• 締切済み

蓄電池

発電を考えていまして、発電機能はできるのですが、その電気をためる蓄電方法、 放電方法がよくわかりません。 蓄電池に放電機能が付いた装置があると聞いたのですが あるのでしょうか? 安価で長持する装置があれば教えてください。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

貴方の考えている発電装置の発電量が判りません。 また何時間どれくらいの出力を得られる物が欲しいのかも判りませんので、答えようがないです。 安い発電装置としては、 ドコモが携帯電話用に出しているソーラーパネルですね。 携帯電話の補助充電機が充電出来ます。 完全充電は真夏の晴れた日で1日かかり、通常の携帯電話なら1台から2台分充電できるだけの容量があります。 スマートフォンだと大体2セットで1台充電出来ます。 家庭用の6KW型ソーラーパネルで、5時間フルに発電出来れば30Kwの電力が取り出せます。 自動車用バッテリーなら。1個で、240W位ですから、単純計算で120個位を充電できる計算になります。 規模が判らなければ答えようがないんですよ。

bondesu2
質問者

お礼

言葉足らずですみません。 発電量は、400Wです。 電動機の逆の方法により発電し、 常に発電機から電力が送られてきます。 常時、発電機より電気が送られてくる為 放電と蓄電を備えたユニット型の蓄電装置を探しています。 発電機より送られてきた電気は蓄電池に貯め使用し、 常に発電している為余分な電気のみ放電する蓄電ユニットを 探しています。 蓄電池のことがよくわかりません、この内容の方法もあっているか わかりません。 このようなユニットがあるのか、方法もこれでよいのか教えてください。

関連するQ&A

  • 自動車の蓄電池って発火しないの?

    自動車の蓄電池って発火しないの? よく無停電電源装置のUPSが老朽化して発火して火事になってたりしますし、携帯電話のバッテリーも老朽化したら発火事故起こしてるのでふと思ったんですが電気自動車とかハイブリッドカーとか劣化して自然発火しませんか? 住宅の太陽光発電も今は蓄電池はなくなってますが昔の太陽光発電は蓄電池をバンバン売り込んでましたよね? 設置したのを忘れて20年、30年とか経つとUPSと同じように発火するのでは? プリウスの蓄電池が突然劣化で発火したという事故はないの? 車検があるからないのか!! 住宅のPanasonicが太陽光発電バブルに売りまくった太陽光発電の蓄電池とかゴリラのエネオスが売った蓄電池とか誰も点検しないので数十年後に住宅火災が頻繁したりして。 UPSも劣化で発火事故が多発してるのはビジネスオフィスのレンタル品じゃなくて個人が買った個人宅の火災が多いらしい。 Panasonicの太陽光発電の蓄電池の劣化による自然発火は大丈夫ですか?

  • 電解コンデンサの蓄電と放電について

    現在、電子回路についてゼロから勉強しています。 電解コンデンサは電気を蓄えるということはわかるのですが、蓄えた電気をどのタイミングで放電するかがわかりません。 多分、電気が流れなくなったら放電するのかな?と思うのですが自信がありません。 また、電解コンデンサの最大容量まで蓄電する時間と、最大容量まで蓄電した電気を空の状態まで放電し終わる時間は計算で求められるのでしょうか? 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 家庭用蓄電池について

    2年前に家に太陽光発電システムをつけました。 それから、今年の4月ぐらいに太陽光発電システムを設置した業者ではなく別の業者 なのですが、折角太陽光発電を設置しているなら蓄電池を設置しませんか? 停電の時でも蓄電池で貯めた電気を使えたりして便利ですよと勧められて、蓄電池を 設置しました。もう既に工事も終わっていざ蓄電池の稼動かと思っていたら あとは、電力会社との連携をしないといけません。それまで蓄電池を動かすことが 出来ません。 みたいなことを言われました。 たぶん1週間ぐらいかなと思っていたら それからもう既に1カ月半ぐらい経ちました。 2回ほどまだ蓄電池は動かせないのか催促の電話を 掛けましたか、その業者ももう少し待ってください。 というだけです。 そんなにかかるものなんでしょうか? そもそも、電力会社との連携とはいったいなんでしょうか? 教えてください。

  • 停電時でもデスクトップPCを蓄電池で動かす

    現在、自家風力発電を考えています。でも、こちらは、まだ調査中です。ただ、発電した電気を蓄電池にため、たとえば、12Vや6V電源の蓄電池を昇圧して、デスクトップPCを動かすことは可能でしょうか?途上国のため、電気の供給が不安定なのですが、業務を遂行するには、UPSでは、ままなりません。安くて、誰にでも作れそうな方法をぜひ、教えてください。

  • 人力発電した電力の蓄電について

    人力発電した電力の蓄電についての質問です。 エアロバイクなどの、ジムにあるような器具で人力発電をし、そこで発電した電気を2年間程ためておくことは可能なのでしょうか? また、バッテリー以外に蓄電できるようなものはないのでしょうか? 何か分かることがあればご回答お願いします。

  • 電気の工事や蓄電池について学びたいです。

    今話題の太陽光発電や蓄電池のしくみはおおまか分かりますが、電気の基礎が理解できてなくて大変困っております。 恥ずかしいのですが50歳を過ぎ電気の事はまったくの初心者です、仕事の関係でどうしても知らないといけなくなり一から学びたいのですが、何か良いやり方や方法がありましたら教えていただけないでしょうか! *解りやすく解説がある方が助かります。 宜しくお願い致します。

  • 家庭用蓄電設備の開発・普及状況を教えてください

    太陽光発電の普及が官民一体となって進められていますが、「自家発電した電気を蓄電する設備の普及」については語られていないような気がします。 太陽光は夜間利用できません。家庭での電気需要が増える夕方から夜間の電気については、 電力会社から買うのでは、せっかくの高価な太陽光発電も、導入効果が薄れるのではないかと思われます。 一般家庭での太陽光発電のベストな利用法としては、 (1) 日中は蓄電しながら電気を使用。蓄電池がいっぱいになったら、余った分を売電。 (2) 夕方から夜間は、蓄電池からの電気を使用。 (3) 蓄電が無くなったら、電力会社からの電気を使用。 以上、私見です。 家庭用の蓄電設備の開発・普及状況について御教授願えれば幸いです。

  • 【科学・Panasonicは太陽光発電事業の蓄電池

    【科学・Panasonicは太陽光発電事業の蓄電池部門から逃げ出してしまったのか?】 パナソニックは太陽光発電の蓄電池を作っていたが、今や蓄電池を載せる住宅は少ない。 太陽光発電と言えば、蓄電池なしの太陽光発電のことを指すようになってしまっている。 Panasonicはこれからは太陽光発電で我が社は蓄電池で世界一になると言っていたのに蓋を開けて見たら、宝物は空で蓄電池の姿は無かったというオチで、太陽光発電を科学的に支持していた科学者たちはこれはヤバい詐欺ビジネスになると気付いてトンズラした。 で、残された科学を知らない馬鹿たちが太陽光発電付き住宅を買って、やっと我が家は太陽光発電ハウスだ!と喜んだが、で、どこに蓄電池あるのかな?と線を追っかけるとメーターが2個付いていて電線から入って、電線に抜けていく電気メーターが2個しか付いていないことに気付いて、これ、太陽光発電だけど太陽光発電じゃない。 言っている意味が分からないだろうが、蓄電池がないので、電気を売るか買うかしか出来ずに、折角太陽光発電ハウスを買ったのに停電したら、昼間は良いけど夜は真っ暗、冷蔵庫も電気が来ない意味がないパネルだけ買ったと気付いて落胆する。 恐ろしいことに蓄電池の開発から本命のPanasonicは逃げ出し、自動車メーカーの三菱自動車が電気を供給出来る自動車を売った。 日産自動車の電気自動車は電気供給が出来ないが三菱自動車の電気自動車は電気供給が出来るので災害が起こると英雄になれるが実際に電気供給すると蓄電池は壊れる。寿命が信じられないくらいに悪化する。英雄になれるけど数十万円の損失を生む供給だと供給後に気づく。 で、もうPanasonicも三菱自動車も蓄電池は失敗している失敗作を売っているので蓄電池ではなく太陽光発電のエネルギー電気で水素を作り出して貯めておくタンクに入れておく。 で、電気が必要になったら水素から電気を作り出すのが蓄電池詐欺ビジネスからの脱却だと思う。 しかし、各家庭に水素タンクを置くと災害時にドッカンドッカン爆発していく。 トヨタ自動車の水素自動車にどこぞのメーカーの水素タンクが採用されていた。事故っても爆発しない水素タンク。 このメーカーに家庭用の住宅向け水素タンクを作って貰う。 これで幻の幻想である太陽光発電+蓄電池という詐欺ビジネスから脱却して、本物の正真正銘の太陽光発電ビジネスは太陽光発電+水素タンクだと思っている。 この案をSoftBankの孫正義に読んで頂きたい。 それかトヨタ自動車の社長の車バカの社長にトヨタホームをもう一度やるかPanasonicの社長にパナホームでやらんかと言いたい。

  • 停電時を想定した蓄電池

    太陽光発電で昼間は売電と自家消費、夜間は買電、という生活をしていますが、停電したときは、昼間は発電した分は自家消費できるとして売電はできないですよね? 夜間は停電しているので電気が使えません。 大規模災害などのときに太陽光発電があると強い、という話を聞いたことがありますが、結局夜間は使えないし、昼間のあまった電気も売れないし、と思い、昼間の「余った分を蓄電して夜間使う」ということを考えました。 ところが調べると蓄電池は深夜電力のような安い電気をためて昼間の発電した分は売るような、簡単に言えばそういうのが主な目的のように感じました。 当然ですが蓄電池はかなりの価格になります。 補助金もあるようですが、そこまで出す気になりません。 上に書いたように、非常時に昼間は発電したものを利用して、夜間は昼間発電した余った分をためておいたものを利用する、というやりかたならば、無駄なく文字通り自家消費できると思ったのですが 蓄電池の大きさというか能力というか、どういう選び方をしたらよいかが全くわかりません。 大量に蓄電してそれで生活するような使い方でないので、もっと安いもので大きさも小さいものでないかな、と思っているのですが、まずどういう基準(kw時とかそういう単位?)を選んだらよいかわかる方、教えてください。 できれば、こんな機種がおすすめです、というのがあれば、とてもありがたいです。 実は、ずいぶん以前に家電量販店で20cm角程度の大きさで10数万円程度の「蓄電池」が売っていたのを一度だけ見て、もしかするとあれがそういう目的に適していたのか?と思っているのです。 そういうものがどんなものかわかれば、あわせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 独立型太陽光発電と鉛蓄電池とは相性が良くない?

     独立型(売電しない)で太陽光発電をやってます。 鉛蓄電池に対する Bulk/Absolute/Float 充電の設定値について | OKWave http://okwave.jp/qa/q5892467.html  ↑のように質問させていただいてから1年が経過しようしてますが、未だに試行錯誤の段階から抜けれません。  頻繁に 10.5V まで放電させて、かつ満充電にしなかった(充電率30%くらい)という過酷な条件で運用してきたため、早くにバッテリーが寿命を迎え・・・  これはこれで授業料と割り切り、新たにバッテリーを購入しまして、過放電による劣化を減らすため、今度はカットオフ(過放電防止)を 12.2V くらいに設定して試行錯誤を再開してます。  最終目標は小型冷蔵庫を24h太陽からの電気だけで運用することなのですが、日が暮れた夕方から翌朝にかけて使う電気はバッテリーに頼らざるを得ないのですが、翌日の昼間6時間でバッテリーの充電を済ませないといけない、という最も根本的な課題の難しさをつくづく思い知ってる状態です。  そもそも鉛蓄電池って急速充電には向かないと思うので、昼の6時間で満充電にして運用させようとしている時点で、ミスマッチしているのではないか?と思い始めてきました。  いわゆる急速充電器の要領で、高めの電圧をかければ6時間で満充電に近づけることは出来るとは思いますが、バッテリーの寿命って縮みますよね?  ずばり、5時間率105Ah のバッテリーを寿命を(あまり)縮めることなく 6時間で(ほぼ)満充電させることは出来るんでしょうか!?  この命題が困難だとしたら、独立型太陽光発電と鉛蓄電池の相性は悪いと断じざるを得ないのか?という気分に傾きつつあります。  鉛蓄電池くらいのコストで急速充電むきの2次電池があると良いのですが・・・  昼間は冷蔵庫の消費電力よりも発電できて電気が余るけど、鉛蓄電池が相手じゃ余った電気を押し込めない、というジレンマ  まとめますと Q1.  5時間率105Ah のバッテリーを寿命を(あまり)縮めることなく 6時間で(ほぼ)満充電させることは可能か? 可能なら具体的な方法 Q2.  鉛蓄電池くらいのコストで急速充電むきの2次電池があるのか? Q3.  似たような独立型発電やってる方で、経験則で何か頂けるような意見があれぱ是非  以上、よろしくお願いいたします