• 締切済み

派遣社員の皆さん、何故企業をせめるんですか

eroermineの回答

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.3

恒産無くして恒心無し。

関連するQ&A

  • 派遣社員の派遣先での雇用について

    はじめまして。 現在、派遣会社に登録して家電メーカーの製造現場に勤務しています。 ゆくゆくは派遣会社で正社員などに登用される事をメリットに考えて働いているのですが、派遣社員としてメーカーなどで働いている人は、その派遣先(私の場合は現在の家電メーカー)で2年~3年通常勤務すると、派遣先のメーカーと何らかの直接雇用(正社員や契約社員その他)される事が労働基準法で義務付けられている‥という話しを知りました。 実際に法令を読みましたが、もしその可能性があるのであれば、派遣会社の正規の社員を早々に望むよりも、派遣契約期間まで派遣社員のままでマジメに働いて、派遣先(メーカー)での直接雇用の機会を待った方が良いのでしょうか? また、派遣先のメーカーとの直接雇用が必ずしも有り得るとは思っていませんが、もしその間に派遣会社との正社員雇用の機会があるとしてもそれを早々に受けてしまうと、逆に数年後のメーカーとの直接雇用のチャンスを失ってしまう事になるのかも知れないと考えています。 少しでも安定した雇用形態で働いて行く事を望む私としては、第一にメーカーでの社員登用ですし、それが無理なら派遣会社でも良いので正社員雇用として働く場を望んでいます。 詳しい雇用の実情や事例、また法律なども詳しくないため、ご経験者様や雇用についてお詳しい方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 派遣社員を正社員にする方法について教えてください。

    派遣社員を派遣契約終了後(もしくは契約期間中に)、正社員にて採用する場合、派遣会社に対し、違約金的なものが発生すると聞いた事がありますが、違約金等なく、両者(企業側・派遣会社側)わだかまりなく法律に触れず、正社員にする方法があればお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 企業が派遣会社に支払う給料

    中小企業を経営しています。 派遣社員を雇用しようかと考えています。 業務内容は工場内作業です。 派遣会社にはどれくらいの給料を支払うのでしょうか。 また、契約から人材が派遣されるまでの流れはどのようになっているのでしょうか。 直接派遣会社へ聞けばいいのでしょうが、 「担当者が就業内容を確認してから…」なんてことになると面倒なので 採算がとれるかどうか、事前に知りたいと思います。 不明事項が多く、一概には言えないかもしれませんが、 一般的に実際の就業者が受け取る給料の×?%という程度でもかまいませんので 情報をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 派遣で社員になるように誘われています。

    現在、もうすぐ一年になる派遣の仕事をしていますが、契約が切れるのと条件がよくないので辞める事にしました。 次は決まってはいないのをいい事に、派遣先の上司に呼ばれて「社員になってほしい」と言われています・・・ ただし、派遣会社には連絡しないそうです・・・他の派遣の方にも口止めするそうです・・・ 派遣の人を社員にする場合は、派遣会社に連絡を入れて派遣会社と交渉するのが筋だと思うのですが、この場合どうなんでしょうか?

  • 派遣社員から正社員になる場合、派遣会社に違約金を支払わないといけないのでしょうか?

    現在、派遣社員としてある小規模企業でお世話になっています。 幸い、企業の上の方にとても気に入って頂き、社員になりなよ!と言って頂きました。 私も社員になりたいです。 現在派遣会社とは、3ヶ月更新で、最長3年と言う契約ですなのですが、3ヶ月で私が派遣会社と契約を打ち切り、社員になるという事は、 企業側に違約金などを支払ったりする義務などは発生するのでしょうか? ちなみに、派遣会社の営業は、定期的に企業側に来ますし、同じ派遣会社からの派遣社員は他3名いて、その方たちは、派遣でいたいと言っていますので、勝手に私が社員になっていたら、派遣会社の営業と会う事があるので、バレてしまいます。。。 ちなみに派遣会社はpasonaです。 企業側に違約金などを払う制度があるのかを知りたいのです! どなたか、ご経験などされている方がいらっしゃれば教えて下さい!

  • 派遣社員から契約社員へ

    派遣社員として3年働いています。 今回直接雇用のお話を受けました。 派遣元からは、条件は契約の方がよくなると思うとの事で 言われましたが派遣先との適性面談、検査があるとも言われ ました。 今回私の登録している派遣会社の人が皆契約に…という事 なんですが、契約社員の適性面談、検査におちてしまった 場合というのはどうなるんでしょうか? 派遣元との契約満了ということで終わってしまうのでしょうか? また、契約社員の面談、適性検査というのは一般的にどういった ことをするものでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の契約について

    派遣スタートしました。初日で、・・・仕事のやりがい、あまりなし。人間関係、魅力を感じない。すぐにでも辞めたいと感じました。2ヶ月契約なのですが、研究所で働いています。印鑑登録も済んでしまいました。ゴネて行かなかったら、どうなりますか?社会人として、契約したんだから行くのが筋でしょうか。そもそも派遣など、気に入らなければすぐに辞めてよいぐらいでしょうか。あまりやる気のない、そして長期では絶対働かない人間に、仕事を教えるのも、お互いにとって良くないですよね。派遣会社は契約を守らせようとすると思います。ご意見、お願いいたします。

  • 派遣いじめ...みなさんだったらどうしますか?

    こんばんは。いつもお世話になっています。 私自身が今被害にあっているわけではないのですが、職場に派遣いじめをする人たちがいます。 聞いているとすごく幼稚な話で、とにかく派遣だったら全員気に入らない、辞めさせればいいみたいな感じで、こんなんじゃ新しい人が来ても延々と同じことの繰り返しです。 派遣を雇っているからには社員ではまかない切れない仕事があるはずだから、ちゃんと人選した上で、分担して共存しあっていけばいいのに、と歯がゆい思いがすると同時に、派遣だって契約期間を守らなきゃいけないという思いがあるから、イジメられてすぐ辞めたくても辞められない、会社には来ないといけないっていう事情や辛さをわかって欲しいという気持ちがします。 辞めるときにでも、職場のなるべく上の人にこれらの事を言ってもムダでしょうか?実際、何も変わらないのではという気はしています。また、自分が当事者じゃないのに、こんな事を言うのも筋違い?とは思います。でも、本当は今すぐ上長に「おかしいんじゃないですか?」って言いたい気持ちです。。。みなさんだったらどうされますか?

  • 派遣会社との契約

    派遣切りについて質問です。 派遣社員の雇用契約打ち切りなど、ニュースになっていますが、 なぜ元派遣社員の人たちは、直接、働いていたメーカーや大企業に苦情を言うのでしょうか? 雇用されていたのは派遣会社で、その派遣会社がメーカー等と契約していたのではないでしょうか? 苦情を言うなら派遣会社にであって、その派遣会社が契約先の企業に対して異議を唱えるのが筋ではないでしょうか? こちらの理解不足かもしれませんが、 詳しい方教えて下さい。

  • 派遣社員の派遣期限について

    似たような質問が過去にあったので恐縮ですが、私の場合は派遣会社に入社してから最初の1年間を契約社員として派遣先の工場で働き、その後、派遣元の正社員となって同じ派遣先で今までどおりの仕事をしています。 こういう場合でも労働者派遣法における派遣社員の契約期限(1-3年)に縛られ、派遣先への直接雇用が義務付けられるのでしょうか? 詳しい方がいたらどうか教えてください。