• ベストアンサー

介護医療等

mintiaの回答

  • ベストアンサー
  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.1

病院の介護職員をしています。うちでは、オムツは家族の方が用意してくれるもの(オムツの種類パット、平オムツ等はその方に必要なものを私たちが教えて、薬局などで買ってきて頂いています。)を使っていますので、たくさんのメーカーのもので対応していますが、どれも大差ない、というのが正直な感想です。ご家族は男性ですか?男性の場合、パットが三角形に作ってあって、ペニスを入れる隙間が開いているような形状のものがありますが、あれだけはイマイチかな、と思います。ペニスが長い方はいいのですが、短い方はすっぽ抜けてパットに吸収されない場合が多いからです。女性用、男性用と区別があるものも多いですが、男性の場合は、ペニスを包むように三角に当てて使うことが多いので、どちらかと言えば大きめにできている女性用のパットで対応したほうがいいくらいです。毎日使うものなので、薬局などでその時に安売りしているもので大丈夫だと思います。大事なのはむしろ、当て方のほうです。 オムツというのは、アテ○トなどの、紙おむつで赤ちゃん用オムツの大人版といった形のものですか?長く介護をすることを考えると、ナイロン製のオムツカバーのほうが経済的にいいかと思います。当て方は中に平オムツを敷いた後、パットを当てるということで、同じ要領かと思います。メーカー名は忘れてしまいましたが(ゴメンなさい!)、Sサイズがクリーム色、Mサイズが水色、Lサイズが黄色のカバーを発売しているメーカーのものが一番フィット感、当てやすさなどにおいていいかと思います。 また、肌着ですが、手作りしている方もいまして、すごくいい方法だと思いました。やや大きめのサイズの普通の丸首などの肌着を買い、前身頃を縦半分に切って、ほつれない様に縫い、その部分にマジックテープをボタンのように等間隔でつける、といったものです。ミシンがあれば簡単にできそうですし、一般の方向けに発売されている、多くの素材、繊維の中から肌着を選ぶこともできます。介護用品は何かと一工夫によって代用することができるものも多いかと思います。「手作りの介護服」といった本も図書館で見かけたこともあります。 頑張ってください。

akubi1
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 性別を書くのを忘れてしまいまして、ごめんなさい。男性です。 男性でも、尿取パットは女性ものでも対応できるんですね。パットもおしっこ1~2回分や2~3回分などあるので、吸収率の大きいほうが本人の快適さが望めるかと思って、2~3回分のほうを購入しています。これで良いでしょうか? オムツについてはそうです。紙オムツです。ナイロン製のオムツカバーを最初持って行っていたのですが、病院側から紙オムツを用意するように言われたので、現在は使い捨ての紙オムツです。サイズごとに包装が違う商品ですね。ありがとうございます!早速探してみます。 肌着は一工夫すればいいんですね。それだと、一般向けに発売されているしっかりした生地のものも入手できますね。しかも、安価で。介護用品の高価格にびっくりです。 図書館に介護服の本があるのを私も見かけましたので、借りてチャレンジしたいと思います。 現場の方からのアドバイス、本当に助かりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 介護でのオムツのあて方について質問です。

    介護でのオムツのあて方について質問です。 訪問介護でオムツ交換をするとき、寝たきりの人で、家の人が助けてくれますが、利用者の方は痩せ型の人です。 オムツ交換するとき、フラットタイプを下にひいて尿取りパットをずらして二枚ひき、セットしますが、なかなか中心にいかず困っています。 具体的にどのような手順で行ったらいいか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 尿取りパットの昼用と夜用の違いはなんでしょうか

    母が寝たきり状態で、パンツ型オムツに尿取りパットをしています。尿取りパットに同じ尿回数なのに昼用と夜用の二種類がありどちらを買ったらよいか迷っています。 尿回数が同じパットで、昼用と夜用では何が違うのでしょうか。 夜用のほうが長時間持つような感じがしますが、尿回数が同じならどちらでも同じように思います。 昼間もパット交換できないので、8時間くらい持つものにしたいと思いますが、どちらを選んだらよいのでしょうか。二種類用意して使い分けないといけないのでしょうか。

  • 介護の為のオムツを安くする方法

    年金受給者の父65歳が寝たきりになり、オムツを使うようになりましたが、オムツって結構高いですよね。 年金受給者なので、源泉徴収税額が0円だと医療費控除の還元もされないようですし。 オムツ、尿パッド、小さい男性用尿取りパッド。。いろいろ用意するものがあって大変です。。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 介護用紙おむつについて

    介護用紙おむつで消臭力のつよいおむつはどこのメーカーでなんというおむつですか・ 教えてください。 できれば パットも消臭力の強い製品はなんという製品かおしえてください。

  • 介護用下着

    寝たきりの障害者(施設入居)を身内に持つ者です。 身体が硬く変形しているので、着替えさせやすいような、ニットで前開きのTシャツや下着(長袖/半袖シャツ、ランニング)を探しています。 大手の肌着メーカーは介護用の下着を販売していますが、高価なのと、サイズが大きな物(大人用)しかありません。 私の身内は、細身で、子供の160~170サイズ位でちょうどです。 今は、市販のTシャツや下着を買い、家で手直しして前開きにしていますが、手間が掛かりすぎます。施設入居の為、枚数も必要ですし、汚れたり破れたりですぐにダメになってしまうのです。 介護服はもともと数が少ないうえ、有っても老人向け、通常服と大した違いもないのに高価と、私共には利用出来るものではありません。 どなたか良きアドバイスをお願い致します。

  • 介護のための費用は医療費控除になりますか?

    一人暮らしをしている別居の母がいます。別居の扶養家族として私の扶養家族になっています。 今年の初めに入院して、リハビリは続けていますが寝たきりの生活です。 私も2週間に1度は帰っているのですが、洗濯やおむつの補充その他のちょっとした用事をしてもらうために、 隔日に2時間ほど家政婦さんに来てもらってます。 病院は完全看護なのですが、洗濯までは含まれていません。 それに、介護保険を使ってのヘルパーさんの利用は 入院をしていると出来ないといわれて仕方なく家政婦さんにしました。 この場合、病院の医療費と共におむつの費用や 家政婦さんの費用を医療費費控除とできるのでしょうか。 教えて頂きたいと思います。

  • 看護師さん介護士さん 医療従者に 聞きたいです

    看護師さん 介護の人 医療従者に 聞きたいのですが   二カ所 入院したのですが   一カ所目の病院は 夜は 尿取りパッドと普通の下着の 組み合わせで 夜中に 二度 起こし ふらついてても 看護師2人とか 3人で 車椅子介助で トイレに行き 一日に 一度ほどの失禁程度 体調不良の時のみ オムツに排尿を していました。   めまいなど 起こしてる場合は 看護師に オムツにするように言われたのですが     二カ所の病院は 体調不良はもちろん 夜は オムツを当てて夜中は ふらついて 体に 力が無いためなのか トイレのコールをしても 『このまましていいよ』とか 『オムツ…パンツにしていいよ』など 夜や配膳では オムツに するように言われました。 出たら すぐ 取り替えてくれましたが…   オムツをポンポンされたりしました。   成人です   同じ 介助でも なぜ ここまで 違うのでしょうか?   トイレ介助するより オムツにした方が 介助者としては 良いのですか??  

  • 出産準備品について

    5月末に第1子を出産予定の者です。 生まれてくる赤ちゃんの肌着などを揃えているのですが、肌着はこれで足りるのか、買おうか迷っている物は必要かどうか教えて下さい。 ☆購入した物(全て50~60サイズです) ・短肌着・・・半袖のTシャツ生地4枚      ノースリーブのガーゼ生地3枚 ・コンビ肌着・・・半袖Tシャツ生地4枚        半袖ガーゼ生地2枚 ・長袖ラップクラッチ・・・1枚 ・半袖ロンパース・・・メッシュ2枚、綿1枚 ・長袖ドレスオール・・・2枚   ☆購入を迷っている物 ・お腹を引っ込めるようなショーツ(産後すぐに使えるニッパーは用意しました。) ・赤ちゃん用の汗とりパット(背中に付けておくような物) ・おむつ替えシート ・レッグウォーマー ・ミトン ・靴下 ・沐浴剤(泡のボディーソープは購入しました) ・外出時に着せれるような半袖ロンパース(50~60サイズ) ・授乳クッション その他に、これは買っておいて良かったという物があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 介護用品について・・

    父が今寝たきりの状態で、着替えも困難になり介護用の衣類を購入したいと考えていますが、介護用品でを扱う本をいろいろ見ても正直高くて・・。もう普通の服では着替えも痛がり難しい状態です。 父は要介護5なんですが衣類は介護保険外だといわれました。 便や尿もとても多くておむつを重ねて使っても服まで濡らしてしまうので3枚以上は購入したいのですが・・・ 介護用品を安く販売しているお店やリサイクルショップをご存知の方教えていただけませんか? できたら神奈川県内でお願いしたいのですが、郵送してくれるお店ならどこでも大丈夫です。 宜しくお願いします。

  • 便・尿まみれなのに

    介護が必要で寝たきりの家族が便や尿まみれになっているのにオムツ交換やシーツを交換しない家族って何を考えてるのでしょうか? 面倒なのかケチなのか人にやらせたくないのか…。 ヘルパーが交換しましょうか?と言っても さっき替えたとか洗濯物が乾かないからいいと言います。 見てみるとオムツから便や尿が流れだしシーツや上着は びしょびしょで その悪臭は目にしみてくるほどで公衆便所のようです…。 理解できません