• ベストアンサー

このままいけば結婚すると思うが今すぐはできない。

akinokawaの回答

  • ベストアンサー
  • akinokawa
  • ベストアンサー率25% (57/223)
回答No.5

今は学生で自立していないからでしょう。 結婚は自立した大人がするものだからです。 >彼の本心 つまり質問者さんは 彼は「学生だから今は結婚できない」のではなく他に理由があるはずと考えているのですね? だからこそこんな質問をするのでしょう。 >経済的なことや仕事が落ち着くまでを言い訳に、本心はこれから出会うであろう人との結婚の可能性を大いに期待しているのでしょうか 彼のことはネットで答える人よりも質問者さんが一番ご存じのはずです。 その質問者さんがこう思っているのですから 事実そうなのでしょう。 学生である彼が「今は結婚できない」と言う言葉を「学生なんだからそりゃそうでしょ」と思えないということが全てです。 いまに「このまま行けば結婚する」という言葉も「このまま行っても私とではなく違う人と結婚する」という意味だと聞こえてくるようになると思います。 実際 「今から頑張って結婚出来るようにするから待っててくれ」と彼が言わないというのは まだそれほど機が熟していないということでしょう。 焦る乞食はもらいが少ないですよ。

関連するQ&A

  • 今の彼とこのままでいいのでしょうか?

    34歳の独身女性です。 付き合って3年4ヶ月になる彼氏のことでアドバイスをお願い致します。今の彼とは付き合って1ヶ月で同棲を始め、半年後に彼の転勤が決まり私は仕事を辞めて付いて来ました。 付き合った当初に結婚はしない主義だと言っていましたが、一緒に暮らすうちに心変わりするかもしれないと淡い期待を胸に今まで待っていました。けれども彼は相変わらず結婚するつもりはないようです。 私も付き合い始めた当初はそれほど結婚を意識しておりませんでしたが、今年35歳になる今、やはりきちんと結婚して子供も授かるなら生んでみたいと考えるようになりました。 現状としては彼に対しては恋愛感情はほとんどありませんが、情のようなものはあります。一緒にいて気を使わず冗談を言い合ったりして楽しくもあります。でもスキンシップはまったくありません。 共働きですが家事はほとんど私の負担です。 今の私の正直なところは、このまま彼と一生一緒にいるのは無理かなと思っています。 ただ別れを切り出すにしても、彼は私が別れを考えてるとは夢にも思っていないので、どうやって切り出したらいいのか悩みます。 そして一人になってやっていけるのかとか、もう彼みたいに私のことを受け入れてくれる人は現れないんじゃないかととても不安になります。 今の彼と別れるにしても、もう少し頑張ってみるにしても決断するのは自分だということはわかってはおりますが、同じような経験のある方のご意見などお聞かせいただけたら有難いです。 宜しくお願いいたします。

  • 33歳男性に結婚相手として求めるものは?

    20代後半~30代の独身女性にお聞きします。 タイトルの通りです。貴女は相手の男性に何を求め(期待し)ますか? 経済力?社会的地位?何でもいいのでご意見お願いします。 寄せられたご意見を参考に自分磨きをしたいと思います。

  • このままじゃ結婚できません

    はじめまして。33歳女性です。 結婚願望がないわけでもないと思うのですが、結婚を決断できないまま結構いいトシになってしまいました。 今まで豊富ではないものの男性とお付き合いした経験はあります。 プロポーズされたことも2度あります。でも決断できませんでした。 そのころはまだ若かったし、周囲も「ムリに結婚しなくてもゆっくり決めたら?」と言ってくれ、私もいつか結婚はするだろうけど遠い将来の話だし、いつかあせって探すようになるだろうと思っていました。 けどいつまでたってもはやく結婚しなきゃ!という気分になれません。 友人たちが20代後半で結婚出産して、おめでたいとは思いましたがうらやましいとかあせるとかいうこともありませんでした。30歳を超えたらあせると聞いて待ってましたがちっともあせりません。 そうこうしていると30歳を過ぎたあたりから、私に興味を持ってくれる男性は「結婚前提」でのお付き合いを求めるようになりました。 でも付き合ってもないのに結婚なんて前提にする勇気はなく、だんだんお付き合いできる男性も選択肢も狭まって行ってます。 今の彼氏は最初結婚を言ってなかったので付き合いましたが、やっぱり「30過ぎて付き合うのに結婚を考えていないわけがない」と言って喧嘩になりました。 このままのんきに結婚を先延ばしにしたら、気が付いたら40代とかになりかねません。今の彼氏に不満がないわけではないのですが、結婚できない理由の大部分は自分の子供っぽさにあると思います。 どうやったら結婚を決断できるのでしょうか? ご教授いただけたら幸いです。

  • 今の経済力で結婚出来ますか。

    私は、今年で32歳になる男性です。 今の給料は、基本給と手当を含めると26万です。 そろそろ、一緒に生活してもらえる、パートナーを見つけたいとも 思うのですが、経済的にはまだまだ無理だろうと、考えています。 同じ中小企業の会社で11年働いてますが、私と同じくらいの 年齢の人は、どれくらい給料をもらっているのでしょうか? 特に女性に聞きたいのですが、今付き合っている彼氏が 私の同じくらいの、経済力なら結婚してもいいと思いますか。

  • このまま付き合うべきか?それとも別れるべきか?

    このまま付き合うべきか?それとも別れるべきか? こんにちは。長文で失礼します。 私は、現在大学院の修士2年生の男です。年齢は、24歳です。ちなみに私は、この4月から大学院博士後期課程に進学し、後3年間大学院生です。私にはこの4月から、社会人になる彼女がおります。彼女も24歳で、今月(3月)でお付き合いして、11ヶ月になります。質問のタイトルの通り、4月からも付き合いを続けるかどうかで悩んでおります。何故かというと、彼女がなるべく早く結婚したいらしく、もしあなたが結婚する気がなければ4月からも付き合う意味はないのでは?と先日言われました。私はそれから、結婚について考えてみました。私は、今後学生の身分が3年間続くので収入は0ですし、彼女を不幸せにする気がして結婚はまだ無理だという結論を出しました。この結論は、まだ彼女には伝えていません。しかし、私は今の彼女のことが大好きです。これからもずっと一緒にいたいと思います。彼女の気持ちも僕と同じなのですが(確認しました)、結婚を考えるとやはり 別れるべきなのでは?と思ってしまうそうです。 お互いがいまだ好きなのに、結婚を考えたときに別れを選択しなければならないのか?恋愛経験が少ないので、似たようなご経験をお持ちの方、その他色々なご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • このまま結婚していいのか悩んでいます

    約半年後に結婚予定の彼のことでご相談します。 付き合って2年半になり、1ヶ月ほど前から一緒に暮らし始めたのですが、泣かされることが多くて、このまま結婚していいのかどうか、悩んでいます。 私が「泣く」きっかけになるのは、たいてい彼の仕事が忙しくて、かまってもらえないとき、特に「明日は休めるかも?」「早く帰れるかも?」などの期待を裏切られたときです。 仕事が忙しいのは分かっているのですが、付き合って2年半、デートらしいデートをしたことがないのです。 また、婚約指輪を買ってもらい、うれしいはずなのですが、買った日、彼はお昼のお店が込んでいらいらしはじめたなあとか、彼に気を使って急いで買ってしまったなあとか、いやな思いを思い出し、婚約指輪をつけていても彼からの愛が感じられないのです。 浮気や暴力といった理由なら、即、別れるのですが、かまってもらえないからという理由で別れるのは気がとがめます。 私のめそめそした性格もいけないんですが、泣かされてばかりの男性と結婚して、幸せになれるでしょうか?ある程度、我慢は必要なんでしょうか? ささいなことでも結構ですので、なにかアドバイスいただけないでしょうか。

  • このまま結婚をしていいのか悩んでいます

    長文で失礼します。 今度4年付き合った彼と結婚することになりましたが、今このまま結婚していいのか悩んでいます。 彼は25で、私は30、共に会社員です。 結婚式を挙げる予定は今はなく、5月くらいに籍を入れ引っ越す予定です。 彼の事は好きですが、経済力がありません。 今の彼の収入は本当少ないです。高卒から働いていて、7年くらい働いてますが給料が安すぎます。この先昇進、昇給もあまり期待できません。 結婚後子供が出来た事を考えると彼の収入だけではとてもじゃなくやっていけません。 最初は私は今の仕事を辞めてパートをしようと思ってましたが、子供が出来たらのことも考えて、出来るまで今の仕事を続けて少しでも貯金をしようと思っています。 彼にも結婚後のことを考えて今より給料の良い会社に転職をしてもらいたいと思ってました。 この事は彼とも相談しました。 彼は今の仕事場での環境がよく、会社の手当てもまぁまぁいいのであまり転職はしたくないみたいでしたが、転職先を探してみると納得はしてくれました。 先日、私と彼と私の母とご飯を食べる事があり、結婚後の事とか転職の事など母に話してみました。 が、母には、転職は必要あるの?子供が出来たらって、出来ないかもしれないし、先の事ばかり考えてもしょうがない!子供が出来てから考えればいい!など、私の意見を全否定されました。 母はなんとかなるってタイプの人で先の事は考えず、自由気ままに生きる人です。 私はなんとかなるという考えが嫌です。時には必要だと思いますが、子供とか大事な事はちゃんと考えてやって行きたいのです。子供が出来てからじゃ遅いと思うのです。 彼もなんとかなるって考えのタイプの人です。 周りにあまり私の意見を分かってくれる人がいません。 私が間違っているのでしょうか? 先の事考え過ぎなのでしょうか? 色々不安になってしまい、結婚することに自信がなくなってしまいました。 皆さんの意見をお聞かせください。 お願いします。 文章分かりづらかったらすみません。

  • このままで結婚は無謀でしょうか?

    彼の給料は手取り16万。ボーナス2カ月分×3回。昇給はあまり期待できない。私は契約社員で手取り13万。ボーナスなし。 お互い今年で25歳。 結婚して2人で生活はできても子どもは無理ですよね? 子どもができたら私は仕事をやめることになり、復帰後はパートとして働くのですが数万円稼いだとしても旦那さんの給料が16万じゃ厳しいですよね? もし彼が転職などを考えず現状のままで、私の給料もこのままだとしたら… 彼との結婚は諦めるべきでしょうか?

  • 彼が結婚に踏み切れない理由

    学生時代から4年半付き合ってる彼がいます。(私26歳彼25歳)お互い今年社会人になったばかりです。ほぼ毎日一緒にいて気も合いお互いすごく好きなので学生時から私は彼と早めに結婚したいと思ってて、2年程前から何度か将来にてついて話し合いもしてきました。その時彼は「まだ学生で仕事も始めてないからこの状態で結婚を約束するのは無理。だけど結婚するならお前だよ。」と言っていたため、お互いが社会人になって時期が来るのを待っていました。 彼の両親の仲が悪く、もともと彼の結婚願望が弱いのですが卒業時、「社会人になって1年の間ぐらいにはいつか結婚しようか。」という話まで聞きました。就職して片道電車で3時間程の遠距離になり、月1程度は会っているのですが、具体的にまでとはいかなくても、大体いつ頃という話も全くしてくれません。私も親からのプレッシャーも重なり、先日彼に「どういう風に考えてるの?」と聞いたところ、「お前の事は大好きなのには変わりないが、結婚に関しては今一歩踏み切れない。」とはっきり言われました。 卒業時に言ってくれた事とは嘘じゃないらしいのですが、期待して待っていた身としてはかなりショックだったため、「今のところ、あなたの結婚したい時期と私がしたい時期が異なる。今は別れてお互い距離を置いて、私からは連絡しないからあなたが本当に結婚したいと思ったら連絡を下さい。」と言ってしまいました。(これをきっかけに彼の結婚に対する考えが進むかもしれないという期待もあったからです。) 今でも私は彼に対する気持ちは変わらず好きです。でも、同時に早く子供も持ちたい・安心したい気持ちも強いです。もう20代後半に入ってるので健気にずっと待つのは正直つらいです。しかし、半分賭け&勢いで言ってしまったものの、このまま自然消滅的に終わってしまうのかと思うとすごく切ないです。質問になってませんが、客観的に見てどう思いますか?

  • 彼女に結婚を迫られているが、今すぐは難しい

    29歳の男です。社会人3年目です。 8年ほど付き合っている28歳の彼女に、結婚を迫られています。 正確に言うと、2年ほど前(ちょうど自分が社会人1年目を終えるあたり)に「28歳くらいには結婚したい。子どもを産みたい気持ちがあるし、年齢を重ねるほど出産のリスクも高まるので心配な気持ちがある。28歳頃までに結婚を決意できないのなら、(僕)とは別れることも考えなければと思う。けれど今は、私は(僕)としか結婚したいと思えないし、それが理想だと思っているので、(僕)にもゆっくり考えていて欲しい」と言われていました。 彼女なりに、今すぐ結婚したい気持ちをおさえて、僕が社会人3年目あたりまで待ってくれるつもりで言っていたのだと思います。 僕もその話をされた時は、彼女と結婚したい気持ちがあったし、ゆくゆくは結婚するつもりでいたので、了承しました。その後は彼女から結婚の話はほとんどなく2年を過ごしました。 けれど実際、彼女が28歳になった今…思った以上に金銭的にも余裕が無く、仕事も忙しいため結婚の計画を立てる余裕がなく、いっぱいいっぱいな状態です。 今後、彼女から「約束の28歳だよ。結婚はどうする?」と再び催促された時、どうすれば良いか分かりません。 結婚したい気持ちはもちろんあるし、自分もそのつもりでした。けれど、期限には間に合いそうにありません。 貯金は、(中古ですが)車を購入しローンを組んでいたこと、奨学金の返済があることで、あまりできていません。お恥ずかしいですが、50万もないです。 仕事については、自分の経験不足もあるのですが、まだ心に余裕があるとは言えません。土日や祝日は休みだし福利厚生もしっかりしているのですが、毎日忙しく疲れ果てているという状態です。 これらは甘えで言い訳だということは自覚があるのですが、どうしたら良いでしょうか。アドバイスをください。