• ベストアンサー

素敵な人、好かれる人、オーラがある人になる為に

aper50の回答

  • aper50
  • ベストアンサー率29% (105/361)
回答No.1

ダメだと思う人に怒ったりアドバイスをしたり・・・って無いと思うんです。 メンバーの方からすると、あなたに光るものを感じるからこその発言だと思います。 素直に凹まずに、「こんちくしょう!」(←死語ですが・・・)と言うぐらいの気持ちで 立ち向かってみてはいかがでしょう? 色んなライブの映像を見るもよし、 アーティストのインタビューの記事を読むもよし、 ボイトレを更に頑張ってみるもよし、 バンドの方向性があなたのやりたい事と一致しているのならば 頑張って損はないと思いますよ(^^) その結果としてあなたからは確実にオーラが発せられると思います。

pop0pom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 光るもの…そういって頂けると嬉しいです。 半年前くらいに、そのような事をメンバーから言っていただいたこと、思い出しました。 けれども最近自信がないのです。確実に少しずつ、本当に少しずつですが成長はしていると、自分でも感じるのですが、急激な成長というものを望んでいるようで、その期待の大きさがプレッシャーになり、たまにメンバーに会うことさえ辛くなることがあります。 ひとりだけ年下で、なんでも言える人間関係になったとはいえ、どこか遠慮してしまうところもあるんです… 方向性や、音楽性は本当にみんな一緒で、やりたいことも一致しています。温かいお言葉をありがとうございます。少し、勇気と元気が湧いてきました。アドバイス、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • オーラのある人になりたい!

    オーラがある人って素敵ですよね! 私もそんな人になれればな・・・と思っているのですが どんな努力をしたら良いものか・・・ やさしそう・おとなしそう・ひかえめといわれることは多いのですが 初対面の人をあっといわせるような魅力のある人間になりたいのです。 姿勢などを気をつけるだけでも違うものなのでしょうか?

  • この場合、法的にはどうなりますか?

    アマチュアバンド、5人編成のバンドの、ギタリストが抜け、新たなギタリストが加入しました。 前任者の在籍時に録音(レコーディング)した、音源が、後任者加入後に、売れはじめました。 曲は、ボーカリストが「詞」「歌メロ」「コード進行」を作りましたので、作詞作曲者のクレジットは、ボーカリストです。 紙の契約はないものの、パーマネントなバンドなので、売り上げはメンバー5人で分かち合うとゆう、了解のもと活動しています。 今後もし、ジャスラックを経由して、収益を上げたとした場合、「前任ギタリスト」や「後任ギタリスト」には、もらう権利があるのでしょうか?

  • ボーカル

    バンドを組もうと思っています。 まだメンバーはちゃんとはいません。 1年間サークルで頑張ってきましたがそろそろオリジナルのバンドが組みたいと思いました。 そして私はするのならギターボーカルがいいんです。 私が曲書いたりすると思うので、それなら自分で歌いたいんです。 でも、歌がものすごく下手です。 下手でもすごいボーカリストはいっぱいいますよね。 それはその人の声にオーラがある人だと思うんですね。 私の声は細くて小さくて音を外さなくとも外れたように聞こえる… 分かりにくくてすみません。 とりあえずボーカル向きの声質じゃないんです。 どうしたらいいのか分かりません。 やっぱ歌って才能なんでしょうか。妥協はしたくありません。 だけど自分で歌いたいです。 腹筋は行っています。 ボイストレーニングも考えましたが金銭的に無理があります、生活でいっぱいいっぱいなので。 自分で録音して聞いてみたりいつもしてますが、どうしたら改善されるのかもわかりません。 どんあ些細なことでもいいのでたくさんのアドバイスおねがいします。 ちなみに好きなアーティストは TMGE、ロッソ、ストレイキャッツ、ジェット、ゴイステ、などです。 バンドサウンドでがつんとしたのをやりたいと思っています。 それでいて人に何かが伝わるような… 歌って大事ですよね…

  • 話しかけずらいオーラ。

    28歳の専業主婦です。 特に男性の方の意見が聞きたいなと思い、ご質問させて頂きました。 昨日、主人が趣味でやっている野球チームの飲み会の席で、 「おまえの奥さんて、なんか話しかけずらいオーラが出てるんだよな~」 と言われたそうです。 家のすぐ近くで練習をしているので、たまに練習を見に行くのですが、他の奥さんや彼女さんにはみんな普通に話しかけたりしているのですが、私にはほとんど話しかけてくる人がいません。ずっと気になっていたので、練習に顔を出す時は笑顔で、練習を見ている時も笑顔で、と自分が客観的に見て話しかけやすそうな人のマネをしてみよう!と心がけていた矢先に 「話しかけずらいオーラが出てる」と言われてしまい、ちょっとショックでした。自ら話しかけても、なんだかヨソヨソしい感じになります。 私が会社で働いていた時、同期の友達と後輩に(どちらも女性)「話してみると違うけど、ツンツンしてる人かと思って話しかけずらかった」と言われたことがあります。 自分の意識していない所でそう思われていると知り、私なりに直したいと思い努力していましたが、今でも改善出来ていないんだ、と改めて分かりました。 ここ数年は女性には言われませんが、男性には「今だから言うけど、なんか話しかけずらかった」と言われる事が度々あります。 お恥ずかしいですが自分の事ながら、話しかけずらいと思われる要素がどこなのかが分かりません。人並みに友人もおります。主人の友達と私も普通に仲良くしたいのですが、話しかけずらいオーラを改善するにはどうしたら良いでしょうか?そして一般的にどのような人を話しかけずらいと思いますでしょうか?

  • 好きになってもらえる為に頑張りたいです。

     高校生の男子です。周りの友達がかっこいいとか、かわいいとか言われていると正直うらやましいです。好きな人がその人に寄って行ったりすると少し苦しいです。  その人を妬んでいるわけではありません。その人らしい個性や特徴を活かせていていいなということです。人それぞれの違いは努力や工夫によってその人の魅力になると思うからです。何もしないでも大丈夫な人もいるとは思いますが、大半は違いますよね?  自分の良さや悪さを知り、格好も少しずつ考えていこうと思います。変わる努力と変わらない勇気、この両方が必要な事を知りました。でも前者のほうは自分で気付くのは難しいです。かといって、知り合いや友達に聞いたりすると「なんだこいつ」とか思われそうで嫌です。  皆さんはどのような努力をすべきだと思いますか?  相手に認められることは無いかもしれません。でもだからといって成長しないのは一番だめだと思います。アドバイスよろしくお願いします!

  • ネットで知り合った人と会うことについて質問です。

    ネットで知り合った人と会うことについて質問です。 私はバンド活動をしたくてネットのバンドメンバー募集サイトで、一つ年上の男性からお誘いがあり 音楽の趣味も合うのでぜひバンドをやりましょうという話になりました。 その男性から一度顔合わせしようということになり(私も向こうも早くバンド組みたいので…)、 しあさっての日曜日に会いませんか?と連絡が来ました。 その男性とはほかにバンドメンバー2人(皆さん一つ年上)と会うのですが 私結構人見知りなのでちょっと不安もあります; 初めて会う人(異性)の場合気をつけたほうがいいことなどあるでしょうか?

  • バンド内の年齢差

    初めまして。16歳の高校1年生です。 今年から、学校外でバンド活動をしているのですが、その事について質問させて頂きます。 5月頃からメンバーを探し、20歳前後の人達と活動してきました。 最近、ようやく落ち着き、嬉しいばかりなのですが、メンバーのほとんどが、10歳以上年上なのです。 私は、年齢は気にしないし、誰とでも先入観無しで付き合える性格なので全く構わないのですが、もし私が26,7歳になって、16歳の子とバンドを組むかと考えると、とてもそんなことは出来ない気がします。 音楽に年齢は関係無いと思いますが、10歳年が離れている、ましてや中学を卒業したての子供と、バンド活動していこうという、心理が良くわかりません。 別に、この事でバンド内の関係がぎこちない等と云うことはありません。 メンバーと映画を見に行ったり、ライヴに行く約束をしたり、個人的な付き合いもありますし、それもメンバーから誘ってくれるので、相手も年齢を気にしていないのはわかります。 私は、人から“天然”と言われたり、自分でも少し抜けたところがあると思うので、大人っぽくは見られないと思うのですが、26,7歳の人は、16歳に対して如何思って接しているのでしょうか? 私は、何においても経験豊富な年上の人と活動出来ると、自分もたくさん成長出来るので、しばらくは大人の中で活動していきたいと思っています。 その参考になれば、と思い、質問させて頂きました。 後、年齢差の大きいバンドは、一般的に見て如何なんでしょう? ちょっと前は、20歳年上(36歳)の方とセッションしたこともありました。 やはり、そこまで年が離れていると、違和感がありますか? 宜しくお願い致します。

  • 人の話を聞かない人

    人の話を聞かない人に困っています。 バンドのメンバーなのですが プライドが高いのか、上からモノを言う人で 自慢話や自分の話を男のクセにほっておいたら 3時間は喋っています。 話の中で、「うんうん」とこちらが聞いていて 「それって○○やんね」とかたまに意見しても 全く無視、バンド内の事も全部勝手に一人で決め 他のメンバーの意見は無視、 話し合いをするも話が全くかみ合わず、通じません。 でも本人は「みんなの意見が大事」「俺は凄く皆に回りに気を使っている」と言い張ります。 「なんでも言ってくれ」というので、ハッキリ意見すると、ブチギレします。 脱退したいので、彼に、「あなたはこういう人でこういうところがダめだ」とハッキリ言ってやりたいのですが(嫌われてもかまわないしこの先付き合いもしたくないので)相手を傷つけづ、かつ、気づかせてやりたい(彼のためにも)気持ちなのですが、上手に伝える方法はないでしょうか・・・?先日も話をしたのですが、要点が全く伝わらずに、結局彼の過去の栄光と自慢話で終わりました。長々書いてしまいましたがどうぞ宜しくお願いします!

  • 9歳年上の人に…

    同じサークルの人で9歳年上の人に恋してしまいました。 相手は25歳なんで私が17歳になるんですが、相手が人見知りなんです。 やっぱり歳が離れてる年下は恋愛対象にはならないのかな…と思うと悲しくなります。 この前の試合では同じサークルの女の人(22歳)くらいの人が参加して その22歳の人とその人がよく話してるのを見かけました。 すごくすごく気になってしまって、その人が近づいてきただけで避けてしまったり 私には歯が立たない…と思ってすごく凹んでました…。 女の人は年齢も近いし、明るいし、話しやすいオーラを持ってます。 なので色んな男性とも会話してます。 自分も大人の女に近づきたくて、髪型を大人っぽくしたり努力はしてます… けど、なぜだか凹んでしまいます… やっぱり年上から見て歳の離れた年下は恋愛対象にはなりませんか? それと、年上から見て年下のドキッとくるとこはありますか?

  • 男女問わず好かれる人って?

    こんにちは。大学生女です。 みなさん、周りの人から好かれる人ってどういう感じの人ですか? 特に男性女性問わず、好かれているなあ、って人いません? 近づきたい、仲良くなりたいって思う人はなんだかそういう不思議なオーラが出ているような気がします。 私もそういう風になりたいな、とずーっと思っています。そういう魅力を身につけるにはどうすればよいのでしょう? ちなみに私はわりと愛想はいいほうで、よく笑う方だと自分では思っています。そういう愛想も大切ですが、魅力的になるにはまだまだ努力が必要なようです。 なにかヒントをいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう