• 締切済み

一進一退?

同じ職場で気になっている人がいます。しかし同じ職場ということもあり、うまくいかなかった時の気まずさや恥ずかしさを考えると足踏み状態です。また彼氏がいるような噂を聞くと余計に踏み出せません。 また過去の経験から、相手が周囲に話し、周りから何かといわれたこともあり… 何を言われても堂々として、仕事をしっかりこなしていけばいいのですが…。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39868)
回答No.1

貴方だけの問題ではないからね。 同じ社内であれば。相手の事をまだ良く知らないが故に悩めている部分もあると思うんです。相手に意中の人が居たり、社内恋愛に対する感覚などが接していく中で分ってくれば、彼女に拘る理由はなくなるでしょうし。その過去の経験はやはり同じことが起こり得る事を示していますからね。仕事を~と書いている位ですから、その言われて仕事が疎かになったり、難しさを経験している貴方でしょうからね。 気になるのは自由ですけど、踏み出す前にそれなりに交流して情報を得るなりして相手とのすり合わせは無いと難しいですね☆

noname#74170
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは冗談が言いあえるくらい気さくに会話ができるようにしていきたいです。 「アプローチしている…」的な噂が気になってしまって…。 「…社内恋愛に対する感覚などが接していく中で分ってくれば、彼女に拘る理由はなくなるでしょうし。…」とはどういうことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな相手に……

    職場(スーパー)のレジに好きな人がいます。でも、その人とはあまり話したことはなく、むしろ“もっとあの人のことが知りたい・あの人に知られたい”に近いんです。もっと話をすればいいと周りの人は言いますが、相手は5時~8時半のバイトでレジ、私は青果の社員のため、話す機会があまりありません。 そう思っていた矢先、その人には付き合っている人がいるという噂を耳にしました。それを聞いたときはしょうがないと思ったのですが、やはり、気になってしまいます。 そこでお聞きします。好きになった人に彼氏or彼女がいるという噂を聞いたらどうしますか?(上の状況でなくても結構です)

  • 何で彼氏いないの?

    私がもうやめてしまった職場に居た人のことなのですが、見た目や言葉遣いはかわいらしくて、たまに男っぽい一面を見せることもありますが、がんばり屋で、すごく素直な人です。周囲からも結構ちやほらされながらも、「ふ~ん、関係ないわ~」的な態度。恋愛にまったく興味がないようにも思えないのですが、勤務時間の希望を見ても、彼氏が居たりしたら絶対こんなに働かないんだろうな~と思うほど働いています。私はその職場に約1年ほどお世話になりましたが、その間、彼女の過去やら現在やら、恋愛に関するうわさはあまり聞いたことがありません。ちなみにこの春大学生になったばかりです。 こういう人、皆さんの周りに居ますか? 恋愛に対する気持ちって、いかがなものなのでしょうか・・・

  • このままでいいのか?

    これから先が,不安になり,メールしました。現在,30代独身,仕事をしはじめて,約10年です。 仕事は,生活のためと思って割り切っている状態で,生活に関係なければ辞めてしまいたいと思っているのが現状です。 辞めてしまいたい一番の原因は,自分自身への周りの評価です。 私は,周囲に嫌われる要素を持っているようです。原因は,気が強く,プライドが高い。ストレートな発言・・・などなど・・・。 そんな自分の性格を直さないといけないと思っているので,気をつけてはいるのですが,それだけではない他の要素で,私は,人に嫌われているようです。 仕事は,定年まで働き続けたいと思っていますが,周囲に自分がどう思われているのか,あんなやつ,早く辞めてしまえばいいのに・・・と思われながら,仕事を続けていくのもつらいなと思えます。 せめて,彼氏でもいて,一人でも私を認めてくれる人がいれば,救われる気がしますが,そんな相手もできず,人間として,誰からも否定されているような気がしています。 10年同じ職場で,働いていて,これからあと20年,私は,同じような思いで,働き続けることになるのでしょうか? 私が,いま,考えを改め,態度を改めれば,周りの反応も変化し,これからの20年は,いまとは違う穏やかな20年が過ごせるのでしょうか? 長文ですいません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 過去

    私は、自分の過去をとても悔やむことがしばしばあります。 過去のせいで、私への“信用”というものを失いました この悩みは以前からのものですが、最近絶えられなくて今も眠れずにこうしてPCにむかっています 昔の私は、人の気持ちなんて全く考えないような人でした。私が彼氏と別れ話になるような喧嘩をしたのも、私の自分勝手によっての事が多くて・・・ ぜんぜん何も学べてない自分が悔しくて・・・ でも今は本当に彼に尽くしてあげたくて、すごい頑張ってたんです。もう、今の幸せの状態を壊したくなくて・・・ そんな時、昨日私についての悪い噂があると言われ、またもやごたごたがありました でも、それは本当に誤解なのです。なのに、信用してもらえなくて・・ 周りの友達から言われたこととかって信じたりしがちですが、過去の過ちのせいで、彼氏どころか周りの人からも良い風に見られません。 過去の私の印象をもっている人がいる限り、いくら彼氏とうまくいっててもこんなことばかり、 だれもいなくなるまで、悩み続けなければいけないような気がしたり、 人って、なぜ人の弱みに付け込もうとするのでしょうか 辛いです。学校でも、どこでも、なにもできなくなりそうで、またなに言われるかと思うと。 恐いんです

  • 精神状態が不安的なとき、職場で・・・

    20代後半の女です。 今年いっぱい、うつ状態が続いており、職場でも様子がおかしいと思われてます。 症状としては、酷い無気力と、思考能力の低下、などでミスもたくさんしました。 昨年まで、職場の人達とは良好な関係を築いていたと思うのですが、一変して、みんな腫れ物に触れるような接し方に変わってしまいました。 「調子の良い時」と、「悪い時」の差が激しく、本当に酷かったときは、何を言われても、「すみません、ごめんなさい」を繰り返し、自分を責める発言ばかりで、職場の人達も、困惑した様子でした。自分を責める人が職場にいると、ものすごく仕事しづらいだろうと思い、あえて自分から本当に必要な時以外、一切口を開かず、無言で通しました。挨拶は最低限するよう頑張って、正直、ちょっとした人との関わりが、辛いです。相手の表情、言葉遣い、しぐさ、時折聞えてくる雑談など、普段気にならなかったことが、ものすごく気になり、「私が何かわるいことをしたのかもしれない・・・」と、すべて自分を責める材料になってしまい、それが、周囲の人に対し、毎日、オドオド、ビクビクするような態度に繋がりなりました。 相手が、不愉快な思いをするということも、頭で分かっているのに、人が怖くて仕方なく、目を合わせられない。言葉が出てこない。・・・が続いて、今では、デスクに座ったら、ほとんど顔を上げず、誰とも関わらない方が、相手のためだとまで、考えるようになりました。 昨年までは、ちょっとした雑談など含めて、自分から話しかけたり、笑ったりと、気さくな性格と思われていたし、笑顔の絶えない人と周りの人達は受け取っていたので、、、今では、声を掛けずらい人になったんだと思います。 それでも、周りの人に、気を使わせるのがいやで、無理矢理笑顔で、なんとかやってます。 でも、酷かった時期の印象が強いせいか、少し調子の良い日でも、周りの人達は、必死で私に関わるのを避けるような様子だったり、ちょっとミスをすると、「もうこの人には話しかけられない」というような雰囲気が漂ってきます。まさに腫れ物に触れるような扱いです。調子の良い日も、その周囲の対応を見ると、落ち込んでしまい、また、落ち込むから、周囲も引いてしまって・・・の繰り返しです。 時々、職場にいるだけで、消えたいと思ってしまいます。 ものすごい孤独感があります。 毎日、涙を堪えながら、それを隠すために、全力で気を張って笑ってる感じです。 周りの人達が、元気そうに笑ってるのを見ると、「私なんて居ないほうがみんな気持ちよく仕事できるに違いない」とか、「私は、冗談のひとつも言えないんだ」とか、「私なんて」と、自分を責め出してしまいます。自分を責める自分が、本当に嫌で、無理矢理でも元気に見せたい心境です。 そこで、相談なのですが・・・。 職場で、ミスをしたときや、何か人と話すような場面で、「自分を責めている」と受け取られない返し方って、ないでしょうか?自分を責めているわけでもなければ、反省してないわけでもない、という返し方があれば教えてください。それから、落ち込んでいる人は、周りに対して暗い印象を与えるし、さらにミスが多いとなれば、さらに、自分でミスして自分で責めて周りの人に何も言わせないというのは、卑怯な気がします。仕事仲間としても、仕事そのものとしても、もう使えないですよね。 今の現状を、どうしても変えて、前のような職場の人との良好な関係を取り戻したいです。 周りの人には、私から避けられ、「何か悪いことをしたのか?」と、思わせてしまってます。 どうか、アドバイスをお願いします。 うつが原因で、周りの人が離れていくのが、本当に辛いです。 尊敬できる先輩が、たくさんいる職場なのに、今、本当に辛いです。

  • 機械的な人間 性格だ と 言われて

    職場で機械的だと言われ悩んでいます。 雑談しないわけでもなく、自分では周囲の人と協調しながら仕事をしているつもりですが、私が不在時にいろいろうわさが立ちそれがひとり立ちして気づいたら居場所がない状態でした。 会社からの態度も急に変わって、「パソコンとかやっている人だから周りの人と考え方が違う みんながあなたと組むのを嫌がるのでほどほど困っている」 と、突然言われました。 機械的な性格だから人とひとの仕事は向いてないね。考えなさいとまで言われています。 当方、運転(バス)の仕事なので、そこまで要求されることはないと思いますが、顔にあまり表情を出さないので誤解をうけやすいのでしょうか。 こちらが冗談を言っても相手が真に受けてしまうことがあります。 会社の人事の人から言われたことです。 「今は寒い冬。雪がとけたらどうなる?」 私は、これに答えたとき 「やっぱり 機械的な人だね」と言われました。 この人事の方がどのように答えたかはしばらくして から送ります。皆さんはどうお答えになりますか?

  • 困っています。職場での自分の言動について

    私の職場について  自分の言動がすぐに、周囲に伝わって、周囲がそっくりそのまま真似して返される。 または遠まわしに、あなたはこういう人だ、こういう仕事の進め方をする人だ、と批判されている ように感じます。私の言動や仕事のやり方について、不快に感じた聞き手・人が私の噂をひろめ、  噂を聞いた人がその不快感を、私が言ったのと同じ方法で私にぶつけてくるような感じです。 たとえば、   ・私の人格を遠まわしに批判してきて、私が気づかないふりをしていると、  (人格否定と感じたら、真に受けて落ちこんだ様子を相手に見せたくないからそうします)   相手が私に対して、何かにつけて「あ、気づかなくてごめんね~」と嫌みっぽく言う。   また私の気がつかないことを後々まで、「あの人は気がつかない人だから」とか  欠点をさらに広める。      ・ネガティブで神経質な人と思われるのが嫌なので(実際はそうですが)、  なるべく大らかに、気にしないというふうな見かけでいたら、  大らかな人一般の批判をされます。  「そんなの気にしな~い。周りに迷惑かけても平気~」と言われ、  それ私のことですか?と思ってしまいます。      ・回りくどい物言いが苦手なので、なるべくストレートに物事を伝えてしまいます。  たとえば、誰かに質問されたら、分からないことは「分かりません」と言うのですが、 (もちろん、質問者には「調べておきますね」とフォローします)  そうすると周囲が、  「はっきりもの言って、私日本人じゃないよね~」  「(それを言った相手に対し)あなたどこの国の人?空気よめよ」  などと、自分の言動をなぞられ、それを批判する形で返される。     ・仕事の仕方で、私がある方法に固執していたら、それに注意をするのではなく、  そのやり方を指して、「(あなたは)それだけしてたらいいから」と  嫌みな感じで言われる。 などです。 自分自身、いろいろ気を使いたいですが、仕事の量が多く余裕がない (仕事を多くふられている・私とかかわる人がミスをし、私のせいにされる、 また私自身もミスが多い)せいで、 言動にまで気を配れません。ミスが多いのが最大原因かもしれませんが。 また、職場というより、私の性格に問題があるようにも思いますが、 考えすぎでしょうか。それとも嫌みで言われていたとしたら、 私はどういう心構えで、そういう言動をとればよいのでしょうか。 ミスを減らし、淡々ともくもくと業務をこなしていればよいのでしょうか。 長い分で、読みづらく申し訳ございません。 何でもよいので、アドバイス頂けたら、幸いです。

  • 職場が一緒の彼

    今の彼とは同じ職場で知り合いました。 すごく優しくて、仕事に対しての姿勢が誰よりも真面目だったので好きになりました。 でも呆れるほど女に弱い人だったんです・・。 職場での彼を見ている限り、女好きのレベルは並外れていると思いました。 女の人が視界にいるだけで大きな声を出したり、近づいたり、テンションが上がったりして浮かれてしまいます。 同じ職場に彼女がいるというのに・・。 しかも声がすごく大きいから余計目立つんです。 周りには彼よりカッコイイ男の人もいるのに、自分が女の子に見られているような気になってしまうみたいです。 冷静に周りを見ても、こんなにスゴイのは彼だけです。 私が居ても平気でそういう事をするので、すごく恥ずかしいです。 女なら手当たり次第で近づきます。 誰もが見て分かるほどの女好きです。 周りも私と彼が付き合った事は知っているので「良かったね~・・選ばれて!」なんてバカにしたようにからかわれたりしました。 そのうち変な噂も耳に入るようになりました。 「前に働いてた子にも手を出していた」とか「やり捨てしたらしいよ」とか・・。 噂の中の彼はあまりにも悪人だったので、それは信じませんでしたが、そりゃ噂もされるだろうなぁ・・と思いました。 だんだん不満が積み重なって、喧嘩をするようになりました。 そうすると「お前は嫉妬深い」とか「お前が変なんだ」とか「次喧嘩したら別れる」と言われるようになりました。 「みんな呆れてるよ。」と言っても、嘘だと決め付けられてしまいます。 私が何を言っても信じてくれないんです。 もろい絆にもガッカリしました。 浮気をするほどモテませんが、同じ職場だからこれが彼氏だなんて恥ずかしいです。 付き合う前はこういう事がなかったから気付きませんでした。 むしろ私と付き合ってからこうなってしまったような気がします。 付き合ったばっかりの頃「最近自分に自信がついた。ありがとう」と言っていたんです。 彼はもう私の事を好きじゃないんでしょうか? 今後どうしたらいいと思いますか?

  • 「良い人」をやめられず、仕事できず、将来が不安です。

    20代後半(女性)です。 良い人だからと言って仕事が出来るわけじゃない。 と、以前聞いた事があります。 私は、周囲に「良い人(つまり優等生タイプ)」と思われています。先日も、職場の先輩数名に、口々に、「良い子である必要はない」とか「良い人と思われようとしない方がいい」と言われました。正直、ものすごくショックでした。1週間近く経っても、思い返してしまい、つらくなります。人に対して、自分を出すことが出来ず、いつも「作ってしまう」嫌いがあります。周りの人を、不愉快にさせるのが嫌で、いつも笑顔でいることや、気遣いを忘れないようにと、考えてましたが、おそらく「度が過ぎる」のだと思います。自分でも、疲れるくらい気を使うので、逆に相手を不愉快にさせてしまうんだろうと思います。 ですが・・・ 自分自身の能力や、仕事の対処を考えると、ハッキリ言って、私は「仕事が出来ない人」です。ミスも沢山してしまい、そのたびに「慌てて」あたふたしてしまい、余裕が持てずにミスを繰り返す。そのうち、周囲に対して信用もなくなると思います。もうすでに無くなってる感はありますが。職場の人が優しいので、なんとか大目に見てもらっている状況です。 しかも、最低なことに、「気落ちするのが激しい」です。以前、うつ病を経験し、4年近く引きこもりの状態から、派遣の仕事を始めてようやく、2年が経ちました。25歳で初めて「働く」という経験をし、今年27歳です。 将来的なこと、なのですが。 私には、結婚願望というものがなく、結婚しない生き方を選びたいと、思っています。ですが、こんな今の私の状態で、仕事がバリバリ出来る能力の持ち主ではないことを考えると、「生涯独身」で過ごすということが、高望みのような気がしてしまいます。せめて、精神的に強くなろうと、何事も「前向きに考えよう」と笑顔を絶やさずやって来ましたが、最近では、将来のことを深刻に考えるようになり、無能な自分を責めるばかりで、ずっと落ち込んでいます。 私は、全然、良い人(優等生)なんかじゃありませんし、そう思われるのが嫌になってます。ただ、仕事も出来ないのに、性格もいい加減だと言われるのが怖くて、自分を作ってしまいます。 良い人にならなくていいので、仕事できる人になりたいです。 不器用だし、仕事も出来ないから、いつも「人の倍」努力しようと、心に誓ってます。職場でも、笑顔で挨拶や、「ミスしないための確認」や、「メモ書き」などを徹底してます。与えられた仕事は、どんな仕事でも全力で取り組み、責任を負う姿勢を持ってます。ですが全部、裏目裏目に出てる気がします。 まとまりがなくて、すみません。 生きていくことが難しく、辛いです。 どうしたら、良い人をやめられますか? どうしたら、仕事が出来る人になれますか? みなさんの周りいらっしゃる、「仕事が出来る人」の様子を、教えて欲しいです。ぜひ、参考にして、勉強したいです。 私のような人は、職場にいては迷惑な気がしてしまい辛いです。 最近は、笑うのがすごく辛いです。 たぶん周囲も落ち込んでいることに気付いてます。 仕事できなくて、暗いって、もう最低です。 このままだと、職場の先輩から信頼を失ってしまいます。

  • 良い人がやめられず、仕事できず、将来が不安です。

    20代後半(女性)です。 良い人だからと言って仕事が出来るわけじゃない。 と、以前聞いた事があります。 私は、周囲に「良い人(つまり優等生タイプ)」と思われています。先日も、職場の先輩数名に、口々に、「良い子である必要はない」とか「良い人と思われようとしない方がいい」と言われました。正直、ものすごくショックでした。1週間近く経っても、思い返してしまい、つらくなります。人に対して、自分を出すことが出来ず、いつも「作ってしまう」嫌いがあります。周りの人を、不愉快にさせるのが嫌で、いつも笑顔でいることや、気遣いを忘れないようにと、考えてましたが、おそらく「度が過ぎる」のだと思います。自分でも、疲れるくらい気を使うので、逆に相手を不愉快にさせてしまうんだろうと思います。 ですが・・・ 自分自身の能力や、仕事の対処を考えると、ハッキリ言って、私は「仕事が出来ない人」です。ミスも沢山してしまい、そのたびに「慌てて」あたふたしてしまい、余裕が持てずにミスを繰り返す。そのうち、周囲に対して信用もなくなると思います。もうすでに無くなってる感はありますが。職場の人が優しいので、なんとか大目に見てもらっている状況です。 しかも、最低なことに、「気落ちするのが激しい」です。以前、うつ病を経験し、4年近く引きこもりの状態から、派遣の仕事を始めてようやく、2年が経ちました。25歳で初めて「働く」という経験をし、今年27歳です。 将来的なこと、なのですが。 私には、結婚願望というものがなく、結婚しない生き方を選びたいと、思っています。ですが、こんな今の私の状態で、仕事がバリバリ出来る能力の持ち主ではないことを考えると、「生涯独身」で過ごすということが、高望みのような気がしてしまいます。せめて、精神的に強くなろうと、何事も「前向きに考えよう」と笑顔を絶やさずやって来ましたが、最近では、将来のことを深刻に考えるようになり、無能な自分を責めるばかりで、ずっと落ち込んでいます。 私は、全然、良い人(優等生)なんかじゃありませんし、そう思われるのが嫌になってます。ただ、仕事も出来ないのに、性格もいい加減だと言われるのが怖くて、自分を作ってしまいます。 良い人にならなくていいので、仕事できる人になりたいです。 不器用だし、仕事も出来ないから、いつも「人の倍」努力しようと、心に誓ってます。職場でも、笑顔で挨拶や、「ミスしないための確認」や、「メモ書き」などを徹底してます。与えられた仕事は、どんな仕事でも全力で取り組み、責任を負う姿勢を持ってます。ですが全部、裏目裏目に出てる気がします。 まとまりがなくて、すみません。 生きていくことが難しく、辛いです。 どうしたら、良い人をやめられますか? どうしたら、仕事が出来る人になれますか? みなさんの周りいらっしゃる、「仕事が出来る人」の様子を、教えて欲しいです。ぜひ、参考にして、勉強したいです。 私のような人は、職場にいては迷惑な気がしてしまい辛いです。 最近は、笑うのがすごく辛いです。 たぶん周囲も落ち込んでいることに気付いてます。 仕事できなくて、暗いって、もう最低です。 このままだと、職場の先輩から信頼を失ってしまいます。

このQ&Aのポイント
  • Accessでデータにチェックボックス項目を使用している場合、レポートで判定があった項目のみ抽出して表示する方法を解説します。
  • 現在の状況では、テキストボックスのコントロールソースにチェックボックス名を入力しても、判定結果の"-1"が表示されます。この問題を解決し、フィールド名を表示する方法を紹介します。
  • Accessでチェックボックス項目のデータをレポートに表示する方法を学ぶために、マクロビルダーで作成している範囲を超えて進めるために、VBAの学習が必要です。VBAの基本的な知識を習得することで、フィールド名を表示させることができます。
回答を見る