• ベストアンサー

無神経な年賀状

itafugipopの回答

回答No.5

とりあえず、返事などださなくていいでしょうね。。 それよりも、この元同僚の方は 自分を誰にも理解されず、ものすごく淋しい思いをしていて、だれかに自分の立場を「いいなあ。」と思われたいのでしょう。久しぶりに会った時の話や、その年賀状の内容から推測できますし、本当に裕福な人の言葉とはとても思えません。本気の言葉ならば喧嘩を売っているとしか私には思えません。  ああ、なんて淋しい人なんでしょう。。。 と思って、年賀状に微笑みかえしてみたら如何ですか? 

carry-sam
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そう思うことにします。 書き込んでくださった皆さんにポイントを差し上げられないのが残念です。

関連するQ&A

  • 年賀状

    結婚して2年目の新米主婦です。 主人が単身海外赴任に行っている為、私が主人の親戚関係や友人の年賀状を書きます。 そこでこんな事聞くのはとても恥ずかしいのですが教えて下さい。 親戚宛には旦那の事は 「主人は」と書けばいいのでしょうか?それとも 「●●さんは」と書けばいいのでしょうか? また友人関係はどうでしょうか? 文面は「主人は(または●●さんは)今海外赴任中で○月には帰国予定です」 という文を書こうと思うのですが、他に付け加えた方がいい文面はありますか?結婚式に1度だけ、あるいは会ったこともない方に年賀状を送るのでいろいろ考えてしまいます。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 年賀状の質問です。

    年賀状の質問です。 結婚して1年が経ちましたが(昨年10月に結婚)、 来年(2008)の年賀状の文面に「結婚して1年が経ちました・・・今後ともよろしくお願い致します・・」みたいな文を入れたいのですが、文章や文面のデザインが参考になるサイトを教えてください! まだ子供がいないので、とにかく私達が結婚して1年経ちましたという報告ができるような年賀状を作るのにお勧めがあれば教えてください!

  • 年賀状について

    いつもお世話になっております。 2つ質問なのですが、 まず一つ目は、 今年3月に式を挙げ、式に呼んでいない方でお祝いをいただいた方に写真入りの結婚報告はがきを送りました。 そこで、式に来てくれた人には結婚式の写真入り年賀状を送ろうとおもっているのですが、 それ以外の方には、すでに写真入りのハガキを送っているので、 年賀状は写真なしの普通の年賀状でいいのか迷っています。 二つ目 年賀状の文面なのですが、式の1年前に入籍を済ませており、 「結婚して初めての正月を迎えました」というのもおかしいなと思っています。 「あけましておめでとうございます 昨年は大変お世話になりました。 まだまだ未熟者の二人ではありますが、 今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。 近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。」 と、こんな普通の文面でも大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 年賀状をやめる方法

    季節外れの質問ですがご容赦ください。 ある人と年賀状をやりとりしているのですが、もう5年以上会っておらず、今後も会う予定もないのでやめたいと思っています。 しかし12月になると決まって「今年も年賀状を送りたいので住所を教えてほしい。あなたからも年賀状を送ってほしい」旨のメールが来ます。(他の季節にメールをやりとりしているわけでもありません) それで仕方なしに賀状を出しています。 こちらとしては乗り気でないので、メールの返事も遅めに、投函も遅めに、文面も素っ気なくしているつもりです。 普通、年賀状をやめたいときは、「来たら返事を出すけどこちらからは出さない、文面も素っ気なく」というスタンスでいれば、そのうち相手も何となく察してくれて、うまくやめられると思いますが、 上記のような人と年賀状のやりとりをやめるにはどうすればよいでしょう。 「もうあなたとの付き合いもないし、今年でやめにしましょう」ときっぱり言ってしまえば簡単ですが、角が立たないような方法があればお教え下さい。 なければ仕方がないので、角が立ってもはっきり伝えたいと思います。(もう会わないだろう相手ですし・・・)

  • 年賀状がこない

    元彼なんですが今年年賀状がきませんでした。 私のほうが振られたのですが、私は最初出すつもりは無かったのですが元彼のほうから年賀状を貰いました。年賀状をいただいたので返事を書きました。 その翌年もいただいたので、返事を出しました。 そのためその翌年、きっと元彼のほうから年賀状が来るだろうなと思い、また結婚をしたのでその報告もかねて出しました。それには返事は無かったです。 そしてまた今年出したのですが、転居していたようで年賀状が戻ってきました。 わかれた後も「友達で」といわれ、元彼の方から年賀状が来ていたので出していたのですが、年賀状が来ないこと、転居したことを知らせてくれないことに少し寂しさを覚えています。 私は振られたほうですし、もう何年かたち私は結婚し幸せなので(元彼はどうしているかわかりませんが)、年賀状だけのやりとりしかないのですが今まで来ていたのが来ないと思うと寂しいのです。 (元彼に聞かないと本当のところはわからないのはわかっていますが)元彼は私についてどう思っているのでしょうか? 元彼の中でもう友達でもなく、年賀状を出すことも転居のお知らせもしなくてよいようになってしまっているのでしょうか?

  • 年賀状を出してもいい相手だと思いますか?

    もうすぐで年賀状のシーズンですが、今年は結婚した年なのでいつもよりも 気合いを入れて早めに準備をしようと思っているのですが もちろん結婚式に来てくれた親戚や友人達には出しますが 結婚式には呼んでいなく、1年に1回会うか会わないかの関係ですが 学生時代は仲が良く、彼女達に結婚の報告はメールでのみですがしております。 久しぶりだし、写真入りの年賀状にするので送ってあげたいのですが、変な自慢みたいに 思われてしまうと思いますか?? また、高校時代の当時は友人で卒業後1回か2回会った関係なので疎遠になって9年 経ちますが、現在、結婚をし引っ越した事によって、その子と家が近くなり、(2駅程 離れてますが)久しぶりに連絡し会いたいなぁーと思ってるのですが、年賀状を急に出したら 嫌がられると思いますか?メールアドレスは消してしまったので分かりませんが住所は サイン帳を見れば分かります。

  • 結婚式前の年賀状文面について

    初めて質問させていただきます。 このたび10月に入籍をしました。 ですが結婚式は、年が明けての4月予定と日が空いてしまっています。 そこで、年賀状の文面をどうするか二人で悩んでいるところです。 結婚報告の文面にしたほうがいいのか?それとも一切結婚にはふれないで今までどおりの文面(妻の方は旧姓のまま)でいいのかといったところです。結婚式に、呼ばない予定の方にも年賀状を出す予定なので、文面を数種類使い分けることもできますが、なにぶん結婚式までの時間があるので・・・。 よろしくお願い致します。

  • 年賀状の返事がありません

    娘の旦那の親(つまり、娘の結婚相手の親)に年賀状をかきましたが、返事すら届きません。 みなさん、どう思われますか?尚、娘、娘の旦那、経由で理由を聞くことは、娘が間に挟まるのでしないつもりです。また、娘の旦那の親は、自らの年賀状は、どこにも書いていないようですが、かと言って、返事すら来ないというのはねぇ-。

  • 写真入り年賀状は自慢に思う?

    結婚2年目の主婦です。 年賀状の季節がやってきました。 昨年作成した年賀状は結婚式の時の写真を入れて送りました。 結婚式は海外でやったので、お披露目できない友達や親戚が多くいたからです。 でも、もし自分が国内で結婚式をやって皆を招待していたら、写真つきでない年賀状を出していたかもしれません。 なぜなら、婚活で必死になっている友達にとったら、おのろけ写真入り年賀状かよって思われそうだからです。 今はまだ子供はいませんが、もし子供ができたら、子供の写真入り年賀状は作らないかもしれません。子供のいる友達は一人残らず写真入り年賀状を送ってきてくれます。 でも、もし自分が送るとなると、相手が不妊とかで悩んでいたりしたら、イヤミだよな、とか色々考えてしまうのです。 学生のころ、友達が自分の着物の写真を年賀状にしていたのは、特に衝撃的で、自分のこと可愛いと思ってるんだなー、ナルシストだなぁって思ったりもしました。 夫婦の写真にしろ、子供の写真にしろ、自分だけの写真にしろ、私には正直なところ心のどこがで自慢している年賀状と思ってしまうのです。 結局私があの時出した結婚式の年賀状もなんだかんだで自慢したかったのかもしれません。 皆さんはそんなこと思わないですか? 写真入り年賀状について、どう思いますか?

  • 貰って困る年賀状ありますか?

    いろいろな方の感覚を聞いてみたくて質問しました。よろしくお願いします。 我が家は転勤族で3年程度で引越しをしています。引越しのたびに年賀状が増えていっているのですが、その中に「明らかにこちらの年賀状が届いてから返事を出している年賀状」あります。相手にしてみると「もう会うこともなさそうだし切ろうかな・・・」と思って居るところに我が家の年賀状が届き「貰っているのだから返さなきゃ!」と書いているのではないかと思います。年賀状の整理をしていてそういう年賀状が多くあり「出す事が迷惑かな・・・」と悩んでしまって困っています。 実際このパターンの人は、私(妻)の元職場の同僚さん(ほとんど兼業主婦)でその土地に居たときは仲良くしてましたが引っ越してからはまったく音沙汰なし状態で、その期間は短いものは1年から6年以上の方も居ます。 質問ですが 1)現在まったく音沙汰なし、今後も会うことは無いだろう人に年賀状を出そうと思いますか? 2)またそういう人からの年賀状が来ると「貰った以上は返事を出さなきゃならい」と取りあえず返事はだすけど本当はいらない。と思いますか? 自分は50円の事なので取りあえず今年の年賀状を頂いた方には出そうと思って居たのですが、こちらが出すと返事が来て・・・の繰り返しで切りたい!と思っている方には負の連鎖になってしまっているようで悩んでます。いろいろな方のご意見お待ちしてます

専門家に質問してみよう