• 締切済み

派遣会社との契約

派遣切りについて質問です。 派遣社員の雇用契約打ち切りなど、ニュースになっていますが、 なぜ元派遣社員の人たちは、直接、働いていたメーカーや大企業に苦情を言うのでしょうか? 雇用されていたのは派遣会社で、その派遣会社がメーカー等と契約していたのではないでしょうか? 苦情を言うなら派遣会社にであって、その派遣会社が契約先の企業に対して異議を唱えるのが筋ではないでしょうか? こちらの理解不足かもしれませんが、 詳しい方教えて下さい。

  • 派遣
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • zonet3
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.4

こんばんは あなたの記載の通り、すでに答えが出ていますね。 つぎの通りですよー >なぜ元派遣社員の人たちは、直接、働いていたメーカーや 大企業に苦情を言うのでしょうか? >苦情を言うなら派遣会社にであって、その派遣会社が契約先の 企業に対して異議を唱えるのが筋ではないでしょうか? それでも、回答するとすれば 1.派遣社員がご自身の契約を理解していないことによる知識不足 2.筋違いは分かっているが、それでも社会的責任と称してのアピール 企業もボランティアでもないし、雇用調整のために労働者派遣法に 基づき契約解除を履行しているのです。 参考 ・あのバブルを経験し負荷調整に派遣法社員を活用したのです、  だからこそ、この金融危機でも日本の自動車メーカーT社、N社  などは生き残れるのです。  自由競争の国と言われている、米国の自動車メーカのビックスリー  でさえ米政府に泣きついているのが現状です。 ・ある意味自己責任で金融危機を乗り切ろうとしている日本の自動車  メーカは立派だとおもいませんか? 以上

james-mi6
質問者

お礼

程度問題だと思いますが、 私もそう思います。 ただこの筋違いを煽っている人たち、 勘違いがわからない人たちがいる現状が心配です。

回答No.3

・派遣元は雇用創出機能がないから、派遣先に対し、労働者派遣契約解約の撤回要求をしている。 ・職業安定法44条違反の就労実態を前提とするなら、そもそも派遣先が法的当事者。 ・労働者派遣法40条の3以下を主張の基礎として直接雇用の要求。(たとえ部署替えで書面の上では派遣抵触期間をかわしていたとしても、そんなもの実態が無いという主張は十分可能) ・派遣先が講ずべき措置に関する指針(H11.11.17労告138)のとおり、直接雇用の要求又は関連会社での就業をあっせん要求をしている。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

元を足せば契約を打ち切ったのは派遣会社ではなく契約先の会社です。派遣会社に道義的な責任はありますが、直接の要因は派遣先の会社にあります。

  • Kooltan
  • ベストアンサー率35% (71/198)
回答No.1

派遣法の制定で、一定期間以上派遣社員として働いていた人は 契約社員や正社員になる権利が生まれるそうです。 正社員になる話が出ていて、いきなり切られた人も居るでしょう。 でもむしろ 、派遣会社は新しい仕事を探すため頑張ってもらわなければなりませんし、とりあえず腹が立ったから苦情を言うとか 子供っぽい理由の人も多いです。

james-mi6
質問者

お礼

そうですね。 派遣会社にも責任あると思います。 メディアも正論を正しく社会に伝えられなくなっている現状は困ったものです。

関連するQ&A

  • 派遣の契約更新

    派遣先の人事担当の社員が、私の派遣元と「冷たいようだけど契約だから」と話していました。その時はあまり深く考えなかったのですが、別の日にどんな人がいるか見せて欲しい、と私の後任を探しているような発言をしていました。契約打ち切りの話をしているのでしょうか?だとしたら何も私の目の前で話すことないのにと会社に行くのが憂鬱です。 契約打ち切りなら早く知りたいので、派遣会社か上司に確認しても大丈夫でしょうか?

  • 派遣契約について教えて下さい。

    現在派遣社員として働いております。 昨年末派遣先企業より、現在雇用している派遣社員の派遣会社を一本化したい(数社の派遣社員が入っていた)との要望がありました。理由は合理化と経費削減。 私は以前の派遣元から交通費の支給を受けており、年次有給休暇や交通費は以前のまま引き継いでくれると言うので、派遣先企業が望む派遣会社へ契約を更新しました。 (派遣先企業から指定された派遣元は交通費を支給しない会社) しかし、この秋社屋が移転。それに伴い通勤も遠くなり、交通費が増えることとなってしまいました。 ところが、派遣先企業から指定のあった派遣元は「内はもともと交通費は支給しない。派遣先企業にも交通費が増える分の賃金UPをお願いしたが、認められなかったので、差額の交通費を支給できない」と言うのです。 契約更新時、以前の派遣元で受けていた福利厚生(交通費の支給、年次有給休暇など)はそのまま移行してくれると言う契約になっていたにもかかわらず・・・。 こういう事は労働基準的にどうなのでしょうか? 法律などはまったく解らないのでどうしたものかと思っています。 宜しくお願いします。

  • 労働者派遣契約

    派遣労働者は派遣元と派遣先で取り交わされる労働者派遣契約について開示、閲覧、コピーをとる事が許されているのでしょうか。 派遣元管理台帳の開示等についてもお教えいただけないでしょうか。 派遣労働者はこれらの条件を検討したうえで人材派遣会社と雇用契約を結ぶ雇用契約を結ぶというのが手続き上筋のように思われますが。

  • 派遣社員の皆さん、何故企業をせめるんですか

    何故、派遣社員の人たちは、メーカー(会社)をせめているんですか? 直接雇用している派遣会社をせめるのなら筋が通ると思いますが、会社はあくまで、派遣会社と契約しているわけで、直接個人と契約しているわけではないでしょう? 会社が契約を中途解約したなら、違約金が派遣会社へ支払われるのではないですか? また、派遣会社が次の仕事先を見つけるのが、筋ではないですか。 何故、派遣会社をせめずに、直接メーカーを責めるのですか?筋違いではないですか? マスコミもメーカーばかり悪者にして、派遣会社を責めない。 責められない理由があるのですか?利権がからんでるんですか? 大手・中小の派遣会社がたくさん潰れているのなら、わかります。 でも、実際は違いますよね?そんなニュース聞いたことありません。 まずは、直接契約している派遣会社を責めてください。 派遣会社が、たくさんメーカーのせいで潰れてるのなら、メーカーを責めてください。 メーカーを責めるのは、筋違いです。 派遣会社がt

  • 無期雇用派遣 派遣契約

    無期雇用派遣でも、契約更新を拒否すれば派遣先を辞めることはできますか? 無期雇用派遣なので、派遣元の会社の社員です。

  • 派遣と契約社員 どちらが人件費がかかりますか?

    同じ業務で本人には同じ手取り額を支払うとした場合 企業は派遣と契約社員を雇用するのではどちらが人件費が低いですか? 派遣だと派遣会社にも支払わなければいけないから 契約社員で雇用したほうが人件費が抑えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジニアの派遣契約について

     ちょっと、ご存知であれば教えて戴きたいのですが、技術者で派遣会社から正社員雇用される労働形態が見受けられると思うのですが、私は契約社員の方で技術はありません。  しかし、チャンスを与えられ契約社員として企業に派遣され技術者になる為にステップアップを図ろうと日々努力をしています。  ところが、どうも派遣先企業の社員の私に対する不当行為が目に付き派遣勤務を断ろうかと考えている最中なのですが派遣契約ではなく、派遣会社契約社員の労働契約で、そんなこと出来るのかなと疑問に思えるのです。  同じような立場で、契約を断ったいきさつなどお持ちでしたら具体的に、教えていただけませんか。  また、断れるのかどうかに焦点を絞った内容を見受けられるのを望んでいるのですが‥

  • 派遣社員とは?

    いまさら大変恥ずかしい話ですが、「派遣社員」とは、どういう社員のことをいうのですか? どこかの企業に派遣する会社と雇用契約して、実際は人手不足の企業に「派遣」される、従って仕事が一定せず、あっちの企業に派遣されたり、ある時はこっちの企業に勤めたり、そういった仕事が一定しない人達のことをいうのでしょうか。 いつも疑問に思っていたものですから、思い切ってお尋ねしました。

  • 派遣社員の契約書について。

    私は派遣社員として働く時、契約社員雇用契約書という書類にサインをしましたが、紹介予定派遣の場合、契約社員雇用契約書には「貴方は紹介予定派遣です」みたいな記載があるものなのでしょうか? 私は多分、紹介予定派遣として派遣先で働いているのですが、契約社員雇用契約書にはそのような事は記載されていませんでした。 それと、契約社員雇用契約書に記載されている期間満了時には、派遣先の仕事がどうしても私に合わなかった場合、そこで正社員になる事を断る事が出来ますか? 期間満了になる1ヶ月前くらいまでに「此処で社員になる気はありません」と、ハッキリ派遣元と派遣先に言えば問題ないでしょうか? また、私が社員になる事を断った事で、派遣元と派遣先がトラブルになったりはしませんか? みなさまのご回答、心よりお待ちしています。 お願いします。本当に色々と悩んでいるもので・・・。

  • 派遣の契約書について

    労働、雇用関係、専門家の方、教えてください。 同じ派遣元と6ヶ月毎の契約更新を繰り返しながら、同じ派遣先で長年勤務しています。 この度、派遣元と派遣先の契約が「受託」から「派遣」に変わったということで、従来とはかなり形式、内容の異なった契約書を提示されました。 従来の「雇用契約書」に替わるものとして「労働条件通知書 兼 就業条件明示書」となっています。 書中、「退職に関する事項」として 「契約社員が次の項目のひとつに該当するときは、退職とする。 (1)雇用契約の期間が満了したとき。 (2)退職希望が承認されたとき。」 とあります。 (2)は理解できるのですが、(1)雇用期間の満了=退職ですか? この場合、「退職」という語の使い方は正しいですか? 別項では、「契約更新の有無:更新する場合があり得る。」となっています。 労働者が契約更新の意思があるにもかかわらず、派遣元の都合で契約が更新されず雇用契約期間満了に至った場合、これは、「解雇」では無く、「退職=会社都合による退職」ということで、契約書上、問題は無いのでしょうか? もう一点、6時間以上継続して働く場合、これまでは、「受託」であったので休憩時間は30分で良かったが、これからは、「派遣」になるので45分間の休憩を取らなければならない旨、派遣元より説明がありました。これは、正しいですか? 一派遣労働者として不利にならぬよう、納得のいく形で、派遣元と契約を交わしたいと思っています。どうかお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう