• 締切済み

遺伝子組み換えについて

たまたま聞いた講演会で気になりました。 アグロバクテリウム法とバイナリーベクター法の違いを教えて下さい。 ぞれぞれどのように行うのでしょうか? 詳しく教えていただけると、嬉しいです。

みんなの回答

  • tomi-chan
  • ベストアンサー率54% (51/93)
回答No.2

こんばんは アグロバクテリウム法は、アグロバクテリウムが自身のTiプラスミドのT-DNA領域を、宿主植物植物のDNAに組み込んでしまう(感染)能力を利用した遺伝子導入法の一つです。 バイナリーベクター法は、目的の外来遺伝子を、アグロバクテリウムに持たせて、宿主植物に組み込んでもらえるようにする方法の一つです。 アグロバクテリウム法で外来遺伝子を宿主植物に導入するには、アグロバクテリウムのTiブラスミドに外来遺伝子を持たせてあげなければならないのですが、Tiブラスミドは直接遺伝子操作をするには大きすぎますし、もし、Tiブラスミドに直接外来遺伝子を組み込むことができても、これをアグロバクテリウムの菌体内に戻すことは、現在の技術では大変難しいです。 そこで、このプロセスに幾つかの「ベクター系」を用いることになります。中間ベクター、バイナリーベクター、共に、現在では多くのベクター系が実用化されています。 バイナリーベクター法の特徴は、外来遺伝子を一度E.coliに導入し、次いでTri-parental mating法でアグロバクテリウムにこれを導入する。そして、バイナリーベクターとVirヘルパープラスミドが共存するアグロバクテリウムを宿主植物に感染させて、再生植物を得て、サザン~ノーザン~ウエスタンということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

アグロバクテリウム法にバイナリーベクター法を用いているので、違いというかそもそも比べるものではないような気がします。 ただ、詳しくはわからないので専門家に任せます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺伝子組み換えで青い果物ってできますか?

    青いバラがサントリーで開発された事もあり、その技術を利用して青い果物はできないんでしょうか? 特に、同じバラ科植物のイチゴとか。青い色素を作る酵素の遺伝子をアグロバクテリウム法で導入したとしても、イチゴの赤の色素を作る本質が邪魔するんじゃないか?など思うんです。それに、花ではなくて、イチゴの果実を青くしたいなら、どうやて実にその酵素遺伝子を発現させるかも問題ですよね? 最近白いイチゴが出回っているようで、それに組み込むと青が出やすかったりするんでしょうか? なんでもいいんで、ユニークなアイデアを教えてください。 それと、イチゴの色素に関して詳しくのっている文献や、論文などあれば紹介してください。

  • 植物での一過的発現

    植物で遺伝子などを一過的発現させる場合には,パーティクルガン法とアグロバクテリウム法があると思いますが, どちらも35Sプロモーター下で発現させるので同じような気がします. この2者にはどのような違いがあって,それぞれ使い分けはあるのでしょうか? よろしくお願いします.

  • ヒト細胞の遺伝子組み換え具体例

    質問いたします。 遺伝子組み換え生物に関する議定書である、カルタヘナ法について勉強しています。 (1)遺伝子組み換えを行ったヒト細胞って、例えば何が挙がるでしょうか。 生殖細胞では遺伝子組み換えを行ってはいけないのでしたっけ・・・ なんだか考えれば考えるほど、混乱しています・・・。 勉強不足で申し訳ないのですが、「遺伝子組み換えを行っているウィルスはベクターとして用いているウィルスベクター」といったかたちで、ヒト細胞に関して教えていただければとても助かります。 また、 (2)「分化する能力を有する、または分化した細胞等で会って自然条件において個体に生育しないもの」とは具体的にどういったものがあるでしょうか。 (カルタヘナ法における生物以外のものの分類です) カルタヘナ法のURLです http://www.bch.biodic.go.jp/bch_2.html よろしくご教授下さい。

  • 遺伝子組み換えと遺伝子組み替え

    大豆などに 「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」 とありますが 「替える」と「換える」2通り使われているようですが どちらが正しいもしくは 使い分けされているのでしょうか? 1.遺伝子組換え 2.遺伝子組替え ともに意味解りますがどなたかご存知でしょうか?

  • アグロバクテリウムについて

    植物への遺伝子導入法としてアグロバクテリウム法がありますが、なぜアグロバクテリウムは単子葉植物には感染しないのですか?不思議に思ったのでどなたか回答をお願いします。

  • 遺伝子治療について

    私は医学生で、今、遺伝子治療の方法について調べています。遺伝子治療の方法には大きく分けてウイルスベクターを使う場合と使わない場合があると本に書いていました。またin vivo遺伝子治療法とex vivo遺伝子治療法があると書いてあったのですが、そのvivo遺伝子治療法とex vivo遺伝子治療法はウイルスベクターを使う治療法の中に含まれるものなのでしょうか?その辺りがよく分からないので、誰かご存知の方は教えていただけないでしょうか?

  • 遺伝子が組み換わるタイミングについて教えてください

    遺伝子組み換えには、大きく3つの手法があると聞きました。 その一つ、アグロバクテリウム法は、 根粒菌を用いるということですが、小さく分割した細胞とかではなく、 育っている状態の植物が、ある日その菌によって遺伝子を組み換わってしまい、 翌日からは違う遺伝子の植物になる、ということでしょうか? それと、バーティクルガン法は、切り取った枝などに行った場合、 その枝の細胞全部が、組み換わる、ということでしょうか? どちらも、装置や大きさを目にしたことがないので、 本を読んでもイメージがつかめずにおります。 最後に、放射線等による変異についても知りたいのですが、 これも、育った状態の樹木が、次の日から変わるのでしょうか? それとも、その樹木や草木が、次のタイミングでつけた種子から変わるのでしょうか? どうぞご教授願いたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 遺伝子組み換えについて

    さっきテレビで遺伝子組み換えによって様々な可能性が生まれたとかいっていました。  特にアレルギーのない猫を作ったとか、三倍の速度で成長する魚など、NHKで取り上げられていました。 自分はよく見てなかったのですが、人の遺伝子組み換えについては放送されたのでしょうか?  猫だってできるんだから人だって遺伝子組み換えすれば、何かしらできるのではないでしょうか? ここで私が一番恐れているのが、所詮人間は遺伝子に乗っ取って生きているんだから、遺伝子組み換えをすれば天才になれるということが証明されてしまうのではないかと思っています。まあ悲しいですけど、、実際そうなのかもしれませんが。。 そこで未来になったら、遺伝子組み換えによる商売が盛んになるのではないかと恐れ入っています。  ”私は東大に入るための遺伝子がない、いくらで遺伝子組み換えしてもらえますか?  んーじゃあ2000万でどうでしょう?” プロ野球選手になりたい  いくらで遺伝子組み換えしてもらえる?   イチローよりうまい野球選手になりたいなら20億で、巨人の2軍レベルの選手なら3000万でいかが?   なーんて商売ができそうで恐ろしいです。 下らないですが、お答えお願いします。

  • 遺伝子組み換えについて

    食品流通論のレポートで 「遺伝子組み換えについてどう思うか」という課題が出たのですが、 遺伝子組み換えに、賛成・反対はどちらでもよいが、 理由を科学的に述べること、大学生らしい考えを述べること というのが条件なんです。 自分でも考えてはみたのですが、科学的にという面からみると いまいちまとまりません。 どなたか意見・知恵をお願いします(>_<)!

  • どうしてわざわざ遺伝子組み換えにするのでしょうか

    遺伝子組み換えにする意味は何なのでしょうか 食品大豆などに遺伝子組み換えでないということが記載されていますが遺伝子の組み換えというのは自然と起こる現象なのではないのですか? よくわからないです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MacBook Pro (M1 14" 2021)とMagic trackpad 3のトラックパッドの使用感は異なるのか?外部モニターにつなげる場合、どちらを使用すべきか迷っている。使用感や評判について教えて欲しい。
  • iMacのmagic trackpad 2を長年使用してきたが、MacBook Pro (M1 14" 2021)のトラックパッドのなめらかさに感動している。しかし、trackpad 3のレビューでは変化がないとの意見もある。実際の使い心地や評判について知りたい。
  • MacBook Proのトラックパッドが好きなら、外部モニターにつないでも本体のトラックパッドを使用するしかないのか?同じような使い方をしている人は多いのだろうか。アドバイスがほしい。
回答を見る