• ベストアンサー

児童養護施設が必要でなくなる時代は来ないのでしょうか・・・

noname#81719の回答

noname#81719
noname#81719
回答No.9

非情な中で暮らしてる子供達と向かい合い、この現実に対して 無情をお感じのこととお察しいたします。 私の周りや親戚、友人、知人の中で養護施設で過ごさなければならないような子供達は存じませんが、、、、。 現実と向き合っておられる質問者さんのやるせないお気持ち、、、 大変なことと思います。 ただ、人間がいるかぎり 養護施設を必要とする子供の存在は なくならないと思います。 昔、昔の頃も、養護施設こそありませんでしたが、「子殺し、子捨て」はあったと思います。 「間引き」と言って、望まぬ妊娠をし(現在ほど避妊の知識、道具もなかった)、産んでそのまま 畑の畦や川に捨てられた子供は多かったと 聞いています。生活も貧しく、育てることが出来なかったためです。 現在は それに比べたら国の施設等の充実も整っており、畑に捨てられたり、そのまま捨て子として放ってしまわれた頃に比べれば子供達の環境としては良くなってると思います。 質問者さんに、今後やって頂きたいことは、そのような厳しい環境におかれた子供達にも「生きる希望」を与えて頂きたいのです。 養護施設ですごさなければならないような自分達であっても、「生きる資格はある」「生きる価値はある」「素晴らしい人生」が待っていると 教えて頂きたいのです。 一見、親元でぬくぬくと育った子供は幸せだと思いますが、厳しい環境を乗り越えて生き抜く力を持つ事の出来る養護施設のお子さんは その環境を生き抜くことで力を得ます。 どのような環境に置かれようとも、その環境をバネとして頑張れる力があるのだ!!と教えていただけないでしょうか? 人生 上を見ればキリがありません。 擁護施設のお子さん達であっても、体は健康な子も多いと思います。 今、いるその環境の中であっても喜べるものはあると思います。 目が見える、親がいなくても仲間がいる、自分達のことを気に掛けてくれる養護施設の先生がいる、雨露しのげる屋根のある施設がある、自分のベットがある、身につける衣服もある、、、、など、幸せなことは 数えれば多いと思うのです。 「他の恵まれた子と比較しない」ということが大事です。 比較するということは、もう、すでにその時点で「自分は不幸である」というように認めることになります。 どのような環境であろうと力強く生きることを教えて頂きたいと願います。 子供達が置かれてる環境は不平等ですが、将来に夢を持つことは皆平等です。

nao51
質問者

補足

御回答いただきありがとうございます。 >「生きる希望」を与えて頂きたいのです。 >養護施設ですごさなければならないような自分達であっても、「生きる資格はある」「生きる価値はある」「素晴らしい人生」が待っていると教えて頂きたいのです。 私も同じ思いです。 しかし、生きる資格や生きる価値を子供達にとくことはものすごく困難なことです。 なぜなら、自分が見る大人や周囲の子供達をみて、それを実感できる要素は皆無であるからです。 我々が希望を持てる社会であればそれもわかりますが、どうしてもそれを感じる要因が見あたりません。 >一見、親元でぬくぬくと育った子供は幸せだと思いますが、厳しい環境を乗り越えて生き抜く力を持つ事の出来る養護施設のお子さんは その環境を生き抜くことで力を得ます。 それでは、児童養護施設出身の方が人間として幸せという考え方になってしまいます。辛いと感じている子供達に「君たちは恵まれている」という趣旨は心に響くとは思えないのですが・・・。 >どのような環境に置かれようとも、その環境をバネとして頑張れる力があるのだ!!と教えていただけないでしょうか? 環境をバネにして子供達は頑張っています。 頑張っている子供達に頑張れというのはあまりにも酷です・・。 子供達に何かをという考え方も大切なのはわかりますが、周りの大人が努力して環境を変える努力が必要だと考えています。

関連するQ&A

  • 児童養護施設について

    日本の児童養護施設について詳しく教えてくれませんか、今フランスに留学していて、今度地元の孤児院に訪れます。その為に日本の児童養護施設のある程度の知識がほしいのですが、インターネットで調べても主に虐待の事しか分かりません。是非日本の児童養護施設とは具体的にどんな施設かおしえてください。そしてフランスの孤児院の施設についてなにかしっておられたら教えてください。

  • 児童養護施設について・・・

     今度、児童養護施設へ実習に行くのですが事前学習で調べているのですが、『児童養護施設の主な措置理由及び児童の様子』とはどういうことをさすのでしょうか?  措置理由は親がいない者、虐待などが浮かぶのですが児童の様子は調べても良くわかりません@  なんとなくでもわかる方、教えて下さい☆

  • 児童養護施設の現実とは?

    こんにちは。 小学生の時に、学校に三人ほど児童養護施設に預けられている子ども達がいたことがあります。 確か一人部屋で、しかも中学になったらお小遣いを使えば携帯が持てると嬉しそうに話され、児童養護施設がなにかよくわかっていなかったわたしは、随分と羨ましく感じたことを覚えています。 それなので、最近の児童養護施設は待遇がよく、しっかりと係員が対応しているのだな、と感じていたのですが、暴力や性的虐待が黙認されているという記事をみて、驚きが隠せませんでした。 これはデマなのでしょうか。 これが現実だとすれば、なぜそんなことが無視されているのでしょうか。 児童養護施設にいた子供たちの大学進学率をみて愕然としました。 でも、わたしの友達はみんな普通に馴染んでいるような子ばかりでした。それとも、わたしの友達がいたところは、世田谷の児童養護施設だったのですが、地域によって差があるのでしょうか。 実際に働いていた方や、児童養護施設に住んでいる方からお話を聞きたいです。

  • 児童養護施設の設立や就職について

    児童養護施設(事情があって親元を離れて暮らす子供達を育てる施設という意味でお願い致します)について初歩的な質問をさせて頂きます。 1,民間で児童養護施設を運営されている団体はあるのでしょうか?もしあるとすれば、どのように設立されているのでしょうか? 2,施設で働くには資格が必要でしょうか?またボランティアをしたい場合、どのようにすれば良いのでしょうか? 以上、よろしくご教示お願いいたします。

  • 児童養護施設で働くには

    児童養護施設で働くには こんにちは。 自分は今現在、児童養護施設の職員として働きたいと考えています。 自分なりに色々調べてみたのですが、 知りたい処が分からなかったので質問させて下さい。 「児童養護施設の求人情報の処に書かれているものは 「児童指導員か保育士が大半」でその他は 小中高教員免許、社会福祉士免許、保育士免許、児童指導員免許 等」と 書かれていたのですが、養護教諭の資格では 児童養護施設の職員の職に就くのは難しいですか? また、今現在の考えでは『養護教諭』か『児童指導員』の資格を 取りたいと考えているのですが、 『児童指導員』の資格を取得するのに、 四年制大学で取得・高校等卒業後二年間その職に就いていた・専門学校等で取得 の三つの選択肢があるそうなのですが、 やっぱり大学若しくは短大や専門学校等に行ってからの方が良いのでしょうか? 養護教諭の資格で児童養護施設の職員に成れないのなら、 児童指導員の資格を取得しようと思っています。 どちらででも成れるのなら、また色々と考えて悩もうと思いますが、 もし、「○○だとこうだ」など御存じの事があったら、 教えて下さると、とても助かります。 高校卒業まであと二年と半年あるのですが、 今のうちに大体の方向だけは決めてしまいたくて。 御回答、宜しくお願い致します。

  • 児童養護施設で働く方...

    私は保育士になるために短大の幼児教育科に通っています。「虐待」の問題を耳にしたり自分で調べたりしているうちに、将来は児童養護施設の職員として子どもたちと一緒に生活したいという思いが強くなりました。 そこでそういった施設で働いている方々に、なぜ今の職業を選んだのかお聞きしたいです。また、来月児童養護施設にボランティアに行きます。不安だったりきっとすごく緊張してしまうので何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ADHDの子が児童養護施設に

    http://www.kmn.or.jp/cfi/QA/baby/content_23.html ここにADHDの子が児童養護施設に入っているというのを見つけたんですが、児童養護施設には虐待を受けた被虐待児などが入る施設ではないのですか? そのこは自閉症やADHDの子だけど入った理由は虐待を受けたということ。っていうことでしょうか?

  • 児童養護施設 について

    児童養護施設についての、基本的なことを知りたいです。 1・そういった施設に預けられている子供というのは、どういう状況なのでしょうか? あくまでそこは仮の家であって、養子にしてくれる家などを募集している、という状況なのでしょうか? それとも、もうその施設でずっと(成人するまで)生活する、という状況なのでしょうか? 2・そもそも、児童養護施設に預けられている子供を養子としてもらう、ということは出来るのでしょうか? 3・ここからは法律の話になるのですが、仮に養子として引き取った里親が離婚などを した場合、その子供はどうなるのでしょうか?一般の子供と同じように、 父親か母親についていく、という選択肢しかないのでしょうか?もう一度 自分が入っていた児童養護施設に入る、という選択肢はないのでしょうか?

  • 児童養護施設内の虐待を無くす方法

    とあるきっかけから、児童養護施設内の虐待や実態のひどさを知ることとなりました。 子供達のためにも、なんとか施設の虐待防止、基本的な改善や子供の人権保護などをしたいのですが、まず、どのようにすればよいと思いますか? 私一人ではなにもできない...といっているうちにたくさんの子供が傷ついているかとおもうといてもたってもいられない気持ちです。 どんな方法が、有効でしょうか、どんなことでも結構ですので、ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 児童養護施設のことについてなんですけど。

    できたばかりの児童養護施設って子供はどうやって増えていくんでしょうか。 やっぱり家を訪問して、預かっていく形なんですか? それと、国に認可されていない所ってされている所とどう違うんですが? お金の援助だけですか? しつこいんですが、里親募集は絶対に児童養護施設にはあるんですか? 最低限の資格はなんですか? なんかたくさんすみません。