• ベストアンサー

タダだからって・・・!

keeの回答

  • ベストアンサー
  • kee
  • ベストアンサー率13% (63/457)
回答No.11

補足です。 自主チェック制というのは、名簿と一月分のチェック欄がある紙を張り出しておき、月毎に清算するというものです。 ところで乱獲するような種類の人は2種類いると思います。 1つは単に備品だからもっていってしまうという、まわりに配慮がたりないだけの人。 もうひとつは、完全に配慮などはしないスタンスの人。 後者の人に対する対策は皆無といってよいでしょう。外力によってきつく縛られないとコントロールできない人です。 前者は意識が足りないだけでありますので、箱などに「一人一つまで」とかなんとか書いておくと良いでしょう、ようは周知していただくことが肝要かと思いますので、ご参考まで。 ところで、係りとして、そういうことにしっかり心配る人は大変人に感謝され人徳が高い人です。 「細かすぎる」なんておもわれることは無いとおもいますし、 「みんなに嫌われる」、なんてことも無いとおもいますのでご安心してほしいと思います。 少なくとも、ココアが行き渡らない善良でかわいそうな人たちからは、感謝されるものと思います。

swallowtail-
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 自主チェック制で清算が合わないことなんて無いのでしょうか?? もし合わなかったらそれもそれで頭を悩ます仕事になりそうです。 でもkeeさんの会社はみなさんきちんとされているのでしょう。 >ところで乱獲するような種類の人は2種類いると思います。 誰かは分からないのですが、あまり気を配ってくれない人が多いのです・・・。 多分、後者の方でしょう。とほほ。 > 細かすぎる」なんておもわれることは無いとおもいますし、 ・・・ お優しい言葉ありがとうございます。 大丈夫です!負けません!(って戦ってる訳じゃないですケド) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カフェラテって?

    カフェオレ、カプチーノ、カフェラテ、の違いが良く分からないのです。(恥) カフェオレ・・・コーヒー&ミルク ?? カプチーノ・・・コーヒー&ミルク&ミルク泡??? カフェラテ・・・カフェオレ???と同じなの?? カフェモカカ・・・ってのは??コヒーにココア?? 恥ずかしい話、さっぱり分からない私です。 いつでも良いので知っていたら教えて下さい。(^。^)/

  • 眠気に効く飲み物

    といったら何でしょうか? コーヒー、お茶系、ココアが有名ですが、牛乳は逆に眠気を促すので、ココアとかカフェオレとかミルクティーは効果半減になるんでしょうか?

  • スジャータの使い道

    こんにちは。 コーヒーに入れるポーションミルクってありますよね。 スジャータなんですが、コーヒーをあまり飲まないので一袋の半分残っています。 すでに賞味期限が迫りつつあるんですが何か料理に使い道はないですか。

  • ミルクコーヒーとカフェラテ

    喫茶店でカフェラテ(カフェオレ?)というメニューがあります。 これだいたいコーヒーより20円くらい高いも思います。 カフェラテってミルクコーヒーとほぼ同じだと思うのですが、コーヒーを注文して自分でミルクいれれば同じではないんですか? 無料のミルクがあるのに、わざわざ少し高いカフェラテが存在しているのはなぜですか?

  • オヤジが喫茶店で注文する飲み物

    喫茶店で観察してるとオヤジは 「ホット」「アメリカン」が多くないですか!? 真夏でもアイスコーヒーよりホットコーヒーが 多いように思いました。 まあ店内は冷房入ってるからホットコーヒーでも 暑くないのかもしれませんけど。 なぜカフェオレや紅茶やココアは 注文しないんでしょうね。

  • 「お茶」といえば何が好きですか?

    「お茶」といえば何が好きですか? コーヒー 紅茶 お茶 ミルク ココア etc・・・のホットかアイスか。 お茶なら麦茶とかココアならバンホーテンとか種類もあれば教えてください。

  • ステンレス製のタンブラー等に

    今までコーヒーやお茶しか入れたことがなかったのですが、カフェオレなどのミルクや砂糖が入っている乳飲料などを入れても大丈夫なのでしょうか? 検索してみているのですが、なかなか見つかりません(>_<) よろしくお願いします。

  • オフィスコーヒーの消耗品で無料のところ

    今会社でエームサービスさんのオフィスコーヒーを導入しているのですが、9月より価格高騰の煽りを受け今まで無料だったシュガーやミルク・ガムシロップなどの消耗品が有料になってしまいました。 我が社は男性の営業社員が多くしかもよく飲む上に砂糖・ミルクをとても良く使うので、有料になってしまうと結構な出費増です。 ユニマットさんにも聞いたみましたが、やはり消耗品は有料ということでした。 今はコーヒー1箱(70g×20袋)で4,000円なのですが、同じくらいの価格で無料のところご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • カフェオレが上下2色に分かれているのはなぜ?

    喫茶店でカフェオレを注文したらミルクとコーヒーが上下にしっかりと分かれて出てきました。おっしゃれー!と思い早速家で試してみましたが、出来ません。ミルクを先に入れてみたり、グラスの縁に沿わしてそぉーっと入れてみたり、色々試しましたがどうしても成功しません。どうしたらよいのでしょう?何か器具を使うのでしょうか?いくらぐらいするのかな?

  • USAでコーヒーに入れるミルク又はクリームはなんと言って注文するのでしょうか?

    ハワイのハンバーガーチェーン店でハンバーガーと一緒にコーヒーを注文した際に、ミルクといっても全く通じませんでした。いろいろ言っている間になんとなく分かったらしく、いわゆる”ポーション”を付けてくれましたが、もっとスマートに一言で分かってもらうにはどう言ったらいいのでしょうか? 因みに、そこのメニューにはコーヒーがなく、コーヒーを頼むこと自体普通ではないようでした。

専門家に質問してみよう