• ベストアンサー

インドア派の主人を持った故の悩み

 息子が2人います。まだ小さいですが、その内男らしく、たくましく育って欲しいと思っています。しかし、主人はインドア派です。 映画や読書が好きですがアウトドアは全くと言うほど無縁です。  私の言うアウトドアは、水泳、釣り、スキー、キャンプ、野球などです。 男の子なら、ひとつでもかじっておいて欲しいのですが、どれも主人はやろうとしませんし、この先も子供が希望しない限りは教えてやる必要はないと考えているようで、口論になりました。私も運動はさっぱりですが、昔補欠でソフト部に入っていたのでキャッチボールくらいはやってあげられます。  しかし、他のは一緒に男の人にも付いてきて欲しいものばかりです。「そんなにやってやりたければ、自分がひとりで教えてあげればよい」と言ったり、「大きくなれば友達同士で誘い合い、教えてもらうもんだ」と言っています。釣りはまあ、小学生でも簡単なものならアリかなと思いますが、スキーなんて大の大人が友達に手取り足取り教えてもらっている様を見たことがないし、聞いたこともありません。 大学生くらいになって、男同士で教えてもらっているのを見たら気持ち悪いとさえ思うかも知れません。  押し付けやエゴだと思われるかもしれませんが、全てではなくアウトドアにも慣れておいた方が男としての株も上がるような気がどうしてもしてしまうのと、私も何もできない男より出来る男のほうが頼りがいがあるのも事実です。主人にないものを子供に求めてしまっているのかも知れませんが・・・。  そこで、お聞きしたいのですが主人がインドアでも子供をアウトドアを経験させてやるにはどのような方法があるでしょうか?キャンプなどは、子供だけのに参加させることもできますが、スキーは親なし(親は行かなくても)教室に通うことは出来るのでしょうか?また、他にも知っていることを教えてください。

noname#76274
noname#76274

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78192
noname#78192
回答No.20

No.2です。 補足をいただいたので、私も補足してみます。 「親がすべて面倒見て、アウトドア完璧な『男らしい男』に育てなければ!!」 なんて焦りが伝わってくるような文章だったので、「???」となりました。お子さんが「やりたい」と言っていることに対して、自分ができないからと全く放棄するようなコメントはさすがにいただけませんね。 ただ、男親だからとすべてできるわけではありませんし(質問者様だって、女親だからと女性らしい遊びすべてを教えろといわれても無理があるのでは?)、そもそも子供って熱しやすく飽きっぽいので全部に付き合うことはできないでしょう。 「できる範囲で」ということにはなるだろうなと思います。他の方の回答にありましたが、野球を教えられはしないけど観戦には連れて行くみたいな。お子さんがどういう釣りをしたいかにもよりますが、費用(クルーザーに乗ってカジキマグロの一本釣りなんてそうそうできません)と環境(都心に住んでいて渓流釣りはそうそうできませんし、できる人も近くにいないことが多いでしょう)などを勘案して、適度に希望をかなえてあげればいいかなと思います。 必ずしもお父さんでなくても構いません。もちろんお父さんが一緒になってくれれば子供がうれしいのは事実だと思いますが。 追伸(?) 実は私は読み飛ばしていたのですが、 >大学生くらいになって、男同士で教えてもらっているのを見たら気持ち悪いとさえ思うかも知れません。 というのに皆さん反応されたのかな? これはいただけないですね。書きませんでしたが、私はスノボもやります。ただ、初めて行ったのは社会人になってからで、同期の男友達に文字通り手取り足取り教えてもらいました。恥ずかしいとは思ってませんし、第一上記のような前提だと、子供時代に体験していないことは大人になってから何一つ始めてはいけないことになってしまいます。 まあ、そういうお考えで焦ってしまっているのかもわかりませんが、現実にはありえないですよ。 初めて行ったスキーができなくてバカにされることは(ネタにされることはあっても)ありませんし、経験がなくてできないことと、いくらやってもできないことを混同するようなことは、さすがに大学生くらいになればないと思います。(さらに言えばスキーができないこととその人の人間性に関係がないことも) そういうバカで底の浅い(←あえて書きます)女子大生も一部にはいるかもわかりませんが、大学時代に知り合った女子学生のほとんどは、そんな小さなことで相手を判断したりはしていなかったと思いますよ。まずは人間としてきちんと自立し、相手を思いやれること。これができていれば周りは支えてくれます。全くの初心者で入会して3年生の時にはサークル代表という人もいるくらいです。 (偉そうに書きましたが、学生のころ、表面に踊らされて本質を全く理解できていなかった自分への戒めの言葉でもあります)

noname#76274
質問者

お礼

野球観戦も私もやりたいのですが、何かというと「お金はあるの?無駄遣いはできないでしょ」と言われるので(というか、旅行にも満足に行っていないのですけど)、チケット買って呆れられないか心配です。 勝手にチケット買っていいものかどうか。 行けば行ったで楽しむかも知れませんけど。チケットを買うお金を別に確保しておかないと。 また、「気持ち悪い」のくだりですが、失礼しました。書き方が良くなかったです。「格好悪い」と思うだろうと書きたかったのです。 実際に見たわけではないので本当に格好悪いのかどうか、それとも何も問題ないのか分かりません。気に障られたようで、すみませんでした。 でも、結構大学生くらいになっても教えあうということが分かり安心しました。焦らなくても良さそうですね。  2度の回答、ありがとうございました。真摯に受け止めます。

その他の回答 (22)

回答No.23

 文中に一番強調して書かれているのが「主人がインドア派で頼りない」ということだから、てっきり 「ご主人にアウトドア派になってもらい息子さんに教えて欲しい」 ということかと思って前の回答を書きました。  でも本当は 「ご主人に教えてもらうことが望めない状況で、息子さんをアウトドア派にできないか」 ということだったのでしょうか。ならば、他にも出ている通り地域のグループ参加などいろいろあるでしょう。

noname#76274
質問者

お礼

結局、インドア派の主人に教えろと言っても無理な話なので、質問としては何か方法がないのか聞いてみました。  遠回りな質問で分かりづらく、すみませんでした。

  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.22

奥様、ご自分がなさりたい事をご主人に求め過ぎじゃないかな?と 思いました。 本当にお子さんが「カブトムシ取りたい」と思ったら パパに目を輝かせて言ったら..お父様の対応も少しは違うんでは ないでしょうか? 「子供がカブトムシ取りたいって言ってるよ」ってことは お子さんから直接は言ってないんですよね? そんな風なプッシュが続けばパパもうんざりするんでは? それと..もともとアウトドア苦手な方なんですよね? それ、カブトムシ取りに行っても、キャンプをしても 「段取り悪いわね~」ってことになって奥様、もっとイライラしませんか? 無理やり引っぱり出したところで、ご主人は貴女が思うように 活躍してくれませんよ。 ご主人だってイヤなんじゃないかな..ご自分の不得意分野で お子さまの前で下手なとこ見せたりするの。 (以前、バーベキューで河原に行った時に「着火材」を誰も用意しなかったので 何も焼けないで帰って来た経験アリ..) 極端な例かもしれないけど、うちの夫には父親が居ません でも近所のお兄さんや廻りのおじちゃんに手ほどき受けて 山歩きぐらいできますし 学校の授業で習って水泳は上手いですし スキーは大学4年の時に先輩に連れて行ってもらい 山で放置されて(笑)泣く泣くなんとか滑れるようなりました (気持ちわるいかしら..?) 何でも「父親父親」と言わないで、貴女が一緒に行っても良いし ご主人は貴女方1家の生活を支えていらっしゃるんですよね? 育児放棄しているわけでもない だったら、そこまで望むのは貴女の我侭じゃないでしょうか? 男=アウトドア..っていう価値観って ご主人(インドア派)のプライドを傷付けているかも..(^^;) そのあたりも配慮なさって夫婦円満を心がけてくださいね♪

noname#76274
質問者

お礼

ありがとうございます。 インドア派が悪いわけではないのですが、少しくらい付き合ってくれても・・と思っているわけなんです。 でも、押し付けになるのなら、「もう頼まない、当てにしない。諦めます。他の人にお願いするから」と宣言しました。    違う例かもしれませんが、子供が「ディズニーランド行きたい」と言うと必ず「お母さんに言いなさいね。」と任せますので私も行きたいので「行きたいな」というと「お金が貯まらないっていつも言ってるでしょ?行きたければ自分が責任もって貯めなきゃ」と言うので一度も連れていってあげていません。でも、節約料理とかは絶対に受け付けてくれませんし、子供も栄養が必要なので食事は最低限きちんと摂らせてやりたいです。  それほど贅沢な生活はしてないと思うのですが。アウトドアならお金もかからない遊びがたくさんあると思うのですが、乗り気ではないので仕方ないですね。  もう、私がやることにしました。ありがとうございます。

回答No.21

こんにちは。 経験上のはなしです。 私は野球を小学校5年生の最後~6年生で引退するまでしていました。 中学からは硬式テニスをやってきて、今 大学一年生です。 お話したいのはその2つのスポーツを始めるきっかけです。 野球のほうは野球のゲームをしていて、テニスのほうはテレビで松岡修造の番組を見て、幼き日の私がぽつりと、やってみたい、と言ったからだと母は言います。 私はどちらも思った記憶はありますが、言ったことをはっきりと覚えているほど何回も言ったり、チームに入ってやりたいとかラケットを買ってほしいなどとせがんだわけではありません。そもそもそういった概念がありませんでした。 質問者様に伝えたいことは何かといいますと、何がきっかけになるかはわかりませんが、やってみたいという気配をお子さんたちから感じ漏らさず、感じ取ったら、速やかにそのスポーツのチームなどの集まりに参加させるべきだ、ということです。 もしこの回答にお返事があることを確認したら、続きを喜んで書かせていただきます。今日のところはこの辺で~

noname#76274
質問者

お礼

きっかけがあればいつでも始められることが分かりました。  子供が「釣りしたい」と何度か言っているのですが、主人は「今はやるときではない。危険だ」と言っていますし、それもよく分かります。川など知識のある大人が付いてやらなければ危ないことは承知していますが。釣堀などは大丈夫なのではないか?と思うのです。 たぶん、つりの赤虫を付けるのが嫌なんじゃないかなと勝手に想像していますが。私も嫌ですが、必要なら虫くらい付けてやりますし、子供が自分で付けれるようにしてやりたいです。  カブトムシの件も他の回答でお礼をしましたが、「自分でやってあげればいいでしょ」と逆に叱られたのでもう言うのは止めました。  子供時代には子供時代にしか出来ないアウトドアもあります。公園遊びはやってくれているので本当にありがたいと思います。それは本当に感謝しています。  でも、根っから「まだ早い、必要ない、ダメ」を言われると女の私だけではどこまでしてあげられるのか分からないし、成す術もありません。 集まりに参加などで、子供の希望があればかなえてやりたいです。 ありがとうございました。

回答No.19

親がインドアでしたけど、自分は違います。 野球や、サッカーを小学生の頃に、クラブみたいので やらされていたけど、今でもやりたいと思いません。 やらされたところで、アウトドア派にはならないと思います。 専門学生を過ぎた頃から、つり・ゴルフ・テニス等 やりたいなと思い始め、じっさいにやっています。 あくまで、本人の意思です。 それと、補足の災害時に・・・のくだりですが ただ単に体力がある人間より、知識のある人間のほうが 人(家族)を助けられると思います。 火災で煙が充満しているところを、体力があるからと、たったまま 人を抱えて走って外に逃げる人より、下が煙の少ないことを しっていて、低い姿勢で逃げることを教えてくれる人。 砂漠で、体力があるからと、無駄に歩き回るより 一箇所で、大きなサインをつくり、じっとする人。   他にも色々例はありますが、人を助けるのは 体力より、知識のほうが、確立は高いと思います。

noname#76274
質問者

お礼

回答いただいた通り、無茶なことをするより知識で考えるのがよほど助けられることもあるのかもと思いました。 ただ、昔は危険の境界線のようなものは自然から学んだということも ありましたので、まだ自然に触れることを諦めてはいけないのかなとも思っています。  しかし、子供の無理強いにだけはならないように気をつけます。  子供がやりたいことが見つかり、それが出来るようなら支援していければいいかと思います。  回答ありがとうございました。

  • rtgzwt
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.18

子供は親の思い通りに作り上げられるロボットではありません。 お子さんの自我が固まって来て、 自ら、活動的なコトに興味を持ち始めたら、 その道を指し示し、サポートするコトはできると思いますが、 「男はアウトドア派でたくましくあって欲しい」という 貴女のイメージだけで突っ走っても、 お子さんは、迷惑するだけではないですか?。 私の子供時代の経験では、 家業が小売店だった為に、母が頑なにソロバンを習えと強いて、 無理矢理、そろばん塾へ行かされましたが、 嫌々でしたから、半年も続かず、身にも付きませんでした。 私の父親もインドア派で、映画や小説には詳しいのですが、 運動音痴でキャッチボールも下手でしたし、 アウトドアのレジャーは、私が社会人になるまで経験したこともありませんでした。 しかし、入社した会社が若く、活発な社員に溢れていたので、 釣り、キャンプ、スキー、バイク、スキューバ・ダイビング、 スポーツカイトなどを、二十歳過ぎから習って、 今も楽しんでいます。 人生は長く、子供の時から、親の勝手で道筋を引いてみたトコロで、 子供には子供の好みや人生観が育って行くものなので、 そのレールに従ってくれるとは限りません。 ハニカミ王子や、タイガー・ウッズのように、 幼少時からの英才教育が実を結んだように報じられてますが、 飽くまでも、本人が望んだコトを親が後押ししただけで、 親に強制されたものじゃないでしょう?。 ご自分の夫が不満なら、離婚して、アウトドア派のマッチョな男性と復縁されるべきで、 夫への不満を、子供の為と称して、子供の人格を無視した願望を抱くのは、 親の身勝手だと思います。

noname#76274
質問者

お礼

>お子さんの自我が固まって来て、 自ら、活動的なコトに興味を持ち始めたら、 その道を指し示し、サポートするコトはできると思いますが そうですね。子供が興味を持ってからでも良いのかもしれませんね。周りがあれこれ始めているので気が焦ってしまったのかもしれません。 ゆっくりとこれからを考えていきたいし、自分もやりたいことがあれば一緒にやってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • maurisio
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.17

「ボーイスカウト」が良いのではないかと思います。 私が、所属しているボーイスカウトの団では、スキー・キャンプ・釣りは、毎年実施していますし、親が一緒が来ていることは多くはないです。(内部の人間としては、ぜひ参加して欲しいのですが・・・。) また、キャンプについては、ボーイスカウトはプロの集団なので、しっかり教えてくれると思いますし、スキーについてはうちの団の場合、小さい子ども(小4まで)には、現地のインストラクターに教えてもらってから、滑らせていました。 ちなみにボーイスカウトについての詳しいことは、URLを参照して下さい。

参考URL:
http://www.scout.or.jp/
noname#76274
質問者

お礼

サイト読ませていただきました。ボーイスカウトは何人かがお勧めでしたので、参考にさせていただきたいと思います。参加するもしないも自由のようですが、私は自分もやってみたいですね。 ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.16

>スキーは親なし(親は行かなくても)教室に通うことは出来るのでしょうか?また、他にも知っていることを教えてください。 息子さんがお幾つかはわかりませんが、スキーも海浜実習?も そういうサマースクールのようなモノがあります。 2週間の農業体験・田舎生活(川遊び等)などなど。 もちろん、タダではないですが、そんなに高いものでもないし 親が休みを一緒に取らなくても保険にも入って、 大学生などボランティアなどがついてとそこそこ楽しんでます。 我が家の息子は3回ほど行ったでしょうか? 日常は水泳教室などに毎週通ったり、地域の小学校単位での 野球サークルや、サッカーなどもあるはずですが? むすこもサッカーに入ったのですが、人数が少なくて、ちょっと大変で1年ほどでやめました。 スキーは、母の私が連れて 毎年行ってましたが、この暖冬で、2月にならないと雪もなかなかなくて、休みが取れる時期がなくて、10年ほどまえからいかなくなりました。 娘も、息子も地元の子供と間違われるほどの「足前?」です。 水泳も、娘は全国レベルの選手になりましたし、 息子は今はインドア派(引きこもりを3年やりました)で ピアノのほうに熱心ですが、泳ぎも4泳法できますしスノボもスキーもokです。 ダンナはSEですので、完璧インドア。 何回かはスキーに付き合ってくれましたが、われわれ3人とは 「足前?」に格段の違いがあるので別行動です。 上手に、民間やら、行政のキャンプやら、地域のスポーツサークルを利用すれば十分です。 親自身の押し付けでへたなコーチングを受けると上達しません。 スキー幼いころからマンツーマンでコーチをたのみましたし、 水泳もちゃんとスクール育ちです。 いずれも、見事なフォームです。

noname#76274
質問者

お礼

 お子さん、ノビノビと育っていらっしゃるようでほほましいなと思いました。お母さんがスキーを滑れるって格好いいですね。私も投げ出さずにやっておけば良かったと思います。  子供が水泳をあまりやりたがらなかったので、止めました。水泳いいですよね。私も覚えたいです。今年からは夏に家族で市民プールで練習してみようかなと思います。  農業体験も魅力的ですね。得るものがたくさん有りそうですね。  ぜひ、一度は息子達一緒になら行くかもしれませんので、時期が来たら提案してみます。  親が下手に教えると良くないこともあるのですね。  参考にします。  回答ありがとうございました。

  • shivaree
  • ベストアンサー率17% (43/248)
回答No.15

ボーイスカウトは、年々人数が減っています。 何故? 親御さん達の、協力が無い為なんです。 僕も二人の子供を、ボーイスカウトに入れていました。 仕事よりも、活動を最優先していました。 でも、親御さん達の、協力が無い為にとても大変でした。 現在、26歳の長男は友達も多く、スポーツ大好き人間です。 人間形成には、自然が一番の先生だと思います。 土をイジリ 自然の懐で、厳しさも、暖かさも体験出来る。 子供と、親が一緒に体験して、絆を深める 預けっぱなしにしないで、親も参加できるのなら 「ボーイスカウト」アリだと思います。

noname#76274
質問者

お礼

自然が一番の人間形成・・これは私も同感です。女の子ならいいというわけでもないですが、男の子だから自然に触れ合う場を少しでも与えたいと思ったんです。  スキーが出来なきゃだめという訳ではなく、雪山をすべる経験も何もないよりは良いかなと思ったんです。自分が田舎に憧れて本気で住みたいと考えたこともあったくらい、自然には学べることがたくさんあると思います。  だから・・というのもあります。家にいて、本を読むも大事ですが、自然に触れるというのはそれ以上に面白いことなんじゃないかな?と思います。例えば、虫取りでも実際に山に入って虫に触って観察するのと、辞典で絵を見るだけと、全然得るものが違うと思います。  私が主人に「子供がカブトムシ捕りたいって言ってるよ」というと、 「そんなにやってやりたければ、自分が連れて行けばいいでしょ?」と言われました。  薄暗い早朝の山の中に女一人で連れて行けと??有り得ない。あり得なすぎると絶句でした。もちろん、無理強いは行けないので、それは諦めましたけど。子供にはキャンプの体験に入らせて経験させてやりたいと思っています。  回答ありがとうございました。

noname#76274
質問者

補足

ボーイスカウトも視野に入れてみます。

noname#94337
noname#94337
回答No.14

はじめまして jcg02524です。 なかなか難しい感じですが回答したいと思います。 よく聞くのは「ボーイスカウト」がいいとは聞きますね。 理由として「自然に触れ合う」「ボランティア」「上下関係(助け合いの意味)」「礼儀」「みんなで作る料理」などを教えてくれるからです。 また、大勢の中で「コミュニケーション」を養え、万が一、子供が喧嘩などをしても同伴している大人がアドバイスしてくれます。 子供に対して「経験」という一生の持ち物については多くのことをさせたいという気持ちはよくわかります。 まずは一つでも多くの体験入学をさせてから、子供が興味を持ったものを選択するほうが長続きするようです。 頑張ってくださいね。

noname#76274
質問者

お礼

ボーイスカウトはどなたかの回答にもありましたが、目からうろこでした。考えてみたいと思います。まさに私の希望が集約されているような活動内容ですね。 今の子供は、公園でさえも自由に行けず、子供同士で自然に触れ合うことも少ないですから、アウトドアが出来る子になって欲しいなという希望が大きくなりました。 でも、極めて欲しいわけではありません。子供の意思次第でもあります。  体験入学を視野に入れます。ありがとうございました。

noname#77831
noname#77831
回答No.13

♀です。 私も主人も、その周りの家族も 釣りをする人が沢山いますが 子供がやり始めるか?!・・・別問題です。 やる子はやるし、まったく興味を示さない子もいる。 小さな子にも、意思はありますよ!! どうか意思を尊重してあげて下さい。

noname#76274
質問者

お礼

そうですね。無理強いだけはしたくないので、子供の意思も尊重しつつ、何かきっかけがあればいいかなあとは思っています。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アウトドアの嫌いなママいますか?

    現在、5歳(男)と2歳(女)の子供がいるママです。 上の子が大きくなるにつれ、「海に行きたい、川に泳ぎに行きたい」と言います。 主人はもともとアウトドアが好きな人で、それならテントを買おうとかそのうち四駆車が欲しい等言って、アウトドアをやる気満々です。 私自身、昔は、川だ山だスキーだテニスだと、色々やっていたんですが、すっかりインドア派になってしまって・・・ 住んでいるところが田舎で、緑があふれている場所なので、お休みの日くらい都会に行きたいって思っちゃうんです。 でも、子供は違うんですよね(;_;) 下の子がもう少し大きくなったら、主人も本格的にアウトドアをやりたいみたいです。 私も海は好きなんですけど、ドライブで見てる程度がいいんです。 日焼けもいやだし。 まわりのママ達は、夏休みになると、子供と一緒に海や川へ行って泳いだり、キャンプに行ったりと楽しそうなんですが、「本当はイヤなの(;_;)」っていうママはいませんか? 実家の母にも「子供が大きくなるんだから、そういう考えは変えなさい」と言われる始末・・ 真剣な悩みじゃないんですが、ふと「他にもインドア派なんです、外遊びはイヤなんです、っていうママいないのかな?」と思ってみたので・・・もしいたら(*^曲^*)

  • 友達のいない主人について

    友達のいない主人について 友だちがいない夫は、家庭にしか関心がありません。妻、子供の細かいことによく気がつき、 うるさいくらい口出します。専業主婦の私が出番がないほど日々の後片付けやら洗濯やら子供の世話をよくやってくれます。 会社からは、直行で帰り、 子供優先なので、学校行事では調整で早退してきたり、休んだり、お仕事大丈夫なの?と心配するほどです。 まじめな仕事ぶりは評価はされているようです。 調整し仕事をこなしているのは、尊敬しています。 私は出掛ける友達がいるので、休日でも快く出してはくれ有難いことです。 食事の心配もせず、日付が変わるまでに帰ってくればいいと言われています。 はっきりいって遊んでしまいます。 ですが主人の友達がいないことについて、とても心配しています。 友達のご主人様は、仲間とゴルフやスキーや行ってると聞きます。 主人の弟は、アウトドア派で趣味がたくさんあって、友達が沢山居て そんな話を聞くと、なんでこんな違うんやろと思って比べてしまいます。 スポーツは全くできない夫です。 先日は、私の友達家族と、バーベキューを初めて家族ぐるみでしました。 私がセッティングしないと、そういったことがない。 ずっとべったりされるのが窮屈で、私が外へでる形になってきました。 ゴルフやったら~とか、同期と遊んだらいいのに!とか冷たくしてしまいます。 こんな感じの主人とどう向き合ったらいいですか?

  • 趣味の全く合わないカップルは

    趣味がまったく合わないカップルはやっていけますか? わたし(女)は最近は不可能ではないとおもってますが 実際、 趣味に没頭してしまった彼にどういう態度で 接したらいいか悩みます。 わたしはインドア派 彼はアウトドア派です 特に冬はアウトドア(スキーなど)になってしまい インドア派のわたしはあまり相手にしてもらえないようです たぶん社会人の数少ない休みのほとんどを スキーなどに費やしてしまうでしょう・・・。。 趣味を捨てて女を取ってしまう男の人よりは 好きなタイプなんですけど。。。 (ただ、私が趣味に負けてるだけ・・・?!!) こういう場合 彼の立場ならカノジョにどうしてほしいでしょうか 1 がんばってカノジョに趣味にしてもらう 2 わりきって別々の趣味に没頭する 趣味に没頭した彼に「さびしいさびしい」ってだけは いわないようにしようって思ってますけど 2の場合でもやっていけると思いますか? やはり趣味はあわせていくべき? 自然にあっていけば一番問題ないんですけど 体の関係上スキーすることはできません   そういうカップルさんは少なくないと思います。 少しアドバイスいただけるとたすかります お願いします・・・

  • 全く趣味の合わない人を好きになってしまったら?

    友達のことで相談です。最近好きな人ができたらしいのですが、彼女と、好きになった彼とは全く趣味が合いません。彼はアウトドア大好き、キャンプ大好き、サッカー大好きなのですが、彼女はと言えばインドア派でヤブ蚊と暑いのが大嫌いなので、キャンプとかは絶対行きたくない派です。で、付き合っても、キャンプは友達と行ってください(苦笑)みたいに話していて、お互いに自分の世界を持ちつつ付き合うみたいなことは可能なのでしょうか?考え方が合わなさ過ぎてかえって楽みたいで、うまくはいってるみたいなのですが。私自信そういう経験が全くなくわかりません。そんなカップルいらっしゃいますか?

  • 子供ができると趣味に使える時間が無くなってゲームも

    子供ができると趣味に使える時間が無くなってゲームもできなくなった、って話を聞くんですけど、そんなことも出来なくなるのでしょうか? 子供を傍らに置いてゲームをすればいいんじゃないのかって思ってしまうんですけど… まあ釣りとかキャンプとかのアウトドアの趣味は出来なくなるでしょうけど。

  • 名古屋からキャンプ(っぽい?)に行きたい

    名古屋市内在住です。 小学生3年生の子供を連れて夏休みに家族でキャンプに行きたいと思っています。 子供はどちらかというとインドアな感じでしたが、周りの友達の影響からか珍しく行ってみたいといいました。 親は子供のころにキャンプにはよく行っていたのでそれなりの経験はありますが、子供にとっては初めてのことなので自分たちでテントを持っていくような本格的なものではなく、どちらかというと「一泊でキャンプっぽい雰囲気を味わいたい」という感じで検討しています。 名古屋市内から行ける範囲でいいところがあればぜひ情報をよろしくお願いします。

  • 主人への昇進のお祝いプレゼント?

    先月主人が昇進しました。 そのお祝いとして何かプレゼントでもと思っています。 しかし何がいいのか・・・分かりません。 誕生日には洋服や小物などをよくプレゼントします。 しかし今回は「昇進」ということで少し違ったものがいいのかなぁとも思っております。 先日ちらっと「昇進したからPSPでも買う?」と私が言うと「いいのー?」と言っていたのですが、後々考えるとゲームだと夫婦の会話も少なくなっちゃうんじゃないかと思いあまりあげたくなくなりました。 とくにPSPだと一人でもくもくとゲーム・・・っていう感じだと思いますので。 そこで質問です。 どういったお祝いが喜んでもらえるでしょうか。 ちなみに主人は 趣味はマンが、読書。 ファッションにはそれほど興味なし。 アウトドアよりインドア派。 食べること、寝ることが好き。 ゲームもたまーにします。 私たち夫婦には子供が1人います。 よろしくお願いします。

  • キャンプ好きの皆さんオフシーズンはどうしてますか?

    このカテゴリーの皆さん同様、こどもの頃からキャンプ好きで40を過ぎた今でもこども達と一緒に毎年何回かキャンプに行ってます。でも、やっぱり、晩秋から初春にかけてはオフシーズンですよね。ウインタースポーツはあまり得意でないので、スキーとかはやらないのですが、皆さんどんなアウトドアライフ過ごしていますか? ちなみに僕は千葉県の九十九里海岸の近くに住んでいるのですが、娘たち(中1と小1)はあまり釣りには興味がなく、オフシーズンは一人で冬の畑仕事やら漬物の仕込みなんかをしています。 ちょっと目先を変えて、少し寒くてもこども達と一緒に外遊びをと思っているのですが、、、、。 体験談、お願いします。

  • 主人が子供を作りたがらない

    29歳主婦です。結婚して半年。そろそろ子供が欲しいなぁ と主人に話したところ、別に欲しくないと。なぜかと聞くと、主人の 友達はみんな、子供が出来た瞬間、奥さんが冷たくなった。自分をかまってくれなくなったから。と言います。 主人の事は愛していますし、子供に手がかかるのは、仕方ないことだと思うのですが、男の人は何歳になっても子供なんんでしょうかねぇ? 主人も36歳ですので早く子供を作りたいのに・・

  • 友人のご主人に困っています。

    家族ぐるみで長くお付き合いをしている友達のご主人が最近失礼なことが多く、私の主人もあまりかかわりたくないと言い始めています。 友達がどこまで知っているのか分かりませんが、男同士で外出したときに泥酔したり、お金を借りてなかなか返してくれなかったり。 友達と子どもたちとは良い関係を続けていきたいのですが、ご主人の問題を彼女に伝えるとギクシャクしてしまいそうで。 良いアドバイスをお願いします。