• ベストアンサー

今の経済力で結婚出来ますか。

私は、今年で32歳になる男性です。 今の給料は、基本給と手当を含めると26万です。 そろそろ、一緒に生活してもらえる、パートナーを見つけたいとも 思うのですが、経済的にはまだまだ無理だろうと、考えています。 同じ中小企業の会社で11年働いてますが、私と同じくらいの 年齢の人は、どれくらい給料をもらっているのでしょうか? 特に女性に聞きたいのですが、今付き合っている彼氏が 私の同じくらいの、経済力なら結婚してもいいと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.2

家なんて夫34歳、手取り21万円で今年子どもが産まれますよ~。 ギリギリ首都圏内の駅から若干遠い2DKの賃貸で慎ましく暮らしています。 ボーナスも出ますよね?何とかなるもんですよ。

seputer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それほど悲観することもないんですね。 無事出産出来ますように、お体気を付けて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1143/6920)
回答No.3

既婚母ですが、大丈夫です。 うちの夫は結婚した当時もっと低かったような、、、、。 ただしうちの夫は「女は家庭に入れ」という古めかしい人じゃなかったので、今も共働きです。 「26万で結婚しても良いか?」という貴方には是非「結婚後も働きたいんだけど!」という女性を探して欲しいと思います。 我が家は夫が先に定年しますが、私も定年まで働きます。 専業主婦希望の女性では無く、古めかしい男は嫌!!と言えてしまう女性をお薦めします。

seputer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は働きたければ、働いてくれていいとゆう考えなので 結婚後も働きたいとゆう女性のほうが 自分には合っているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

どこに住むかによりますが持ち家なら十分ですが借家だと家賃が問題です それと預金がどれくらいあるかですね 一人口は養えんが二人口なら養えると言いますから悲観することはありません

seputer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今で預金は310万ぐらいです。 少ないか、多いか、普通ぐらいかは分かりませんが むちゃくちゃ悲観することも、ないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚について。経済的にやっていけるかどうか。

    経済的にやっていけるかどうか。 結婚を考えてる彼がいます。 下記のような状況で、結婚後やっていけるかどうか、参考までにご意見をお伺いできればと思います。 都内在住です。 彼:30代前半(正社員) 手取り25万、ボーナス 50万程度/年 貯金 ほぼ無し 私:30代前半(派遣) 手取り20万 貯金 250万程度(結婚式・新居費用・出産費用などにあてる予定) 生活費→彼のお給料 25万 家賃 10万 食費・外食費 3万 雑費 1万 光熱費、パソコン等 2万 保険 1万 携帯 2万(1万ずつ) 小遣い 彼 3万 小遣い 私 3万 貯金その1 基本私のお給料全て 20万 (→急な出費(病院代、冠婚葬祭費等)は貯金予定分の20万から払うことにする。) 貯金その2 彼のボーナス 50万程度/年 1. 30代ということですぐ子供を希望している為、私自身いつまで働けるかわからない。 (正社員を今から目指すという方法もあるが、雇用も多くないし年齢的にも採用されるかわからない) 子供が産まれたら1、2年程度は休んでそれから派遣やパートで働くことを希望しているが、 雇用があるか不明。そのため、もし働かなくなったら、貯金は彼のボーナスのみになってしまう。 2. 彼の給料、ボーナスは少しずつあがっていく予定だが、中小企業のため、どのくらいあがるかは不明。 2. 家は10年ほどは賃貸予定、その後は実家に戻るため、それからの家賃・住宅ローンは無し。ただリフォーム費は必要かも。 →子供の教育費、家のリフォーム費、レジャー費、老後の費用など捻出できるかが不安。 この状況での結婚生活は、やはり苦しい生活になりますよね。。 やはり、私がずっと働かないと厳しいでしょうか。 経済的に不安なので、結婚を迷っています。 他に必要な情報があれば、補足致します。 漠然としているかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 経済力が落ちた今・・・彼女との結婚

    こんにちは、よろしくお願いします。 僕は専門学校を卒業して看護師として3交代で勤務していました。レポートとか宿題とか色々ありましたが、体力的には楽で給料も満足行く以上頂けてました。 しかし、親戚が経営する工場が今人手不足で大変だから来てくれないかと言われ、義理もあり学生時代に金銭面で助けてもらった恩もあり、迷いましたが、親戚の工場で働くことになりました。 仕事は肉体労働で前よりかなりハードになり、給料は前と一緒とはいきませんでしたが、生活するに困らないくらいはもらえてたのですが、最近取引先が3社、倒産や取引中止になってしまいまったく仕事がない日があって、給料がかなり減ってしまいました。 僕は4年くらい前から目や耳、脳に原因不明の不調をきたしており、毎月病院代・薬代で5万円は消えてしまいます。特に耳は既に難聴気味になってきているので、薬は欠かせない状態です。 なので、車もバイクも売って、何とか一人暮らしを継続していけていますが、今の給料では余裕がありません。 僕には彼女がいて今年の秋に式を挙げる予定だったのですが、このままじゃ結婚するのは難しいと思うようになりました。 転職するのが1番だと思いますが、なかなか親戚に辞めると言いづらくて迷っています。 後、結婚が今の段階では難しいことを彼女に正直に話すべきだと思うのですが、彼女はとても結婚を楽しみにしてくれてたので、結婚を先延ばしにしたいとは言い出しにくくて困ってます。 遠まわしに言うのと、ストレートに言うのではどちらがいいでしょうか?

  • 結婚決断について

    6年付き合った彼と結婚したいと思っています。 彼も 結婚して 子供もほしいと言っています。 ただ・・・ 自分の給料で 私と子供を 養っていけるか 自信がない。 転職すべきでは ないかと 悩んでいると 告白されました。 今は 一緒に生活していますが 私も 働いており 生活費は 半々です。 子供ができて 彼だけの給料で生活するのは できない事は ないと思いますが 貯金はできそうにないと思います。 ちなみに 彼の手取りは 21万です。 彼の会社は 中小企業で ボーナスはありますが 退職金は ないです。 給料も めったに あがりません。 今は 結婚&出産&出産後 私が 働き出せるまでの 資金の為に 貯蓄を しています。 贅沢を しなければ 生活できるのでは ないか?と思っていますが 彼は なにせ・・ 慎重派なので 私まで 少し不安を 覚え始めました。 贅沢せず 子供と3人で生活できるので あれば 私は 幸せと思うのですが 浅はかでしょうか・・・

  • 結婚後の色々な『手当て』について教えてください

    公務員で29歳の私と一般企業のサラリーマンで26歳の彼、今結婚の話をしています。でも、結婚後の彼氏の会社での手当て(住居手当や、結婚手当て等)と、私の手当ての問題で困っています。良い解決策はありませんか? 私は、公務員で今年で社会人7年目の29歳、彼氏は26歳で今年で社会人2年目のサラリーマンです。 付き合って9ヶ月目で、結婚の話もしています。ただ、少しやっかいな問題が出てきました。彼氏の会社では、結婚したら家賃補助が月で最大7万円、結婚手当てが月で1万円。さらに新居の敷金・礼金もだしてもらえるようです。しかし、その条件として結婚相手の年収が本人よりも低いこと。らしいんです。昨年度末の源泉徴収を見ると、私の方が50万円ぐらい上回っていました。なので、今年度末には、彼氏の方が上回って欲しいんです。二人で、今年の1月、2月のお給料を見ても、私の方が上で、このままいくと、今年度末も私のほうが年収が上回ってしまいそうなんです。私の方は、手当ては、家賃補助は出ますが2万7千円までだと聞いたこともありますし、もし産休、育休をとったりしたらその間は補助はでません。彼氏は、今年度末の源泉徴収の時には、私よりも上回るために、残業をしてがんばるといっていますが、残業をマックスがんばって、やっと私の月収と同じぐらいなんです。さらに、ボーナスもおそらく私の方が上なので、かなり厳しい状況です。将来的なことを考えて長い目で見ると、彼氏の方の手当てをもらったほうが良いと思いますが、このままだと私の方が世帯主にならざるを得ない状況です。ちなみに、彼氏の会社の方では、結婚した時点での所得の金額でその手当てがもらえるか、もらえないかが決まるとのこと。途中で、彼氏の所得が上回ったとしても、その時点から手当てをもらえるのは無理だそうです。なので、もし将来私に子どもができて、仕事を続けるの厳しい状況になる可能性もあり、やはり、彼氏が世帯主の方が良いと思っています。彼氏も彼氏の方の手当てが貰える形を望んでいます。かといって、私ももうすぐ30歳なので、彼氏の給料が上がると見込んで、2年も3年も待つのは少しつらいです。何か、良い方法はありませんか?私の給料を何とか減らすしか方法はないんでしょうか?だとしても、どうやって?もし良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚は経済力も大事?

    私は22独身です。今付き合って8ヶ月くらいになる29歳の彼氏がいます。 相手は結婚したいと思ってくれているのですが、私がなかなか踏ん切りがつきません。私が一目惚れして、色々あって彼から告白してくれて付き合うようになりました。私にはもったいないくらいの人です。 彼氏のことは好きですが、結婚となるとやはり生活のことも考えます。    彼氏と結婚した場合、私は仕事は辞めず共働きでないとと思っています。仕事は安定していて育休もとれるしなんの問題もないのですが、家事との両立ができる自信がありません。私の母は専業主婦だったので私もしっかり家事をこなさなきゃって思ってる自分がいます。そう考えると絶対両立できる自信がないので、共働きで結婚なんてムリだって思ってしまいます。彼氏はお互い仕事してるんだから自分ももちろん家のこと手伝うって言ってくれてるんですが、彼氏のお母さんも専業主婦だったので。。その言葉もちょっと不安です。というか私が、男の人に家のことをやってもらうっていうのがすごくいたたまれない心境になってしまうんです。私がもっとしっかりできてたらこんなことさせずにすんだのに。。ごめんなさいって落ち込んじゃいます。変な悩みだと思いますが、彼氏に家のことをしてもらう自分がイヤなんです。自己嫌悪に陥るから。色々考えてたら結婚できないって思っちゃいます。           だから私は専業主婦になれる人と結婚した方がいいのかなと思ってしまいます。彼氏と結婚して専業主婦でも暮らして行くことはできます。でももっと余裕をもって暮らしたいっていうのが本音です。贅沢すぎるのかもですが。だから彼氏と結婚するなら絶対共働きでいきます。矛盾しまくりです。 結婚ってやっぱり経済力も大事なのかなって考えてしまう今日このごろです。 最近自分がイヤになってきちゃいました。やっぱりこんな考え方する私って最低なんですかね?

  • まだ今は結婚したくない

    本当に本当に悩み苦しんでいます。どうか、意見アドバイスお願いします(泣) 私には18歳のときにから6年付き合ってる彼がいます。私より8個上です。初めて付き合った人です。私は精神的にとても不安定で、薬を中学生のときから飲んでいます。今も軽く鬱状態だったり不安症だったりしている状態です。そんな私でもずっと付き合ってくれてる彼氏は、もう32歳なので、まわりの友達も結婚しだして、俺は早く結婚したい。と言われました。私は、彼氏と結婚するつもりでいるけど、今はまだ精神的にも未熟で不安ばかりだから、まだ結婚はできない…と言ったら、「わかった。あまり気にしないで。」と言ってもらえたのに、ケンカするたびに「どうせ俺と結婚する気ないんだろ」とか、やけになって別れよう。と言われたり、私が苦しくなって別れよう。と言ったりしながら、それでも私には彼が必要で、逢いたいし一緒にいたいから、続いています。彼氏の気持ちを考えたら、苦しくて、苦しくて、本当に申し訳なくて、早く結婚しなくゃ、早くしてあげなきゃ………子供も産まないと...だけど。。。。。。今の私は薬が必要で、今の薬を飲んだまま妊娠、出産はできないと、主治医の先生には言われました。 正直、私は全然子供は欲しくないです(いまは、です)今はまだ、結婚も、子供も、自分には、無理だと、必要ではないと、思います。 しかしながら、まわりの友達に相談しても、「彼氏がかわいそう」「あんたが結婚したい時には誰にもしてもらえないかもだよ」などと、言われてしまい、泣きたいぐらい胸が苦しいのです。 私は、今24歳で中学のときから診療内科に通っていて、精神薬をのみながら、なんとか生活をしてきました。家族も理解があり、優しいし、愛情にも恵まれ、正直、家族といるほうが、今は幸せだと言い切れます。しかし、彼氏とも一緒にいたいし、彼氏は私には必要です。彼氏がいるから、鬱や精神的な病気も、少しずつ回復している気がします。今の生活が私にはベストだけど、彼氏の立場、気持ち、を考えたら、私はひどい人間だと毎日苦しくなり、泣いたり、自分を責めて、息がうまくできません。 私は彼氏が必要です。多分、依存かもしれないけど、彼氏といるときが、友達といるより楽だし、楽しいです。結婚も、私が30歳こえる頃には、したくなってるかもしれません。わかりません。長くなりすみません、どうしたらいいのか、お手柔らかに、アドバイスお願いします…。

  • 結婚はやっぱり経済力も大事?

    私は22独身です。今付き合って8ヶ月くらいになる29歳の彼氏がいます。 相手は結婚したいと思ってくれているのですが、私がなかなか踏ん切りがつきません。私が一目惚れして、色々あって彼から告白してくれて付き合うようになりました。私にはもったいないくらいの人です。 彼氏のことは好きですが、結婚となるとやはり生活のことも考えます。    彼氏と結婚した場合、私は仕事は辞めず共働きでないとと思っています。仕事は安定していて育休もとれるしなんの問題もないのですが、家事との両立ができる自信がありません。私の母は専業主婦だったので私もしっかり家事をこなさなきゃって思ってる自分がいます。そう考えると絶対両立できる自信がないので、共働きで結婚なんてムリだって思ってしまいます。彼氏はお互い仕事してるんだから自分ももちろん家のこと手伝うって言ってくれてるんですが、彼氏のお母さんも専業主婦だったので。。その言葉もちょっと不安です。というか私が、男の人に家のことをやってもらうっていうのがすごくいたたまれない心境になってしまうんです。私がもっとしっかりできてたらこんなことさせずにすんだのに。。ごめんなさいって落ち込んじゃいます。変な悩みだと思いますが、彼氏に家のことをしてもらう自分がイヤなんです。自己嫌悪に陥るから。色々考えてたら結婚できないって思っちゃいます。           だから私は専業主婦になれる人と結婚した方がいいのかなと思ってしまいます。彼氏も公務員なので安定してるし結婚して専業主婦でも暮らして行くことはできます。でももっと余裕をもって暮らしたいっていうのが本音です。贅沢すぎるのかもですが。だから彼氏と結婚するなら絶対共働きでいきます。矛盾しまくりです。 結婚ってやっぱり経済力も大事なのかなって考えてしまう今日このごろです。 最近自分がイヤになってきちゃいました。やっぱりこんな考え方する私って最低なんですかね?

  • 今、同棲中で結婚したいんですが。。。

    私は34才女、彼は31才です。 6年のつきあいになります。 同棲期間は3年目です。 彼と結婚したいと思っています。 彼と、結婚はどうするのかという話し合いも何度かされてきました。 彼は、「今は経済的理由からできないし、まだ結婚を考えていない。」 と言います。結婚を考えられないのだと思います。その理由として、経済的理由です。彼はまだアルバイトの身です。今年やっと契約社員の試験を受ける気になって、受けるようですが。。。彼は貯金も全くなく、自分が生活するのにやっとみたいです。 それでもお互い仲は良いし、一緒に住んでいます。 最近になって「社員になったら東京へ行く」と言い始めました。 「一緒に来るか来ないかは、お前が決めて。でも2人養うお金はない。」と言われました。 私は、結婚はしてもしなくてもどっちでも良いですが、 親の事を考えたり、子どもを作る事を考えるとちょっとこの先不安です。 彼は本当に自由奔放な考えの人で、私もそういう所も好きなので何も言えないのです。 これからも一緒にいたいのですが、繰り返し不安がこみ上げてきます。 自然に結婚に結びつけるのにはどうしたら良いでしょう。 このまま彼にお金が貯まるのを待った方がいいのかしら。。。

  • 結婚相手の経済力は重要?

    やっぱり結婚するなら経済力は大事ですか?(>_<) 既婚者に話を聞くと、お金がないのはしなくていい喧嘩も増えるし心が荒むよ!まだ若いんだから一発逆転するチャンスはある!お金持ち捕まえな!と言われます。(ほぼ8割の人に) 私は今年で25歳になり同い年の彼がいます。私のことをとても愛してくれ思いやりがある人です。愛されてるなーと日々感じさせてくれる人です。しかし現在農協の準社員で月の手取りが16万ほどです。社員になる試験を受けてくれるそうですが、給料はほとんど変わりません。昇給はあっても3000円程度。 さらに私は契約社員で月13万。ボーナス無し。 前まではお金は2人で稼げばなんとかなる!こんなに自分を愛してくれる人を大切にしなきゃ!と思っていましたが、なんだか色んな人の話を聞いて不安になってきました(>_<) 私の母は父にとても愛されていますし浮気の気配も全くないのですが、父の給料は少ないので育児を終えてから約20年以上働き続けています。父にとても愛されている母も お金がある人と結婚した方がいいよ と言います。 お金の余裕は心の余裕。けれど何が幸せなのかは人それぞれとも言いますよね。 もちろん共働きは覚悟していますが、覚悟していても現実はそこまで甘くないと思っています。 今ならまだ選べる年齢なんだからパートナー選びには後悔しないようにね!とアドバイスを受けると、このままでいいのかな?と不安になるこの気持ち(>_<) お金はなくても思いやりとか愛に救われてるよ、幸せだよ という話を聞くととても安心する自分もいます。 既婚者の方、アドバイスお願いします(>_<)

  • 今は結婚は考えられないと言われました

    初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 私(35歳)には、付き合って1年5ヶ月の彼(40歳)がいます。 年齢的にも、出産が厳しくなってきているので、私に焦りもあり、 昨日、「36歳で妊娠して、37歳には出産したいと思ってる」 と話したところ、 「今はまだ結婚は考えられない。 自分の気持ちの問題だから、いつ結婚したいと思えるか分からない。 待ってほしいけど、OOの人生だしやりたいようにすればいい(別れたければ別れる)」 と言われました。 結婚について、きちんとした話し合いはしたコトはなかったけど、 今年2月頃には、「(結婚は)来年頃かな?」なんていってくれていたので、信じていました。 ずっと一緒にいるといってたのに・・・。 私は、彼がとても大好きで、彼と別れたくないし、考えるだけで、今も涙が出てしまいます。 彼も、私のことは好きだと言ってくれています。 ただ、彼はバツ1(7年間の結婚生活で、8年前に離婚)で、子どもも2人(親権は前妻)いて、 子どもは可愛かったけど、結婚生活はあまりよくなかったようです。 詳しくは話してくれませんが。私は結婚歴はありません。 彼は、マラソンが生活の一部になっていて、仕事で遅くてもランニング練習を欠かさずしていて、 自分に厳しい彼をとても尊敬していて、私も彼の影響でマラソンを始めました。 一緒に練習したり、大会にでたり、結婚してからも楽しい生活を想像していたのですが、 彼には「結婚して、子どもも出来ると、今までの1人の生活のような、 自由な自分の時間がなくなることが嫌だ。」と言われました。 彼は、好き嫌いも多いのですが、栄養のためにと出していた料理が気に入らなかったようで、 (その時は何も言いませんでした) 「結婚したら、食べたいものも食べれない」と言われました。 私も、彼の結婚歴や、子どものコトは本当に気になるし、 食べ物のコトや、価値観や、性格の違いも大変かな・・・とは思っていますが、 すべて合う人なんていないし、我慢も必要だし、 結婚は楽しいだけではなくて試練だと思っていました。 彼は、前回の失敗から、結婚の嫌な面を見て、今の一人の生活が心地よいのかもしれません。 結婚はしたいとは言っていました。でも。今ではないと。 私は、子どもはとても欲しいので、いつになるか分からない彼を待てない気がします。 でも、優しくて尊敬できる彼が大好きなので、別れるのもつらいです。 やっぱり別れて、結婚できる人を探すべきなのでしょうか? 今から、彼以上にいい人を見つけることができるのかも不安です・・・。 長々と読んでいただきありがとうございます。アドバイスいただけたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう