• 締切済み

蓄電池設備(直交変換装置)

蓄電池設備の(直交変換装置)について教えてください。

みんなの回答

回答No.2

蓄電池設備の直交変換装置とは、充電装置及び逆変換装置(直流を交流に変換するインバーターなど)を有する装置のことです。 蓄電池の基準(昭和48年消防庁告示第2号)が平成18年2月に改正された時に、直交変換装置について記述されました。 逆変換装置(直流を交流に変換するインバーターなど)と同じ装置ではないので、間違わないようにしてください。 総務省消防庁のホームページを参照してください。 http://www.fdma.go.jp/html/public/comment/060214-2.html http://www.fdma.go.jp/html/public/comment/pdf/060214-2-1.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

直流を交流にする方法だったら インバーター(電動交流発電機) バイブインバーター(ブザーのような物) 静止型インバーター

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蓄電池設備について

    蓄電池設備というものは、各施設にあると思います。 いま、82セルのアルカリ蓄電池設備がありますが、 蓄電池を定期的に「均等充電」すると思います。 均等充電すると、各セルの水面が上昇しますが、 これはなぜなのか、いまいちわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 蓄電池設備(MSE)を設置する部屋に換気設備が必要

    直流電源装置(MSE蓄電池内蔵)を置を検討しているのですが、法的解釈がわからないので ご教授宜しくお願いします。 知りたいの事項は、直流電源装置を設置する部屋に換気扇が必要なのか? MSE電池はガスは発生しないので、必要ないと考えています。消防に届が必要なため 解釈を整理したので、ご教授願います。 消化器の設置の義務は?  ◎蓄電池の設置基準(消防庁)の中に 六 キユービクル式蓄電池設備の構造及び性能は、前各号の規定によるほか、次に定めるところによる。    (五) キユービクル式蓄電池設備には、次に定めるところにより換気装置が設けられていること。ただし、換気装置を設けなくても温度上昇及び爆発性ガス等が滞留するおそれのないものにあつては、この限りでない。 とあるが、MSEの蓄電池なら、直流電源装置内部に設置するから、良いとして,直流電源装置を設置する部屋には、換気扇は必要なのでしょうか?この条文はキュービクル式蓄電池設備について記載していて、部屋のことではないので、どうすれば良いのか???また消防法施工規則第十二条第四号ハ(ハ)  には換気扇が必要であると記載している?? 今回設置電源設備  直流電源装置   整流器・・・48V-30A   蓄電池・・・150AH 調べた事項  ◎消防法施工規則   第十二条第四号ハ(ハ)     (4) 蓄電池設備を設置する室には屋外に通ずる有効な換気設備を設けること。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36F04301000006.html  ◎蓄電池の設置基準(消防庁) http://www.fdma.go.jp/concern/law/kokuji/hen52/52030104020.htm ロ キユービクル式蓄電池設備の内部は、蓄電池を収納する部分、充電装置等を収納する部分及び区分遮断器から放電回路までを収納する部分を、それぞれ次に適合するよう区画されていること。 六 キユービクル式蓄電池設備の構造及び性能は、前各号の規定によるほか、次に定めるところによる。    (五) キユービクル式蓄電池設備には、次に定めるところにより換気装置が設けられていること。ただし、換気装置を設けなくても温度上昇及び爆発性ガス等が滞留するおそれのないものにあつては、この限りでない。    

  • 直交変換 等長変換

    直交変換とは、回転、鏡映だと認識しているのですが間違いでしょうか? 直交行列と直交変換は関係があるのでしょうか? 直交変換と等長変換はなにが違うのかよくわかりません・・・ 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 防災設備の非常用電源について質問です。

    消防設備の勉強をしているのですが、非常電源を必要とする設備をインターネットや本で調べると直交変換装置を有しない蓄電池設備がすべての消防用設備に適応できるとなっていますが、他の非常電源専用受電設備、自家発電設備、燃料電池設備が適応できない理由が分かりません。逆を言うと適応できると表から読み取れるだけで適応できる理由もわかりません。分かる方いましたら、各設備のメリット、デメリット等に分けて教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 蓄電池設備の充電方法

    蓄電池設備の充電方法についてお伺いたします。浮動充電は、蓄電池と負荷を電源に常時接続しながら行う充電方法だと思うのですが、トリクル充電は、蓄電池と負荷は接続したまま充電を行うのでしょうか?

  • 直交変換はノルムを保つ

    教科書に 「線型変換 f について、f が直交変換であるための必要十分条件は f がノルムを保つことである」 という定理が載っているのですが、どうも理解できません。 教科書には簡単な証明が載っており、 「f が直交変換ならば、明らかに f はノルム(長さ)を保っている」と記載されています。 直交変換とは内積も保つような線型変換のことですよね? 内積を保つ = ノルム(長さ)を保つ ということが明らかとなる説明をどなたかお願いします。 私は、内積を保っても、なす角が保たれなければ、ノルム(長さ)も保たれないと思ってしまいます。。。 よろしくお願いします。

  • 蓄電池設備と発電機について、今私はホテルに勤めているのですがそこに発電

    蓄電池設備と発電機について、今私はホテルに勤めているのですがそこに発電機があります。その発電機は停電した場合に非常照明などに電気を供給するためのものと思うのですが、その他に蓄電池設備もあります。 蓄電池設備は非常電源のバッテリーですよね。 この前人から蓄電池はいったいどういうときに使うんですか?と聞かれたときにうまく答えれませんでした。 この蓄電池設備はいったいどんなものか、また発電機との違いなど詳しく教えてください。 人から蓄電池設備のことを聞かれても答えられるようにお願いします。

  • 自家発電設備の蓄電池について

    マンションの管理組合のものです。 自家発電設備の蓄電池についてご質問です。 自家発電設備の始動には24Vの蓄電池でいいんですよね? 今、蓄電池にはHSE-50-12というものが6台内蔵されています。 4台については予備のようなものなのですか? 消防点検の業者さんなどの話からしても 交換時期にきているのですが、金額が高い為、なかなか・・・。 またメンテナンスフリーと言われるうちについてある制御弁付の物と ベント式の物ではどちらが安いのでしょうか? ご教示願います。

  • 蓄電池

    発電を考えていまして、発電機能はできるのですが、その電気をためる蓄電方法、 放電方法がよくわかりません。 蓄電池に放電機能が付いた装置があると聞いたのですが あるのでしょうか? 安価で長持する装置があれば教えてください。

  • 一般家庭での蓄電装置

    新聞によると蓄電装置が売れているようですが、大口需要者のように統制が取れた夜間だけでなく無秩序に一般家庭が蓄電すると節電の効果が弱まり、元の木阿弥となるおそれがあるのではないのでしょうか。夜間蓄電ですが、水力発電では余剰電力はダンパを開いてダムの水を放水すると聞いていますので、夜間の電力利用は意味がありますが、火力や原子力ではどうなっているのでしょうか。所詮一升升には一升の米しか入らないのではないでしょうか。何かご意見があればお聞かせ下さい。