• ベストアンサー

この式を教えてください

Ishiwaraの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

15000×(1+A÷10)(1-A÷10) =15000×(1-(A÷10)^2) ゆえに、 A=±(√(1-13650÷15000))×10 =±3 使った公式:(A+B)(A-B)=A^2-B^2

miinay
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっと解けることが出来ました。 本当に、助かりました。

関連するQ&A

  • 式を簡単にしてください

    式を簡単にしてください 何度やっても、答えにたどり着きません ((a^(1/2)b^(-3/4))/(ab^-2)^(1/3))6 A.ab^(-1/2) 途中式等よろしくお願いします

  • 一つの有理式にするための途中式

    1/(a-b)(a-c)+1/(b-a)(b-c)+1/(c-a)(c-b) この式を一つの有理式にするのですが、途中式がわかりません。 答えは0です。 宜しく御願いします

  • 高校1年生の「1次不等式」解き方教えてください

    (a-1) X + (a+1) < 0 の解が X < - √3 であるとき、a の値を求めよ 答えは a=2+√3 になるようなのですが、途中式がわかりません。 詳しい途中式を教えてください。

  • この数式の解法の途中式を教えて下さい

    100=60/(1+a)+60/(1+a)^2 の式のaの値です。答えは0.13066のようですが、 途中式がわかりませんので、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 式の値が・・・

    数学の質問です。 abc=1のとき、(a/ab+a+1)+(b/bc+b+1)+(c/ca+c+1)を求める問題なんですが・・・、 解答には答えだけ載っていて途中式がわからず困っています。 途中式の解説お願いいたします。

  • 計算の途中の式がわかりません。

    次の式と、答えに関してですが、 a(T)=(-0.04)800e^(-0.04t) ------(1) =(-0.04)A(T) ------(2) (1)から、(2)の式になるまでの、途中の式を 説明の文をつけて、 教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 1次式の計算

    テスト、勉強中にこんな問題が・・・      2a-3(a+2) 答えは、  -a+6  だそうですが、 途中の式が、どうしてもわからないんです… こんなに簡単な問題(?)なんかですいません<(_ _)> 明日、数学の授業がないので、先生に聞けませんっ!!     解説付きで答えていただけると嬉しいです。      お願いします!!*_ _)

  • 式の展開をおしえてください

    1/r~2-2/(r+1)~2=0の式で 答えがなぜ r=1±√2≒2.41になるのでしょうか? 途中の式を 教えていただけるようお願いします。

  • xを使った簡単な式

    1.5a×(1-0.2)-a=1320 これで、a=6600なんですが、 どういう途中式で6600になるか教えてください。 やりかたをど忘れしてしまいました。 1.2a-a=1320 っていう途中式じゃおかしいですよね? a-a=1320/1.2 で1100になってしまうので。。。

  • 式の値

    以下の問題の途中式を教えてください! 答えを導き出すことはできたのですが、他に簡単な解法があるかを知りたいです。 途中式を解説してください、お願いします。 (1)x^2+x=1のときのx^5-5xの値 答え=(x=-3) (2)x=1+√7のときのx^4+2x^3-12x^2-26x-14の値 答え=(x=2√7)