置きが長くなってしまいましたが、本題です。 私が大学院に進学することに関して迷っているのは、就職が絡んでくるためです。 今まで院に進学することは自身の中で決定事項であったため、就活は全くしていません。(周囲に 院に進む人が多く、また、理系は院まで進んでなんぼのもの、と思っていたからです) 大学院に進めば今後「新卒」として就活をすることができますし、興味のある物理のテーマに出会う ことがあるかもしれないですし、研究が楽しくなるかもしれません。 また、研究職限定だと思いますが、就職しやすくなりそう、だとも考えています。 しかし、今の時点で物理に対して全く興味もない、勉強のモチベーションも全く湧いてこず知識も ほとんどない、そんな状態での院生活は苦行になること間違いないだろうと思っています。 皆さんはどうするべきだと思いますか? 私の現在の意見は「院に進学しない」方に寄っています。 進学せずに公務員試験の勉強をし、来年に行われる試験を受けることも考えてます。 回答よろしくお願いいたします。

  • 大学の進路

    九州に住む、今度高2になる女子です。 大学は理学部を考えています。 高1では、学校で理科総合Aの範囲内の化学を習いました。 化学は好きで、割と得意な方だと思います。 物理学にも興味があり(宇宙物理や素粒子系)、 大学は物理学科に行こうかな・・・と思っています。 しかし、物理学科に進んだ場合、というか理学部全体的に 就職先が少ないと聞きます。研究職なら尚更ですよね・・・ 大学は九州大学を考えています。私自身ずばぬけた才能が あるとか天才肌とかではありませんので(努力型です)、 頑張って九大に行けたらと思います。 この不況の中、就職のことを考えると物理学科は厳しいので しょうか。また、研究職は物理学科と化学科では化学科の 方が就きやすいのでしょうか。 一般企業に就職することは女性でも可能ですか。 修士課程まで行くべきでしょうか。 国家資格に研究職もあるそうですが、どのような研究を するのですか。 (質問がまとまらず、すみません。) 経験者の方、専門家の方のアドバイスをお願い致します。 ※(補足として) 私のもともとの性格上、日常生活の中で 「何で○○なんだろう」と考えることが多く、そのような謎を 探求する分野に物理学が近いかと思って選びました。 

  • 今からの進路

    今、大学3年で理学部物理学科に在籍してます。 就職活動をしてきたのですが、理学部ということもあり、なかなか研究といったものつくりに携われる企業が少ない感じです。今のところ、情報系で見て周ってはいるのですが、正直長く続くとは思いません。 そして、今から研究職につくために大学院への進学を考えているのですが、まだ研究室も決まっておらず、希望としては光物性(光学?)の分野の研究室に行こうと思います。そこで、聞きたいのですが大学院に入ったら就職はやはり不利でしょうか?光学という分野は採用口はあるのでしょうか?

  • 製薬や食品関係の研究者について…

    製薬や食品関係の研究職に興味のある者です。 これらのような研究に就くためには、どの学部に進むのがいいでしょうか?希望していたのは薬学部(4年制)で、理学部の化学学科や生物学科も考えているのですが、理学部ではどちらかというと生物学科に関心があります。国立大学を考えています。 大学院に進学するつもりなのですが、女性が研究者になるということは難しいことなのでしょうか?女性にとってということに限らず研究職の厳しさなどもしりたいです。 些細なことでもかまいません、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 大学・将来の職業について。

    高校2年の理系の男です。2年になりだんだんと受験、そして将来のことを真剣に考えているにですが、目標とする大学、将来なりたい職業が見つかっていません。自分が好きな分野、就職しやすそうなどの理由から理学部、工学部に目をつけています。そこで2つ質問があります。 ・化学が好きなので理学部を考えているのですが、理学部に進んだ場合就職できる職業は研究職以外に何かあるのでしょうか?また企業に就職するとどのようなものを研究することになるのでしょうか? ・工学部にはさまざまな学科がありますが、物理的に機械を作る系統、コンピュータなどでプログラミングする系統くらいにしか違いがわかりません。そのあたりの違いを説明してください。 これらのことはインターネットを使って調べては見たのですが思ったような情報をえられませんでした。選択の幅を広げたいので理学部、工学部以外でもおすすめしていただける学部、理系職として有名な職以外の職業、理学部・工学部ではこの大学がおすすめなどありましたら教えていただきたいです。経験談など交えていただくとより一層参考になりますのでよろしくお願いします。 1つの質問に対する回答でもかまいませんのでよろしくお願いします。見苦しい点などあったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。長文失礼しました。

  • 大学院の物理学専攻について

    京都大学理学部物理学科から東京大学理学研究科物理学専攻へは進学できますか?なんだか学閥的に厳しそうな雰囲気があるのですが……

  • 大学3回生-4回生-大学院までの流れ、生活の変化について

    現在理学部物理学科3回生のものですが、大学院進学までの流れを教えてください。研究室は実験系に進もうと考えています。 ・4回生になっていきなり忙しくなるのか? ・卒業研究で忙しくなるのはいつからか? ・部活やアルバイトはいつまでやっていたのか? ・受験勉強として、いつから何を始めたのか? 等等 3回生の生活と4回生での生活についてその変化が分かるようお願いします。    あの時期には何をして、この時期には何をして

  • 環境・自然科学系の大学

    現在高校2年(文系)です。 志望大学を探しているのですが、 まず興味を持ったのは、兵庫県立大学環境人間学部です。 教育概要に惹かれたということで、候補に挙がったのですが、他の大学でこういった分野(漠然としていますが環境・自然科学系) を学べるところはあるのでしょうか。 できれば国公立大学の情報を知りたいです。(もちろん私立でも構いません) 兵庫県立大学環境人間学部の学生の方や、 他の大学の環境・自然科学系学科の方の 『ここでこういうことを学んでいる』的な意見でも結構です。