• 締切済み

自分の障害を認めない人

enclosure8の回答

回答No.2

あなたの言う「その人」を評価し、受け入れてくれる職場があるならば、それで良いのではないのでしょうか。 「発達障害者分相応の生活をしろ!」と言うように聞こえます。 あなたがとやかく言うべきことでは無いと思いますけどね。

konayukimi
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます 私や、その人や他の人も一見すると普通だけど 他人の気持ちや表情を理解できない障害だと デイケアの先生が言ってました。 なので、普通だと思っていたら、変だった・・・ は、周りが迷惑すると思います。 やはり、それ相応の生活をした方が 迷惑かける事を減らせれると考えます。

関連するQ&A

  • 障害者の方が利用するジョブコーチとは

    障害者枠で働く方がジョブコーチなる支援者を使っている人がいるというのを聞いたことがあります 例えば知的障碍者の方がどこかで就業されてジョウブコーチを利用される場合、この知的障碍者の方が仕事を2週間で辞めてしまった場合、ジョブコーチが会社に叱責されるような仕組みなんでしょうか ジョブコーチの方は障害者の方が長く勤めたら高評価がもらえる? すぐに辞めたら評価は低くなるとかでしょうか ※私は何の関係もありませんが世間一般の常識として知っておきたいです

  • 障害者の方が利用するジョブコーチって?

    障害者枠で働く方がジョブコーチなる支援者を使っている人がいるというのを聞いたことがあります 例えば知的障碍者の方がどこかで就業されてジョウブコーチを利用される場合、この知的障碍者の方が仕事を2週間で辞めてしまった場合、ジョブコーチが会社に叱責されるような仕組みなんでしょうか ※私は何の関係もありませんが世間一般の常識として知っておきたいです

  • 精神障害

    既に精神障害になって1年と半年たっております いい加減治りたいのですがいつなおるかも分からず私は長期戦が苦手です。 もういてもたってもいられずそろそろ死を考えています。 先生に言ったらデイケアに来なさいとのことけど私デイケア大嫌いなんです・・・ デイケアに普通の顔して来られる人の神経が分かりません。 どうしたら長期戦にたえられますか?本当に限界でやばいです! どうすれば死を考えずになりますか?どうすれば普通の顔して大嫌いなデイケアに通えますか?

  • 障害者の就職

    私のいとこが精神障害者手帳を持っていて、施設を利用しながら就職を目指してがんばっています。 施設のほうでパソコンを覚え、ワードやエクセルの基本的な使い方はマスターしています。 ですが、発達障害はなかなか理解してもらえず、1年半ほど就職活動していますが、内定まで至らないのが実情です。やはり、気難しく思われたりしているのでしょうか? いとことは普通に話していると、障害者とは全く思いません。ですが、親戚は話をすると次第にズレてきたり、いきなり関係ない話をしたりするそうです。家のため、自分のためにも早く就職してほしいというのが本音のようです。病名は広汎性発達障害とのことで、アスペルガー症候群にあるような人とのコミュニケーションの部分の障害が大きいようです。 健常者でも就職が難しいといわれる今、障害者の就職は求人も少なくさらに大変だそうです。特に面接に行ってうまく話せたとしても不採用ということが多いようです。一応施設のスタッフもいるのですが基本的には彼一人で面接しているそうです。彼からの希望として、電話応対が難しいこととジョブコーチをつけてほしいというのがあります。 時間はかかってもこのまま就職活動を続けたほうがいいのでしょうか?

  • 精神障害 2級 ってどんな感じの人?

    今度、精神障害 2級 の人が入ってくるのですが、どんな人なのでしょうか? どんな精神障害で、どのくらいの症状なのでしょうか? また、一緒に仕事をする上で、なにかポイントはあるのでしょうか? 最初は、ジョブトレーナーさんもくるようなのですが。 私も軽度のうつ病で、ある程度、職場の人に話していて、「まぁ、変わっている人。情緒がちょっと不安定な人。」くらいにしか、思われていないので、安心と言えば安心なのですが、ちょっとクセの強い人が多いので、何か少しでも前もって情報を知りたくって。

  • 人のため?自分のため?

    最近、友人と話していて気付いたのですが 私は幼少の頃から、自分のためではなく人のためにやっていたということです。 勉強は、テストで点が取れれば親が喜ぶから。 点が取れなければ怒られるし、友達からバカにされるから。 テニスを習っていましたが 楽しいと思ったことはありませんでした。 行かなければ怒られる、レッスンしていれば親が喜ぶ 試合でポイントが取れたら親やコーチが喜ぶ。 ダイエットをしたこともありました。 それも、自分が綺麗でいたいからというのではなく 彼に嫌われないため。 他の女に目が行かないようにするため。 他の女と夜の行為に至らないようにするために その行為を断ったことはありません。 こういうように、全て他人が基準になっています。 自分が、周りに喜ばれる(怒られない)ためだし 自分が、彼に嫌われないためではあるのですが 「自分のために」努力をしたことがないように思いました。 こういう努力の仕方は、 人のためでしょうか? 自分のためでしょうか?

  • 障害者の看護師です

    私は、手の指に欠損のある身体障害者です。 4月から看護師として働くことになったのですが、看護学校でも周りの人と同じようにやれていたし、学校の先生からも就職試験の面接で言う必要はないと言われ、就職先に言わないまま就職してしまいました。 現在、義手をつけて働いているため、就職先で私の障害に気付いている人はいないと思います。 けれど、これから働いていく中でいつかは気付かれると思うし、迷惑をかけてしまうことも出てくるかもしれないと思うと言わなければ・・・と思うのですが、今まで隠していて採用されてしまったことへの罪悪感と今までのバイト先などで経験してきた偏見や差別などを考えると、なかなか言えないでいます。 看護学校の先生は、義手をつけて仕事をしていいとおっしゃっていましたが、清潔面などを考えると本当にいいのか悩んでしまいます。 やはり、就職先に打ち明けるべきでしょうか? また、障害を打ち明けることで解雇されるといったことはないでしょうか? 毎日、どうしたらいいのかと悩んでいます。

  • 医師の意見書も必要ですか?

    障害者の就労支援を受ける町のジョブコーチの窓口を予約しました。精神系の人は、医師の意見書が必要みたいですが、手帳があっても、更に必要なのでしょうか?医師の意見書って?

  • 障がい者枠で働く人、又はご存じの方に伺いたいのです

    伺いたいのですが、自分は強迫障害ですが、以前は普通枠の事務職で働いていました。リーマンショックで失業し、次に障害枠のパートで小売業に就職出来ましたが、この職場は(障害者=IQの低い人)という先入観がある様子で、周りからは中学生扱いされまして、下世話なことですが履いているパンツのことを訊かれたり(他のパートには言わないですが)、小ばかにしたような事も平気で言われる状況で、仕事も雑用と力仕事しか期待していない感じです。一応パワハラなどの相談窓口はありますが、相談したことで人間関係がこじれてもと思い我慢してやっています。一応留学経験もあり4年生大学も出ているのですが、障害枠の就職はこれが初めてで現状にカルチャーショックを受けています。いまの会社は中小企業ですが、障害枠で働くとだいたいこういうようなものでしょうか? たまたま就職したところがこういうような状況なだけかも知れないですが。他の人の状況も気になりますので、情報をいただければと思い質問してみました。

  • 発達障害でも就職希望です。

    発達障害でも就職はできますか? 昨年にアスペルガー症候群だと検査で診断されました。 企業側には迷惑がかからないように、 発達障害であることを話した方がいいかもしれませんが、 そのことを言うことで不採用になると思います。 面接で話した方がいいでしょうか? それとも、面接では言わずに、採用が決まってから言うべきでしょうか? 又はジョブコーチ等に間に介入して面接を臨んだ方がいいのでしょうか? 無知ですみませんが、教えてください。 よろしくお願いします。